端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2016年1月15日 21:17 |
![]() |
6 | 6 | 2016年1月12日 20:40 |
![]() |
5 | 9 | 2016年1月5日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年1月3日 08:49 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月29日 19:09 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月18日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
アイフォン5〜アイフォン6を使ってきたのですが、毎月のコストが高いので、ZenFone 2に変更しようかと思っております。
私なりに調べた結果、安価で機能もそこそこでアイフォンと見劣りしない物との判断でこれにしました。
使い方
基本web閲覧、メール、ライン、グーグルドライブ、ユーチューブ等の動画閲覧くらいで、ほとんど通話はしません。
この機種でも問題なく使用できるでしょうか?
また、アイクラウドでバックアップしているのですが、この機種でも使えるのでしょうか?
アイフォンの中に入っている、電話帳やメモ等の移行作業は、どのように行って、作業は簡単なのでしょうか?
分かる方是非教えて下さい。
0点

>また、アイクラウドでバックアップしているのですが、この機種でも使えるのでしょうか?
利用できません。
>アイフォンの中に入っている、電話帳やメモ等の移行作業は、どのように行って、作業は簡単なのでしょうか?
Androidに電話帳を移行させる
http://android.f-tools.net/Setting/Denwatyou-Ikou.html
>この機種でも問題なく使用できるでしょうか?
その程度の使い方ならZenFone2に限らずどんなスマホでも出来ると思いますよ。
それよりなぜiPhoneユーザーだったスレ主がZenFone2に惹かれたのかを具体的に聞かせてください。
そこが判断ポイントになると思うので。
書込番号:19299664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さーてライジングサザエさんは?さん返信ありがとうございます。
>それよりなぜiPhoneユーザーだったスレ主がZenFone2に惹かれたのかを具体的に聞かせてください。
ランニングコストを安くしたいためです。
現状アイフォンの毎月の請求が1万円くらいなんです。
また、なぜこの機種にしたかというと、安易に安くて新しい機種だったからです。
他にお勧めの機種やプラン等がありましたら是非教えて下さい。
書込番号:19299879
0点

Simfree機使うことがほとんどなので基本的にGoogleに全部アドレスは移しました。
WindowsphoneでもGoogleに同期すれば使えますし(一人に複数登録してる場合全部入らない場合あり)、blackberryでも同期すればアドレスは降ってきます。
Simfree機の場合、日本だとdocomo回線を重視してる端末が多いのでその点をどう取るか?で使いやすさも変わるかと。
さーてライジングサザエさんは?さんが移行方法のURLを貼り付けてくれているので。
iPhoneとandroidの違いにあとは慣れるか?でしょうね。
どちらも一長一短あるので。
キャリアで使ってるとコストは機種を変えてもあまり変わらないような気がするんですが…
書込番号:19299931
0点

docomo以外ならsim下駄はかせてそのまま
使うってのもありですね
娘のは嫁のおさがりau版iPhone5にsim下駄はかせて
使わせてますよ
iijmのファミリープランです。
書込番号:19302448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺぺ∀さん
「sim下駄はかせてそのまま」の下駄とはなんですか?
どのように使うのか詳細を教えて下さい。
書込番号:19305708
0点

iPhoneのsimロックを無効化するものです
1000円位で売っていますが
安定するまで試行錯誤します。
docomo版iPhoneならそのままsimフリー機として
使えると思います。
書込番号:19307415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでの回答内容はネットで調べれば分かります。
ご自身で調べようとせず、もしくは調べてもここでの質問内容の答えに行き着かず悩まれるようであれば、買い換えるのはまたiPhoneにしたほうがいいですよ。
Androidスマホは端末によって操作や動きが異なるため、近しい知人に聞いても正しい答えが返ってくるとは限らず、最終的にご自身で調べるハメになることが多いため、相談された相手を巻き込んでしまうことがあります。
私の友人も以前Androidだったのですが、上記のAndroidの特徴によって苦しんでいたためiPhoneをすすめたところ、周りにiPhoneユーザーが多いので悩むことが激減したようです。
冷たいことを言うようですが、わからないことを周りに聞けばすぐわかるiPhoneに慣れているのであれば、今後Androidにしたときに苦労されると思いますので、これからご自身で調べて解決する自信がないのであれば、Androidはオススメしません。
通信費を安くしたいのであれば、それなりの覚悟と努力が必要なのです。
書込番号:19494298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
zenfone2を使っています。
省電力設定画面では、省電力を選択しています。
「デバイスがスリープ状態になるとネットワークは無効になります」という説明文が表示されていますのに、lineなどのアプリの着信やチャットの通知は普通に入っています。
ネットワークは無効なのに、なぜ受信できるのですか?
ご指導をください。
0点

>ネットワークは無効なのに、なぜ受信できるのですか?
[データ使用量]-[設定]を選ぶと
[バックグラウンドデータを制限する]と表示されるならバックグラウンドデータを制限していない状態です。
[バックグラウンドデータを許可]と表示されるならバックグラウンドデータを制限している状態です。
バックグラウンドデータを制限していなければ通知はされると思います。
書込番号:19477288
3点

返信ありがとうございます。
そう言えば、「デバイスがスリープ状態になるとネットワークは無効になります」と言っても、ネットワーク機能は完全に無効になっていないということですね。
書込番号:19477342
1点

バックグラウンドでの動きが違いますが、通知機能だけについては、「スマート」モードと「省電力」モードの間には大きな違いがないということですかね?
書込番号:19480543
1点

「超省電力モード」
スリープ→ネットワーク接続カット
「スマート節約モード」
スリープ→ネットワーク接続カット→Push通知→ウェイクアップ→ネットワーク接続
といった流れのように思います。
http://kftv.blog.fc2.com/blog-entry-599.html
書込番号:19483950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。訂正です。
「自動起動マネージャー」にて【許可】設定されたアプリでしたら、スリープ中でもPush通知に呼応可能ということかと思います。
書込番号:19483994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
push通知はネットワーク経由ですか?
書込番号:19485658
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
意味がわからない。もしくは複数の意味に解釈できます。
『何も事情を知らない人が読んでわかるように』を意識して文章を足してください。
書込番号:19455965
3点

ロック画面でのウィジェット機能を持つアプリを探すといいと思います。
書込番号:19456458
0点

確かに意味がわかりませんね??
すいません。
初期画面の右上に人影の丸いアイコンがあります。
私、以前はNEXUS5を使っていたのですが、そこにはパソコン、タブレットと同じアイコンが好きな画像で貼れました。
この機種は出来ないのでしょうか?
書込番号:19457597
0点

クイック設定のことを言っているなら、そのアイコンを長押しして、さらにアイコンをタップ、もう一度タップで選べると思いますが。
書込番号:19457699
0点

私もこの機種だけユーザーとプロフィールの所有者の画像表示されてませんね。設定する場所もないような気がしますから、そのまま使っています。
書込番号:19458002
0点

連絡先の自分に写真を登録できますが、ここに登録しても表示されないなら無理かもしれません。
書込番号:19458078
0点

多分ロック画面の事と思いますが。。
設定→ユーザー→自分をタップ
左側のアイコンをタップすると、写真を撮影もしくはギャラリーから選択で出来ますよ。
書込番号:19462020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ガラケーの電話帳をzenfone2に移動したらアドレスだけの電話帳は表示してくれません。泣
番号があるのは表示してくれますが、、、
わかる方教えてください!
書込番号:19455228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[連絡先]-[設定]-[連絡先の設定]-[表示オプション]-[電話番号の連絡先のみ](電話番号が登録された連絡先のみ表示します。)の
チェックがONになっていませんか?
書込番号:19455476
1点

お返事ありがとうございます。
それも確認してチェックが入ってたから外しても表示されませんでした泣
チェックが入ってたまま移動したからダメだったんでしょうか?(T . T)
書込番号:19455494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenPone2を使用するにあたり、APNの設定はどのようにすればよいですか?
自分はソフトバンクで以前Androidを契約していたのですが、その機種が古くなってしまいこれに替えようと思っているところです。
そこで、いろいろなサイト見てもAPNのことがあやふやになってしまっていてわかりません。
そのsim固有のAPNなのか、それともアクセスインターネットプラスのAPNなのかそれともどちらも登録しておいたほうが良いのでしょうか?
それと、通信料金なのですが、今はホワイトプランの通信料金が適用されているのですが、ソフトバンクのHPを見たところアクセスインターネットプラスを使用すると自動的に料金がかかるみたいなのですが、この料金はホワイトプランの通信料をそれに置き換える形でかかるのか、それとも、ホワイトプランの通信料金に上乗せされる形なのかをどなたかわかる方はおりますか?
2点

今現在どういう契約をしているかによりますね
ホワイトプランは通話のプランです。データ通信のプランはどうなってますか?
3Gの契約ならここのAPN設定でそのままの契約で使えると思います
http://dorara.net/1474.html
4Gであれば結構面倒でsbmapngetterというアプリをapkから直接インストールして
APNの情報を抽出しないといけないです
書込番号:19443714
0点

解答ありがとうございます。
今の定額プランはパケットし放題for4Gです。
なので、この場合はそのアプリが必要と言うことでよろしいでしょうか?
また、APNの設定の際に必要な情報も教えていただけると幸いです。
書込番号:19443895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自信がやった訳ではないので責任は持てませんが自分で抽出した情報以外はここの設定で良いんだと思います
http://ネクサス.net/sim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%AD%A6%E7%BF%92/85/
これの201HWを使って取り出す情報をsbmapngetterで行う感じです
まぁ頑張ってください
書込番号:19444024
0点

解答ありがとうございます。
何とかやってみます❗
書込番号:19444210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
付属の高速充電器を使用しているのですが、USBケーブル部分が短く別のものに買い替えようかと思っています。
そこで質問なのですが、USBケーブルはどういった規格のものを買えばよいのでしょうか?
高速充電に対応しているものが良いのですが、電圧?など商品のどの部分を見ればいいのか、教えていただきたいです。
無知なもので申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

まず現在の
純正品ケーブルでスマホをパソコンにつないで見てください。
多分、パソコンが認識して、中を見えるはず。
過去の書き込みから
純正は通信と充電、共用のケーブルである事が確認できると思います。
通信と充電の両方できるケーブルで、かつ2A(アンペア)かそれ以上の数字の表示のあるものをチョイスです。
なるべく太いケーブル。
最近の高速充電の規格では、充電専用ケーブルで使うと、高速で動作しないものもあるのでご注意
書込番号:19414617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
ご返信頂きありがとうございます。
なるほど、通信にも対応している太めケーブルを選ぶことが重要なのですね、、
ありがとうございます!早速探してみたいと思います。
書込番号:19414822
0点

>ざいぜん15さん
こんばんは
バローホームセンターで2Aの2mのケーブル2種類ありました最近の表示は充電専用とは書いてなく全ての商品が充電データ通信共用と書いてありましたよ。
ちなみに私が見たのは1.300円でした。
需要が多いのかケーブルコーナーはほとんどiPhone用が多いですが凄く充実しています。
書込番号:19415890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろは田舎もんさん
ご返信ありがとうございます。
先ほど皆さんに教えていただいたことを参考にケーブルを買ってまいりました。
うまく急速充電できました!
ありがとうございました。
書込番号:19416029
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)