ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(2569件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 充電について

2015/05/30 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

購入後3日目の初心者です。急いでいたので手元にあった5V1Aの充電器につないででかけました。5時間経って帰宅したところ24%しか充電されていませんでした。壊れているのかと思い付属の充電器につなぎ直したら2時間ほどでフルになりました。もしかしてこの機種は5X1Aでは充電できないのでしょうか。そうすると、職場のパソコンでの充電もできないのでしょうか。いつも充電器を持ち歩くのはちょっと辛いですね。
よろしくお願いします。

書込番号:18824044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/30 17:58(1年以上前)

zen fone2は持っていませんが
付属という事は
多分急速充電器だと
思いますよ。
5V 1Aでも問題ないですが
時間がかかる と思いますよ。
ドコモやauの最近のスマホは
Quick chageとゆうのに対応しており
その充電器で充電すると
急速充電になります。
zen fone 2はQuick chageか
解りませんね?

書込番号:18824123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/30 18:16(1年以上前)

http://www.teradas.net/archives/18222/
調べてみましたが
ASUSのBoost masterという
急速充電だそうです。
なお 対応ではありませんが
Quick chageの充電器でも
充電出来るそうです。
ドコモやauの純正かELECOMでも
発売しています。
ASUSの純正充電器を購入するのが
一番良いかも知れませんね。

書込番号:18824157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/30 19:17(1年以上前)

香港版に付属のアダブタは5.2V 1.35Aでした。

書込番号:18824315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/05/30 19:26(1年以上前)

Quick chageはクアルコム社の製品です
この機種はインテルチップセットなので対応していません

書込番号:18824345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/30 21:00(1年以上前)

急速充電対応かどうか分からないときは、
Ankerやサンワサプライから自動で判別してくれるUSB充電器が出ているので
検討してみては。

書込番号:18824636

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/30 21:41(1年以上前)

私は付属の9V2Aの物はバッテリー寿命が心配なので、以前docomoのスマホで使っていた5V1.8Aの急速充電器で充電していますが、十分だと思います。

今のスマホは急速充電対応なので、5V1AやPCだと遅く実用的では無いですよ!

5V2Aの急速充電器又はモバイルバッテリー必須です。

書込番号:18824795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/30 23:13(1年以上前)

確かに5V 2Aで充分でしょうね
自分も仕事先や外出先には5V2.1Aで充電しています
ただUSBケーブルも2.0対応のケーブルに
して下さい。

書込番号:18825124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/31 11:15(1年以上前)

docomo純正急速充電器ACアダプタ 04では98%までしか充電出来ず、100%にならないので充電ストップしないです。

あと使っているのがRAVPower 30W/6.2A 4ポート USB急速充電器 iSmart機能搭載 ACアダプタ 4台同時充電可能 マルチポートUSBチャージャーと言う物に、ルートアール スマートフォン・タブレットPC対応 超急速充電microUSBケーブル を使っていますが、こちらなら100%まで充電OKでした。

恐らくはANKERの急速充電器やオウルテックの急速充電ケーブルでなら大丈夫かと思います。

書込番号:18826218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/06/01 07:49(1年以上前)

多くの皆様情報ありがとうございました。

Redeye'sさん、nAokeyスマホさんのご意見に同感です。
確かに、9Vだとバッテリー寿命を考えると心配で5V2Aがよいと思います。

しかし、私の環境(職場)では、コンセントに差し込んだ充電器からの充電は困難で、
パソコンUSB(たぶん5V1A)からの充電になるのです。

その場合、以前のスマホでしたら時間はかかるものの、フル充電ができましたが、
この機種ではできないのかなぁと不安に思っているところです。

今日あたり試してみたいと考えてます。
また、サポートにも聞いてみたいと思います。

設定を変えれば可能とか、これがネックとなっているなど
有力情報がありましたらお待ちしています。

書込番号:18828839

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/01 21:34(1年以上前)

USB2.0規格だと5V500mAで、USB3.0規格だと900mAです。

PCからUSB経由で充電するなら電力はUSB規格に依存しますので、充電は遅くても我慢するか、モバイルバッテリーを使うか、コンセントに充電器繋ぐかの3択かと思います。

書込番号:18830722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/06/02 01:06(1年以上前)

会社ではACアダプターで充電されない、パソコンの出力はあまり期待出来ないのでしたら、モバイルバッテリーを会社で使われたら良いのでは。
私のモバイルバッテリーは、2系統の出力5V1Aと5V2.1Aで容量は12,000mAHです。
それの5V2.1Aの方を会社でzenfone2の充電に使用されたら如何でしょうか?
私はトラックでカーナビでzenfone5を使用していますが、2時間30分の使用でバッテリーの残量が50%位になります止まっている間はエンジンも停止してカーアダプターも使えませんのでモバイルバッテリーで充電しておき、帰りも2時間30分カーナビを使用します。
会社に勤めていた頃は同じような通勤時間がかかり動画を見ていましたので同様にバッテリーは減りました。
ハードな使い方ですがモバイルバッテリーで安心出来ますモバイルバッテリーは私の使い方では4回位は十分充電に使用出来ます。

書込番号:18831479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


俊成さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/02 14:58(1年以上前)

以前NOKIAの充電器で充電しようとしたら,充電できないどころかものすごい勢いでバッテリーが減っていきましたので相性等あるようです.
ワット数によるのかもしれませんが,ASUSの7W,iphoneの充電器では充電確認しました.

ちなみに私の急速充電器は購入後1周間せず通電しなくなり,初期不良交換ということで本体ごと引き取られていきました.

書込番号:18832654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEや着信の通知のランプって

2015/05/31 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 p.uさん
クチコミ投稿数:18件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

どうやったらつくのでしょうか?
勿論LINEの方はメッセージがきたらつくようにはしてるんですがつきません。
本体の方はあれこれ調べてみたんですけど分からないのでお手上げです!
どなたか教えてもらえないでしょうか?お願いしますm(__)m

書込番号:18827764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/01 12:37(1年以上前)

この機種は持ってないので推測になりますが、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150225_689679.html
ここのケータイWatch記事によるとZenFone 5の通知LEDが筐体の非常に奥深くに設置されていて斜めから見るとLEDの点灯・点滅しているか視認できないとのことです。
ZenFone 2 では同じか不明ですが、正面から見てもLEDが確認できませんか?

書込番号:18829341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/02 12:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18808958/
このスレに着信通知の設定方法が書かれてますよ。

書込番号:18832381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

zenfone2を購入してから5日ほど経ちますが発熱と処理落ちが気になりました。

充電中にスマホを弄っていると、背面の音量ボタンとディスプレイがかなり熱くなります。音量ボタンはヒートシンクみたいな熱の伝わり方で異常に熱を持ちます。

処理落ちについては、充電を始めるとスマホ全体がモッサリカクつく感じです。ゲームはとてもじゃないけどできる状態ではなく、LINEやブラウザなど、比較的軽いアプリでさえカクつきます。

これらは特に高速充電中に酷くなり、通常の充電では幾分かマシな感じです。


ARM系CPUではないしメモリも多く積んであり、ディスプレイもデカイため必然的に発熱は多くなるだろうと予想はしてましたがさすがにこの状態は普通ではないなと思ったため質問させて頂きました。

文章が下手くそですみません。

書込番号:18814916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/27 16:31(1年以上前)

>充電中にスマホを弄っていると、

駄目な使い方ですね

まずこれを止めましょう

書込番号:18814947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/05/27 16:40(1年以上前)

充電中にスマホを弄る行為がよろしくないのは十分承知してます。
しかしそれでも他の端末と比べ、明らかに発熱の仕方がおかしいのです。

さすがにzenfone2を使ってる人の全員が充電中に全くスマホをいじってないわけではないので、同じ現象の人がいるかなと思って検索はしたんですが見当たらなかったもので…

書込番号:18814961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/05/27 16:48(1年以上前)

温度を調べてみるといいでしょう。
Zenfone2で急速充電を行うと40〜70%付近では温度は45度まで上がるので、重いアプリを動かしていればさらに温度が上昇することになります。

書込番号:18814981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/27 17:00(1年以上前)

>明らかに発熱の仕方がおかしいのです。

私の使ってるHTC Butterfly2は アプリ CPU-Zで測ると45度くらいになります


>発熱と処理落ちが気になりました。

発熱すると保護する為に速度が落ちるので処理落ちしますよね

多機種では採用の少ないインテルのCPU搭載機なのでまだ実績も少なく色々不具合が出るんじゃないでしょうか

書込番号:18815005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/05/27 18:31(1年以上前)

急速充電は熱を持つと思います。
僕は付属の充電器は通電確認のため一度しか使っておらず、通常はハブ式の充電器を使っております。
比べる端末が端末ですが、GL07Sの熱に比べればかわいいものだと思っています、、、

書込番号:18815197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/27 19:55(1年以上前)

現在zenfone5でzenfone2の購入を考えています。
充電しながらの使用で発熱の問題がありソフトウェア処理速度落ちがあると困ります。
貴重なご意見ありがとうございます。

最近Yahoo!カーナビで運用しています、バッテリーは急速に減ります、充電しながらの使用になります。
最近真夏日でダッシュボードは温度が高いですのでカップフォルダーに放り込んで日除けをつけています。
充電しながらではある程度温度は上がりますが温度上昇によるナビのカクツキはありません。

zenfone2の温度上昇は発売前から話題にはなっていましたが、ご使用の報告を待ってから考えようと思いました、私は充電しながらの運用派で、今まで5年ほど続けていますがバッテリー寿命が縮んだ覚えはありません。
この運用はzenfone2には不向きのように感じます。

書込番号:18815421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/27 23:01(1年以上前)

温度測定アプリを使うという考えまで思いつきませんでした…笑

今度測ってみることにします。

書込番号:18816147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/27 23:10(1年以上前)

私は初代htc j butterflyを持っているのですがzenfone2ほどの発熱ではないですね まぁ実際に温度を測ったことはないんですが…笑

スナドラもatomも温度が高くなると自動的にクロック数落とすようになっているんですね。
せっかくの高クロックも発熱で発揮できていないということですか…

書込番号:18816181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/27 23:15(1年以上前)

確かに高速充電だとバッテリーには通常以上の負荷はかかりますよね。

GL07Sを触ったことがないのでなんとも言えませんが、zenfone2より熱を持つのはすごいですね…

高速充電はしないようにしてみます。

書込番号:18816199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/05/27 23:20(1年以上前)

参考になれば幸いです…

この状態から炎天下の車の中で充電しながらカーナビ使ったら回路焼き切れそうな感じです(笑)

ただ私の端末が特別熱くなっている場合もありますので、他の方たちの意見も見てから判断されるほうがいいかと思われます。

書込番号:18816217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


俊成さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 13:02(1年以上前)

付属の急速充電器ではなく7W(5.2V,1.35A)のものですが,充電中のCPU・バッテリー温度はこちらのアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yanyan.cputemp&hl=ja)でそれぞれ40℃前後・35℃前後でした.
私の機体では充電中に特に動作が遅くなることもなくゲームにも支障はありません.
ラブライブのスクフェスも遅延・音飛び・プチフリなくプレイ出来ました.
購入後2週間以内でしたら初期不良交換になりますので早めにサポセンへの連絡をおすすめします.

書込番号:18817461

ナイスクチコミ!0


俊成さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 23:47(1年以上前)

追記です.
急速充電器を使用した場合では確かにゲームはカクつきますね.
スクフェスはプレイは出来ますし,タップのタイミングは問題ないですが,タップアイコンがカクカクしながら流れてきます.
プレイ後のCPU・バッテリー温度は70度弱・45度前後でした.
ただCPUには温度計を乗せていない(はずは無いと思いますが)のかそれともIntelチップ故読み取れないのかわかりませんが,上記アプリではCPU温度は推定値,他のアプリでは表示してくれない物も多かったですので参考までに.
スクフェスプレイ後はウェブブラウザのスクロールも少しカクついてました.
ただ数分スリープしていればCPUは50度程度まで低下し,ブラウジングもスムーズになりました.

書込番号:18819112

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/01 21:48(1年以上前)

急速充電中とか温度が上がると、CPUの動作クロック数を落として温度がそれ以上上がらない様に制御されます。

zenfone2では確かめていませんが、docomoの2.3Ghzクアッドコアのスマホは発熱高いと2-3コアしか動作してないのを確認していましたから、恐らくはその影響だと思います。

発熱したから遅いのではなくて、発熱をしない様に抑える為に動作クロック数を下げているからカクつくのかと思いますよ!

アプリでCPU動作確認アプリあるので、もしzefone2で使えるならお試しあれ!


書込番号:18830801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/02 06:28(1年以上前)

本日夜寝る前に純正急速充電器にて充電しながら操作をし、そのまま寝て朝起きたらフリーズしていてタッチジェスチャーにてスリープから復帰しない症状が出ました。

電源ボタン何度か長押しで再起動をし、何とか事なきを得ました。

そう考えると 純正急速充電器での9V2Aは発熱が大きく負荷がバッテリーにも処理にも影響があるのかなと思います。

書込番号:18831736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウザのホームボタンについて

2015/05/24 12:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 pukapuka24さん
クチコミ投稿数:6件

zenfone2のブラウザでホームボタンを出す方法はないでしょうか?
標準ブラウザもchromeも設定みても分かりませんでした。
ちなみにxperia z3では同じchromeですがホームボタンは表示されています。

書込番号:18805287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/24 13:18(1年以上前)

言われてみて気が付きました。
確かにZenFone2のChromeのアドレスバー左側からホームマークが無くなっていますね。
これはZenFone2の設定やChromeの設定で変えることができるものではなく、OSのバージョンによる違いと思います。
うちにあるAndroid4.4の端末では表示されていますが、Android5.0、5.1の端末のChromeではホームマークが無くなっています。

書込番号:18805402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/24 14:23(1年以上前)

Chromeのホーム設定用のカスタマイズapkが入っていないのが原因でしょう。
Z3から下記のapkを抜き出してZenfone2へ移植すれば、ホームボタンが表示されるようになるかと思います。

※但しroot権限が必須となりますのでオススメはしません。

http://blog.hinaloe.net/2014/10/29/android-partnerbrowsercustomization/

書込番号:18805588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/05/24 16:32(1年以上前)

Kitkat搭載のZenfone5、Android 4.3搭載のXpeira共にChromeのホームページボタンがないので機種毎のカスタマイズ次第なのでしょう。
Habit、ドルフィン等のホームページボタンのあるブラウザを利用するのがいいと思います。
なお、現在はブラウザを起動したままにして複数のタブを開く使い方が主流なので、ホームページボタンの需要は低くなっています。

書込番号:18805903

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukapuka24さん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/25 00:02(1年以上前)

なるほど。機種ごとに違うんですね。
ちなみに標準ブラウザにはタブを切り替える画面にホームボタンありますね。

書込番号:18807405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/05/26 09:13(1年以上前)

chromeの
設定>タブとアプリを統合
をオフにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18811002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukapuka24さん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/31 06:49(1年以上前)

やってみようと思いましたが、そもそもその設定項目がありません

書込番号:18825627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pukapuka24さん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/31 06:53(1年以上前)

あ、設定はありました!
でもオフにしても変わらないですね。

書込番号:18825636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/06/01 00:55(1年以上前)

ホームボタンではありませんが、メニューの「ホーム画面に追加」は使えないでしょうか。
1)Chromeのホームボタンで開きたいと思っているページを開く(表示する)。
2)メニューの「ホーム画面に追加」をタップすると、Zenfone2のホーム画面にショートカットが追加されます。
3)Chromeを一度閉じる。追加されたショートカットをタップすると、開きたいページでChromeが起動します。

書込番号:18828534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上部のアイコンの意味(手に禁止マーク)

2015/05/30 12:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

iphoneからandroidに乗り換えました。
ステータスバーというのでしょうか?iphoneに比べて上部のアイコンがとても多いですね。

右上の電波状況や種類の所に手の右下に駐禁マークのような○の中に斜め線が入ったアイコンが出ています。これはどういう意味なんでしょうか?
さわるな、じゃないですよねぇ

書込番号:18823245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/30 13:17(1年以上前)

サイレント状態です。
サイレントも二段階あるので、手のひらに星印は重要な通知(着信など)以外、サイレントになります。
音声ボタンを操作したときに表示される画面の下の部分をクリックすると詳細を設定できますよ。

書込番号:18823379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/05/30 14:14(1年以上前)

 海外版だとフリップカバーないでは手に駐禁マークはあるのですが通知のアイコンは三日月みたいな形で表示され塗りつぶされたタイプと輪郭のタイプで状態の違いを表していました。

 他のアンドロイドだと星マークと駐禁マークだったりします。

書込番号:18823509

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/30 17:44(1年以上前)

機種不明

「割り込み」機能のアイコンなのでは。

http://kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18808958/

書込番号:18824076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/05/30 18:41(1年以上前)

 りゅうちんさんの書かれている「割り込み」機能とか通知機能と書かれているのが圧倒的に多いのですが、海外版だけかもしれませんがZenFone2は中断という表記、またNEXUS6だとサイレントと表記されていて、書きにくいですね。

 自分はそれより国内とアイコンが違う(ボリュームをいじって通知しないにするとでますが手のマークではありません。設定の音声と通知の下の邪魔しないでくださいという項目のマークですが。)用だということが気になりました。間違ってるのかな?

書込番号:18824225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/05/30 23:47(1年以上前)

機種不明

皆さん、情報ありがとうございます。

カエルガエルさん
解決しました。音量からサイレントをいじってみると消えたり星マークになったりしました。しかし手駐禁マークでサイレントとは?と、思ったら

りゅぅちんさん
割り込みするな、という意味だったんですね。

gogokouさん
確かに常に中断、優先的な中断を許可、ときて次は中断しないではなく割り込みしない、ではわかりにくいですね。
ちなみに、私は国内版ですが、音声と通話の下部のメニュー内に邪魔しないでください、という項目はありませんでした。

書込番号:18825217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gogokouさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:108件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/05/31 18:29(1年以上前)

ゆころすけたんさん ありがとうございます。

そうするとやはり国内版と海外版ではアイコンやメニューも違うようですね。

フリップカバー窓内のアイコンが手のマーク 通知のところでは三日月のマークと統一されていないのもいずれは直るのでしょうが、統一感がありません。

書込番号:18827242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

マウスを接続しての使用

2015/05/27 19:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:436件

マウスとキーボードを付けて使ってるのですが
すんごい使いやすく快適ではございますが
1つだけ、悩んで解決できないのですが
マウスのスクロールで、拡大や縮小は出来ないでしょうか
また、そのようなアプリは存在しないでしょうか

書込番号:18815367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2015/05/27 19:38(1年以上前)

できません

書込番号:18815371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2015/05/28 23:16(1年以上前)

やはり無理ですか・・・・ ありがとうございます。

あれこれ試したのですが
PCLINKしたPCでは拡大縮小しました
意味ないですが・・・ ハハ

書込番号:18819005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/30 10:53(1年以上前)

こんにちは。

Nexus 5ならマウスで拡大縮小出来ます。Andoroid標準の機能だと思うのでZenfone2でもできないでしょうか。

Chromeで指1本で拡大縮小できますか? ダブルタップして指を離さずに上下にスライドすると拡大縮小できませんか。マウスで操作する場合は、ダブルクリックしてマウスを抑えたまま上下に動かします。
対応しているアプリならこの操作で拡大縮小できます。OperaブラウザやGmail、写真アプリなど色々なアプリでこの操作に対応しています。

私も一時期Zenfone5(2ではなく5です)は使っていたのですが、確かできたような気がするのですけどね。

書込番号:18822945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/30 10:57(1年以上前)

訂正と補足です。
誤)マウスで操作する場合は、ダブルクリックしてマウスを抑えたまま上下に動かします。
正)マウスで操作する場合は、ダブルクリックしてボタンを押さえたままマウスを上下に動かします。

マウスホイールでの操作ではありません。マウスを動かして操作します。

書込番号:18822960

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/05/30 12:14(1年以上前)

>みらねちゃん さん

貴重な情報ありがとうございます。
Nexus5で今PCで使ってるマウス挿してみたら、サクっと使えました。
万が一タッチがいっても、なんとかなりそうです。

>ダブルクリックしてマウスを抑えたまま上下に動かします

Chromeでは、サイトの再読み込みになってしまいます。(残念)
ジェスチャーが使えるブラウザならなんとかなりそう。
マップアプリではその動きで拡大縮小できるのでOKでした。

書込番号:18823184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/30 15:59(1年以上前)

>Chromeでは、サイトの再読み込みになってしまいます。(残念)
Chromeで試してみましたが、不思議な動きをしますね。ダブルタップからの拡大縮小は状況により出来たりできなかったりで、PC版サイトまたはPC版サイトを見るのモードならたぶん100%できます。
スマートフォン版サイトでピンチ操作(指2本の普通の拡大縮小)が利かない状況ではダブルタップの操作も利きません。また、スマートフォン版サイトでピンチ操作で拡大縮小できる状況でもダブルタップの操作が利かない場合があります。これではちょっと使い難かったですね。
私は、Operaのデスクトップモードを使っていますが、この操作が100%可能です。

色々なアプリで試してみましたが、この操作に対応したアプリは結構多いようでした。
Google関係ではChrome、Gmail、マップ、Earth、フォト、カメラ、Google以外ではPicas Tool、QuickPickが対応していました。

書込番号:18823790

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/05/30 16:19(1年以上前)

>みらねちゃん さん

詳しくありがとうございます。
モバイルクロームは下スワイプでページの更新ができるようになっているため、上手くいかないような気がします。
マップなんかはダブルタップ+スワイプで拡大縮小ができる事を知っていましたが、私のよく使うInboxやQuickPickでできる事がわかり勉強になりました。

書込番号:18823841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)