端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年8月6日 08:34 |
![]() |
5 | 1 | 2016年8月4日 21:45 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月2日 00:27 |
![]() |
9 | 10 | 2016年8月1日 22:08 |
![]() |
1 | 3 | 2016年7月31日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月30日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日のアップデートでモバイルネットワークにつながらなくなりました。
電波はたっており電話はつながります。
apnの設定を、直したのですがつながりません。
解決方法を教えてください。
書込番号:20094146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインストールしてあるapnが間違ってる。と言うのを、価格コムの何処かで見たことがあります。
なので、simを買った時に付いてる説明書通りに打ち直せば直ると思います。
書込番号:20094251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルの場合、複数の設定方法にわかれて判りにくいですね。
ここでは、一例ですが、小さなささやきさんのAPN名をよく見ると
rmobile.jpとなっていますが、楽天のページを見るとrmobile.coとなっています。
jpとcoの違いがなんであるかわかりません。
小さなささやきさんの契約状況をよく確認して、APN設定は手入力する習慣をつけたほうがいいですよ。
最後に、「保存」を忘れずに。
書込番号:20094252
1点

楽天モバイルのAPNは申し込みの時期、契約種別によって違うようですね。
(rmobile.jpかrmobile.coかvdm.jp)
下記ご参考に。
http://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
http://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/26267
書込番号:20094372
0点

.coでなおりました。
ありがとうございました。
書込番号:20094427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
最近smartloc機能を見つけて使ってみたのですが、非常に便利です。
しかしながら信頼できる場所にいるにもかかわらず、パスワードの入力を求められます。
その場合は、信頼できる端末として設定してあるNFCのタグシールに反応させてやるとパスワードを打ち込むことなく解除することができます。
これだけでもめんどくさいのですが、時間が経つとNFCタグシールにも反応しなくなってしまいます。
そういう時は設定画面からsmartlockの項目を呼び出してやると、smartlockの仕組みが表示されて、使えるようになります。
これは何か自動起動マネージャーなどで常時起動していないからなるものなのでしょうか?
それとも単純に不具合でしょうか?
書込番号:20087112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分ですが、GPSだと思います。
端末が、「信頼できる場所ではない」と判断している。場所が特定できていない…のでは。
自分のlaserも判断は、気まぐれです。
GPS Status & Toolboxとか入れるといいかも。
自分も入れてます。
書込番号:20091127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone2でアップデートしようとしたら 「この機種は対応していません」と出ました。
このままプレイしてても大丈夫でしょうか?
プレイできなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:20082424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく同じ機種です。
昨日、問題なくアプリのアップデート完了しました、
プレイできなければ、初期化が一番簡単な修復方法です。
書込番号:20082854
1点

https://smhn.info/201607-sharp-aquos-pokemongo
"対象機種にも関わらずGoogle Playストアで検索ができない場合には、「Google Play ストア」、「Google開発者サービス」のキャッシュ削除が推奨されています。"
書込番号:20084134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

できます。
私は、7月22日から楽しませていただいてます。
>ヤマダ電機では、対応していませんと出ました
こんなウソ・デタラメを言う店舗は晒して注意を喚起しましょう。
だけど、この機種64bitをウリにしておきながら一年以上放置です、まだ店頭で売ってますか?
ちょっと値が張るけど、サクサクと動いて良い機種だけに・・・・・・・少し残念。
書込番号:20062204
1点

自分が店頭のでインストロール出来るか試したんですけど、出来なくて。。
メモリーって4GBのを使ってますか?
店頭は多分2GBでした
書込番号:20062210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…ということは、playストア経由だと無理って事じゃないのかな。
apkファイルから、直接インストールすれば動くのかも?
(zenfie2持ってないので分からん。)
goやmaxのクチコミに、その事色々書いてあるよ。
書込番号:20062227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Playストア経由でZenPhone2Lazer、ZenPhoneZoom、ZenPad8.0はインストール後プレイできました
書込番号:20062238
2点

店頭にある機種は、たぶん「グーグルアカウント」が登録されていないでしょ。
メモリのサイズで、その他に違いがあるのかわかりませんが2Gメモリと正確に書いて
お尋ねしたほうが確実です。
.apkを落とすことは自己責任の世界ですから、それだけのスキルがなければ止めましょう。
書込番号:20062255
2点

train77さんの仰る通り、グーグルアカウント登録していないのでしょう。
Android ver.さえ仕様を満たしていればメモリ(RAM)が少なくてもインストゥール自体はできるかと。
書込番号:20062518
0点

皆さんコメントありがとうございます!
ヤマダ電機店頭でグーグルを設定してプレイストア開いたんですけど
今日行って試してみたら、できるようになってました
ありがとうございました
書込番号:20064326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーセーバーだと画面が反応しなくなりますね。
とりあえずはアップデート待ちでしょうか…
書込番号:20078690
1点

すみません、無事ZenFone2を手に入れポケモンGOをインストールを出来ました
ですが、GPSを探していますと出て先に進めません。
書込番号:20081057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋内でやっていませんか?
私も屋内だとGPSを探していますと出ます。
外に出たら問題ありません。
書込番号:20083760
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
LINEを起動して初めて何件か通知が届いていることが分かります。
待ち受け画面(?)では相手が送ってきても通知されません?
なにか変な設定でもしてしまったのでしょうか??
1点

自動起動マネージャでLINEが許可になってますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=19229318/
ここの過去スレも参考になるでしょう。
このスレではcleanmasterをアンインストールしたら治ったとの報告がありました。
書込番号:19913856
0点

私も本日、クリーンマスターをアンインストールしてラインの通知がもとに戻りました。
書込番号:20080484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)