端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2015年10月22日 01:20 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月21日 11:55 |
![]() |
11 | 6 | 2015年10月21日 05:19 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月5日 19:25 |
![]() |
5 | 3 | 2015年9月30日 11:29 |
![]() |
9 | 0 | 2015年9月30日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
日本でZenfone2を購入し、アメリカへ持ち込んでいます。
こちらのスーパー(walmart)でSIMカードを購入し、T-mobile(4G LTE通信が可能、電話番号1つ付与)の契約をしました。
SIMカードのactivateを行い、通信と電話の受信ができるようになったのですが、発信ができない状態です。
通話制限の設定を確認したところ、すべて「無効」となっていました。
解除しようとパスワードを入れてみましたが、「発信全て:接続に問題があるかMMIコードが正しくありません」というエラーメッセージが表示されてしまい、先に進めません。
(関係ないかもしれませんが、日本の050plusを契約しており、日本国内との通話は可能、アメリカ国内との通話は不可能な状態です。)
T-mobileの電話番号で発信ができないのは、通話制限の「無効」が原因でしょうか?
もしそうであれば、上記エラーメッセージに対して解除する方法はあるのでしょうか?
ちなみにNexus5で、同様にT-mobileのSIMカードと050plusを併用していますが、そちらは問題なく両方使えています。
アメリカ国内で電話ができず困っています、よろしくお願い致します。
7点

国内版のZenfone2を持っていないので、間違えていたら申し訳ありません。
国内版は3GがAWS(T-MOBILEの3G周波数)に対応していなかった気がします。
その理由で購入を見送って、台湾モデルの500CLを購入しました。
ただ、アメリカではAT&TのSIMしか使用していないので、T-MOBILEは試していません。
通話であれば2GのGSMが対応している気がしますので、見当違いなら申し訳ありません。
AT&Tで試してみてはいかがでしょう?
ショップでSIMは無料でくれました。
書込番号:19238295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連発で申し訳ありません。
Zenfone5で同様の問題が報告されていました。
もう試されてると思いますが、SIMの入れ直しと再起動を何度か試されてみてダメな場合は如何でしょうか?
http://manmaru14.hatenablog.jp/entry/2015/07/07/235400
アメリカは周波数が特殊なのでいつも苦労します。
あまり、参考になりませんが、頑張ってください。
書込番号:19238313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カエルガエルさん
ご回答、ありがとうございます。
ご紹介いただいたリンクを参考にさせていただきましたが、やはり通話制限は解除できず、通話できない状態が続いています。
通話制限が解除できればなんとかなるのかな…とも思っていましたが、T-mobileの通信自体もよくないんですね。。。
電話ができないと生活が不安&不便なので、一度、AT&Tで試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19248537
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
2点教えてください。
1. スリープから回復時に(本体上のボタン押した時)ロックをスワイプする前の待ち受けが出ると思いますが、そこに時計が表示されなくなりました。ロックをスワイプすると出ます。どうすれば出るでしょうか?
2. こちらが本題なのですがメモリ2Gタイプですが、出荷時で常時1ギガ越え当たりのメモリ使用と言う感じですよね? で、自動起動マネージャで5-6個使用の管理していても、色々バックグラウンドで動いているようです。その為か、メモリ残量が少なくなる事が頻繁にあるようで、その為、恐らくですがアンドロイド側が自動でメモリ不足によるアプリ終了をしているようです。たぶん…
そういうもんですか??? 困るのは、Gmail、ライン、050アプリ等の通知がアプリ終了しているので来ない事です。本来ならバックグラウンドで動いてなくてはならないのに終了している為、通知が来ません。
もし、OS側が自動で終了させているのであれば、出来れば買い替えせずに対応したいのですが、根本的なメモリ不足なのでしょうか? メモリは足りるみたいな事が書かれていますが、みなさんどうですか??? 常時起動させてるのはアプリは、Gmail、ライン、050、フォト、ヤフー、防災速報、ATOKです。しかしこれらが、勝手に終了しています。
やはり4Gタイプでしょうか?
1点

すみません、@については、再起動かけたら解決しました。
Aについては恒久的な問題???
書込番号:19240100
0点

この機種を持ってないので「カン」ですが
本体の設定
もしくは標準でタスク管理アプリが入っているなら
そのアプリの設定
どちらかで通知がされないのでしょう
省電力の設定なども怪しいかも
書込番号:19242456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

050は自動管理マネージャーで許可にしたうえで、アプリの設定でプッシュ通知にされていますか?
初期設定ではそうなっていたような気がするので、敢えて変えない限りそのままだとは思いますが。
フォトやヤフーのアプリでどれくらいメモリを使用するかは使ってないのでわかりませんが、それだけで1Gはいかないような気がします。
あとはブラウザでタブをいくつも立ち上げると結構メモリを消費しますが、そこら辺の使い方にもよるのかなぁ、とも思いますが。
メモリが足りなくなると、OSが別のアプリが確保している領域を勝手に開放していきますが、アプリ自体を終了させるかどうかはちょっとわかりません。
もしそうだとすると、電話に常に出られない人や、メールが届かない人が巷にあふれていそうな気がします。
バックグラウンドで電話やメールを着信するサービスはOSの一部として常時動作しているはずですので、着信があった場合はその時点でアクティブでないメモリを開放し、通知に必要なアプリを立ち上げたり、一部機能を動作させるはずなので、必ずしもそれまでアプリが起動していなくてもよいはずです。
しかし、アプリや通知の設定が正しい場合、そこら辺のソフトの連携や、ハードの不具合を疑う必要がでてきます。
とりあえずは、アプリや通知の設定、その他OSの設定等を変えていないか確認された方がいいかと。
ちなみに私は4Gで買いました。
書込番号:19245962
0点

有難う御座います。設定→アプリ→横にスライドさせ実行中で、現在使用しているメモリが見れます。やはり1ギガ程度の使用のようです、自分の場合は。
で、本題の通知ですが、何かDLしたのか??? 今の所、通知が来ていますし、050も動いています。今までは自動起動マネージャで許可にしてあるにも関わらず、アプリ下に停止しましたと表示され、この場合、ラインや050通知が来なかったのです。050電話も着信も分からない状況で、アプリ起動させると初めて流れ込む感じでした。
散々サポートに電話したからか…他のウェブでも同現象見たので、この個体特有では無いような気もします。それで今は、停止しました、でも通知が来ますし、050も着信します。今だけか???笑
050サポートに聞きましたら、プッシュ通知はグーグルのサーバーを通るから、10コールで受け側が鳴ったとか、全く鳴らないとか、色々と遅延がある場合があると報告がされているそうです。でココの設定を通常にする事により、ダイレクトに来るらしく、早いし、グーグル要因を取り除けるらしいです。
書込番号:19246154
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
急にタッチキー(戻る,ホーム,メニュー?)が全く反応しなくなりました。
電源をOFF/ONしても復旧せず。
タッチパネルは問題なく利用できスムーズに動きます。
何かっ設定等が変わっていしまったのでしょうか?
同じような事象を体験された方は居られないですか?
是非ヒントとなる情報があればご教授ください。
2点

一旦【セーフモード】で起動してみて解消されれば(症状が出なければ)後入れアプリが悪さしてる、変化無しであれば端末初期化を試してみる、ぐらいですかね。
『ZenFone 2 セーフモード起動方法』
http://clab.tokyo/archives/554
書込番号:19213197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ご教授ありがとうございます。
セーフモードで立ち上げてみましたがやはりタッチキーは聞きませんでした。
ハード故障の可能性が高いのでしょうね...
ありがとうございました。
書込番号:19213473
1点

タッチパネル自体は問題無いのでハード故障でもないような気もします。
タッチキー部分もシステムアプリ(SystemUI)が起動制御してますので、ソフト的な不具合の可能性もあるかと思います。
何れにしても修理となるとリセットは避けられないので、その前にご自身で端末初期化をお試しになってみては。
(必要なデータ類のバックアップはお忘れなきよう)
書込番号:19213935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ありがとうございました。
ASUSサポートセンターに連絡したらやはり初期化して現象が変わらない場合は修理の依頼してくださいと回答がありました。
初期化しましたが、改善されず修理に出すことにしました。
約2週間携帯が手元からなくなることは辛いですが仕方ないですね。
あまり修理に出すことは少ないのかもしれませんが、皆さんどうされているのですかね?
やっぱり壊れた時はdocomoやau,Softbankのように代替機を準備してくれるところの、ありがたみがわかりますね。
書込番号:19217344
3点

>りゅぅちんさん
ASUSに修理を出して一週間経過してもまったく連絡がないので問いあわせをしら、タッチパネルとマザーボードが不良のため交換しますと回答がありました。
推測頂いた通りハードトラブルだったようです。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:19244109
1点

最悪でも端末初期化により解消するのでは…とタカを括ってましたが、よりシビアなハード不良だったんですね。失礼いたしました。
いろんなクチコミ情報を見てると、基板交換等により無事に修理から戻ってきたにも関わらず直っていない、すぐにまた再発したといった書き込みも少なくないので、手元に戻った際には先ず十分念入りにチェックされるのが宜しいかと思います。
SIMフリー機種の場合いざという時、代替機に一切頼れないというのが最もツラいとこかと。そう割り切った上で選択するしかないですね。
書込番号:19245523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

私は下記の方法で解決しました。
★症状
・外部ストレージの認識不良(SDカードに保存された写真や音楽にアクセス出来ません)
ギャラリーのスマフォ本体に保存された写真は見れますが、SDカードに保存された写真は見れません。
・外部ストレージを取り外しましたと勝手にメッセージが表示されます。
★解決方法
9月中旬頃から異常が起こりましたので、アプリのアップデートを初期状態に戻します。
ZenFone2設定→アプリ→上右のすべてに移動→アプリファイルマネージャーを探してクリック→強制停止横のアップデートのを
クリック 次の画面のアップデートをアンインストールしますか→OK入力
これで初期状態に戻り外部ストレージ(SDのカード写真)を正常に認識でき無事写真見れますよ(^o^)
書込番号:19201932
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
みなさまいつもお世話になっています。
9月27日に本体システムアップデート後にアンテナピクトマークは三本ないし四本たつのですが4Gマークが表示されなく、頻繁にアンテナピクトマーク0本で×表示または「SIMを確認してください」とエラーメッセージが出たりします。
APNを再設定しても変化ありません。wi−fi運用では問題なくネットワーク接続はできます。
このような現象が出た方、または対策方法がわかる方いますでしょうか?
ちなみにSIMは楽天DATA SIMです。
1点


SIMカードを挿し直す。
それでダメなら初期化ですね。
書込番号:19182007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
今回の原因がやっとわかりました。
設定からはじまり最終的には本体のリセットまでやってみましたが変化なく、万策尽きたかと思いましたが他のスマホからSIMを交換してみたところ、通信する事が出来るようになり、SIMを借りた方に差し替えすると、今度は借りた方の端末が通信できなくなりました。
結果的にはSIMカード自体の不良のようです。
システムアップデート直後に発生したのでアップデートの際にSIMが破損するような何かしらの原因があるのか、SIM自体がたまたま駄目になったのかわかりませんが・・・・・・・・・
SIMが破損する事あるんですね、勉強になりました。
書込番号:19186984
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日のアップデート後、ツムツムの落下のスピードが遅くなり、電力モードをパフォーマンス(元々パフォーマンス設定だったかも?)にするとこんなかんじだったかなというレベルになります。それでも以前より若干遅いような気がするのですが、気のせいでしょうか?
CPUのパフォーマンスを上げる方法は電力管理からだけでしょうか?また、ツムツムに限らず、ゲーム時の最適な設定をお教えいただければ幸いです。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)