ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(2569件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2015/04/28 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:236件

4GB 32GB Atom Z3580(2.3GHz)

2GB 32GB Atom Z3560(1.8GHz)

http://news.livedoor.com/article/detail/10030751/

バッテリーの持ちを考えると2GBの方、性能を考えると4GBの方ですね。悩ましい所です。

書込番号:18726722

ナイスクチコミ!5


返信する
m036jpさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/29 11:50(1年以上前)

それは付属のACアダプタの消費電力で比較してますので本体の消費電力とは異なりますよ?
知識のないライターの記事を鵜呑みにすると恥ずかしい思いをしますので気を付けて下さいね

書込番号:18729623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2015/04/30 17:05(1年以上前)

・メモリ4GBモデル 最大消費電力約18W

・メモリ2GBモデル 最大消費電力約7W

付属のACアダプタの消費電力というのは、バッテリーを充電しながらスマホを操作している時ということでしょうか?

いずれにしましても、購入は急がないのであれば国内版が発売されてレビューが上がってきてからの方が良いかもしれませんね。

あと、本体の発熱の違いも気になるところです。

書込番号:18733685

ナイスクチコミ!1


ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/30 19:10(1年以上前)

100v÷18w=5.5555Aの充電器が付属します
ってはなしじゃないですかね

ぜんふぉん本体の消費電力はCPUの稼働時間と
なにより画面の明るさ次第じゃないですかね。

たぶん

書込番号:18733945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/30 23:42(1年以上前)

カタログスペック上ではバッテリーの持ちはZenfone5未満のようです。。
Zenfone5をすでにお持ちの方は買い替える魅力は少ないかもしれません。


Zenfone2
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_mb_ZE551ML.pdf

「連続通話時間」 約1144分(3G)
「連続待ち受け時間」 約294時間(3G)、約267時間(LTE)


Zenfone5
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/specifications/
「連続通話時間」 1230 分(3G)
「連続待ち受け時間」 395 時間(3G)

書込番号:18734990

ナイスクチコミ!0


ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/02 18:39(1年以上前)

むしろ1.5倍もバッテリーが大いのに
これだけ電力を使うほどの怪物なのかと。
逆にわくわくします。。

書込番号:18739933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ZE551ML 4GB 32GBのグレーを予約しました。

2015/04/26 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

国内版ですが、猫六を見送って良かったなぁと思ってます。
猫六価格と比較してしまうと、安く思えてしまい…。格安で済まそうとしてる人は高いと感じるかも知れませんね。
因みに、docomo純正のSIMカードを猫五同様利用します。
FOMAプラスエリアを掴むのが大きいと感じています。
猫五がバンド帯が狭かったので、基本Wi-Fi利用でしたので。
兎に角、到着が楽しみです( ,,&#210;ω&#211;,, )

書込番号:18720724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 09:59(1年以上前)

スレ主さま

『因みに、docomo純正のSIMカードを猫五同様利用します。
FOMAプラスエリアを掴むのが大きいと感じています。』

この記載の文意について、詳しく教えていただけませんか?

書込番号:18723012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/04/27 23:42(1年以上前)

赤穂四十七士さん
猫五の時は、バンド帯域の狭さを危惧して、基本、通話出来るdocomoのSIMを差してはいるけど、別持ちのルーターからのWi-Fi接続利用だったのですが、Wi-Fiをオフしたときは確かに繋がりが悪かったのです。これはバンド6のW-CDMA(FOMAプラスエリア)が繋がるのでWi-Fiオフったときに、LTEではないけど繋がるという意味で移動の多い私には合うのかな?と。
猫五だとこの帯域は掴まなかったと思われるので。(危惧して、FOMAプラスエリアの繋がるルーターを経由してWi-Fi接続してた)
docomoをmopera契約してるSIMなので、ルーターが電池切れても端末単体で何とかなれば良いのかな?という意味でです( ,,&#210;ω&#211;,, )
答えになってなかったらスミマセン。。

書込番号:18725220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/29 16:00(1年以上前)

スレ主さま

ご回答いただき、ありがとうございました
また、ご回答へのお礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:18730286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18601737/#tab

上記の質問でも皆さんに聞いてるのだが、格安スマフォの事業者での利用って
端末込みでの契約ですと、フツーのドコモやauみたく契約し続ける限り動作不具合などの
際は、複数年の保障はしてくれるんでしょうか?

書込番号:18703610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 11:33(1年以上前)

DMMモバイル公式『トップ > DMM mobileについて > 端末交換オプション』参考サイト ←端末保証の一例情報です。(^^♪
http://mvno.dmm.com/doc/device.html
サービス内容詳細
万一のトラブルが発生した場合に備えた、あんしんの「端末交換サービス」です。
月額 350円
対象事故
自然故障 ※1、破損、水濡れ
対象期間
下記条件を満たしている間は、端末交換のご利用が可能です @オプションに加入している
Aオプション加入時の端末を継続して使用している
端末交換の年間利用上限回数は、
オプション加入日を起算日とした1回までとなります。
対象端末※2
オプション加入時にDMM mobileで購入した端末 (サイト内記事引用)

書込番号:18703682

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2015/04/21 14:25(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん

>ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB

上記の機種って、DMMで扱い予定ってあるのかしらん。

格安スマフォの業者でアフターの手厚いってトコは、どこでしょうか?
街中の店舗ありませんで何かしら不具合あった場合の対応が迅速なのがいいです。

ソニーでZ4の発表ありましたねぇ。

おいら、ってau歴15年でしてSOL22のULの街中での雑踏での通話時の受話音量のダメダメさに辟易しまして
フツーの携帯のマーヴェラとアクオスパッドSHT22の2台持ちに至ります。

可能でしたら1台に纏めたいんですがこの「ASUS」の機種って受話音量でデカ受話音などで設定可能なのかしらん。
大阪の都心、自宅が近鉄上本町至近のタワーマンションの34階でして出没エリアが難波、心斎橋周辺です。

このZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB ってドコモのプレミアム4G対応でしょうかね?

書込番号:18704130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 14:33(1年以上前)

>上記の機種って、DMMで扱い予定ってあるのかしらん。
はい。勿論ありますよ!(^^♪
『SIMフリーのZenFone2を買うなら格安SIMとのセット販売がおトク!各社セット販売まとめ』参考サイト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/327/327851/
ASUSの発表会では、ほかにもIIJやDMM、U-mobileなどの業者がパートナーとして発表されているので、今後の格安SIMセット販売から目が離せません。(サイト内記事引用)

書込番号:18704142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 14:51(1年以上前)

>大阪の都心、自宅が近鉄上本町至近のタワーマンションの34階でして出没エリアが難波、心斎橋周辺です。
ドコモ公式『関西 サービスエリア』参考サイト ←こちらで確認できます。普段行動する範囲もチェックして下さい。(^^♪
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=06&cmcd=LTE2&scale=64000&lat=34.683044&lot=135.522473

>このZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB ってドコモのプレミアム4G対応でしょうかね?
ドコモの通信名称は※「Xiプラスエリア&FOMAプラスエリア(3G)」と言います。(^^♪
『SIMフリー端末は対応周波数に注意、実はエリアも速度もこれで変わる!』参考サイト
http://simdojo.jp/archives/11829838.html
対応周波数で速度も変わる
 しかも、LTEは周波数ごとに最大の速度が変わってきます。正確に言うと、LTEはどれだけの幅を使って通信するかで、最高速度が決まります。この区切りは5MHz幅ごとになっており、5MHz幅だと37.5Mbps、10MHz幅だと75Mbps、15MHz幅だと112.5Mbps、20MHz幅だと150Mbpsになります。
 150Mbpsという最高速度が出るためには20MHz幅を使っていなければならず、そのためには手持ちの周波数に余裕が必要になります。ドコモでは現在、1.7GHz帯でのみ150Mbpsのサービスを行っているため、これに対応していない端末では150Mbpsの速度が出ないことになります(厳密にはカテゴリーという考え方があり、基地局と端末の双方がこれに対応している必要があります)。(サイト内記事引用)
ASUS公式『ZenFone 2 (ZE551ML)』参考サイト
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
対応無線規格
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/900/1900(2) /2100(1)MHz
4G :FDD-LTE: (JP)2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)

『ドコモのLTEは“フルLTE”、1.5GHz帯と1.7GHz帯をフル活用へ 』参考サイト ←後から追加された(東名阪)バンドです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140917_667112.html
CAの225Mbpsは12月に最終試験、iPhone 6は東名阪で150Mbps

※結果は「1.5GHz帯 112.5Mbps (東名阪)」だけが未対応ですね。^^;

書込番号:18704171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 15:09(1年以上前)

>格安スマフォの業者でアフターの手厚いってトコは、どこでしょうか?
>街中の店舗ありませんで何かしら不具合あった場合の対応が迅速なのがいいです。
現在DMMモバイルは実店舗はありません。
※DMMモバイルはIIJ譲りで回線の品質も最高クラスの為ここは実店舗が無いマイナス面も相殺できるでしょう。^^;
また実店舗があって端末の保証といえばそう例えば「イオン」などがありますね。
しかし問題は扱っている端末とMVNO企業(DMMは無い)が回線品質の問題でしょうか。
(※未定の為聞き流して下さい:今後取り扱いが始まれば良いのですがね・・・) ^^;
[18703682]の通りDMMモバイルでSIM+端末購入し¥350円で交換保証しているところがやっぱり一番優れている点です。(^^♪

書込番号:18704196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 15:16(1年以上前)

>ソニーでZ4の発表ありましたねぇ。
個人的な感想では正直端末進化の過程としては「Z3(S)位?」(アップルに文字っています。)のレベルではないでしょうか?^^;

書込番号:18704210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 15:27(1年以上前)

>大阪の都心、自宅が近鉄上本町至近のタワーマンションの34階でして出没エリアが難波、心斎橋周辺です。
ドコモには以下のサービスがありますよ!(^^♪
『ホーム / お客様サポート / サービスエリア / 「つながる」しくみ / ドコモの電波サポート / 改善策のご提案』参考サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/radio_support/solution/

書込番号:18704227

ナイスクチコミ!0


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/21 15:45(1年以上前)

ニコニコのパパさん。

スレ主さんはリンクにあるような心配はしてません。
長々とレスを書き込み続けて、無駄にスレを長くするのは、止めて下さい。

書込番号:18704269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/21 15:58(1年以上前)

最初に相手をした落ち度はありますが、変なのに延々と絡まれてお気の毒です。

aUで通話品質を追う事自体がなかなか難しい、と言おうとしたら、ガラケーであれば許容範囲で使えてるんですね。

それであれば、sol22以外のスマホを試す手もあるかもしれませんよ。

手元のfjl22なんかは、通話品質は兎も角、音量はそれなりですし。
htl23もアップデート後は音量が大きめになりました。

本題の保証の懸念ですが、MVNOの端末やら家電屋で購入出来るSIMフリーやらは、キャリアの手厚い保証に慣れていると心もとないでしょうか。

初期不良くらいなら手間隙かければ対応して貰え、自然故障は運がよければ、くらいに思っておくのが大過ないでしょう。

書込番号:18704289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 16:10(1年以上前)

スレ主さん その他何か不安な事や心配な点はありませんか。(^^♪

書込番号:18704311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/04/21 17:38(1年以上前)

34階という高さ

通信はWiFiを使用すれば回避できますが通話トラブルは回避しにくい
事前に利用予定のMVNO事業社もしくは似たような階に住んでいる人に確認されたほうがいいと思います
(キャリア契約なら相談で改善される可能性も残されていますが、MVNO事業者では自社で電波改善する術がないので)

書込番号:18704489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/21 17:54(1年以上前)

DMMの話は端末故障時の補償の話です。

>フツーのドコモやauみたく契約し続ける限り動作不具合などの
際は、複数年の保障はしてくれるんでしょうか?

サポートと言う意味では期待しない方が良いかと

書込番号:18704528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 01:20(1年以上前)

>サポートと言う意味では期待しない方が良いかと
サポートは万全で最高クラスのおもてなしでの対応です!(^^♪
DMMモバイル公式『DMM mobileサポートのお問い合わせ先を教えてください』参考サイト
http://help.dmm.com/-/detail/=/qid=43757/

書込番号:18706227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/04/22 02:58(1年以上前)

バイフォンなら端末まで面倒見てくれる契約かもしれませんが、他社MVNOはどうでしょうかね。
一般的には、端末は通常の割賦販売扱いで、SIMは縛り契約ではないでしょうか。

私はIIJの「端末抱き合わせ通話SIM(一括購入)」を購入した事がありますが、端末不具合時には製造メーカーに丸投げでしたよ。
IIJでは一切取り合ってもらえませんでした。

質問内容とズレてたら、ごめんなさい。

書込番号:18706352

ナイスクチコミ!1


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2015/04/24 07:00(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

結局のトコ、このZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB って機種は、どこの業者で契約するのが、
不具合の際に対処が、迅速かつ親切なんでしょうかね。

アフターサービスって格安の業者は、毎月のコストとトレードオフの扱いなのでしょうか?

楽天モバイルか、DMMでの契約が別途の毎月の課金ありますが、動作不具合のさいは安心なんでしょうかね。

書込番号:18713137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2015/04/25 13:12(1年以上前)

サポート気にするくせにMVNO使うとか。。。

書込番号:18717034

ナイスクチコミ!4


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/25 14:54(1年以上前)

>アフターサービスって格安の業者は、毎月のコストとトレードオフの扱いなのでしょうか?
大前提としてMVNO自体儲け分が少ないのに、さらにサポートもと言うのは厳しいかと。
元々体力のある企業ならまた違ったりしますが。

書込番号:18717268

ナイスクチコミ!0


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 19:00(1年以上前)

どこで契約しようが端末の不具合はメーカーであるASUSが対応してくれますよ。
操作の仕方なんかも問い合わせすれば教えてくれます。

問題は郵送で修理に出している間の代用機の貸出がないので自分で用意しないと修理の間使えないって事くらいですね。
液晶割れとか心配なら別料金で保険つけれる所選べばいいし、少しでも安くしたいなら安いプランのある所選べばいいと思いますよ

書込番号:18717837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2015/04/29 10:07(1年以上前)

端末購入し、どっかの事業者と契約した後のアフターを気にしますんで、
今回の、この「ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB 」って機種のスペックは、
気になるのですが、スルーします。

これから、イオンなどで不具合の際にメンテを何度でも可能ってなプラン出れば
、一考の余地アリやもしれません。

書込番号:18729317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

3Gはバンド19非対応

2015/04/22 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:788件

ASUSから、突如として、こんなメールが・・・

平素はお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
ASUS Shop サポート窓口でございます。

2015年4月20日に発表いたしましたZenFone2(ZE551MLシリーズ)ですが、
既にご案内しております製品スペックの誤記が判明いたしました。
ご予約済お客様には、多大なるご迷惑をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。

●該当機種スペックに関して
■誤
通信方式 W-CDMA(HSPA+) 800(19)MHz

■正
上記の通信方式は、非対応となります。

当ショップでも情報を公開しておりますのでご確認頂けますようお願い申し上げます。
http://asus.dev.manystyles.jp/zenfone/apology/

予約しちゃったのに、どうしよう・・・(´・ω・`)

書込番号:18708198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/22 19:55(1年以上前)

Band 19は4Gですよ。
3GでBand6、4GでBand19をサポートしていれば問題ありません。

書込番号:18708299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件

2015/04/22 20:08(1年以上前)

ドコモは3Gでもバンド19、正確にはバンドXIXを使用しています。
LTEだけではありませんよ。

書込番号:18708343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2015/04/22 20:23(1年以上前)

Zenfone5はBand19に対応していますね。失礼しました。
公式ページには、もともと3GにBand19の記載はなかったので、ショップ側のミスでしょうか?

書込番号:18708393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/22 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

期待してたのですが、
zenfone5でも対応しているように見えますが質問したら皆様はバンド表を提示され対応していると集中砲火です実際の結果は△です。
asusサポートに相談したらやはりバンド表を提示され出来ますと言われSIMカードが悪いと言われ結局たらい回しでした。
やはり電波難聴地帯ではこういう機種は無理なのですかね?
zenfone2は改善されているかと期待しましたが×では私の地域では使えない可能性もでてきました。
購入はしばらく様子見します。

書込番号:18708699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


日の光さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/23 01:58(1年以上前)

いろいろと調べると、800MHz帯域のドコモへの割当は上りが830MHz〜845MHzで下りが875MHz〜890MHz(band19)となっていて、そのうち830MHz〜835MHzと875MHz〜880MHzの各5MHz分を3G用にFOMAエリアプラスとして、残りの各10MHz分を4GLTE用に使っているようです。
(参照:http://mobileascii.jp/elem/000/000/095/95233/

この点、W-CDMA(=3G)のband6は、830MHz〜840MHzと875MHz〜885MHzですから、上のほうの帯域をLTEに使われている状況では、3Gのband19はband6と互換性があると考えてよいのではないでしょうか。少なくとも、2012年の800MHz帯域再編前のFOMA端末はband6にしか対応していないにも関わらず、現在でも使用されていることを考えると、この点に拘るのは日本国内おいては意味がないと思います。

書込番号:18709564

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2015/04/23 07:51(1年以上前)

以前nexus5にbic simさしてつかってました
nexus5 の3gはband6のみ対応,band19は非対応というzenfone2と似たような状況でした

田舎にいっても3gでつながってたのである程度はFOMAプラスはひろえていましたが、FOMAプラスエリアなのに使えない場所もポツポツありました

band19対応してないから完全にFOMAプラスエリアが使えないということはありませんが不便を感じることはあるとおもいます

書込番号:18709837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 09:39(1年以上前)

なんだよ、台湾仕様より1万円高いならば、ドコモの周波数ぐらいあわせろよ、糞スース。間抜けだよなあ。

書込番号:18710063

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2015/04/23 12:07(1年以上前)

zenfone5は値段とDCOMOのバンドをがっちり押さえてきてバランスがよかったのにzennfone2は値段高いのに色々ぬけてる感じが否めないですね…

書込番号:18710357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 13:01(1年以上前)

そうだよな。
前モデルできっちり周波数対応しているのに、最新モデルでかつフラッグシップモデルで外すか?
糞すぎるぜ。
改善して出直せ。
販売は延期してもかまわん。
繋がるにくいスマホはいらんぜ。

書込番号:18710515

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 17:09(1年以上前)

繰り返すが、こんなもん一部対応じゃダメだ。
糞スース、がっかりさせてくれるよ。

書込番号:18711046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/23 17:44(1年以上前)

asusに解約メール入れて受理されました。
とりあえず、一安心。
数ヶ月様子を見てから買うかどーするか・・

書込番号:18711106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 19:50(1年以上前)

たけしん3202さん

値下がりするかどうかわからんけど、様子見ることには賛成だな。
予約販売でとびつくことはないだろう。
周波数バンドが対応していないくらいだから、ヤベー気がしてきた。

書込番号:18711528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/04/23 21:47(1年以上前)

3G 800(B6)MHZ では、FOMAプラスエリアをカバーできませんかね

書込番号:18712077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/24 08:16(1年以上前)

VAIO Phoneの検証で800Mhz帯はWCDMAではBAND6がほとんどであるのが明らかになっています

実際、WCDMA対応のみのSIM FREE機はBAND6で技適通過しています
(Polasma、Covia、freetel等)

WCDMA部分をBAND6限定していても問題無い

書込番号:18713278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに。。。

2015/04/20 20:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

ついに日本版発表されましたね。
スマホは使ったことなく
今までfonepadでしたが

これでついにスマホデビューになりそう。

15:00発表のasusの特設サイトがサーバーダウンしてて
いろんな人がこの日をまっていたんだなと
実感しましたね。

怪物の名にふさわしいハイスペックとコスパで
最近もXperiaが続くように新作発表したり

asusは確実に時代をリードしていると思います。

家に届くのが待ちどおしいです。

書込番号:18701736

ナイスクチコミ!2


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/20 20:45(1年以上前)

〉asusは確実に時代をリードしていると思います。

そこまで褒めちぎれるメーカーではないと思います。

書込番号:18701754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 21:19(1年以上前)

>そこまで褒めちぎれるメーカーではないと思います。
世界中のASUSファンを敵に回す発言は撤回しなさい!今すぐ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:18701897

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/20 21:52(1年以上前)

そのとおりです。
ソフト、ハード面で新しいことはありません。
ありふれたモバイル端末の中で
既存のテクノロジーを使い

「そう、これだよこれ!」っていうのを
出してくるのがasus。

まさにそう。

書込番号:18702039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/20 22:01(1年以上前)

「安かろう悪かろう」よりはワンランク上の製品、「まあ、こんなモンだよね」ってのを出してくるのが上手いメーカーの印象です。

飛び付く程お得では決してありませんが、迷ったらとりあえず選んでおいても損はしない。
かつてのDELLのパソコン的なポジションでしょうかね。

書込番号:18702079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/04/20 22:05(1年以上前)

「高くもなく、安くもなく、ちょうどいい?」みたいな端末だと、個人的には感じてます。
高かったら高かったで、無駄な機能が多いし、
安かったら安かったで、なんだか物足りないし。

書込番号:18702100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/20 22:08(1年以上前)

あすーすと書くとASUSと変換するんだね。
昔はアサステックとかエーサスとか言ってたんだけどな
敵に回すとか何?マジきもい

書込番号:18702109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 22:26(1年以上前)

紛らわしいコメントは勘弁願い下げ!(−−〆)

「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一

諸説あった「ASUS」の読み方だが、同社が公式に「エイスース」に統一する。

書込番号:18702194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/20 22:49(1年以上前)

日本国内の通信回線の周波数にあわせてきたのが良いね、キャリア機並みのバッテリーの容量も好印象。
ASUSのFonepad7とポラロイドLineageを使っているが、1台にするときの買い換えの候補機種だ。

書込番号:18702298

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/21 07:10(1年以上前)

自分も初代fonepad→fonepad7lteと一年間隔できて
現状満足していますが
やはり今回のスペックモンスターとやらは
気になりますよねー

simフリー版iphone6は販売やめたし
VAIOフォンとか色々ありますけど。。

書込番号:18703058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 08:00(1年以上前)

>simフリー版iphone6は販売やめたし
あの〜再開していて販売中ですよ。(^^;

書込番号:18703174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/21 10:12(1年以上前)

ほんとだ、しかし目ん玉飛び出そうな価格ですね
あいかわらず。
zenfoneを2つ買えますもんね。

書込番号:18703515

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/22 18:42(1年以上前)

デザインには金をかけないメーカーなのだろうけど、高級感では、Apple、Sony、Samsungはおろか、Huaweiにも勝てそうに無いと思うのは、私だけだろうか。

やろうと思えば、どこのメーカーでもできる、メモリ4GBで世界初とか大騒ぎしているのが、微笑ましく思います。

とはいえ、マザーボードメーカーの頃からASUSファンなので、ZenFone5に続いて、ZenFone2も買ってしまうかもしれないけど。

書込番号:18708052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/22 23:12(1年以上前)

>ほんとだ、しかし目ん玉飛び出そうな価格ですね
>あいかわらず。

そう感じてるうちは、いい信者にはなれませんよ〜♪
信者たる者、2,000円の壺に10万出すぐらいの勢いじゃないと…

書込番号:18709162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)