端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 1 | 2015年5月17日 13:34 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年7月1日 15:45 |
![]() |
3 | 7 | 2015年5月17日 21:09 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月20日 07:00 |
![]() ![]() |
45 | 21 | 2015年7月27日 18:18 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月16日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
使っていると本体裏の上の方が熱くなってきます。初期不良でしょうか?使われてる皆さんは、どうでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:18784437 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

熱くなりますが、持ってられないほどではありません
書込番号:18784777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本日ZE551MLを4台購入し3台は無事設定終了しました。
最後の1台を起動しました。
ようこその画面で先に進もうと画面をタッチすると"ビン"と音がなり、まったく先に進みません。
初期不良でしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:18783612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4台購入とは凄いですね!
私も2GB版1台購入しまして 「ようこそ」画面で 同様の現象が発生しました。
普通にタッチしても動作しないので、連打したり、スキップなどして、無理やりホーム画面まで持ち込みます。
そのあと、「設定」から 本体の初期化をして、なんとか普通に使えるようになりました。
(※ この方法で良いか分からない為、自己責任でやるか、ASUSのコールセンターに電話した方が良いかもしれません。)
私も このまま使い続けて良いか 念のため、コールセンターに電話してみたいと思います。
書込番号:18783913
2点

fuku2222さん、ありがとうございました。
あれからダブルタップで初期設定はできました。
コールセンターに確認したところtalkbakuが最初から有効になっているからだったようです。
ユーザー補助のtalkbakuを解除したら普通に動くようになりました。
何故talkbakuが有効になっていたか聞けばよかったです。
個体によってはtalkbakuが有効になっているようだ、とのことでした。
書込番号:18784287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライムミントバジルさん、こんにちは。
同じく『ようこそ』から『次へ』のタップ選択が出来なくて先に進めず、失敗しながらもコツをつかんで何度も連打して設定を行った者です。
昨日午前中に早速コールセンターに電話して、状況を説明しました。
『TalkBack』を無効にする様に指示があったのですが、タップもフリックもスクロールもまともに出来ない状況での『無効化』にたどり着くまでの苦労と言ったらありません。
1台の購入でしたので、zenfone2日本版 すべてが同じ状態なのかと思いました。
コールセンターに『zenfone2は、工場出荷時の設定がTalkBack有効となっているのですか?』と聞いてしまいました。
こちら側が故意に『有効化』設定したかの様な受け答えにもとれたのでモヤモヤしていたのですが、同じような方がいらっしゃって救われました。
到着を楽しみにしていただけに、最初の設定からつまづいて先に進めないと、本当に凹みますよね。
手軽ではあるけれど、一から自分での設定が必要となる『SIMフリースマホ』の落とし穴にハマった一日でした。
書込番号:18785243
1点

アンジュリーさん、こんばんは。
無事、使用できるようになって良かったです。
三味線の音色のようなタップ音の中、お疲れ様でした。
私の場合は同じ機種の設定をしたあとだったので、まだおかしいぞ、とわかり易かったのですが
いきなりあの不具合な状態のものでびっくりされたと思います。
サポートの対応もメーカー側の不手際ではないような言い回しでした。
返品交換にならずに済んでとりあえず一安心です。
ゴタゴタしましたが、その後はサクサク動いてくれています。
書込番号:18785826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おとといの深夜、Amazonに出店している EDIONが、
42800円で販売していたので、ついに購入を決断。
本日届いてセットアップ開始 ... って「先に進めない」。
ということでこちらを見て解決しました。
ありがごうとざいます。最初の印象は最悪ですね。
ググってみると、「ダブルタップ」「二本指で...」というのがあり、
なんとか「設定」までたどり着いて Talkback を OFF にしました。
ロットによって、こういうことがあるのですかねぇ。
値段の安さは、このせいだったのかなあ?
書込番号:18926199
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本日、メモリ4Gのzenfone2が無事届きました。
が、急速充電が全然体感できません。
ちょっと調べてみると、専用のACアダプターが必要みたいで、それが5月中旬発売とのことみたいですが、付属のACアダプターは急速充電に対応してないものなのでしょうか・・・
知ってる方おられましたら、おしえて頂きたいです。
書込番号:18783234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック表から、フル充電に要する時間は、メモリ4Gの方で2.2時間、メモリ2Gの方が3.4時間となっていますので、付属の充電器は急速充電対応のはずです。当方購入のメモリ2Gの方には、出力5.2V 1.35Aの充電器が付属していましたので、メモリ4Gの方なら、出力2A前後の充電器ではないでしょうか?
書込番号:18783311
1点

充電器に小さな文字でスペックが書かれているよ、確認してみたら。
書込番号:18783339
0点

ACアダプターを見てみたら、書いてますね。
中国製なので、中国語の表記のようです。
「■出:5A==2V or 9A==2V」
※■について
■には「輸」に似ている中国語です。
掲示板で文字化けしたので記載していません。
日本語では、「出力」という意味だそうです
急速充電が18Wらしいので、9A×2Vで18Wになりますから、急速充電にも対応しているようです。
参考になればと思います。
書込番号:18783421
1点

お三方、お教えいただきましてありがとうございます。
メモリ2Gと4Gで付属品の仕様が違うのですね。
ACアダプタを確認してみましたら、確かに中文表記で、9V==2Aとかかれていました。
良かったです。が、それにしては、あまり速くないような、、、
ACアダプタは付属品を使っていますが、ケーブルを市販のものを使ってるからなのですかね。
45%→60%までが、30分か1時間くらいかかった気がしたんですが。まだ電池が新しいからかもしれませんけど。
書込番号:18783564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記海外Blogに充電グラフがあるので参考になると思います。
http://forum.xda-developers.com/zenfone2/general/unboxingzenfone-2-4g-64g-thermal-t3074793
このデーターでは40〜60%まで15分程度なので、30分以上かかったのであれば温度上昇等の影響で通常充電に切り替わっていたのでしょう。また、動作時であれば、バッテリー消費の分だけ充電に時間がかかります。
書込番号:18783725
1点

取り敢えずケーブルは付属品で試してみてください。
自分もケーブル色々チェックしましたが社外品の充電専用のケーブルだと
9Vまでは電圧が上がらず5V1A程度の一般的な速度となりました。
データ通信可能なケーブルの場合社外品でも高速充電可能な場合が多かったです。
因みに45%→60%程度の充電ならざっくりですが10分程度な印象です
書込番号:18785191
0点

ありりん00615さん、m036jpさん、ありがとうございます。
付属のケーブルにて充電を行ってみたところ、ありりん00615さんに紹介して頂いたサイトやm036jpさんのおっしゃったのとほぼ同じ充電速度でした。
45%→60%:約10分
45%→90%:約50分
90%の段階で本体温度が35℃(室内温度は20℃)と、若干本体温度が高めなのが気になりましたが、この速さは凄いですね・・・
このメリットだけでも買ってよかったと感じました。
書込番号:18785933
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

simカードの大きさが同じなら使えます。
書込番号:18782845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日本体を購入してきました。
biglobeのカードを見たわけではないですが、私はocnモバイルoneから送られてきた「ドコモminiUIMカードAX05m」を差し込んで使えてます。
書込番号:18783050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>このsimですが、ZenFone 2で利用できるでしょうか?
ZenFone 2のSIMは仕様から microSIM を採用しています。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf
docomo系MVNOとも(LTE:バンド1,3,19、3G:バンド1,6)と接続可能なので使用できますね。
なので、お持ちのSIMサイズが microSIM ならそのまま使えます。
・ZenFone 2(日本仕様)のアンテナバンドの仕様です
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)MHz
4G :FDD-LTE: (JP version)
2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
・docomo系MVNOの使用アンテナバンドです。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
[LTEの周波数]
2GHz帯または2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯または1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)
[3G (W-CDMA)]
Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯)
Band6 (800MHz帯)
Band9 (1.7GHz帯または1.8GHz帯)
Band19 (800MHz帯)
書込番号:18783152
1点

こんばんは。
既にご購入されたかもしれませんが、
今後見られる方への参考のためにも書かせていただきます。
私はこの端末で、BIGLOBEのSMS付きのSIMカードを問題なく使用できています。
APNの設定も既にあるものの中から選ぶだけで、ドコモの息のかかった端末よりも容易にできました。
書込番号:18791789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
皆様のお力貸していただきたいです。
私はソフトバンクiPhone5Sユーザーだったのですが、ヒドい画面割れもあり、これを機にZenfone2デビューしました。
下調べしたとおり、APN設定もし、今まで通りデータ通信、電話もできるのですが、SMS,MMSのみどうしてもできません。
「端末にAPNが指定されていません」となり送受信できません。
アンテナはちゃんとたっており、ソフトバンクの認識もされております。
ソフトバンクsimはそのままsimフリー端末で利用すると、SMSは利用できないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:18782589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17907814/
こちらに載ってる情報を参照してみてはいかがでしょう?
これであっているかわかりません><違う情報だったらすいません。
書込番号:18782890
2点

こんばんは
>ソフトバンクsimはそのままsimフリー端末で利用すると、SMSは利用できないのでしょうか?
詳細はソフトバンクに確認になりますが、キャリアサイトによるとその場合機種変更が必要のようですが、使用できる端末はiPhone系のSIMフリー端末のみで、他社のSIMロック解除端末は受付自体ができないようです。
ソフトバンクサイトからの抜粋
「他社が販売する携帯電話をソフトバンクモバイルで利用する」
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
・ソフトバンクモバイルの回線契約があるお客さま
ソフトバンクモバイルの回線契約があるお客さまの場合は、機種変更・契約変更が必要となります。
受付可能
Apple Store、Apple Online Store で販売の iPhone 5s (SIMフリー)、iPhone 5c (SIMフリー)、iPad Air (SIMフリー)、iPad mini 2(SIMフリー)、iPad Retinaディスプレイモデル(SIMフリー)、 iPad mini (SIMフリー)
受付不可
他社が販売するSIMロック解除の携帯電話
書込番号:18783203
5点

>ボンバー2011様
ありがとうございます。
ソフトバンクメールというアプリがあることを知りませんでした。
そのアプリを利用すると、受信の通知はくるのですが、内容を受信できません…
>LVEledevi様
ありがとうございます。
やはりキャリアが制限をかけているんでしょうか。
ソフトバンクショップで対応できないならば、SMSはできないものなのでしょうか?
12月にソフトバンクの解約金かからなくなるので、それまではソフトバンクsim利用、12月からは一緒に購入したIIJmioへMNPしようと思っていたのですが…最悪LINEでできますが、simカードかえてもSMSできないのは盲点でした。
書込番号:18784067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Skypeに契約すれば携帯にもショートメッセージは打てるけどな
書込番号:18784137
3点

>鵜の目と鷹の目様
ありがとうございます。
最悪受信だけできればいいんですが…制限というのはよくわからないです…
書込番号:18784178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクショップで対応できないならば、SMSはできないものなのでしょうか?
LINEなどはWiFiも含めデータ通信網(インターネット)に接続できれば使用可能ですが、SMSは音声通話網を使用しているので、ソフトバンク端末以外での使用は何か制限(規制)がかけれれているのだと思います。
なので一つの方法として(自分もしたことがある)、ソフトバンクの白ロムがあれば今のSIMカードをガラケー契約(旧プラン)に変更(機種変更ではない)して12月まで使うというやりかたもあります。(現在の契約プランにもよる)
どちらにしても 157 に電話すれば詳細がわかりますので、聞いてみたらよいでしょう。
http://mg.mb.softbank.jp/charge/whcall04.html
書込番号:18784829
6点

こんにちは。
機種は違いますが私は、Ascend Mate7でソフトバンク3Gスマホのシムを入れて三月まで、使っていました。
これにソフトバンクのメールアプリで、普通にMMSとSMSが使えていました。(今は、docomoのiPhone 用SIMに乗り換えたました)
iPhone 用のSIMでは、ないので参考にはならないかもしれませんが!
書込番号:18785394
5点

skype番号を契約すればSMS受信や電話着信可能だが当然月額費用かかるのでオススメはしない
ソフトバンクのクソ契約を終了を待つしかない
暫く辛抱や
書込番号:18785838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledevi様
実は以前ガラケーへの変更をソフバンショップ店頭で聞いたことがあります。その際の回答が、できるが違約金がかかるので、12月の切り替えの時期にガラケーへ機種変更のほうがいいとのことだったのでその選択肢をハズしていました。いずれにせよこの件も含め157に確認すべきかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:18787190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鵜の目と鷹の目様
そうですね。以前からずっと思っていましたがソフバン早くやめたいです笑
書込番号:18787194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

波乗りパパ様
ここでのレスを参考に、ソフトバンクメールアプリDLして利用したところ、大きなタイムラグはありますが、MMS送受信出来ました。
しかしタイムラグはあまりにも大きいので、キャリアメールは使わないように今後切り替えていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18787202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぎふっ子様
横からすみません。
利用中のSoftbankのiPhone5の月賦が終わったものの、回線の契約期間がまだ残っているために、
その間までSoftbankSIMをZenfone2に挿れて凌ごうと、正に考えている所にこのトピックで助かりました。
2点質問をさせて頂けますでしょうか。
・ソフトバンクメールアプリによってMMSの送受信が出来たとのことですが、SMSの送受信も成功されましたでしょうか。
・タイムラグというのは、大体どれくらいでしょうか(体感でも結構です)。
以上についてお教え頂けるとありがたいです。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:18787302
1点

ええかげん2世様
体感…昨日は半日後に受信成功しました。
新着メッセージとしてすぐに通知があるのですが、内容は受信できないのです。
本日は、昨日から受信できていないものもあります。
あと、推測ですが、私は岐阜の中でも田舎に住んでいるのですが、そのせいか?
受信成功した時は、岐阜駅周辺だったので…
ただもともとは使えていたので関係あるのかわかりませんが…
SMSはテストしてみたのですが、それ以来MMSも送受信できていないので、SMSだけできないのかも、よくわかりません。
良い回答できず申し訳ございません。
書込番号:18787496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぎふっ子様
早速のお返事ありがとうございます!
受信には半日ほどかかり、また、不安定とのこと承知しました。
当方も田舎住まいですので大変参考になりました。
SMSやMMSを基本的に使わない前提での運用方法を考えてみて、購入検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18790400
1点

ぎふっ子様
私もほぼ同じ環境を、たった今作っている最中です。(なので正確には実験していません)
一応確認ですが、iphoneでimessageの登録解除は終わってますか?
SMSやMMSの送信元がiphoneだった場合ですが、同じような現象が発生するそうです。
↓やり方はこんな感じ。
https://selfsolve.apple.com/deregister-imessage/jp/ja
書込番号:18812408
2点

まろん0018様
お返事ありがとうございます。
imessageをオフにするのもどこかのサイトで書いてあったので実施済みなのです。。。
購入から、これで10日ほどですが、3日ほど問題なく送受信できる日もありました。
本日がそうなのですが、午前中は問題なく送受信できていましたが、今は全くダメです。
ちなみに、当初から受信した通知だけはすぐに来ます。
内容の受信、送信ができません。
simカードの接触が悪いんでしょうかね。。アダプタ介しているので。。。。
でもそれなら受信の通知は来ないのでは?
わかりません。
たまにできる日があるのも謎です。
書込番号:18812473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぎふっ子様
結果私も同じ現象になりました。(なので今日は午後休です(笑))
私の場合、SMSは問題なく受信できました。
MMSはメーラーを開けばメッセージが来ている表示にはなりました。
しかしMMS受信の通知は来ませんし、本文がダウンロードできない状態でした。
色々ググっていたところアプリでの解決方法に辿りつきました。
Go SMS Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jb.gosms&hl=ja
これをインストールして、メッセージに従って標準アプリにして日本語化した後、
[左上のアイコン]→[設定]→[一般的な]→[高度な設定]にて
[手動でAPN設定を入力します]を[ON]
以下を設定。
MMSC http://mms/
MMSプロキシ smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート 8080
にて通知、受信ができました。(電話ができているようなので本体のAPN設定が正しいという前提です)
恐らく他にもっとスマートな解決方法があるかもしれませんし、私は初Androidなので探り探りではありますが、
これでひとまず受信できますかね?
書込番号:18814960
2点

〉まろん様
できました!ありがとうございます!
ベストアンサーです!
例によって今日だけできているかもしれないので、しばらく様子見ですね!いまのどころ問題ありません!
書込番号:18815845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぎふっ子様
メール受信できたみたいで何よりです。
私もですが、MVNOに乗り換えるまでの我慢ですね。
私も様子見中で情報収集中です。
しばらくこの掲示板にいるつもりなので、また何かあればよろしくです。
書込番号:18816172
0点

解決済みで遅れ馳せのようですが、同じように悩んでる方がいらっしゃるかもしれないので。。
Androidのシムフリー端末ではiPhoneのソフバンモデル用SIMはサポートされていなかった気がします(虚覚え。3GS時代の話なので
MMSのAPN設定関連は↓がお役に立つかもしれません。
https://apn-japan.gishan.net/settings/854_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_5.php
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
※上の記述にあるように、SoftBankではiPhone以外のシムフリー端末の利用はサポートしていないので自己責任で
※偉そうに書いた責任上書いておきますが、APN設定は一歩間違えると(まあないですが)大量の通話.通信料金が発生する場合がありますので、(この書き込みを含め)あまり過信し過ぎないようにお願いしますね。
書込番号:18946281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
昨日量販店で購入して、使ってるんですが、1つ気になることが、ありまして、充電してる時本体の画面と裏が暑くて44度まで上昇しており、少し心配で…
充電中は操作はしてないです。
やっぱり急速充電だと熱とかでやすいんですかね?
皆さんはどんな感じですか?
書込番号:18782351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はQuick Charge 2.0に対応しているのでバッテリーの温度を監視しながら充電します。海外blogに温度グラフが掲載されていますが最高45℃の様です。
http://forum.xda-developers.com/zenfone2/general/unboxingzenfone-2-4g-64g-thermal-t3074793
しかし、この温度ではバッテリー劣化の問題がありそうですね。
書込番号:18782561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日購入しましたが、、、
発熱が結構ひどいですね。急速充電も、そんないうほど早いわけではないし、、、
昔使ってたarrowsを思い出します。
書込番号:18782571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
自分だけじゃなくてよかったです。やっぱりスペックが上がってメモリ4G積んでたら、負担かかるんですかね(;_;)
書込番号:18782678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)