ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(2569件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ZENFONE3

2016/06/07 08:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2を、持っていますが、3の発表があってきになっています。3の1番ランクの下は、いつ発売になるのでしょうか?2に比べると、どうなんでしゅうか?形とかは、3の方がいいと思っています。あと、ハワイとかでは、2はつかえるみたいですが、3はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19936133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/06/07 13:12(1年以上前)

発売時期は早くても8月か9月だと思いますよ
日本モデルの発表の時利用できる周波数はわかりますが
ASUSは対応周波数は多いほうですね。

書込番号:19936714

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/08 07:37(1年以上前)

発表して、すぐに発売ではないんですね!iPhoneみたいに。海外でつかえるなら、購入しようと考えています。1番安いのでいいと思っています。

書込番号:19938784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/07 08:22(1年以上前)

>puriusαさん
>mjouさん
こんにちは!

deluxeはかなり良さげで欲しいところです。
気になるデュアルSIM同時待ち受けが日本向けのモデルで対応なら購入したいと思っています。

噂は出きる出来ないどちらもあるのでなんとももどかしいばかりですね(^^;

実際検証したのが何処かのサイトで読んだのですが、同時待ち受けが出きるのは確認されています。

ですが、日本向けで発売されるものはデュアルSIMでどちらのスロットも3Gと4Gは使えるものの、同時待ち受けは省かれてしまうような噂も耳にします。

果たして日本向けモデルはどの様になるのか気になる日々です。発表が待ち遠しですね(^^;

書込番号:20017748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/07/07 15:50(1年以上前)

12日に台湾で、発売みたいですね。日本では、いつになるかですね。デラックスがいいのですが、価格が3の2倍になると、考えます。店頭に並んで、触ってから、考えようと思います。ただ、3の電波状態です。海外のsimが使えるかです

書込番号:20018522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 comic1さん
クチコミ投稿数:13件


ASUSのwindowsタブレットを使用しています。
ZenFone 2 ZE551MLを使ってテザリングを行いたいのですが
以下の事が可能かどうか教えてください。

その1
ZE551MLとタブレットパソコンを両端がmicro USB オスのケーブルでつなぐ

ZE551MLで受信したwifi電波をUSBデザリングでタブレットに送りタブレットでネットを行う

その2
ZE551MLで受信したwifi電波をBluetoothを利用してタブレットに送りタブレットでネットを行う


可能であればその方法を教えてください
どうぞ宜しくお願い致します

書込番号:19915420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/30 02:10(1年以上前)

何の目的でそのような回りくどいことをしたいのかは想像だにしませんが、お答えします。

テザリングとは、「スマホをモデムとしてモバイル通信回線を他の機器へつなげること」です。
Wi-Fi電波をキャッチしてUSBやBluetoothで他の機器への通信を介するというのは、通信の中継にあたります。
そしてスマホにそのような中継機能はありません。

ここは素直にWindowsタブレットの方でWi-Fi電波を受信すればよいのではないでしょうか。
無線LANが壊れていて使えないならばWi-Fi子機を買えばよいですし、修理に出してもいいと思います。

書込番号:19915454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/30 02:37(1年以上前)

追記します。
上記のことはあくまで公式での話です。公式にはWi-Fiを受信してUSBやBTで外部へつなげることは想定していません。
非公式アプリでは、Wi-Fiを受信してUSBやBTを使ったテザリング(に近似もしくは類似する通信)が可能のようです。(今しがた初めて知りました(汗)。)
メーカーやキャリアは想定していないでしょうので、完全にご自分の責任の下で行ってください。

PdaNet+:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet&hl=ja
参考サイト:http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150327/p1#L18
参考サイト:http://www.teradas.net/archives/2423/

書込番号:19915466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comic1さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/30 02:58(1年以上前)

>へっくうさん

>ここは素直にWindowsタブレットの方でWi-Fi電波を受信すればよいのではないでしょうか。
受信するwifiは「Japan Connected-free Wi-Fi 」というものなのですが
これはスマホ専用アプリのためWindowsタブレットで受信することができないのです

>非公式アプリでは、Wi-Fiを受信してUSBやBTを使ったテザリング(に近似もしくは類似する通信)が可能のようです
有難う御座います
さっそく参考にさせて頂きます

書込番号:19915476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/30 14:19(1年以上前)

下記を見る限り、タブレットにも対応しています。
http://nokotopics.exblog.jp/25360491/
ただ、対応エリアは意外と少なく制限時間もあるのであまり役に立ちません。
なお、セブン系はセブンイレブンアプリを使用すれば制限時間も無くなります。

書込番号:19916341

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/05/30 20:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
iOS系とAndroid系であればタブレットでも対応しますが
Windows系には対応しないとご自身が上げられたリンク先でも書かれていますよ・・・

書込番号:19917036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/30 20:38(1年以上前)

Japan Connected-free Wi-FiアプリがAndroid/ipnone限定ということですね。
7spotの場合は、アプリ不要なので接続は可能です。制限時間はつきますが。
Japan Connected-free Wi-Fi の提供元のサービスによっては、他のスポットの場合もPCから利用できる可能性はあります。

書込番号:19917124

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/05/30 21:51(1年以上前)

複数のフリーWi-Fiを統合して1アプリで1回の設定だけで接続するための
サービスなのでそりゃそうでしょう・・・

7Spot以外でもそれぞれ個別登録すれば
当然アプリ無しで接続できますよ
その手間を省くためのサービスであって
スレ主さんもそれを求めているんだと思いますが。

書込番号:19917386

ナイスクチコミ!2


Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/08 12:44(1年以上前)

スマートフォンのWifiで公衆Wifiに接続、タブレットへはBluetoothテザリングで接続で良いと思いますよ。
グレーではありますが、この方法を使えば1アカウント1台までしか使えないWifiでも複数台で使えます。
Bluetoothテザリングは遅いのが難点ですが、外出先の公衆Wifi程度なら十分かと。

書込番号:19939327

ナイスクチコミ!2


スレ主 comic1さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/08 21:54(1年以上前)

別の掲示板にてアドバイスを頂いたのですが
OTG(ホスト機能)対応ケーブルmicroUSB(オス)-microUSB(オス) を
スマホ側とタブレット側間違わぬよう差し込んで繋げるだけで
アプリ等を使わずテザリングすることが可能となりました
皆様お騒がせいたしました。返信有難う御座います m(_ _)m

なお、Bluetoothでの接続は詳細な設定方法が分からないため不可能でした。

書込番号:19940505

ナイスクチコミ!0


Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/09 11:22(1年以上前)

>comic1さん
解決されたようで何よりです。
一応Bluetoothテザリングの公式のマニュアルを載せておきますね。
有線に比べると不安定ですが慣れてくると便利かと思います。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006707

書込番号:19941716

ナイスクチコミ!0


スレ主 comic1さん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/09 14:40(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/faq/1006707
はすでに確認していますが
残念ながら画面の表記が異なり
上記ページの通りに設定できないため
Bluetoothテザリングはできませんでした

あと所持しているのはASUSのwindowsタブレットではなく
LenovoのWInタブレット Miix 2 8 59399891 でした
申し訳御座いません

書込番号:19942147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LINE通知

2016/05/29 15:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 chappu10さん
クチコミ投稿数:39件

LINEを起動して初めて何件か通知が届いていることが分かります。
待ち受け画面(?)では相手が送ってきても通知されません?

なにか変な設定でもしてしまったのでしょうか??

書込番号:19913689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/29 16:46(1年以上前)

自動起動マネージャでLINEが許可になってますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=19229318/
ここの過去スレも参考になるでしょう。
このスレではcleanmasterをアンインストールしたら治ったとの報告がありました。

書込番号:19913856

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappu10さん
クチコミ投稿数:39件

2016/05/29 17:05(1年以上前)

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
試して様子を見てみます

書込番号:19913892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/07/31 14:37(1年以上前)

私も本日、クリーンマスターをアンインストールしてラインの通知がもとに戻りました。

書込番号:20080484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Zenfone3かZenfon2か

2016/05/28 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

題名の通り、どちらの機種にしようか迷っています。
Zenfone3がまもなく発売ですし、スペックもSnapdragon810に匹敵する650が搭載されるとあってスペックも十分ですし、
今までZenfone3を考慮してきました。
しかしここにきて、5月末のZenfone2の値下げに加えて、ASUSの公式アウトレットで64GBモデルが33,800円で購入できることで
かなり悩んでしまいました。(箱破損品のアウトレットのため本体の品質には問題なし)
Zenfone3の価格はまだ不明ですが、5.5インチ機は4〜5万以上はすると思っています。
果たして価格差を埋めるほどの性能差は出るのでしょうか?

書込番号:19911882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/28 22:11(1年以上前)

Zenfone2は64bit OS未対応のまま1年以上経過しているのと発熱が多くゲーム等に向かないことから、現状では論外ですね。
Zenfone3に期待したほうがいいとは思いますが、ハイスペック版の日本での発売はまだ先でしょう。

書込番号:19912044

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/29 01:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
未だに64bit対応はしていないのは把握していましたが、あまりゲーム向きではないのですね。
3DMarkあたりのスコアがSnapdragon800くらい出ていたので悪く無いかと思っていました。
もちろん相性問題を考慮した上でした。

書込番号:19912480

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの満足度5

2016/05/30 14:33(1年以上前)

今日、正式発表されました。すごい!

http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/4986059/1/

書込番号:19916366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/30 15:14(1年以上前)

Zenfone 3に搭載されるS625は性能的にそれほど高いとは言えないようです。820の半分程度です。
http://ggsoku.com/2016/04/galaxy-c7-benchmark-score/
これまで、ASUSが販売してきたS615/S616搭載製品は地雷が多かったため注意が必要でしょう。
820搭載のDeluxeも発熱次第でしょうね。

書込番号:19916420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/30 16:01(1年以上前)

650が搭載されるかと思ってたら625になりましたか。
snapdragon625となるとAtomZ3580と比べるとどうなのでしょうかね。

書込番号:19916482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/30 16:23(1年以上前)

瞬間的な性能ならAtomが上ですが、長時間のベンチマークなら14nmプロセスのS625が上です。価格は現地価格で2.7万円なので日本では3.5万というところでしょうか。
S7はS820の冷却に水冷方式を用いているほどなので、Deluxeの冷却方式も気になります。ただ、価格は現地で5.5万相当とのことなので、日本価格は6万超えそうですね。

書込番号:19916505

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/30 17:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます
やはり性能的には3なんですね。
zenfoneならではのデザインが薄くなってしまったのは残念ですが…
瞬間的にはatomのほうが高いということは、やはり発熱による性能低下なのですかね

書込番号:19916598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの満足度5

2016/05/30 18:22(1年以上前)

このような感じのようです。

ZenFone3
https://youtu.be/YW9JIOZ-IXM

ZenFone3 Deluxe
https://youtu.be/ke34oTzEOZw

Zen Fone Ultra
https://youtu.be/RJAggN4sVXM

書込番号:19916775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/05/31 04:15(1年以上前)

スレ主が求めていたのはUltraの方ですが、日本向けの仕様は公開されていません。価格は、S820のDeluxeと比べて20ドル安いだけです。
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/specifications/
最下位のZenfone 3には日本向けも用意されています。
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/specifications/
ちなみに、CPUがインテルでなくなったことでGPSがみちびきに対応しているという特徴もなくなりました。

書込番号:19918081

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/31 09:07(1年以上前)

本当に迷ってしまいますね。
とりあえずは、上がってくるであろうベンチマークテストを参照して見ることにします。
日本での価格はいつ発表になるかわかりませんが、アウトレットの在庫が無くなる前に発表があれば嬉しい限りです。
皆様ありがとうございました

書込番号:19918423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/02 20:42(1年以上前)

Zenfone2については、そろそろ64bit OSが来ると期待しております。(今月中?)


ZenFone3 DeluxeがRAM6Gも積んでいるのに、32bit OSで出荷するのはあり得ないでしょう。
搭載メモリの半分しか使えないし、前科があるので後日64bitにアップデートするといっても誰も信じないと思います。
なので、おそらく最初からAndroid Mの64bit版を用意しているはずです。

その開発資源を全機種であるZenfone2にもカスタムして適用してくる可能性は十分にあると思います。
4月〜6月ごろにAndroid Mアップデートする予定だったそうですから時期的にもぴったりではないでしょうか。

書込番号:19924376

ナイスクチコミ!1


fjnadiさん
クチコミ投稿数:143件

2016/06/23 08:55(1年以上前)

>ありりん00615さん、みなさん

みちびきQZSS対応のZenfone2という貴重な機種が在庫処分段階に入っているなかで、
その後継機Zenfone3のSoCがSnapdragonに代わったのは非常に残念なところです。

新SnapdragonではGPS(米)、Glonass(露)、Beidou(中)とGalileo(欧)に対応するようです。
欧州市場ではGalileo受信対応が必須だからでしょう。

QZSS(日)も今年度中には後継機があがるタイミングなので、寂しいです。

QZSS受信可能LTEアンドロイド機はZenfoneZoomだけになりそうです。

日本も公式・非公式ルートやユーザレベルで、
主要スマホメーカに日本のQZSS受信対応を要請すべきでしょう。
日本市場ユーザを甘くみていると思いますね。

日本市場が世界とは逆に、
富裕層iPhoneシェアが7割では自分の首を締めているともいえますが。
貧しい中で無理しての富裕層iPhone購入層もいるとは思いますが。

書込番号:19978850

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/23 09:52(1年以上前)

>fjnadiさん
intelがatomから撤退せず、またSnapdragonと同等性能くらいのSOCが開発できていればZenfone3もatom搭載だったかもしれませんね。
みちびき対応の件に関しては各スマートフォンメーカーというよりもQualcomm社の裁量次第なのではと思います。
iPhoneに関しては、日本では手厚い購入補助がありますからね…あとはiPhoneなら失敗はしないという安心感でしょうか。
特に若年層は財政的に簡単には失敗できないからiPhoneが安心というのもあるのかもしれません。参考書やインターネット情報も充実してますし。

書込番号:19978957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fjnadiさん
クチコミ投稿数:143件

2016/06/23 13:43(1年以上前)

>Nh3954さん、みなさん

確かにスマートデバイスのSoCでは圧倒的なシェアを占めてしまったSnapdragonの意向ひとつでしょう。

多分SoC上のQZSSタップをオンにするかどうかくらいのことで、オフにしておいたままでも
日本内外での販売シェアに何ら影響しないと判断しているのだと推察しています。
そして販売シェアにマイナスである事態と判断できれば、
システム更新のときにオンにできるのかもしれません。

筋としては、まずは日本ユーザ側として異議申し立てをすることになります。
可能なQualcommへのパイプを通じて進言できるあらゆるレイヤの
あらゆる機会にQZSS受信可能にと申し立てることが大事でしょう。

直接的には製造メーカや販売ルートや通信事業者があり、
間接的には価格ドットコムなどSNSなどでのQZSS対応への不満書き込みや
QZSS対応要請メッセージの増大がありうるでしょう。

いまはどの企業もSNSなどでの書き込みの傾向には注意をはらっています。
膨大な対応要請の書き込みの勢いを増すことなどがユーザとしてできることででしょうね。

それが日本での販売シェアに多少なりとも影響を与えてくるようなら、、
製造メーカの中ではQZSS対応スマホで日本シェアをとってやろうと、
いろんな可能オプションが出てくるかもしれません。

QZSS対応スマホのシェア拡大には少なくても数年間の累積が必要です。

目標を4年後の東京五輪におくのであれば、
あとひとつZenfoneZoomという対応機が残っている現在からの継続の上に
地道かつ大車輪のユーザからの多面的な要請活動が必要だと思っています。

多彩なスマホの日本市場での需要の扇のカナメをQZSS対応にすることは、
欧州のカナメがガリレオである例から見ても、参考になるのではないでしょうか。

日本ユーザにそうした動きがほとんど無いのは、
こうした状況が知らされていないからではないかと思います。

日本ユーザの要請・声を各スマートデバイスごとに発信し拡散できる
価格ドットコムの役割は大きいと思います。

長文失礼しました。

書込番号:19979427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/23 14:45(1年以上前)

>fjnadiさん
おそらく相当なメリットがない限りQualcomm社は動いてくれないでしょうね。
現状みちびき対応していない機種でも比較的高い精度を誇る機種がある上に日本独自の衛星となると難しいのではないかと思います。
またみちびきが完全運用できるようになるのは2019年からなので、ここも対応を見送っている理由の1つではないのかなと思います。
もちろん私個人としても対応は望んではいますが…Qualcomm社に望みをかけるよりも他メーカーの方が期待できるかもしれません。

書込番号:19979517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fjnadiさん
クチコミ投稿数:143件

2016/06/23 15:24(1年以上前)

機種不明

ドイツでZenfone2がQZSを受信できている?謎の映像

>Nh3954さん、みなさん

短文にしておきますが、
スマートデバイス関係で日本勢は総崩れになり、わが国の製造業空洞化の主因であること、
そのうえ後継衛星の立ち遅れから、QZSS衛星系も大衆向けスマートデバイスで弾かれてゆく。

この情けない情況を、従来の日本の伽藍方式の衛星計画の限界とみて、
ユーザからのバザール・ボトムアップ方式で何とか打開しましょうという呼びかけです。

お口直しに、ちょっと楽しいお話を:

以下のYoutubeでドイツでのZenfone2を利用したOnline Navigation Testの映像を見つけました。
そのなかで欧州では受信できないはずのQZSや、受信できているBeidouの受信ステータス状況の映像がでてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=wsQBL6M2Xpo

この映像の中からステータスが表示されているところの画面コピーが上記写真です。
日本のQZSが受かるスマホが全世界に広がれば、こういう楽しいお話も、もっと沢山ふえるでしょうね。
こういう話がなくなってしまうのは悲しいです。

書込番号:19979581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの満足度1

2016/07/09 13:38(1年以上前)

zenfone2と3の選択なら、zenfone3一択でしょう。
2は未だにOSがアップデートされず、βテストで多数文鎮化している状況で、ASUSの技術レベルでは解決できないのではと思っています。
※intelも、Android向けの開発を辞めていますので、ASUS単独でのアップデートは非常に厳しい状況と言えます。

さらに、2はintelチップセットの関係で、多くのアプリが正常動作しません。(これからも増える事になるでしょう)
一番のお勧めは、サポート等も考慮して、国内スマホをお勧めしたいところですが、2か3で言えば3しかありえません。
※ASUSのサポートは、国内メーカーと比較するまでもなく、非常に悪いとの評判です。

3であれば、チップセットの問題もなく、2のいいところをさらにより良いものになっているようです。
※前評判は良いですが、後から2同様に色々と問題が出る可能性は否めません。

2〜3万ほどの差が出るかもしれませんが、2を購入して後で後悔するよりはいいかと思います。
※スマホは、PC同様スペックだけで決めると失敗します。(私は、zenfone2を購入して後悔してます)
バランスよく、且つしっかりとしたサポートが無いと、後々使い物にならなくなります。

書込番号:20023445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーが急激に減ります

2016/05/24 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

10日程前から減るようになりました。
ほぼ待受で3日位持っていたのが
1日でなくなります。
通信量履歴を見ると、その頃にwifiで
1日に2Gb程、通信しています。
原因となるソフトorアプリの
アップデート等があったのでしょうか?
原因、対処法等お願い致します。

書込番号:19901004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/24 16:36(1年以上前)

設定>バックアップとリセットでデータのバックアップがONになっていると、バックグラウンドのバックアップで消費している可能性がありますが、毎日のように2GBとなると不思議ですね。

とりあえず、設定>データ使用量>Wi-Fi>アプリの使用状況や、設定>電池、あるいは設定>電池>(右上のメニューから)電力使用状況を確認して見てください。見覚えのないアプリ、もしくは使用実感より通信・電力消費しているアプリ等はありませんか。
スクリーンショットを載せてもらえると、なお分かりやすいです。(JPGしか投稿できないので、JPGで保存するようにしてください)

書込番号:19901312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・・

2016/05/24 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

TV見られないんですかね?

書込番号:19900977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/24 16:13(1年以上前)


チューナー付いて無いなら無理じゃねー?
TV見たいの?

書込番号:19901278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2016/05/24 19:21(1年以上前)

今どきのスマホならワンセグくらいは標準で付いてると思ってました。
スマホでテレビを見たい訳ではないのですがTVアプリが見当たらなく・・・
で、「今更ながら」 でした。
ありがとうございました。

書込番号:19901622

ナイスクチコミ!0


禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/24 22:51(1年以上前)

TVチューナー付いてるのはキャリアが 販売している端末がほとんどだよ。
グローバル版には国内メーカーでもチューナー付いてないからね!

書込番号:19902332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)