端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年7月25日 11:00 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月19日 16:09 |
![]() |
6 | 17 | 2015年7月15日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年7月14日 23:21 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2015年7月12日 11:58 |
![]() |
4 | 12 | 2015年7月10日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
なにか特別なジャンルになっているのでしょうか?
同じASUSのタブレットは表示されています。
SIMフリー端末ならタブレットと同様の扱いで
良いような気がしますが違うのでしょうか?
0点

確かにお気に入りの製品では
価格が表示されていませんね
でもタッチしてzenfone2の表示にすれば
出るので自分は気になりませんが
zenfone2だけじゃなく
他にも価格が出ていないのも有りますが
2タッチで価格確認では面倒だ
とゆう事ですか?
書込番号:18963011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
価格推移グラフも表示されないので
特殊なカタゴリになっているのかな? と。
値動きもほとんどありませんよね?
書込番号:18964798
1点

タケ ですさん今晩は
お気に入りには、まだ価格は出ていませんが
スマホの表示では価格が出るようになったので
その内にお気に入りにも
出るかも知れませんね
どうしても気になるなら
価格コムにメール問合せしてみては
どうですか?
書込番号:18995335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話やスマートフォンは、以前から、一覧表示などでは、価格が表示されません。
実質0円とかいういんちき価格が横行しているため、比較の意味が無くなってしまっているからと思います。
SIMフリー機も同じカテゴリなので、システム的に表示されないのだと思います。
書込番号:18996425
1点

明快なご回答を頂きありがとうございます。
解決済みにしてしまいましたので
グッドアンサー付けられませんが
お許し下さい。
書込番号:18997142
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ブラウザやヤフーのアプリでヤフーのニュースを読んでいる時、スクロールをすると突然前の画面に戻ったり、選択していない記事を表示したりします。以前アイホンを使っていてそんなことは起こらなかったのですが、これは仕様なのでしょうか?それとも設定が悪いのか、壊れているのかわかる人いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ヤフーニュースだけの話なら
ヤフーに問題があるのでは?
スマートニュースというアプリも
最新情報の読み込み中に
表示されているリンクに飛ぼうと思っても
最新情報の表示が優先されてリンクがキャンセルし
前の画面に戻ることはあります。
表示されている情報とバックグラウンド処理の
行き違いなのでこれはしょうがないですが。。
書込番号:18978199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
複数のアプリで問題が発生するのなら、使い方に問題があるか故障だと思います。
液晶保護シート、ケース、液晶画面汚れ(なにか付着している)を疑ってみてはどうでしょうか。
書込番号:18978277
0点

百均で買った保護シートを剥がしたら正常に動作するようになりました。初歩的な質問ですいませんでした。
書込番号:18980525
1点

百均で買った保護シート剥がしたら正常に動作するようになりました。ありがとうございました。初歩的な質問ですいませんでした。
書込番号:18980529
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
昨日こちらにMNPし、今色々設定をいじってる所なのですが
以前の機種で使っていた、こちらの
http://overlay.co.jp/sp/AdBlockBrowser/
アドブロックブラウザをこちらでも使おうと思ったら…
この機種って、左のキーで「戻る」、真ん中のキーで「ホームへ戻る」、右のキーで「起動中のアプリを表示する」
じゃないですか?なので、前の機種で右キーで表示させてたメニューの表示の仕方が分からないのですが……(´・ω・`)
出来れば使い慣れたコイツを使いたい…
あと、ステータスバーまたはホームにバッテリー温度を表示させられるアプリはございますか?
1点

ちょっとだけ自己解決しました。画面上部をタッチすると一応出ますね。
しかし、ミスって通知バーを出してしまう事が多く使い辛い……
というか、画面下部の3つのキーの効果を変える方法は無いのでしょうか?
ホーム長押しのGoogle呼び出しとか要らないし、前の機種みたくホーム長押しを起動中のアプリ一覧に変えて、
右キーはメニュー表示に変えたい……;
書込番号:18954946
1点

私も同機種を使っているので、参考までに。
ステイタスバーでは無いですが
Zooper Widgetを使えば表示は出来ます。
スクリーンショットのメモリーの部分をバッテリー温度に変えてみました。
(解りやすいように色を赤にしましたが、もちろん好きな色に出来ます)
慣れれば細かな設定も自由自在です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zooper.zwfree
またホームボタン他設定を変える方法ですが、
別のホームアプリをインストールすれば設定できると思います。
私はLightning Launcherを使っていて、スクリーンショットの用に色々設定できます。
上下左右スワイプ設定は、もちろん2本指上下左右などの設定もありますので
よく使うアプリなどを立ち上げるようにしたり、ショートカットを設定したりと、
設定次第で自分の使いやすようカスタマイズできます。
(以前は無料版があったのですが今は有料です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.pierrox.lightning_launcher_extreme
ホームアプリも色々ありますので自分の使いやすいアプリを選んで見てください。
両者とも少々難易度少々高めですが慣れれば自分だけのスマフォになります。
最近はスクリーンショットのような画面や大まかな設定したものがダウンロードできますので、
そこから始めるとラクです。
書込番号:18955085
0点

doranecotさん
温度の問題は解決しました、ありがとうございます♪
メニュー表示も、右キー長押しで表示されるのですね。一応解決しました。
ちなみにLightningLauncherは訳がわからないといった感じで払い戻ししてしまいました;
そちらのスクショにあるような細かい設定が無く、というか設定しても動作に反映されてないし意味不明でした;
無料版があれば落ち着いて勉強出来るのですがね(´・ω・`)
説明文もスマホ中毒者以外には縁の無さそうな慣れない横文字ばかりで分かりにくかった…
単純に右キーワンタッチでメニューを呼び出せるようになればそれで良いのですが、他にオススメのものはございますか?
書込番号:18956103
0点

メニューって、なに??
書込番号:18956153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決されたようですね。
特に難しい横文字は使わないように書いたつもりだったのですが、
解りづらかったようですね。
アドブロックブラウザなど使われてるので、ある程度わかってる方かと....
メニューというのはドロワーの事でしょうか?
(全てのアプリアイコンが出てくる所)
お話の内容からすると、初期設定のままASUS Launcherを使うことをオススメしますが、
下記のような物もあります。
Lightning Launcherより解りやすいと思いますが.....
Nova Launcher無料版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:18956554
0点

ぬるぽそ 様
>単純に右キーワンタッチでメニューを呼び出せるようになればそれで良いのですが、他にオススメのものはございますか?
Zenfoneの設定を変更すればメニューボタンをアイコンで表示できるかもしれません。Zenfone 5(前機種)ではできましたので、Zenfone 2でも同じではないでしょうか。
ASUSカスタマイズ設定からマルチタスクボタン長押しを、スクリーンショットに変更すると、メニューボタンのアイコンを表示しませんか(対応アプリで確認してください)。
ぺぺ∀ 様
メニューといっているのは、メニューボタンのことです。昔のAndroid(2.xの頃)ではメニューボタンは標準装備でしたが、今は廃止されアクションバーに表示するメニュー(タイトルに表示する…)に変わっています。
古いアプリでは今でもメニューボタンを使用しますし、現役のアプリでもメニューボタンを使用するものもあります。Zenfone 2では、マルチタスクボタン長押しでメニューボタンが作動します(設定によります)。また、ホームボタンを画面内に表示する機種では、画面上にメニューボタンを表示します。
書込番号:18956711
1点

ホーム画面で画面を下から上にスライドしたら
出てくる「ホーム画面の管理」ですかね?
確かに「メニューを表示する」にすると
ホーム画面の管理が出てきますが。。
書込番号:18956766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投スミマセン。
メニューの意味わかりました。
マルチタスクボタンを長押しで
出てくるやつですね
スクリーンショットから設定の変更したら
できました。
書込番号:18956810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

doranecotさん
ああ、申し訳ございません!そちら様の説明が分かりにくいと言ったのではなく、LightningLauncherのまとめサイトの説明が分かりにくいと言ったつもりでしたが、書き直し忘れていました;
あと、みなさんが言っている「ASUSカスタマイズ設定のマルチタスクボタン長押しをスクショに変える」方法ですが
こっちはそちらにしても、ワンタッチすると相変わらずアプリ履歴が表示されておりますが…
私が何か勘違いしているのでしょうか?「長押しでなく、一回タッチするだけでメニューを表示出来るようにしたい」のですが
一見無関係な「マルチタスクボタン長押しでスクショを撮れるようにする」事でそうなるものなのですか?
書込番号:18957107
0点

ぬるぽそ 様
>私が何か勘違いしているのでしょうか?「長押しでなく、一回タッチするだけでメニューを表示出来るようにしたい」のですが一見無関係な「マルチタスクボタン長押しでスクショを撮れるようにする」事でそうなるものなのですか?
Zenfone 5の場合は設定を変更すると、メニューボタンのアイコンが表示されるようになります(メニューボタンを使っているアプリのみ)。Zenfone 2も同じかと思ったんですが、違うのかもしれません。
ここに画像が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18327638
書込番号:18957587
0点

みらねちゃんさん
画像拝見しましたが
うーん、そのようにはならないですね……普通にアプリ履歴が出てくるだけ…
どうして出来なくしたんでしょう…
書込番号:18957723
0点

ぬるぽそ 様
Zenfone 5ではあのアイコンはアプリで該当の画面(昔のメニューを使っているもの)を表示するだけで出てきます。
設定を変えても出ないなら、Zenfone 5とは仕様がちがうのかもしれませんね。または、そのブラウザはタイトル部分にも今風のメニュー機能があるんですよね。そのようなアプリではアイコンを出さないのかもしれません。
FUSION IP-Phone SMARTのアプリ、SMARTalkなんかは昔形式のメニューにしか対応していませんが、その場合どうなるんでっしょうね。アイコンを表示するのか別のキーを長押しするような操作があるのか。
書込番号:18958577
0点

みらねちゃんさん SMARTalkですと
マルチタスクボタン 押し続け、メニュー表示する 設定でワンタッチだとアプリ履歴 押し続けだとメニューキーを押した状態と同じ内容が表示されます。
またスクリーンショット 設定だと スクリーンショットになってしまい メニューキーは表示されませんでした。
じぶんのつかったアプリでは数は少ないですがメニュー設定出ないと使えないアプリはありますね。
書込番号:18960237
1点

gogokouu 様
検証ありがとうございます。
SMARTalkでもアイコンを表示しないとすると、Zenfone 5とは仕様が違うということで間違いないですね。
書込番号:18961620
0点

SMARTtalkでは、現在は右下に3つ点メニューがあります。
私はマルチタスク長押しでスクリーンショットの設定をしています。
zenfone5システムではバージョンアップで解決しているようです?
SMARTtalk自前で判断しているのかも知れないですが。
zenfone5では、マルチタスク長押しでスクリーンショットに設定するとSMARTtalkで右下に3つ点メニューがでるようになります。
マルチタスクで長押しでスクリーンショットの設定をしないとSMARTtalkで右下に3つ点メニューは出ないしマルチタスク長押しでメニューがでます。
書込番号:18967221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん
ZenFone2国内発売前の4月12日が更新日ですので、ZenFone5のようになるのかもしれませんが、現状は表示されませんでした。
スレ主様さんのお使いのアプリもこの機種に最適化されるといいですね
書込番号:18969975
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
教えてください。
zenfone2でも使えるマルチウインドウアプリはありますか?
イメージとしましては画面上に自分が選んだアプリが上下に被らず表示され起動している。
Floating Appsというアプリを取りましたが
重なって表示されるのでイメージと少し違いました。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:18965058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーシリーズに付いている機能?のことですか?
それだったら僕もあれと似たやつ探しているので教えて欲しいです。
ただ、今のところなさそうですが。。。
書込番号:18966913
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
この度iPhone6plusからこちらのRAM4Gの国内版に
替えようと思ってます。バッテリー比較できる方は
いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:18950725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量をカタログで比較
書込番号:18950741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは確実に、iphone6plusの方が持ちます。
比較する事自体無意味だと思いますよ。
書込番号:18950745
1点

バッテリー容量の比較でなく使用した方の感想を聞きたく
質問したしだい。
書込番号:18951070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

記事によってはzenfone2の方が持つとの話もあり実際に
両方使ったことある方がいたら聞きたい次第です。
書込番号:18951083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

honor6plusはアプリ更新終われば20%くらいー
もちろんネットは昼休みくらいしかつかえないですが
書込番号:18952011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁がiPhone6plusですがどうやって比較すれば
いいのか。。
二人とも一日は持ちます
iPhone5は一日持たない感じでしたよ
あんまり細かい違いはないんじゃないですかね
iPhone(iOS)は自由が少ない分わかりやすいし
Androidはいじくり回すの楽しいし
書込番号:18952346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方の機種を一人で使ってる人ってなかなかいないんじゃない?
書込番号:18952724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSの方が、Androidよりも省電力設計かな。一般的に。
同じバッテリー容量ならiPhoneの方が電池は持つ。
それとスレ主さん、iPhone6プラスとこの出たばっかりの機種を両方持っているとか、切り替えた人とかいるわけないでしょ。
この機種はAndroidだし、Android機種からの乗り換えや併用する人が多いの。
iPhoneと共用するとアプリを二重に買わないといけない。余計な金がかかるし、乗り換えると今までiPhoneで購入したアプリが無駄になるのです。
だからAndroidとiPhoneは相容れない。
どっちかを選ぶことになるのかなぁと。
書込番号:18952788
0点

それにRAMが4Gもあって高性能なZenphone2はあまり省電力設計じゃないと思うね。
バッテリー持ちならiPhoneの方がまだましだけどね〜。
AndroidならソニーのXepediaはバッテリーがいいと思うね
書込番号:18952796
1点

使えばどちらもバッテリーはくいますが、いじらずに置いておいたときは私の環境ではiPhone6plusの方が倍以上持ちます。
バッテリー重視 またパソコンでバックアップがとれるなら、iPhoneのほうが初期化したり故障時でも簡単にリカバリーができる利点があります。
私自身は使っていて楽しいのはアンドロイドなんでほとんどiPhone触らなくなって仕事用の電話となっています。
書込番号:18953808
1点

両方所有しております。
バッテリー持ちは同じような使い方で帰宅時の残量は
ZenFone 2が残り20〜30%
iPhone 6 Plusが残り45〜55%
でした。
但し対感的には、iPhone 6 Plusの方が倍は持つ印象がでした。あくまで個人的な感想ですが、参考まで。
書込番号:18958159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電脳城さん、両方比較出来るとは流石です。
やはりiPhone6plusの方スペック通りバッテリーの持ちは良さそう。
さらに、この秋にアップデート予定のiOS9になると更に省電力になるという話ですねえ。
書込番号:18958895
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
Zenfone2 メモリ4GB(32GB)のユーザーです。
どうも地下鉄に乗ってると、時々電波をつかめなくなり、
再起動しなくてはならなくなります。
SIMはnifmoなのですが、LollipopがLTEをつかまないことがある
らしく、APNをnifmoだけにして、設定を以下のようにしてみましたが、
現象は変わりません。なにかいい解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APNプロトコル:IPv4
MVNOの種類:SPN
私だけの固有の問題なのか、他の方でもこういう現象が起きているのかどうなのでしょう?
1点

その地下鉄が通信エリア内なのか圏外なのか。
WIFIも有効にしていたら、WIFIを止めてLTEだけの接続ではどうなのか。
書込番号:18944286
0点

神戸みなとさんの内容に追加して
通信不可となってからモバイルネットワークのオンオフやsimのオンオフ等で直るかも確認した方がいいかも
書込番号:18944929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神戸みなとさん Law[らう] さん
ありがとうございます。その地下鉄に乗ると(区間は同じ)毎回ダメというわけ
ではないので、圏外と言うことはないように思います。
最初WifiがOnだとまずいのかと、Offにすると頻度は減りますがやはり
圏外というか、アンテナは立っているけど「H」も「4G」にもならなかったり
「4G」となっていても通信ができなかったりします。
通信不可になってからは、モバイルデータのOnOff、10分くらい待つ、WifiのOnOff、機内モードのOnOff
など試したのですが、症状は改善せず、再起動するとちゃんと通信可能になります。
もちろん、またしばらくすると通信ができずに2度目の再起動ということもあります。
やはりうちの個体だけの症状なのかなあ・・・
書込番号:18944976
0点

予備機があれば、電話でサポートに問い合わせて対処を要求したほうが良いと思う。
保証期間内だと対応も良いと思うよ。
書込番号:18945406
0点

私も時々、つながるエリアなのにアンテナアイコンがx印で、圏外になっていることがあります。
その時は
1.航空機モードのon-off
2.優先ネットワークを3g
3.モバイルデータ通信のon-off
で1分ほどで治るケースがほとんど。治ったら2.の項目をまた4gに戻します。
ご参考まで。
書込番号:18945997
1点

神戸みなとさん
もう少し色々試してみて、ダメなら補償期間が切れる前にサポートに連絡します。
ありがとうございます。
ますたよーださん
ありがとうございます。今度、試してみます。
書込番号:18946013
0点

私も同じような症状(sim:biglobe)で、LTEをつかんでいないときは、電池消費が増加してます。再起動するとすぐつながりますが、放置では数十分たたないとつながりません。
ASUSにメール問い合わせしましたら、リカバリーを提案され実施しましたが改善しませんでした。
ASUSに改善しないこと伝えましたら、修理といわれています。代替機をお願いしたら今は貸し出し可能な物がないと言われ、修理躊躇してます。
ますたよーださんの方法、症状でたら試してみます。
書込番号:18946170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


椎茸が嫌いさん
ありがとうございます。同じような症状の方がいらして
ちょっと安心しました。私も修理は躊躇しています。
なんとか解決したいですね。
nats_aさん
ありがとうございます。実はそのサイトで見たことをいろいろ
試したのですが、うまくいかなかったのです・・・
書込番号:18947642
0点

そうでしたか…。お役に立てずすみません。やはり、機内モードのオンオフが手っ取り早いですかね。
書込番号:18948348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ますたよーださん
本日症状が出て、試しましたら復活しました。
再起動より良いです。ありがとうございます。
nats_aさん
私も試し済みでダメでした。
でも、情報いただけたこと感謝します。
なんか、上のアップデートのスレで、昨日のアップデートの中に、LTEの挙動を改善がある様なので気になります。もう一度、症状出て機内モードの有効性を確認したらアップデートしてみます。
書込番号:18948640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状が出たので機内モード試したところ、
今回は4Gまでは復活せずH止まりでした。
アップデートしてみます。
書込番号:18954393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)