端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年8月26日 09:26 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月23日 22:52 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2015年8月13日 20:32 |
![]() |
4 | 5 | 2015年8月9日 17:33 |
![]() |
14 | 8 | 2015年8月4日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月30日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
発売日に購入してから1ヶ月半経ちました。
最近になって、2週間に1回くらい勝手に再起動になってしまう現象が起きています。
Zenfone2は、勝手に再起動になりやすいんでしょうか?
同じ現象の方がいらっしゃいましたら、どのような対策をしているのかお聞かせください。
▼参考サイト(スマホの電源が勝手に落ちる...)
http://andropp.jp/column/cat_bug/002618985/
0点

私は購入1ヶ月経ちましたけど、購入当初は多少不安定で落ちて再起動をしました。
そして最近立て続けに2回再起動しましたよ!
最近の2回は共に端末内の動画を見ていただけで再起動しました。
それ以来は何とも無く動いていますが、原因は余り良く分かりませんね!
書込番号:18917314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Redeye'sさん
ご回答ありがとうございます。
再起動した現象はあるようですね。
私の場合は、
アプリ全て停止して、スリープ状態にしてから、
テーブルにそっと置いた時に、勝手に再起動したのが最後でした。
書込番号:18917385
2点

Rukutoさん。こんにちは
私も勝手に再起動してしまいます。
症状は購入時点からあります。現在は7日目です。
具体的な症状は
スリープ状態、通話中に頻繁に(20回/日)勝手に再起動してしまいます。
再起動までの時間は早ければスリープ状態から10秒程度、遅いときは数分です。
放置しておくと再起動→スリープ→再起動を繰り返しますが、いつの間にか再起動しなくなります。
ネット閲覧中は症状はでません。
どうやら、画面が表示されてない時に症状がでるようです。
ただ、症状がでないときは1日でない時もあります。
@simカードの接触不良・・・・simありなしでの確認
A外部メモリーカードの影響・・sdカードありなしでの確認
B電池残量センサの異常・・・・一度、完全放電しての確認
Cメモリ使用量過多・・・・・・メモリ解放後の確認
Dその他アプリの影響・・・・・初期化後の確認
を疑い、それぞれ確認しましたが、
どれを行っても症状は改善されません。
私の場合は初期不良かもしれません。
サポートセンターにこれから聞くところです。
上記@〜Dをやってみて、原因の切り分けを行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:18917425
3点

>oro9さん
ご回答ありがとうございます。
@〜Dの切り分け作業をしてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18919359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近になって、2週間に1回くらい勝手に再起動になってしまう現象が起きています。
私も同様の症状でしたが、使えないことはないので使っていました。
ところが、最近 強制終了-->再起動を繰り返し行う状況になって全然使えません。
現在修理に出しています。
困ったものです。
書込番号:19084229
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
最近、zenfone2を買いました。
特に城とドラゴンというゲームをやっている時に
急にホーム画面になることがあります。
初期不良なのでしょうか?
何か原因があるのでしょうか?
1点

プレイストアで評価を見るとほぼ全員が「落ちる」
とレビューしてますね
ゲームアプリ側の修正を待つしかないみたいですよ
書込番号:19077820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
Zenfon2を使い始めて2ヶ月ほど立ちましたが最近2時間に1回くらい突然通信が切れるようになってしまいました。SIMカードは最近新しいものに変えました。(SIMカードを変える前から同じ症状が出てました)SIMカードの故障かと思って交換したのですが本体の故障の可能性もあるのでしょうか。それともシステム的な問題でしょうか。
書込番号:19049255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
OCNモバイルONEの通話simを使用しています。
先日警察へ通報する機会がありまして、普通に電話発信するように電話アプリから110を押したのですが
無反応でした。何度か試してMVNOでは通常のかけ方ではかけられないことがある、というような話しを思い出し、
ロック画面から「緊急通報」でかけてみたところすぐにつながりました。
その時はロック画面アプリを使用していたためロック画面に「緊急通報」が出ておらず
まずはアプリを停止して、ロックして、緊急通報というような流れでした。
それほど緊急性はなかったため、もたもたしててもよかったですが
緊急性のある場合に上記のような作業は避けたいです。
ロック画面以外でロック画面の緊急通報を押したときのような動作をするのは可能でしょうか?
緊急通報ナビ、というアプリは入れてみましたが試すこともできないので可能かどうか不明です。
そもそもMVNOでは通常のかけ方では緊急通報にはかからないものなんでしょうか?
かけ方が悪かったとかありますかね?1 1 0 発信 ですよね?
1点

こんにちは。
Zenfone 2は持っていないのですが、内容が気になりましたのでコメントします。
>先日警察へ通報する機会がありまして、普通に電話発信するように電話アプリから110を押したのですが
>無反応でした。何度か試してMVNOでは通常のかけ方ではかけられないことがある、というような話しを思い出し、
>ロック画面から「緊急通報」でかけてみたところすぐにつながりました。
MVNOで110番できないということはないと思います。データ通信専用SIMやIP電話を使っているというのなら電話機能が無いので通報できないというのは分かりますが、普通に音声契約SIMを使っていれば通報できると思います。
※音声契約をしていても、楽天電話等の特殊なサービスからは通報はできません。
>OCNモバイルONEの通話simを使用しています。
契約されているのは通話SIMに間違いありませんか。音声通話契約が無いSIMではありませんか。
ロック画面に「緊急通報」と表示しているのは、音声契約が無いSIMの場合だと思います。音声契約があるSIMの場合、「NTT DOCOMO - NTT DOCOMO」と表示すると思います。例えばこの記事のようにです。
>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/12/news103.html
書込番号:19019501
1点

ゆころすけたんさん 緊急通報なので試せないですけどたまたまではないでしょうか。音声SIMだと法律で緊急通報できないといけないというのを読んだきおくがあります。(昨年発売されていた03スマホはできないと案内されていたので不思議ですが)
みらねちゃんさん 音声SIMですがロック画面に緊急通報はでています。(ロック画面は初期のまま みおぽんSIM)
他の機種でもロック画面に緊急通報は表示され押すとダイアルにいきます。
書込番号:19020367
1点

返信ありがとうございます。
みらねちゃんさん
通話simは間違いないです。MNPでiphoneから移動して、発信も着信も以前の番号でできています。
楽天電話も入れているので、通常の電話アプリにも影響があれば可能性はありますが・・・・。
通話simなら普通に緊急通報できるはず、ということですね。
gogokouさん
mvnoでも通報できるはず、ということですね。とりあえず、ocnに問い合わせてみようかと思います。
できればASUSにも問い合わせてみたいと思います。
回答がきたらまたご報告します。
緊急通報できた方の情報もお聞きできれば幸いですね。よろしくおねがいします。
書込番号:19021059
0点

みなさんこんにちは。
gogokouさんフォローありがとうございました。
gogokouが掲載してくれた画像の「緊急通報」は、所有者以外の人が緊急時に使うものだと思います。所有者はロックを解除できるので普通の電話アプリでかけられると思います(実際使ったことはありませんけど)。
>ゆころすけたんさん
標準の電話アプリを使っていたのなら、楽天でんわは関係ないですね。IP電話など標準の電話アプリ以外を使った場合は110番号通報はできない思います。
設定すれば標準の電話アプリからIP電話を使うこともできると思いますが、IP電話を使っているということでも無いんですよね。
書込番号:19021566
1点

ocnに電話にて聞いてみました。
音声プランのsimであれば緊急通報は普通に可能、という返答でした。
再度試せないのであれですが、たまたま、ということでしょうか。
再起動等して試してみればよかったと、今になっておもいます。
みらねちゃんさん
発信してみますと相手には090番号が通知されていますので
通常の電話でかかっていると思います。
書込番号:19038243
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
最新のアップデートを適用したらみおふぉんのSIMカードが「利用不可」になりました。
アップデートするまでは問題なく利用できていたのですが。
以前のバージョンに戻す方法は、フルリセット以外にありませんか?
2点

アップデートで通信できなくなった場合、シャットダウン、APNの再設定、通信事業者の再設定、通信量画面からのモバイルデータ通信のオフオン等で復帰する場合がありますよ。
書込番号:19009180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
再起動やモバイルデータ通信のオンオフ、SIMカードの抜き差しと一通り試しました。
APN設定等はそもそも「利用不可」なのでグレーになっていて設定出来ませんね…。
書込番号:19009205
0点

ASUSのサポートサイトから、インストールしたいJP版ファームウェアをダウンロードしてインストールする手はあります。
ただ、その状況だと機内モード等の制限がかかっているのかもしれません。また、IMEIや電話番号も認識しないようなら故障の可能性もあります。
書込番号:19009539
3点

IIJmioのツイートがありましたね
ZenFone 2について、本日ソフトウェアのアップデートを行ったところIIJmioのSIMで繋がらなくなったというつぶやきをいただきました。弊社では手元に端末がないため情報を確認できていません。ご利用者の皆様には、アップデートについて慎重にご検討されることをおすすめします。
書込番号:19010573
1点

アップデート7月7-8日位に行いましたが当方はみおふぉん・楽天ともに問題なく使えています。
ただ1度SIMを認識せず再起動があり電源を切ってみたところSIMが緩んでずれていました。横に指すタイプだとおきにくいのでその部分の作りは改善の余地ありかなと思いましたが・・・。
アップデート後初期化しても戻らないと思いますのでメーカー修理になるのではないかと・・・。(rootをとるとかは別ですが)
書込番号:19011929
2点

再びIIJmioのツイートがありました。
弊社でZenFone2の実機にてアップデートを実施し確認しましたが、特段の問題は生じませんでした。もしお客様側でソフトウェアのアップデートを行い通信ができなくなった場合、SIMスロットの選択し直しなどが有効であるかもしれません。この度はお騒がせいたしましたことをお詫びいたします。
書込番号:19013651
2点

私もiijmioですが、最新版にアップデートしても特に問題なく使用できています。
何なんでしょうね?
書込番号:19019691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨシカズXさん
>mpwkx983さん
>gogokouさん
>ありりん00615さん
情報有り難うございます。
ASUSのサポートに連絡して、結局修理センター送りになりました。
原因は結局わからなかったですね…。
きちんと治ってくれればいいのですが。
書込番号:19025980
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
iPhone5sの黒simを入れたのですが、ダウンロード速度が異常に遅いです。アップロード速度はそれなりにでてます。なにが問題なんでしょう。
書込番号:19009579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワーク検索してSoftbank 4G選択しないとLTE通信にはなりません
書込番号:19009620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4gは拾ってるんですよ。アップロードも4g並みに出てます。でもなぜかダウンロード速度が異常に遅いんです。
書込番号:19009966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼食時間や夜はSoftbankネットワークは通信規制している場合多い
iPhone黒SIMはiPhone以外の使用では場合によってはLTEでの通信規制している可能性も考えられます
(正規使用方法では無いので)
書込番号:19010844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)