端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 9 | 2015年5月28日 15:06 |
![]() |
4 | 14 | 2015年5月27日 21:39 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2015年5月27日 14:40 |
![]() |
8 | 7 | 2015年5月27日 04:09 |
![]() |
7 | 8 | 2015年5月26日 19:35 |
![]() |
17 | 9 | 2015年5月26日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
初めてのスマホで四苦八苦しています。音楽CDを取り込みたいと思っていますが付属のUSBケーブルでデータの取り込みはできるのですか?それともこれは充電用のみなのですか。PCからはどのようにすることになりますか。iTunesかMediaplayerを使うのですよね?Mediagoやxアプリは使えないのですよね?基本的質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18801163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

付属のUSBケーブルをパソコンのUSBポートに差し込んでみてMTPモードで接続できたなら、取り込み可能です。
(画面上部にUSBマークがついていれば大丈夫です。)大体は対応してると思います。
転送はiTunesやXアプリではなく基本エクスプローラーを使用してのドラッグ&ドロップです。
Media GoはXperia向けの音楽&動画管理ソフトですが、実際検証してみるとXperiaでなくても使用可能でした。ただ、ハイレゾの転送は出来ませんでした。(SH-01Gで検証した結果)
書込番号:18801193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

付属のケーブルは使っていないので、私がとっている方法です。
iTunesとの同期にはiSyncrというアプリを使って、パソコンとWi-Fiで同期させています。
また、microSDをお持ちでしたら、それをカードリーダーに入れ、パソコンと接続し、microSD内に適当なフォルダを作成。
そこにiTunesから好きな曲をドラッグ&ドロップでコピーし、また、そのmicroSDをこのスマホに挿せば勝手に認識してくれます。
こちらの方法であれば、Mediagoやxアプリがドラッグ&ドロップでファイルをコピーできるのであれば、同様に可能だと思います。
書込番号:18801395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

googleドライブ使えば?
スマホにはドライブというアプリが標準で入っているから、パソコン側にもgoogleドライブ入れて、音楽ファイルを同期させる
簡単
書込番号:18801900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

googleドライブは無料で使えるし、簡単だとはいえ、インターネットでアップロード、ダウンロードさせるから光回線ないとダメかも。スマホもWi-Fi使わないとダメだし初心者向きじゃないかも。ごめんなさい。
初心者はSDカード使った方が良いけど、その場合パソコンにSDカードスロットがあるのか、なければSDカードリーダーをUSB接続しないといけないけど
両方ない場合はgoogledドライブかもね。
私はそのパターン
書込番号:18801964
3点

彼方の雫様
早速のアドバイスありがとうございます。
付属のUSBケーブルを接続してPCのライブラリからドラッグ&ドロップしてみたところ再生できるようファイルを変換しますかと出たのではいで、変換させて移したのですが、何故か携帯端末ではファイルが見つかりませんでした。PCのファイルがMediagoにとったもので携帯のほうの再生するファイルと違ったのだろうと思うのですが何かがうまくいかなかったみたいでした。
でも、Mediagoが使えたというコメントを見てそれを使いましたら接続先を携帯端末と認識して無事入れることができました。おかげで本当に助かりました。ありがとうございます。(^-^)/
(ちなみにxアプリでは接続してもなんの認識もしてくれませんでした。)
書込番号:18804436
4点

趣味はケータイ様
iSyncr早速試してみました。wifiで同期もあっという間でびっくりしました。
大変便利なアプリですね。でも無料版は100曲までという制限がありPCから100曲入れたところで終わってしまいました。取捨選択できなくて同期しかできないのかなと思いました。でもituneで音楽を管理している場合はととても便利なツールですね。500円の有料版もituneユーザーには惜しくありませんね。我が家は今PCにはMedeiagoに音楽をためているので、十分には使えないのかなと思いました。でもありがとうございます(^-^)/
ituneの便利さを改めて思い知りました。
書込番号:18804451
2点

鵜の目鷹の目様
教えていただいて初めてドライブというアプリに気付きました。
そういう風に使うためにあるアプリなんですね!
web上にデータを蓄積してそこからデータを端末に読み込むというものなんですね。
実はこの掲示板に質問を書く前に検索したときに「boxを使えばいいのだ」という書き込みを見て、それもweb上にデータを蓄積するものなのですが、ためしにやってみたのですが、
そのwebにアクセスして音楽を聴くことはできても
そこから端末に音楽を取り込む方法がわかりませんでした。(;^_^A
やっぱり、ネット上にアクセスしてというひと手間かかると私のような初心者は
いろんなところでつまづいてしまいます…。
ただ、その時は曲がアルバムごと入るのではなく一曲ずつ入っていたので、たくさん入れたときピンポイントで曲を探すのが面倒かな?と思いました。英単語のCDも何枚か入れたいのでバラバラに入るとトラック数が多いので余計に面倒だろうと思いました。
SDカードが使えるのでSDカードを買って一度試してみます。
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:18804482
0点

BOXもGoogleドライブも一緒ですがWeb上で再生するのではなく一旦、全部、スマホのほうにダウンロードするのです。初心者だとわかりみくいし、局数が多いとダウンロード時間もかかるので、
SDカードで一気に持っていくのがやはりよいと思います。
書込番号:18804802
0点

鵜の目鷹の目様
そうだったのですか。使い方というか仕組みがよくわかっていませんでした。SDカード試してみます。(^-^)/
書込番号:18817674
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
標準ブラウザでgoogleを開いた時に、現在地が不明ですと表示されます。
googleアカウントでログインして、位置情報はONにしています。
PC版で閲覧すると所在地がきちんと表示されるのですが、標準ブラウザでアンドロイド版を閲覧すると
どうしても現在地不明となってしまいます。
そのため、NEWSとか閲覧するとわけのわからない都市のNEWSがUPされ困っています。
どなたか設定をご存じの方、ご教示願えないでしょうか?
0点

一度
屋上とか、上空を遮るものがない、庭の真ん中とか空き地などで試して
みて、その結果はいかがですか?
書込番号:18814348
1点

train77さん、返信ありがとうございます。
GPS自体は問題無いようで、MAPでも正確に現在地を表示してくれています。
屋外でも試してみましたが、標準ブラウザでgoogleを閲覧した時のみの不具合?です
ブラウザ設定、google設定などいろいろ検索、試してみたのですが
どうやっても現在地不明のままです。
書込番号:18814390
0点

Chromeブラウザでもダメですか?
ASUSのマザーボードは何枚も買っていますが、謹製のソフトは癖があるので
もしかしたら、ZenFone2プリインストールアプリも同じかなと思ってます。
しかも属性を書き換えてアンインストールできない仕様が残念です。
なお、個人的にはGPS機能もなにかありそうな感じです。
書込番号:18814513
0点

VAIO phoneでも同じです
書込番号:18814535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部外者の書き込みで失礼致します。
ブラウザの設定メニューに「ウェブサイト設定」のような項目がありませんか。
サイト毎に位置情報の使用を許可出来る仕様かと思いますが、その設定がされていないのでは。
(GPS機能は位置情報の正確性には影響しますが本件に関しては無関係ですね)
書込番号:18814552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん
標準ブラウザを立ち上げてみました。
私のは、なにも問題なく、現在地が表示されました。
書込番号:18814623
0点

みなさん、ご返信頂きまことにありがとうございます。
train77さん
Chromeブラウザでは大丈夫なのですが、以前からアンドロイド標準ブラウザを使い慣れてるもので
こちらで正常に出来ないかなと思いまして...
りゅぅちん さん
ウエブサイト設定はあるのですが、なぜか反転していて選択出来ないのです
書込番号:18814730
0点

位置情報の使用を許可してるサイトが一つも無ければ【ウェブサイト設定】はグレーアウトの表示になりますね。
・【現在地が不明です】をタップ
・一旦Googleからログアウト→Google検索サイトを開いてログイン
何れかで「位置情報を共有/拒否」の表示が出てきませんかね。
書込番号:18814801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちん さん
おっしゃる通りの操作で解決いたしました。
すごくスッキリしました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18814838
0点

marks0078さん
初めまして。
解決されてよかったですね!
ところで現在地表示の精度はどの程度でしょうか?ズレは5m、10m、20m、50m以内、50m以上など教えて頂ければありがたいです。
書込番号:18814908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん
初めまして!ありがとうございます!
SO-02Eから乗り換えましたが、色々と進歩していて日々驚いています。
GPSもその一つですが5〜10mといったところでしょうか。
衛星のつかみも非常に早くて2年間の進歩ってすごいなと感じています。
書込番号:18814956
0点

marks0078さん、早速の情報、有難うございます。GPSの掴みも速く精度もいいようですね!
ところでスレとは離れたことをお聞きしていいのかわかりませんが電池の持ちはどんな感じでしょうか?
書込番号:18814980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん、返信が遅くなりましたm(__)m
あくまで個人の感想ですが、唯一の欠点とゆうか弱点でしょうか?
他の方もかかれてますが、搭載電池容量の割には普通に減っていきます。
ですが自分の使い勝手では1日十分もちますし(個人差はあると思います)、GPSも含めレスポンス、画面の発色の良さ、純正カバーの使い勝手の良さ等、現時点では良い買い物をしたとの印象です。
書込番号:18815458
0点

marks0078 さん、早速のご回答有難うございます。
書込番号:18815816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
16日に予約品を購入し使い始めました。
就寝前に(pm11)フル充電。USBケーブル外し枕元に。起床(AM5)その後自宅を出るとき(AM6)に持ち鞄へ入れようと画面をタップ。反応なし。電源ボタンを押すと電池切れ。
就寝中はまったく使っていません。設定から電池を見ると。右肩下がりにぐんぐん減っていました。
就寝中点灯には成っていませんが、スリープなしに青いラインが。これは、なんかの拍子でスリープしなかったんでしょうか?
スリープは2分で設定していました。
ほかに設定が必要なんでしょうか?
2点

スリープとはなんぞや。
単にディスプレイが消えて節電されるだけですよ。
電話やメールの待ち受けをしています。
バックグラウンドで動くアプリもたくさんある。
最初はアプリの更新も頻繁にやっている。
設定 電池 これでなにが電池消費が多いか一目瞭然。
検索でなにをしていくと節電できるか調べる、電話もメールも通知してくれなくなるおかしな節電もある。
書込番号:18787054
0点

7時間で電池が空になるのは異常です。
セーフモードで起動してみて電池の減り具合を見てください。
正常なら何らかのアプリが暴走している可能性があります。
書込番号:18787551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良かどうかは初心者や素人じゃわからないので、
こんなところで、素人相手に不確かな情報で右往左往するのは無意味。
初期不良対応は、すぐにやるのが原則です。
販売店なりメーカーサポートに持ち込むことです。
ぐずぐずしていても意味ないよ。
自分で直せるほど簡単なもんじゃない。
書込番号:18788209
1点

一度、初期化をしてみてはいかがでしょう?
購入先にもよりますが、初期不良扱いは日数が決まっていますので、あまり遅くなると、修理対応で時間がかかってしまいますよ。
書込番号:18788222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源落ちた後、充電しました。
電池を見てみると、昨日右肩下がりの図から一転。2日間と表示されていました。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:18788515
1点

私の買ったモバイルバッテリー。
即用できるとかかれているが、うんともすんとも言わない。
放電しきっている状態で届いたことになる、こりゃダメかと思ったがまず充電。
8時間経ったら満充電のパイロットLEDも無事点灯、2度ほどタブレットに充電して慣らしてやると無事復活。
スマホはどうか。
25%でシャットダウンされた、これも2度放電充電を繰り返して10%以下まで使えるようになった。
どうもバッテリーも慣らしが必要だと。
書込番号:18788561
0点

もう一度言うけど、様子を見るのではなく、早く販売店やメーカーサポートに相談してみること。
正常かどうか素人には判断出来ないし、ましてや初心者なら尚更。
遅ければ初期交換してもらえないよ
書込番号:18789759
1点

たまに『メディア』プロセスが暴走して一時的に激しく電池を浪費するようなケースも見受けられますが、症状が収まってしまっては検証する術も無いですね。
単発の不具合はスマフォでは珍しくないですし"何かのはずみ"程度の認識で宜しいかと思います。
慌てたりショップで相談云々は、症状に再現性があって頻発する場合でしょう。
「一度こんなことがありました」と言われても店員やサポート担当は「そのまま様子を見てください」としか言えませんので。
書込番号:18789885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
スリープしない状態が継続していたということですよね。スリープに入らないプログラムを動かしていたということはないですよね。
修理の依頼は再現性があることと再現方法(可能なら)を確認してからの方が良いです。工場で現象が再現できない場合、修理に出してもそのまま戻ってくる可能性が高いですから(ASUSに修理依頼をする場合はそのように説明されます)。
再現性があるのであれば、修理に出す前に初期化しても再発するかどうかも確認しておくと良いでしょう。初期化を試していなければ、工場で初期化しただけで戻ってくるかもしれません。
再現性はあっても発生頻度が稀れであったり、再現方法が不明な場合は、購入したお店に相談してみてください。なんとかしてくれるかもしれません。
初期不良の受付期間にも注意してください。ASUSに依頼する場合は確か購入から2週間だったと思います。
書込番号:18789991
0点

もう一度言うけどさ、初期不良交換は出来るだけ直ぐにやらなければチャンスを失う。
素人が何度も無駄な検証をして、結果、不具合がわかったところで、時期が過ぎたら、初期不良交換してもらえなくなる。
期限を越えたらダメなのにね。
素人が、計測器もないのに検証できますか?
これは変だという現象がすでに起きたのだからまずは購入店かメーカーにみてもらいなよ
素人がグタグタやるより絶対良いからね。
書込番号:18790339
2点

こんにちは。
どの辺りを気にされているのかはっきりしませんが、残り6時間の部分ですか。
3%分のバッテリ消費が妥当な結果なら、残り6時間という予想は普通だと思います。
書込番号:18802830
0点

最後に、また言うけどさ、初期不良交換は出来るだけ直ぐにやらなければチャンスを失う。
書込番号:18814741
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
メーカー及び販売会社の情報では分かりにくいため、
フリップカバーView Flip Cover Deluxeの機能について、
「使用感」も合わせて教えて下さい。
1.オートスリープ機能の有無(蓋を閉じたら電源OFFになりますか)
2.蓋はマグネットなどで固定されるのでしょうか?
3.本体裏蓋を外す時は爪が割れそうで難儀しますが、フリップカバー
View Flip Cover Deluxe をセットした後の外し方は同様ですか?
(本体の場合10ミリくらいの溝を利用して開ける形の構造ですが)
市販の他社ケースについてもネットユーザーレビューを参考に検討しましたが
多少不安があるので、純正品を第一候補にしています。
宜しくお願い致します
0点

1 : 蓋を閉じたらオートスリープになります。蓋を開ければスリープが解除されます。
2 : 蓋はマグネットでの固定はありません。長時間蓋をひっくり返した後と閉じようとすると開いてしまいます。
ただ買ったばっかりで折り目部分の材質がまだ硬い状態なので使っていくうちに馴染んでいくと思われます。
3 : 構造は元の背面カバーと変わりませんので外し方も同様です。
使用感については、デザインが黒で落ち着いているので人を選ばず使えると思います。
材質はラバーのような感じでザラザラしているので、手から滑り落ちることはなさそうです。その代わりズボンのポッケとかに入れる際は、ポッケ内側の記事が引っかかって入りにくいですが(笑)
蓋を閉めた状態で窓口をダブルタップすると時計、天気、カメラ、カレンダー、懐中電灯等の簡易アプリが使えます。また、着信通知やメール通知、バッテリー残量も確認できます。
ちなみに窓口の繰り抜かれている部分は、直接画面が露出しているのではなくプラスチックの板で守られています。
デザインがかっこよく、機能も悪くないので下手なハードカバーを買うのであればこれを買ったほうがいいと個人的には思います。
ネットの画像で見るより実際の目で見たほうがこの製品はよく見えると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:18810632
3点

保護としてはやや心配かも
画面は守られていますが
側面で落下した場合本体に直です
ストラップホールもないので自分であけるか。。
カバーしたときの窓越アプリを使うかどうか
自分も今様子見で使用中です
書込番号:18810805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うるしま0103様、ぺぺ∀様
お二人のご説明でよく分かりました。
このカバーが未発売だったので取り敢えずレイアウトのソフトクリアケースを購入
使用しています。しかし、液晶画面の保護とスリープ機能が必要なので純正品カバーを購入します。
丸窓が貫通と思っていましたが、プラカバーが有るとのことで、得した気分です。
落下による裏蓋への直接の衝撃は不安です。
ストラップ穴が無くて残念です。
素材が硬いと折り目が反発して、蓋に隙間が出来るので少し気になります。
有難うございました。
(タイトルに教えて下さいと「下さい」を記入したのにエンター押し忘れていました)
書込番号:18811610
0点

本日、フリップカバーを外して元に戻しました。
外出中に電話にでようとすると、フリップカバーのために両手が塞がることが、使いにくいです。
残念
書込番号:18812852
2点

Train77 様
成る程、そういうことも実際に使用して見ないと分かりませんね。
保護、オートスリープ、ストラップが有り、手頃な価格が理想ですが、
現時点では他に優位な選択肢が無いので迷います。
貴重な感想を頂き有り難うございました。
書込番号:18813113
0点

横をつかんで持とうとするとカバーが閉まってしまってちょっと使いにくいですね.
どうしても手に乗せるだけという使い方になりますので不安定になります.
縦開きの物があればそのほうがよかったかもと思ってます.
窓部分はいろいろ表示されて面白いです.
時計表示のときのみバッテリー残量が円弧の中心角として表示されるようです.
円弧の色(青:放電中,赤:放電中容量20%以下,緑:充電中)
円弧の中心角(バッテリー容量 360°:100%→0°:0%)
フォンスピーカー部分に切り込みがありますので,電話回線の電話ならカバーを開かずに受話出来るかもしれません.
IP電話は無理でした.
また窓に着信を表示できるアプリもプリインの電話・SMS・ASUSメールのみ(Gmailも不可)ですのでわざわざGmailをASUSメールに同期してます.
時計表示もアナログ・デジタルの2種類しかありませんのでここのカスタマイズ性が今後向上してくれればいいなと思っています.
書込番号:18813398
1点

俊成 様
SIMフリーのスマホに「初挑戦」しようと思い立った時にこのZenfon2
が発売(予定)されました。
ケースの丸窓を見たとき「斬新なデザイン」で、このケースを欲しく
なりました。
(この形状はZenfon5で既に存在していたことを先日知りました)
皆さま方の情報で、外観では分からない事を勉強させて頂き有難いです。
書込番号:18813681
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
以前に使用していたZenfone5では、添付写真赤丸印の様に画面下部にメニューボタン(?)が表示され、
クリックするとアプリのメニュー画面を表示する事が出来ました。
しかし、Zenfone2では同じ設定、同じアプリを使用していても表示されませんでした。
この『メニューボタン』の設定が私のお気に入りでZenfone2でも使用したいのですが
どうしても表示する事ができませんでした。
【設定】⇒【ASUSカスタマイズ設定】⇒【マルチタスクボタン】⇒起動中のアプリを表示する
上記が私が行った設定なります。Zenfone5だと、この設定でメニューボタンが表示されました。
ちなみに、ボタンを押し続けメニュー表示をするは動作は致しました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します
0点

こんにちは。
そのアイコンを表示する設定は「ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する」だと思います。
Zenfone 2は持っていませんが、Zenfone 5ではこの設定でしたよ。
書込番号:18808126
2点

みらねちゃんさん
早速のご返答有難うございます
私が所持しているZenfone5では『ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する』と
『起動中のアプリを表示する』のみメニューボタンが表示されていました。
(※私が所持しているZenfone5がおかしいのかな・・・・?)
ちなみにZenfone2では【設定】⇒【ASUSカスタマイズ設定】⇒【マルチタスクボタン】の
3つのうちどれを選んでもメニューボタンを表示しませんでした。
書込番号:18808144
0点

アプリは、Google Chrome だと思いますから、ZenFone2の
Google Chrome をアップしてみました。
右上に、・ が縦に3つ並んでいます。
設定は、設定→ASUSのカスタマイズ設定→マルチタスクボタン→ボタンを押し続けメニューを表示する
これは、デフォルトでなにも触っていません。
書込番号:18808274
0点

Zenfone 5の設定項目は2つなんですか。私がZenfone 5を使っていたのは2月頃のことなので、そこからシステムの変更などあった可能性もありますが、Zenfone 5の設定項目は3つのはずです。次のページに図があります。
http://techoh.net/how-to-take-screenshot-on-zenfone/
>ちなみにZenfone2では【設定】⇒【ASUSカスタマイズ設定】⇒【マルチタスクボタン】の
>3つのうちどれを選んでもメニューボタンを表示しませんでした。
Zenfone 5のアイコンですが、もしかして常時表示しているんですか。私の知っている限りでは、このアイコンは通常は表示しません。普段は非表示で、特定のアプリの特定の画面でだけ表示します。「縦の…」で表示するメニューボタンに対応していないアプリの時に表示するアイコンです。ですので、設定したとしても普段目にすることはあまり無いと思うのですが。
書込番号:18808465
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016122/SortID=18764864/
機種は異なりますが、同じAndroid 5.0端末でSMARTalkアプリのメニューボタンが出ないトラブルです。
関係あるでしょうか?
書込番号:18809522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMARTalkのメニューは、昔の方式ですね。Zenfone 5で「ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する」の設定をすると画面下部にメニューのボタンが表示されると予想します。
書込番号:18809591
1点

スクリーンショットはショートカットメニューにあります。
これはバグだと思うのですが、画面右上の時計のあたりを下にスワイプすると通知内容とオーナー、設定アイコンが表示されます。
設定(歯車)アイコンの左側をタップするとショートカットメニューが表示されます。
その中にスクリーンショットのアイコンがあります。
または、電源SW+ボリューム+の同時長押しでもスクリーンショットが撮れます。
書込番号:18810486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボタンを押し続けメニューを表示するに設定します。
メニューが出ないアプリで、マルチタスクボタンを長押しするとメニューが表示されます。
で、いいのかな?
書込番号:18812303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
パソコンに入っている音楽をZenFone 2に入れようとして、USBケーブルをパソコンに繋ぎました。
再起動しても何回繋ぎなおしても、他のケーブルに変えても、パソコンのマイコンピュータに表示されませんでした。
なんだかんだとしてるうちに2時間近く経過・・・
最終的に、違う部屋に置いてあった最初に付いていた純正ケーブルで繋ぐと表示されました!!
普段の充電は他のケーブルでも問題ないのですが、何が違うのでしょうか??
パソコンと繋ぐことが出来る純正の予備のケーブルを購入するには、何と言う規格のものを買えば良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

充電のみのケーブルと、充電・通信用のケーブルがあります。データ転送する場合はもちろん後者です。無論、純正が間違いないのですが…
書込番号:18803893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買うとしたら純正のケーブルの一言ですが、純正以上のものでしたら、ノイズに強いものとかもあります。
そちらを確認してはどうですか?
書込番号:18804075
1点

http://www.elecom.co.jp/photo/p21/MPA-AMBS2U02RD_21.jpg
このパッケージのように、データ通信と充電ができると記載されているケーブルを選べば無難です。
ただ
パッケージからケーブルを取り出してしまうと、充電用かデータ転送用か、両用か
外観からは区別できないので困ります。
知人から、よく何を買ったらいいかと聞かれますので「買ったときに付いてる純正」を使い回すために
ケーブルを収納するケースを100円ショップで買うことを奨めています。
大事に扱えば、そう簡単に壊れるものではないです。
書込番号:18804470
3点

充電専用とデータ転送もできるケーブルは中の配線が少し違っています。
データ転送にも使うのであれば、必ずその旨の記載があるケーブルを購入してみてください。
例としてエレコムのスマホ用ケーブルのサイトを貼っておきますね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/index.html
書込番号:18804473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近はダイソー等の100円ショップでもデータ転送対応のUSBケーブルが売られていますね。自分は緊急用として買って会社の机に入れてます。
まだ1度も使用した事はないので分かりませんが、転送速度や耐久性はあまり良くないかもしれません(苦笑)
書込番号:18804680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はドコモショップでノイズに強いかなと思いフェライトコアが入ってるデータ転送用ケーブルを買いました
値段は税込み540円だったはず
データ転送用と成ってますが充電にも普通に使えます
書込番号:18805319
1点

質問に対する答えとしては的が外れてると思いますが、エアードロイドというのアプリを使えばWi-Fi内でのデータの共有が無線で出来てお薦めです。セキュリティーも安全ですので良かったら使ってみて下さい。
書込番号:18808198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
100円ショップのは、通信用は「絶対に買ってはいけない粗悪品」
充電専用は「いざというとき無いよりはマシ、非常用」ですね。
信号が劣悪すぎてPCに繋いでも認識できなかったり、認識できても
通信してると頻繁に切断されたりするのでまさにPlug & Pray。
動けばラッキーの運任せ、ただのゴミです。
充電専用ケーブルは直流さえ流せたら「一応」充電はできるので
通信用ほどハズレはありませんが、粗悪品に変わりはありません。
とくに急速充電するときは、きちんとしたケーブルを買いましょう。
アセンブリの雑なUSBケーブルによる発火事故も多いので。
>メンドシーノさん
>データ転送用と成ってますが充電にも普通に使えます
当然通信ケーブルでも充電はできますが、急速充電はできません。
寝る前に挿して朝までに充電終わっていたら良いならOKですが、
急速充電したい用途があるなら専用ケーブルを用意しましょう。
書込番号:18812204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)