端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2015年5月23日 12:45 |
![]() |
5 | 8 | 2015年5月7日 23:21 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2016年5月6日 21:41 |
![]() |
80 | 74 | 2015年5月22日 16:09 |
![]() |
22 | 13 | 2015年6月4日 00:36 |
![]() |
19 | 7 | 2015年5月9日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

故障しません
acアダプターがスマホに対応機種か確認を取ってから出力を決めます
未対応スマホには5V出力です
書込番号:18740323
1点

自動的に判定するにしても多分18Wを稼ぐために5V3.6Aでは少し電流が多く長時間の使用では簡単な回路では対応出来ないのかも知れません、
なので電圧を高くし発熱を抑えた気がします、9V2Aでzenfone2に対応回路が入っているように感じます想像ですが、5Vの機種には9V使われない方が賢明と思います。
私は使いません
メモリー2GBのzenfone2でも急速充電できるように思いますが非対応見たいです、5Vのアダプターが付いていることは必然的に使用出来ないと考えた方が納得出来るように思います。
叉一部の機種だけ急速充電可能と言うことは何故なのか?
モバイルバッテリーも付いてくるのが電池消費量が気になっています。
全て急速充電可能にするべきだと思いますが私の取り越し苦労ならよいのですが?
書込番号:18747404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリー2GBのzenfone2でも急速充電できるように思いますが非対応見たいです、5Vのアダプターが付いていることは必然的に使用出来ないと考えた方が納得出来るように思います。
少し訂正追加させて下さい
メモリー2GBのzenfone2は急速充電可能ですがACアダプターは非対応です、(zenfone5のACアダプター5.2Vx1.35A=7.02Wとなり約7W)5.2VのACアダプターがついていると思われます。
なのでzenfone2が5.2V(普通充電)や9V(急速充電)に対応回路が入っているように思われます。
なので他の5Vのスマートフォンに9Vを使うのは止めたほうが良いと思います。
書込番号:18748589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下参照
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140708_656888.html
http://www2.elecom.co.jp/products/MPA-ACQA1518WH.html
スマホが急速充電に非対応であれば、充電器が5V・9V・12V出力可能であっても5V供給となる。
9V2A=5V3.6A=12V1.5A=18Wの供給能力が充電器にはあるというだけであって、スマホの内部抵抗をネゴシエーションの結果によってスマホ側が変更しない限り流れる電流には変化が無い。I=E/R P=IE=EE/R
よって9V100A=5V180Aというとてつもない充電器であっても、同じく使用に問題はない。
もし不具合があった場合は、故障・発熱・発火・火災と影響が甚大であるため商品自体が発売されないか、重大説明としてパッケージや商品自体に赤文字で「以下のケースでは絶対使用禁止」と大袈裟に刻印されたことでしょう。
書込番号:18750707
5点

山のあなたは空遠く様
理解できましたありがとうございます。
書き込み参加して良かったと思います。
AQuick Charge 2.0の効果の所少し理解できました。
もの凄い文献があるのですねこれを見れただけで幸せです。
全て読み内容を解釈するのにまだまだ時間が掛かりそうです。
@AB楽しみにゆっくりと勉強します。
zenfone2のアダプターは何故9Vに統一しなかったのでしょうね?
書込番号:18751648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.hosiden.co.jp/news/product/cbc2112.html
勘違いされているようですが
5v供給時は1.8Aです
クアルコム社『クイックチャージ2.0規格』対応するには特許料が必要だと思いますよ
書込番号:18802074
0点

wikiを見たらスナップドラゴン800搭載と書かれててます
書込番号:18802173
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
最近、デュアルSIMの機種に興味を持ちました。
そこで教えて頂きたいのですが、
au系の格安SIM(具体的にはUQモバイル)は
使用できるのでしょうか?
これまでのレスでは、dokomo系なら大丈夫みたいな書き込みが
見られましたが、それが何を意味するのか理解できていないのです。
宜しくお願いします。
0点

どこで見たかは覚えてないのですが
LTEデーター通信のみ可能みたいです
通話および3Gデーター通信は対応
していないです。
書込番号:18738539
0点

au回線では基本的には使用は不可です。
ドコモやソフトバンクやYモバイルで有れば使用できます。
格安SIMなども可能です。
UQモバイルなども不可です。
auはAPN設定でLTEは使える話はよく聞きますが、こちらは試した事が有りませんのではっきりお答は出来ませんが。
書込番号:18738611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pssection9.com/archives/zenfone2-docomo-au-softbank-sim.html
一応、周波数帯は対応してます(LTE Band 1, Band 18(プラチナバンド), Band 28(プラチナバンド))
書込番号:18738668
2点

同じASUSのSIMフリー MeMO Padが動作確認できているので、
ZenFoneも繋がるの可能性はあります。
ドコモ回線SIMよりエリアは狭いでしょうけど。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/#asus
書込番号:18738687
0点

いろいろ教えて頂き有り難うございました。
拝見した限りでは、通話は出来ないが、
データ通信は「出来る可能性」が有ると言うことですね。
個人で人柱になる勇気もなく、ちょとの間様子見ですね。
書込番号:18739074
0点

発売後に考える
書込番号:18739709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G.W中、台湾旅行に行っていたのですがどうしても欲しくてこれを買いました。台湾でも品薄でした。
もともとUQsimをG-FLEXで使っていたのですが、周波数を見て多分使えると思い購入。
ダメならドコモsim契約したらいーやって感じで。
帰国後、早速設定しました。
バッチリUQ使えてますよ。日本版の方がauの対応周波数が多いので間違いないと思います。
まだあんまりいじくってませんがヤバイです。めっちゃいいです。サクヌルです。
G-FLEXと比べたら少々電池の減りが早いですが、問題なし!
ほんとオススメです。
書込番号:18753402
2点

カフェオレさん、ありがとうございます。
au系が使えるのですね。大変貴重な
情報ありがとうございます。
これでやっと心のモヤモヤが晴れました。
書込番号:18755528
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本端末に、現在契約している(タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイフラット)ドコモのSIMカードを挿入した場合、音声通話及びデータ通信は特別な設定なく使用できるのでしょうか?
ドコモメール等キャリアで設定を行うようなアプリ・サービスはできないと思いますが、もし使用できるのであれば購入を考えています。
7点


at_freedさん、
確認してみたところ、私の契約プランではmoperaに入っていませんでした。mopera契約も含め考えたいと思います。返信ありがとうございます。
書込番号:18738503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mopera u契約が必要です。ドコモ同士の端末なら
そのままで大丈夫なんですけどね。
書込番号:18738526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Raydioさん
>タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイフラット+mopera u契約
この契約で、通話はまったく利用しなかった場合の利用料金は
どのくらいか、教えていただけませんか?
ドコモSIMが使えるか?と言う内容は多いですが、料金については
単純明快な内容がないので質問致しました。宜しくお願い申し上げます。
尚、ドコモSIMを使う場合、ZenFone 2でもAPN設定が必要だと思います。
書込番号:18738572
2点

>タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイフラット+mopera u契約
料金がわからないということは、これから上記の契約を検討中ということでしょうか?
上記のプランは旧プランで、受付は終了しています。
書込番号:18738600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古事記 さん、返信ありがとうございます。
>料金がわからないということは、これから上記の契約を検討中ということでしょうか?
いえ、ドコモ・AU・ソフトバンクなどのキャリアには加入するつもりはありません。
ただ、今はソフトバンクだけは、3G回線オフで、ソフトバンク利用の身内、知人のために
旧プランで残しています。したがってソフトバンク同士無料が消滅すれば解約です。
今回の意図は、ドコモの料金とSIMフリースマホの組み合わせを調べたくて質問しました。
もちろん、タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイフラットなども検索しましたが難解なシステムで
理解しにくいの質問したわけです。
書込番号:18738656
0点

train77さん
現在契約している「タイプXiにねん、Xiパケホーダイフラット」
にmopera Uを新規契約する形を検討しております。mopera Uを単体で追加契約できればいいのですが・・・
料金は
現在契約できる「カケホーダイプラン」が2年契約:2700円/月
データMパック(月5GB):5000円
spモード:300円/月
moperaUスタンダードプラン:200円/月
このようになっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/index.html
書込番号:18738806
4点

みなさんの仰るようにmopera Uの契約が必要、spモード契約とのISP割だったかな?割引があったと思います。
あとはAPN設定、moperaにプロバイダを変える事です、スマホの設定から入ります。
ドコモメールアプリは使えませんが、ドコモメールは今のうちにマルチデバイスの登録をすればIMAPのメールアプリで今までのアドレスでいけます、ただspモードをはずすとダメ。
mopera契約のついでにドコモショップで聞いてみて下さい。
書込番号:18738917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べてみたらmoperaUはパソコンから申込みできるんですね。税込540円/月みたいです。
spモード加入でkugoo1989さんの言うようにISPセット割が適用され税抜150円/月(税込162円/月)割り引かれるようです。
色々なオプションもセットできるようですが、オプションがなくとも全然問題ないみたいです。
書込番号:18739331
1点

>この契約で、通話はまったく利用しなかった場合の利用料金は
>どのくらいか、教えていただけませんか?
旧プランの料金が知りたいのであれば、
タイプXiにねん:743円+Xiパケ・ホーダイフラット:5,700円+mopera uスタンダード:350円(ISPセット割適用の場合)=6,793円(税抜)
が通話を全くしない場合の料金です。
書込番号:18740784
1点

この機種買いました。
ドコモのXI2年わりに加入中です。
ドコモのカードをさしたらそのまま使えてます。
そのまま使えているとは、試しに友達の携帯に電話かけたら、着信あったということです。
通話会話はしていません。
MOPERAの契約もしていません。
なにか不都合あるのでしょうか?
書込番号:19577458
0点

>あっくんあくんさん
通話は関係ありません。
データ通信する場合はAPNの設定が必要です。
このスレッドが立ち上がった時はmoperaに入らないと通信できませんでしたが、
昨年の秋頃からspmodeでも通信できるようになったはずなのでmoperaに加入する必要はないと思います。
書込番号:19577509
1点

ドコモのSIMは突然使えなくなる可能性があります。私はドコモ純正のSIMカードを購入して半年ほど普通に使用していましたが、先日、突然SIMが利用不可になってしまいました。携帯料金も払ってあり、落とすなどの衝撃も与えていない状態です。机の上に置いておいたら突然バイブレーションして使えなくなりました。ASUSのサポートに電話して聞いたところ、MVNO以外のキャリアの純正SIMは不安定になることがあり、保証外とのことでした。スマホ側ではなくSIMの問題なので、修理も一切受け付けないそうです。zenfone2の商品説明のHPの仕様なども読みましたが、そのような可能性があることは一行も書いていなかったのでとてもショックです。キャリアの純正SIMで使おうとしている方はお気をつけください。私はもう二度とASUS製品は買わないことにします。
書込番号:19852169
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone 2音質ってどんなもんですか?
イアホンで音楽聞くのには向いてますかね?
そりゃ上位の音楽プレイヤーの代わりにはまったくならなそうですが。
Xperiaより少し劣る程度でしょうか?
ZenFone 5と対して変わらないのかな?
音量はどうですか?
旧Nexus7はあまり良くなく(イコライザいじっても低音が出ない)、
スペックは良くないがP-07Dはイコライザいじれば比較的気に入った音出てくれますが、音量(出力)が気に入らないです。
4点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20150430_700212.html
| パネルが暗いのと、サウンドの品質がイマイチなのは気になるが、
| この“爆速”の性能とカメラ、そして価格を考えるとうまくまとまっている。
書込番号:18738213
0点

>>パネルが暗いのと、サウンドの品質がイマイチなのは気になるが、 この“爆速”の性能とカメラ、そして価格を考えるとうまくまとまっている。
内蔵スピーカーなんて殆ど使わないです。
イアホンをいいものを使えばそこそこいい音が出るのかどうかが知りたいです。
抽象的な文章ではなく、出来れば比較がしたいです。
書込番号:18738746
0点

Roma120さんの挙げたリンクに
ヘッドフォン出力に関しても同じ傾向だと書かれていますよ。
"出力はほどほどだが、最大近くするとかなり歪む。
またヘッドフォン出力も同じ傾向で、レンジも狭い印象。
同じ曲を6 Plusで聴くと圧倒的な違いが分かる"
試聴が容易なiPhone6Plusを比較対象にしている事や
ダイナミックレンジにまで言及している事からして
割と具体的な感想でしょう。
ちなみに同じASUS製のZenFone5やNexus7も
オーディオのダイナミックレンジが狭い同様の傾向でしたので
あまり変わっていないという事かと思います。
書込番号:18739610
6点

Akito-Tさん
そうですか・・・。
通勤で音楽聞こうと思ったのですがあまり向いてないみたいですね。
さてどうしようか・・・
書込番号:18739817
3点

iPodにすればいい
書込番号:18740028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone2は音質があまり良くないと聞いて、予約をキャンセルしました。asus社の宣伝にも音楽に関して一切述べてないので、音楽に関してはやはり力を入れてないし、PR すべき点も無いのだろうな、と判断。
一方で、g03はどこまで音質は良いのやら。SONYのz3と比べても遜色ないのでしょうか?
(店頭では現物が無く、音質が確認できないので)
書込番号:18742025
3点

鵜の目と鷹の目さん
>>iPodにすればいい
いやいや、Androidアプリ動きませんよね??
いちいち音楽プレイヤーと分けませんし、
音楽プレイヤー買うとしたら、Android搭載のWALKMANのほうがまだいいですよ。
私にとってはそれじゃ意味ないので解決になりません。
コウタ.ロウさん
>>一方で、g03はどこまで音質は良いのやら。SONYのz3と比べても遜色ないのでしょうか?
(店頭では現物が無く、音質が確認できないので)
g03ってのもあるんですね。
http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/goo-smartphone-20150423.html
gooのスマホですか。Hi-Fi サウンド対応らしいですね。
私は基本MP3(殆ど320kbps)で聴いてるんで、この機能は嬉しいです。
AKMのAK4375AをDACを採用とのことですけど、よくわからん。
ただOCNとの抱合せで3万ちょいだそうだ。
Expediaなら展示あるけど、キャリアのものになるので契約進められますからねぇ。
単体で買うとしたら中古か?新品でも買えるようですけど。
Z1だったら中古で2万5千〜3万以内で買えそうなんで。
Z3でも4万円台半ばに下がり、人気らしい。
Expediaとかだと要らないアプリ色々入ってそうなのが気に入らない。
しかも、これが消せないとかよくありそう。
ZenFoneはそのあたり常駐アプリを止められるアプリがあるようなのでいいかなと思ったのですけどね。
バッテリー交換出来ないとか非防水の件については許容範囲だったんですけど。
IntelCPU(Soc)だとアプリによっては動かないのもあるらしいですね、そう考えると、な。
カメラはZenFoneのほうがいいと思います。
書込番号:18742104
2点

2台持ち嫌なら、ヘッドフォンやイヤホンをよいものにすればいいじゃないの
最低でも1万円はイヤホンやヘッドフォンに投資
書込番号:18742167
0点

>>2台持ち嫌なら、ヘッドフォンやイヤホンをよいものにすればいいじゃないの最低でも1万円はイヤホンやヘッドフォンに投資
イヤホンやヘッドホンをいいものにしたって、元の音質がクソじゃいい音は出ません
1万円位のものなら当然持ってますが、普段使いは安物使ってます
そもそも私味付けされた音が好みなんで
書込番号:18742181
3点

スマホでどれが音質良いというならZ3が断トツでしょうね。
SZONYのウオークマン技術満載で、ハイレゾ対応なので、
ASUSとか、普通のAndroidスマホやタブレットとはレベルが違います。
書込番号:18742182
3点


味付けが好きで、高いヘッドフォンやイヤホンも使わない、安物イヤホン使いならZ3もったいなさすぎし。普通のAndroidでいいんじゃん。アプリで味付けすれば音質?
悩む必要あるの?あなたがZenphone2で困ることないと思う。
書込番号:18742199
2点

普段使いで安物なら音質で悩む必要なし。
出口が安物イヤホンなら普通のスマホで十分。
書込番号:18742204
2点

高級イヤホン使いならソースの善し悪しが暴かれてしまうから下手なプレイヤーは使えなくなってしまうけど、味付けが好みなら関係ない話。
あなたにとって必要なレベルならZenphone2で足ります。
書込番号:18742210
2点

ところで・・・GooのG03って
OCNモバイルの契約は必須?
購入時点では契約してない状態だということは、するかしないかは任意ってことでいいんですよね?
書込番号:18742217
1点

Mp3音源中心ならあまり音質とか気にしても。
ロスレス音源にしてからなやめば?
Mp3音源にした時点で劣化してます
書込番号:18742219
3点

>>安物イヤホン使いならZ3もったいなさすぎし。普通のAndroidでいいんじゃん。アプリで味付けすれば音質?
いや、普通にスマホとしても使うんですけど。
あなたの普通のAndroidて何?
まぁハイレゾは不要ですから、Expedia買うとすればZ1の方ですかね
>>悩む必要あるの?あなたがZenphone2で困ることないと思う。
先ほど回答あったように、旧Nexusで音質悪いと感じてるんで、ZenFone 2はないかと
>>出口が安物イヤホンなら普通のスマホで十分。
>>味付けが好みなら関係ない話。
経験上、必ずしも価格では決まりませんよ。
旧Nexusは低音全く出てない感じがあるんで
書込番号:18742225
1点

ところで、Zenphoneスレでgooの契約きかれても w
書込番号:18742227
3点

>>ところで、Zenphoneスレでgooの契約きかれても w
スレチだとしても、あなたには聞いてないです
書込番号:18742231
9点

Nexux7を持っていだけど、音質技術以前のレベルですね。あれはもはやちゃんと鳴ってないぐらいですもんね。糞すぎて手の施しようがない。
普通のAndroidと書いているのはZ3みたいな音質改善技術満載の須磨ほどじゃなくて、Zenphoneやその他一般のスマホですよー。
一般のAndroidスマホでもNexux7ほど糞音質じゃないからあなたには十分じゃ。
書込番号:18742239
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日海外にて購入してきました。
以前はiphone5 を使用しており初Androidな為、メカ音痴の私には毎日格闘しながら慣れていくようにしています。
文字入力についてお助け下さい。
メールする時にフリック入力をしたいのですが(十字)、十字ではなくて上部斜めに出てしまいとても苦労しています。
十字に出る方法はないのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
4点

PLAYストアでGoogle日本語入力というアプリをインストールしてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja
書込番号:18735081
2点

せとろ2様
早速回答頂きありがとうございました。
フリック入力できました!
この設定にすると英語のキーボードもフリック(十字)しか出ないのでしょうか?
英語はできたら普通にしたいのですが、選択がGoogleかasusキーボードのどちらかしか選べませんでした。
何度も申し訳ありません。
書込番号:18735140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はアルファベット入力はテンキー方式ではなくフルキー入力にしています。
キーボードの設定のところを押して切り替えてください。
書込番号:18735153
2点

私もフリック入力がしたくて、設定を切り替えても変わらないので
検索したら、これがヒットして助かりました。
ガジャイさんが書かれている内容と、せとろ2さんが書かれている内容は
同じ様に理解しているのか少し疑問に思いましたので、記載させて頂きます。
(きちんと対応されていましたら、失礼しました。)
日本語はフリック入力で、アルファベッドをフルキー入力にするには、
Google日本語入力の設定でアルファベッドをフリック入力とフルキー入力
に切り替えができます。
自分は最初、毎回アルファベッドの際は、いちいちキーボード切り換えるのは
面倒だなーと理解しましたので。
書込番号:18829129
3点

ATOKの設定でフリック入力に変えれますよ!
好みもありますがATOKの方が日本語入力に関しては優秀な気がします。
書込番号:18829814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATOKの入力方法のことですよね。設定を変えればフリック入力も選べますよ。
私のATOKは有料版なので項目がちがうかもしれませんが、次の設定をしてみてください。
ATOK設定から、テンキー>入力方式の項目を「フリック入力」に設定。
ATOKの方が機能が豊富で使いやすいと思いますので、ぜひためしてみてください。
書込番号:18830101
1点

サラリーマンNEOさま
おかげ様で日本語はフリック、英語はフルキーがgoogle日本語アプリから設定することができました。
実は英語フルキーがわからず、フリック入力していました^^;
pant2さん、みらねちゃんさん、
ATOKの件、ありがとうございました。
しかし恥ずかしながらATOKの設定がどこからやってよいのかわかりません。
本当に申し訳ないのですが、ご教示ねがいます。
以前iPhone使用、今回始めてAndroidのしかも海外のゼンフォンにして1ヶ月以上経ったものの使いこなせません^^
宜しくお願い致します。
書込番号:18830328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガジャイ 様
ATOKの設定方法のご案内です。まずはGoogle日本語入力に設定されていますので、ATOKに戻します。次にATOKをフリック入力に設定します。
●Google日本語入力からATOKに変更する
文字を入力できる状態(Google日本語入力が起動した状態)で操作します。
1.地球のアイコンを長押しする
2.一覧からATOKを選ぶ
これでIME(漢字変換)がATOKに変更されます。
●ATOKをフリック入力に変更する
文字を入力できる状態(ATOKが起動した状態)で操作します。
1.「あ1・・・」のボタンを長押しする
2.ATOKメニューが表示されるので、「ATOK設定」を選択する
3.「テンキー」を選択する
4.「入力方式」を選択する
5.「フリック入力」を選択する
これでフリック入力に変更出来ました。バックキーを何回か押して元の画面に戻してください。
●ATOKからGoogle日本語入力に変更する
文字を入力できる状態(ATOKが起動した状態)で操作します。
1.「あ1・・・」のボタンを長押しする
2.「入力法選択」を選択する
3.「Google日本語入力」を選択する
ATOKとGoogle日本語入力どちらも選べますので、使い比べてみてください。私はATOKを推しますけどね。入力にこだわりが無いのであればどちらも同じかもしれませんが、ATOKの方が学習はかしこいです。
先にもコメントしましたが、私のATOKは有料版ですので、ASUS版とは違うかもしれません。
書込番号:18832014
1点

みらねちゃんさま
とても丁寧な回答頂き本当に感謝します。。
が、実はATOKアイコンが見つからないのです(^^ゞ
キーボードの選択はgoogle日本がアプリかASUSキーボードしか出てこなくて。。。
本当に無知ですみません。
書込番号:18835436
1点

海外版ZenFone2にはATOKは入ってません。日本版のみ入ってます。
書込番号:18835448
2点

>キーボードの選択はgoogle日本がアプリかASUSキーボードしか出てこなくて。。。
>海外版ZenFone2にはATOKは入ってません。日本版のみ入ってます。
ATOKでは無いようですね。海外版ということでしたのでそんな気もしていました。それならGoogle日本語入力で良いと思いますよ。
※もしATOKにされるのなら、1500円位だったと思います。無料のお試し版もあります。
書込番号:18835521
0点

ミヤネちゃんさま
パイン3さま
色々とありがとうございます。
海外製は無いんですね。
Googleで引き続き使用します。
ありがとうございました。
書込番号:18837444
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
初めてケータイを買おうと思い、ZenFone 2とAscendMate7で迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
端末の使い心地やAndroid 5.0の使い心地、バッテリー持ち、発熱など
教えてください。お願いします。
1点

「 Android 5.0/5.1 Lollipopにアップデート出来ますか?」
この質問の回答者には、無視ですか?
書込番号:18730106
3点

すみませんでした。ここのルールあまり知らなくて、不快な思いをさせてしまったなら
本当にすみませんでした。
今、『Android 5.0/5.1 Lollipopにアップデート出来ますか?』に返信させていただきました。
言葉遣いなど、変だったらすみません。
書込番号:18730155
5点

こんにちは
>初めてケータイを買おうと思い、ZenFone 2とAscendMate7で迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
予算や使い方にもよるでしょうが、ZenFone 2は、CPUにATOMを使用している分、電池持ちがどうなのか懸念されているようです。同じATOM搭載のASUSのタブレットは電池持ちがあまりよくない書き込みもあります。あと日本向の仕様に作ってあるので割高感もあります。少し様子を見てからでもよいかなと思います。
http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/zenfone2-20150422.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016181_J0000013767
あと初心者のかたなのでここも参照しておいてくださいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:18730356
3点

LVEledeviさん
回答、ありがとうございます。
色々教えてくれて、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18730416
2点

kkkkk0915 さん、素早い対応ありがとうございます。
ルール以前に、例えば知らない街で、道を尋ねたらそれに対しての礼だと思ってください。
本題ですが、AscendMate7は店頭で現物が展示されていますから、手にとって確認してください、
私としては、ちょっと大きすぎました、Nexus6同様大きいです。スペックはかなりよさそうですが。
これは、ちょっと電話が長引くと、持つだけで苦痛になりそう。
ZenFone 2、これは昨夜予約入れました。
メモリー4G、ストレージ36G、サービスに「みおふおん」「モバイルチャージャー」
このプレゼントにつられた訳じゃないです、今現在使用しているNexus5 でも十分です
さらに、バンド19問題でも、私の行動範囲では問題ないのですが、新しいモノ好きで決断しました。
書込番号:18730896
1点

train77さん
ご指摘など、ありがとうございました。
これから社会に出る為のとても良い勉強になりました。
Nexus6は店頭で触ってみて、全然OKな大きさだったので
もう少し調べてからZenFone 2を購入を購入しようとおもいます。
色々、ありがとうございました。
書込番号:18730967
2点

最終的にASUS SHOPで注文しました。
色々、ありがとうございました。
書込番号:18760231
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)