端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2015年4月22日 12:49 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月22日 11:48 |
![]() ![]() |
29 | 23 | 2015年5月4日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
FeliCa非搭載なので使えません。
書込番号:18706882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『Xperia J1 Compactが予約開始 SNOOPY モデルも』のクチコミ掲示板 ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18624323/#tab
SONY公式『Xperia J1 Compact SNOOPY モデル』参考サイト
http://www.sony.jp/xperia-sp/store/special/j1_snoopy/
SONY公式『Xperia J1 Compact』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/sp/j1c/index.html
おサイフケータイ
電子マネーなどが使える。
電子マネーでのお支払いをはじめ、ポイントを貯めることや会員証・クーポン代わりに使うことも可能。様々なシーンで、より便利にスマートに使えます。
※発売日時点で対応しているサービスは、WAON、楽天Edy、モバイルスターバックスカード、mobile members、ticket boardです。
順次対応サービスは追加される予定です。最新の対応状況は、コチラ をご確認ください。(サイト内記事引用)
「おサイフケータイガイド」参考サイト
http://ap.pitsquare.jp/osaifu/fn/
※「モバイル非接触IC通信マーク」は、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。(サイト内記事引用)
書込番号:18707195
3点

Xperia J1 Compactは現時点ではモバイルSuica非対応です。
対応予定にはなってますがいつになるか不明ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18690293/
J1板のモバイルSuica関連スレです。
書込番号:18707324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

ASUS公式『電話でのお問い合わせ 』参考サイト ←こちらに直接お問い合わせ下さい。答えて頂けるのでは?(^^♪
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
判明しましたらその回答のご報告もよろしくお願いしますね。(^^♪
書込番号:18706638
0点

>はちみつブリンプリンさん
現品で確認したところ(省電力モードOFF)発光はいたしません。
プリント印刷のみですよ。
書込番号:18706947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fanlinjazzさんありがとうございます。
ここは改善されなかったんですね。
書込番号:18706989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこはコストカットしました。(^-^;
書込番号:18707163
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
初めて質問させて頂く初心者です。
所々無意味な内容があるかもしれませんがご回答頂けると嬉しいです( ̄^ ̄)ゞ
☆ZenFone 2 メモリ4GB.32GB
☆Ascend Mate7
どちらが良いでしょうか?
私がスマホに求めるものは、
□子供がいるのでカメラ機能が良いこと
(シャッター速度、ブレ補正)
□動画(主にギャオやYouTube)を見るので
画質、音質が良いこと
(サクサク動く事=メモリの大きさとコア数どちらが大切?)
□手が小さいので操作がしやすい事。
両機種とも大きいので片手操作が困難な事 は承知してますが、それでもまだ片手で操作しやすく、落としにくいのはどちらでしょうか?
上記の事に着目した時どちらが良いでしょうか?
また、この2機種で悩む理由として、
○現在auのiPhone5使用してますが4月支払 い分で端末代も払い終わりました。
○出来るだけ早く通信費を節約したい
○ZenFone 2 の発売を待っているとauに半月分の使用料金(約4000円)を払う事になる
○機能も同じ程度で直ぐに購入できるAscend Mate7 にしてしまおうか?
と思ったのです。
が、本当に機能(特に上記の3点)は同じぐらいなのかが初心者の私には判断できず質問させて頂きました。
他にもこの2機種を比較した時、優越がある項目があれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:18702901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
端末購入方法は
ZenFone 2なら楽天モバイルで予約(分割)
(DMMで4月末までに予約販売が開始されたらDMMがいいと思ってる)
Ascend Mate7 ならDMMの分割
(現在楽天モバイルで分割購入ができません)
を考えています。
分割購入できる機種である事もこの2機種の比較したい理由です。
書込番号:18702910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ZenFone 2 メモリ4GB.32GB
>☆Ascend Mate7
>どちらが良いでしょうか?
はい。「ZenFone 2 メモリ4GB.32GB」が良いです。
>両機種とも大きいので片手操作が困難な事 は承知してますが、それでもまだ片手で操作しやすく、落としにくいのはどちらでしょうか?
はい。同じく「ZenFone 2 メモリ4GB.32GB」が良いです。
>○現在auのiPhone5使用してますが4月支払 い分で端末代も払い終わりました。
>○出来るだけ早く通信費を節約したい
>○ZenFone 2 の発売を待っているとauに半月分の使用料金(約4000円)を払う事になる
>○機能も同じ程度で直ぐに購入できるAscend Mate7 にしてしまおうか?
「ZenFone 2 メモリ4GB.32GB」モデルは5月16日発売予定のようですね。(^^;
どうしましょうか?本当に支払の面で妥協して大丈夫ですか?後で後悔されませんか?少し心配です。(^^;
>他にもこの2機種を比較した時、優越がある項目があれば教えて頂けると嬉しいです。
バッテリー容量は「Ascend Mate7 」が優位です。
しかし「※それ以外」では「ZenFone 2 メモリ4GB.32GB」が断然優位ですね。(^^♪
>DMMで4月末までに予約販売が開始されたらDMMがいいと思ってる)
期間の問題などでは無く通信品質やサービスその他全てを考慮すると「DMMモバイル」が断然お勧めできます。(^^♪
書込番号:18703163
1点

ニコニコのパパさん 返信有難うございます。
4000円をケチるよりも発売日まで待ってZenFoneを購入した方が後悔しない程、私の求めている内容、それ以外にも勝っているという事なのですね(^O^)
そもそも、比較していた事が間違いだったのですかね(^^;;
やはりDMMの方が通信速度などの品質が良いのですね。楽天モバイルのポイント制等の魅力に誘惑されてました(*_*)
貴重なご意見有難う御座いました。
他の方のご意見ももう少し参考にしながら最終決定したいと思います(o^^o)
書込番号:18703250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やはりDMMの方が通信速度などの品質が良いのですね。楽天モバイルのポイント制等の魅力に誘惑されてました(*_*)
スレ主さんが各社の通信品質などについて既にお調べになっていて良くご存知の通りとだけ付け加えさせて頂きますね。(^^♪
書込番号:18703285
1点

画質について
Ascend Mate7はジャパンディスプレイのIPS-NEOディスプレイが採用されており
スマートフォン向け液晶の中でもトップレベルの美しさではないでしょうか
4GBのZenFone 2の液晶は詳細な情報はわかりませんが、特に良い評判は聞きません
書込番号:18703411
2点

浅村は将来の日本代表 さん
Ascend Mate7の画質は最高レベルなんですね(≧∇≦)
貴重な情報有難うございます!
ZenFone2の画質についての情報をお持ちの方がいらしたら是非教えて頂きたいと思います(o^^o)
書込番号:18703452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※メイン&インナカメラの性能比較では同等ですね。※全体のバランスもZenFone 2 (ZE551ML)が良いですね。(^^♪
公式『Ascend Mate7 スペック』参考サイト
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate7-jp.htm#anchor
カメラ . Content startアウトカメラ:1300万画素 BSI, AF
インカメラ:500万画素 BSI, FF
ASUS公式『ZenFone 2 (ZE551ML)』参考サイト
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
カメラ機能
前面 500 万画素
背面 1300 万画素
ASUS公式『ZenFone 2 (ZE551ML)』参考サイト
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/
明るく、美しく、鮮やかに。
大切な瞬間を逃さない
ASUS独自のPixelMasterテクノロジーが、スマートフォンでの写真撮影を劇的に変えます。暗がりや逆光でも、被写体が動いていても、大切な瞬間を逃さずに記録。まるでプロが撮影したかのような、ハイクオリティな写真に仕上げることができます。
(サイト内記事引用)
書込番号:18703539
1点

追加情報です。
「 ZenFone 2 」が優れているところのご紹介です。(^^♪
(ZenFone 2には備わっていますが※Ascend Mate7 に欠けている部分)(^^;
※Android OSが新しいこと。
※電話機能として肝心なドコモ系の(FOMAプラスエリア)通信対応バンドを搭載していて安心できます。
書込番号:18703566
1点

>素人でも頑張りたいさん
まず最初に、もし現品を見る環境にあるなら自分の目で見てから判断することをお推めします。
私は両者の端末を持っているので、比較できる事をお書きします。
1.子供がいるのでカメラ機能が良いこと
ハード的には甲乙付けがたいですが、ソフト面でzenfone2の方が撮影モードが多く、マニュアル設定も可能なのでzenfone2の方がカメラ機能が高いと感じます。
2.動画を見るので画質、音質が良いこと
画質に関してはascend mate7の方が発色が優れている。また最高輝度においての明るさもascend mate7の方が明るいです。
音質に関しては、端末で聞くかぎり差はないと思います。
3.落しにくいのはどちらでしょうか
落すときというのは、「取り上げる」ときと「ホールド中」のどちらかの状態の時で、裸状能で使用したとすれば両者とも「ホールド」中に於いては差はないと思います。
取り上げる時は、端末の大小係わりなく落しますので、大切にされるならプロテクトカバーを付ければよろしいかと思います。
他選択肢には使用するキャリアに適合する機種であるとか、どちらのUI(ユーザーインターフェイス)がご自身に使い易いとか判断することが色々あると思います。
また、zenfone2にはマルチユーザー機能とキッズモードがあります。
お子さんがおありのようですから、お下りとしても使えるんじゃないでしょうか。
zenfone2は5月16日以降なら大手量販店で手にすることできますから、その時両者を見比べても遅くはないかと思いますよ。
安い買物ではありませんから、ご自身が納得できる商品を選択して下さい。
書込番号:18703691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
度々の追加情報有難うございます。
※Android OSが新しいこと。
→アップデートで解決出来ると思っていたのですが無理なのでしょうか?
書込番号:18703722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fanlinjazzさん書きこみ有難うございます。
書きこみを読ませて頂いて、やはりカメラ機能を一番重要視している私的にはZenFone2が満足出来る機種になりそうだなと思いました。
私、千葉の田舎に住んでおりまして近くにはケーズかヤマダ電機ぐらいしかなく、また妊娠7ヶ月の身なので実機の調査は難しそうです。
実際に2機種ともお持ちの方の意見本当に貴重です。有難うございました(o^^o)
書込番号:18703750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>→アップデートで解決出来ると思っていたのですが無理なのでしょうか?
(グローバル版はアップデート済)
※しかし日本国内版はメーカーに直接問い合わせ済も「未定」という回答でした。^^;
『中国版のLollipop化は5月?』のクチコミ掲示板 ←こちらが過去の参考スレッドです。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18661996/#tab
書込番号:18703754
1点

×グローバル版はアップデート済 訂正後:グローバル版はアップデート予定あり
書込番号:18703759
0点

>私、千葉の田舎に住んでおりまして近くにはケーズかヤマダ電機ぐらいしかなく、また妊娠7ヶ月の身なので実機の調査は難しそうです。
ドコモの通信方式:FOMAエリアプラスは必要な気がします。^^;
ドコモ公式『関東・甲信越 サービスエリア』参考サイト
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=35.601803&lot=140.126569
「サービスを選択」>「FOMA 」←ここをクリックしてFOMAプラスエリア(色で判別)の電波状況を念のため確認下さい。(^^♪
その他普段行動される範囲も合わせてご確認されると安心できてよろしいかと思います。(^^♪
※「ZenFone 2」のみが【FOMAプラスエリア】に対応しています。ご注意下さいね。(^^♪
書込番号:18703787
1点

DMMの割賦購入は、定価で端末を購入することになります。端末交換オプションをつけられるというメリットはありますが、月350円の料金が必要です。このオプションが必要ないなら量販店等で買ったほうがいいでしょう。
DMMはIIJMIOのMVNEですので、通信速度はIIJMIOと比べると遅めですがその分料金が安い感じです。下記で両社の料金を比較することができます。
http://pssection9.com/archives/iijmio-vs-dmm-mobile-difference.html
IIJMIOはBICカメラで購入するとマクドナルドの無線LANスポット(mobilepoint)を利用することができます。
Iphone5をファクトリーアンロックしてMVNOで使う手もあります。
http://un-sim-lock.blogspot.jp/2014/11/au-iphone5-sim.html
なお、MVNOを通話にも利用する場合は、通話定額が無いのでご注意ください。
書込番号:18703815
1点

ニコニコのパパさん
アップデートは未定なのですね(°_°)
iPhoneの様にAndroid端末でも最新OSが直ぐに配信されるものだと思っていたので大変勉強になりました(o^^o)
FOMAの方も調べさせて頂きましたが大丈夫そうで安心しました☆
書込番号:18704215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhoneの様にAndroid端末でも最新OSが直ぐに配信されるものだと思っていたので大変勉強になりました(o^^o)
Android端末でApple社のiPhoneと同等にOSアップデートされる端末はGoole社のNexusシリーズ端末だけです。^^;
それ以外のAndroid端末は製造メーカー次第です。因みにキャリア端末はキャリア次第です。^^;
>FOMAの方も調べさせて頂きましたが大丈夫そうで安心しました☆
それは本当に良かったですね。ご安心してお気に入りの機種をご検討下さい。またこの時間もお楽しみになって下さい。(^^♪
書込番号:18704257
0点

ありりん00615さん
DMMの割賦購入は、定価で端末を購入することになります。端末交換オプションをつけられるというメリットはありますが、月350円の料金が必要です。このオプションが必要ないなら量販店等で買ったほうがいいでしょう。
→折角のアドバイスなのですが、この先出産や育児、車検で出費が重なる予定でどうしても分割購入にしたいのです。クレカでリボ払いすると手数料もかかるので…(。-_-。)
DMMはIIJMIOのMVNEですので、通信速度はIIJMIOと比べると遅めですがその分料金が安い感じです。
→基本、自宅WiFi接続なので取り敢えず3GB契約を検討していますがIIJMOとDMMで普通に使用していてそんなに差を感じるものでしょうか?
IIJMIOはBICカメラで購入するとマクドナルドの無線LANスポット(mobilepoint)を利用することができます。
→知りませんでした!この様な付加価値も通信業者を選ぶ時は重要ですね(*^^*)
Iphone5をファクトリーアンロックしてMVNOで使う手もあります
→MVNOを検討し始めた時iPhoneのSIMロックを自分なりに調べたのですが、こんなサービスがあったんですね(O_O)ここまで辿り着けなかった…
素晴らしい情報有難う御座います!
しかし、ここまで調べて来て最新機種に魅了され、動きがモッサリし始めたiPhone5を2万円近くだしてロック解除するならSIMフリースマホが欲しくなりだしているわたくしです…´д` ;
5月頃にauもdocomoのように3000円ぐらいでロック解除してくれませんかね?あわよくば( ̄▽ ̄)
書込番号:18704261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※DMMモバイルの各専門サイトが通信速度の(本家ドコモとの比較もあり)実測を検証したものです。速いですよ!(^^♪
『今のスマホがそのまま使える? 意外に簡単な格安スマホの始め方を動画で解説!』参考サイト
http://k-tai.impress.co.jp/topics/dmm1502/
『SIM通:DMM mobile 速度調査レビュー』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/03/news165.html
書込番号:18704292
1点

色々私なりに考えて、こちらの機種にしようと思いました(o^^o)
ご意見くださった皆様有難う御座いました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18707631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mate7を使用しております。
バッテリー、指紋認証考えるとmate7がいいですよ。
バッテリーは二日から三日持ち、落としたときも安全な指紋認証がついてます。気にしない生活を送れますよ。
書込番号:18726992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のコメントをざっと読んだだけなので、ひょっとするとカキコミされて居るかもしれませんが・・・。
楽天モバイルのZENFone2の端末セットは"MNP"が、出来ませんよ。
家の姪っ子がZENFone2の話を聴きつけて、「どうしてもZENFone2が欲しい」と言うので分割出来るのは無いかと探した処楽天モバイルしか有りませんでした。
どうしてもこれが欲しいとなると今の電話番号を破棄して、新規の番号を取得するしか無くなります。
それから楽天モバイルのセット販売になって居る機種は、上から2番目の機種でNifmoでセット販売して居るのは3番目の機種です。
姪っ子が「どうしても、ストレージ64GBの物が欲しいし今の電話番号変えたくない」と言うので、「それなら、一括購入しかないよね。まあ、クレジットカードでリボ払いにすれば、12回分割位には成るかも知れないけど金利が高いよ」と言ったのですが、頑として聞きません。まあ、本人の自由ですがね。
一応ネットのASUSの直販サイトでメモリ4GBストレージ64GBの物を探したのですが、日本国内に入って来る数が限定されているらしくもう既に予約で売り切れ状態でした。皆、結構ニュースに詳しいんですね。
姪には「32GBの物にして、microSDの64GBを差せば良いじゃん」と言ったのですが、それでも64GBにこだわって居る様なので5月16日の発売日には間に合わないでしょうね。
まあ、数カ月待てば多分入荷するとは思うのですがASUSがiphone並に脚光を浴びるとは思いませんでした。 w w w
書込番号:18744301
0点

スミマセン、ZENFone2のセット売りは"楽天モバイル"と"Nifmo"だけと書きましたが、今別サイトで見た処「SMASelect」でも販売して居る様ですね。スペック表にストレージ表示が無いのですが、金額からして楽天と同じ機種だと思われます。
但し、MVNOは"Umobile"になってしまいますが、こちらはMNPに関する規制は無いようです。
ウーン、業者が"Umobile"だと二の足踏んでしまいますね。IIJmioかOCNなら即買いなんでしょうが、色々検索するとUmobileは繋がりの評判が余り良くないようです。
書込番号:18744329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)