端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 25 | 2015年7月18日 19:17 |
![]() |
9 | 2 | 2015年6月21日 14:04 |
![]() |
7 | 19 | 2015年6月13日 22:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月13日 20:30 |
![]() |
7 | 3 | 2015年6月6日 10:05 |
![]() |
8 | 1 | 2015年5月31日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
64Gは遅れて6月中旬発売ということだったので、6月初旬にノジマデンキにて予約注文しました。
過去の書き込みで6月13日発売という情報がありましたが直販サイトのみのものと思いしばらく様子を見ていましたが一向に入荷の連絡はなく土日ということもあり店舗に出向き確認いただいたところ、まだ入荷していませんとのことでした。
家に戻りASUSの購入サポートに連絡したところ、「6月13日に発売したのは間違いないなく、予約をしたのであればふつう間違いなく届いている時期ですよね、どこで買われたんですか、契約書はちゃんともってますか、お店の名前はなんですか」、とたどたどしい日本語ながらも丁寧に、たぶん親身になって聞いてくれていたと思います。
その結果、導き出された結論は「お客様とノジマデンキ?さんとの契約で別に引渡し日時が定められているのではないですか?とか、今ある契約が解除できて、インターネットにアクセスできるなら、ASUSのオンラインショップとか、アマゾンさんとか、楽天さんとかで買えるますし、すぐに手に入るとのことでした。
実際に検索してみてもそのとおりでしたし、ついでにノジマオンラインにて検索すると「在庫あり」14時までの注文で即日発送とか表示されていますし・・・
あれ?ASUSからの入荷がない!ノジマデンキに在庫がない!って説明うけて帰ってきたんだけど・・・
店舗では埒があかないことはわかっているので、ノジマの本社さんに電話して「6月初旬に注文しお金も払ってるのに物が届かない、確認したところ在庫がなく入荷しないという返事をもらったのに、今日注文しても明日届くほど潤沢な在庫があるというのは矛盾していないか?説明してほしい」
とつたえるも、「こちらでは対応できません、店舗から折り返し連絡いたします」を連呼するばかり、(たぶんマニュアルでそうなってる)のでしょうが、まったくこちらの話に耳を傾けることはありませんでした。
その折り返しかかってくるはずの連絡もないためこうしてここに書き込んでいます。
たぶん、ASUSとしての評価(悪)となるとうまくないと思ったので、その他として投稿しました。
3点

予約は店頭でされましたか?オンラインで?
オンラインの場合は単なる手違いかと思いますが、
店頭で予約された場合は、
ノジマデンキさんの管理体制にもよりますが、
そういうこともあるかなぁ、と思います。
予約のときの担当の方がよくわかった方であれば、
そうならなかった可能性もありますが、
もしかすると単品で発注されてしまったのでは?
海外からの輸入の場合は、一週間以上かかることはざらにありますし、
船便の場合ほかのオーダーとまとめられてしまう、
何てこともあるかもしれません。
オンラインショッピングの在庫はそれように準備しているので
すでに入ってきたのでしょう。
注文しているのは同じなのですから、店頭で直接話をして
在庫と交換してもらったほうがよいのでは?
そろそろ到着するかとは思いますが。
書込番号:18894606
0点

通販で買ったのですか?
ノジマ店頭で買ったのですか?
そして代金は、いつ誰に支払ったのですか?
注文書の控え、支払い代金の領収書などありますか?
これら全てハッキリと、店舗名、領収書の発行者名などを明記して
具体的に質問しましょうよ。
五万円以上の買い物ですよ、実にまか不思議な設問で理解に苦しみます。
書込番号:18894612
2点

わかりにくくてすみません。
店舗での予約ですよ
2015年6月5日
レシート(領収書)には金額54864円
型番 ZE551MLBK64S4
と記載されています
引渡し予定日は6月10日となっていますが、これは未入荷の製品のため発売日が遅れるとそれに合わせてスライドする可能性はあることは聞いていましたが、発売日より遅くなることはないとのことでした。
店舗名、担当者については個人が簡単に特定できるため書き込めません
質問があったので書けるところは書きましたがこれは質問ではありませんよ>train77さん
どちらかというと、こんなことがあった!
という経緯の書き込みであり、ASUSのサポートはだめとか言われているようですが、どちらかというといわれるほど悪くもないなという個人的な感想を書き込んだものです。
個人的な感想のもう一端はノジマデンキの対応のお粗末さですね。日本の企業だから信頼できるとかではないです。
何度も書きますがむしろ、中華民国のASUSさんのほうが好印象でした・・・
書込番号:18894791
3点

ノジマデンキで予約したけれど
店舗では在庫が無い。
しかし
ノジマデンキオンラインでは在庫アリとなっている。
スレ主様はどうされたいのでしょうか?
早く商品が欲しい?
それとも入荷しない責任の所在をハッキリして欲しい?
店舗から電話があるはずなのに
まだ電話がないというのは
店舗側に何らかの伝達系統に
問題があると思われます。
1日もはやく手に入れたいなら
キャンセルし、返金してもらい
ASUSなりAmazonなりの在庫がある
所からさっさと手に入れる。
それとも責任の所在をハッキリさせて
謝罪の言葉を引き出したいなら
電話を待つか、
何度でも店舗に問い合わせるしかないかと。
私が理解できないのは
何の目的があって書き込みされたのか?
文書も怒りに任せて書いたのでしょうが
何を皆に聞きたいのか?
それともレスはいらないから
愚痴をきいてくれ!なのか?
もう少しハッキリしましょう
書込番号:18894841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>質問があったので書けるところは書きましたがこれは質問ではありませんよ>train77さん
鞭なおやぢ さん
私は、最初から「設問」と書いてます。
言葉の綾はこれくらいにして、ZE551MLBK64S4は、ノジマオンライン・ASUS共に即納と明記されています
にも関わらず、ノジマ店員さんの対応がお粗末で済ませられるなら、それでもいいでしょう。
しかし、これから購入を考えている人がココを読んで、まだ手に入らない商品なんだという印象を
与えていることに懸念はありませんか。
ましてや、すでに商品を手にしてる人もいると思われるモノに、すでに代金まで払ってるのに
この対応は、面識まである店員さんも含めてもって不可解です。
ちょっとキツイ書き方ですが、このようにしないと内容がわからなかったので。
書込番号:18894912
0点

特に怒りはありませんよ、アイコンは怒りにしてなかったはずですが怒ってるようにみえたらすみません
発売日を1週間ほど過ぎてから確認に行く程度ですから、急いでいるとも思う方も居ないでしょう
ちなみにドスパラだとすでに50,795円+税で買えるのですね。
以前、事実をありのままに書きすぎたために、ネガティブキャンペーンやめろ的なレスが付き、程なく削除されたため
やんわりとした書き方になっているので、何が言いたいかがうまく伝わらないのかも知れません。
ここは事実なら自由に書き込めると誤信しておられる方が居るようなのであえて書きますが、スポンサーがあってのサイトですので、スポンサーからの依頼で都合の悪いことは削除されるのですよ
今回はローカルでデータを保存しているのでいくらスポンサー様でも消すことはできませんが・・・
これからどういった解撤をするのか。までを書いていくつもりですが、興味がなければ見なければよいだけだと思います。
書込番号:18895009
2点

> しかし、これから購入を考えている人がココを読んで、まだ手に入らない商品なんだという印象を
>与えていることに懸念はありませんか。
ありません、実際に売り切れているショップもあるようなので手に入りにくいものなのではないのですか?
>ましてや、すでに商品を手にしてる人もいると思われるモノに、すでに代金まで払ってるのに
>この対応は、面識まである店員さんも含めてもって不可解です。
わたしも不可解です。これだけ理不尽な思いをしてもどこからも謝罪はありません。
店舗の担当者からは「在庫がない、商品が届かない」を連発され、本社に連絡しても責任者にはつながれず担当者が「店舗から折り返し電話させます」という返答しかかえって来なかったです。
これが今の日本の現実ですね。ゆとり世代といわれる若者が現場でさまざまな問題を抱えるも、上司には相談すらせずに問題が大きくなり、上司が知ったときには謝ったくらいでは許してもらえないくらいの問題に発展して、上司や会社は聞いていないの一点張りで通すパターンでしょ?
だから、ここに記録して、なかったことにはできないようにしているのですよ
書込番号:18895134
1点

えっそんなに安いの!?
って思ったら消費税がすんごい高いんですね。
8%ってデカい。
書込番号:18895449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐに返金させることですね。
当然の仕打ちですよ。
書込番号:18895933
0点

ノジマから謝罪とか意味ないでしょ。口先だけの事です。価値はありません。
納期がノジマのせいで遅延したのは事実なのだから、その対処として全額返金させる事です。
それでノジマ以外の店から買うことですよ。
ノジマへの制裁としては売上ゼロにすることが出来るのですからね。
書込番号:18895945
0点

最後のまとめとしてASUSのサポートが良かったというところを強調しておけば分かりやすかったように思います。
ASUSの担当者は外国の方だったんですね。私は6回は電話しましたが日本の方ばかりでした。Zenfoneのサポート部門は優秀ですよ。Zenfone 5の掲示板でも好評価の方がいらっしゃいましたし、私が電話した時もすごく感じが良かったです。。
ノジマさんのことはノジマの中で在庫が無くてその店に入荷していないのか、なにかの手違いだと思います。本社ではなく注文した店とやり取りした方が良いと思います。はやく入手できると良いですね。
書込番号:18896644
2点

>>だから、ここに記録して、なかったことにはできないようにしているのですよ
そんなことしても、自己満足じゃないの?
それなら返金させて、売上ゼロにされるほうがお灸をすえる意味では有効じゃないかな?
書込番号:18896949
0点

結局のところ担当者の経験不足により未発注だったそうです。
日曜日に再度店舗に来店し発注してあるのに入ってこない。再度先方にも確認した。という返答があったため3日ほど待ってみましたが、連絡がなかったため6月25日の朝、本社にこれまでのいきさつをメールしました。(店舗、担当者、注文内容、これまでにこちらが行ったアクション含めて)
そしたら6月25日の夕方やっと連絡が来ました。
早くて土曜日、遅くても日曜日までには入荷します・・・
ん?今日入荷したんじゃないの?と聞くと。本日本社に連絡いただいたので、現在の状況をお知らせしてくださいという支持があったとのことだった・・・
納得がいかなかったので仕事が終わり次第に来店し確認したところ、本日は担当者が休みらしく、他の担当が対応してくれました。
そこで、なぜこんなに遅いのか?深く問い詰めたところ、6月5日時点での未発注、6月21日時点での確認方法の間違いにて担当者にはわからなかった。
ということを聞かされました。
結局のところ、わたしの予想が当たっていたようで、経験の浅い担当者にすべてなすりつけ、ミスの一言で片付けようとしているようでした。
書込番号:18908510
2点

鞭なおやじさん、はじめまして
自分が味わってるような気持になりました
腹ただしい気持よく分かります
私の場合は、ASUSのネットで予約し、発売日当日の正午ごろ受け取りました
ASUSのネットの利用は、Zenfone5に続いて2回目でした
2回ともノートラブルでした
私は人間関係と同じで、メーカーやショップもオカルトですが
相性が合う合わないがあると思ってます
なぜかA社の製品を買うとアタリが悪く故障がち
ショップでも同じです
だから、一度イヤな思いをさせられたメーカーやショップは
二度と利用しないようにしてます
時にはオキテ破りで買ってしまい、多くの場合やっぱり
ア〜アなこと多しです
なんの対処法も提案もできなく申し訳ないですが
他人事と思えなく書き込みさせていただきました
書込番号:18921693
1点

keiyonさん ありがとうございます
わたしも解決策として思い浮かぶのは、問題のあったところ、いやな思いをしたところは使わないことに限ると思っています。
ただし、一度ミスったくらいでひどい店、ひどい対応と決め付けるのもひどいので、相手の対応によって許すことも含め我慢して利用するようにしないと、使えるメーカーや店舗がなくなってしまうかもですよね!
今回はけじめがついたら、今後利用を控える店舗として考えることにします。
今後家電をかうときは価格調査やウィンドウショッピングを店舗でしてネット通販ってパターンが多くなってきそうです。
書込番号:18925250
1点

スレ主さん、甘いすぎますね。
返金させて、ノジマのライバル企業から買わないとダメですよ。
それが資本主義です。
書込番号:18950765
0点

たかだか5万円程度のミドルクラス機だし、希少性もない機種なのに、何度も店に足を運ぶ価値などないと思います。
ノジマしか店がないわけでもなし、ネット通販じゃなくとも、店舗売りでもノジマ以外に選択肢はあるはず。
書込番号:18950780
0点

〉返金させて、ノジマのライバル企業から買わないとダメですよ。
〉それが資本主義です。
勝手に持論押し付けるなよー。
どこで買おうが自由だし。
書込番号:18950962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古事記こそお前の意見押し付けるなよ。
書込番号:18953372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの場合、たまたま店員がミスって注文入ってなかったということだけど、たらい回しされたあげく本社にまで連絡したのにらちがあかず7月になっても入手出来ないわけでしょ。
能率悪すぎです。
お金も先払いしているのにあり得ないわけだし、さっさと返金して他店で買うのが妥当
ついでに言うとここにスレたててもミスったら店の腹いせにしかならないわけだし、スレ立てることも無駄作業とも言える
書込番号:18953381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
Ymobileのスマホを使っていましたが、今回発売日に購入してきてスマホからsimを載せ替えました。
マイナビの記事で、Zenfone 5をYmobileのsimで利用できる旨の記事がありましたので、
勝手に大丈夫と判断していたのですが。
APNの設定は、simを指すだけで勝手に設定されましたので、通話やインターネット接続はなんら問題なし。
しかし、キャリアメール(ymobile.ne.jp)が受信送信ともできませんでした。
正確には、着信の通知が来るものの、ダウンロードして表示がされないという状態でした。
そのため、仕方がないので、とりあえずymobileの旧端末を使用して、
ネットや電話で解決策を探すという状態でした。
ymobileのサポートにも電話をしましたが、メール自体は、ymobileの端末でのみ動作保証していますという、
ある意味予想どおりの返事でした。
で、ネット検索した結果、APNの設定を変えるとキャリアメールも受信できるという情報があり、
その通り設定して、現在無事に動作しております。
参考にしたページは”ワイモバイルの新しいAPN設定をAsus Zenfone5で試してみた結果”の旧APNです。
今までは、動作のゆっくりしたスマホだったので、zenfone2のキビキビ動作に満足しております。
以上、ymobileのsimでの動作報告です。
6点

貴重な情報ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:18804747
2点

ワイモバイルで、nexus5からZENfone2(国内 2G)に変更しました。
nexus5からSIMを差し替えただけで、面倒くさい設定は無しで、通話、SMS、キャリアメール 問題なく使えます。
キャリアメールはワイモバイルのアプリを使ってやってます。
今のところ、LET、Wi-Fi 感度は良好です。
書込番号:18893741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
コンビニでメール着信待ちをしていたら、いつまでたってもメール着信しない不具合発生。
下記、@nifty様宛の回答纏めメール(回答文面は丁寧でしたが内容を要約すると下記の通り+作文)。
────────────────────
・公衆無線LANエリアではメール着信(およびネット接続)がされないケースがある(見かけ上はWi-Fiで繋がっている)。
・不通を通知する手段も無い(対応予定も無い)。
・公衆無線LANがありそうな場所でメール待ちする時は、ネットが確実に繋がるか確認が必要。
・この不具合については公に公開しない。
・他社サービスである公衆無線LANは大手を含め調査はしない(ユーザー各自で調査)。
────────────────────
0点

ゴミ屋敷じゃさん。こんにちは。あたりまえなんですね。知りませんでした(恥)。
しかし、知らないうちに未契約Wi-Fiエリアに入ったら、勝手にLTEを切断してWi-Fiで見掛上だけ繋がり、メール着信しない仕様は改善して欲しいです。NifMoコネクトだけの不具合なのかな。。
書込番号:18847929
0点


WiFiはとらえても未契約のサービスはログインできないからサービスが利用できないのですが、通常はWiFiにつながればデータ通信より優先することで通信量の節約になる為の仕様です。なので商業施設なのなかだとインターネットではない無線が飛んでいてつながってしまうこともありますし、場所によってはFONとかいっぱいあってWiFiにつながるけどすごく遅いところなどもありますし、WiFiを切っておく方が現実的かと思います。切れたりつながったりWiFiを探したりすることでバッテリーを結構食いますし。
あとは外出時WiFiをオフにするアプリ(位置情報を使って) 常時スキャンのOFF スリープ時WiFi OFF とかで対応するしかないのではないでしょうか。 あとWiFiをオンにしておくならネットワークの通知をONにしておくと 通知でわかりやすいかも。
書込番号:18848120
1点

よくある事ですね。
Wi-Fi切り忘れて未契約Wi-Fi圏内に入って通信圏外になってあわててWi-Fiを切る事、よくやっちゃいますね。
Wi-Fi圏内に入るとlineから未契約Wi-Fiを切る様に警告画面が出るので、あわてて切ったり。
書込番号:18848771
1点

こんにちは。
外出する時はWi-Fiをオフにすることをお勧めします。その方が電池も持つと思いますよ。
私は基本的にWi-Fiはオフにしていて、必要な時だけ有効にしています。
書込番号:18850698
1点

"0001softbank"に関しては、過去に無意識のうちに接続操作をしていた可能性が濃厚。
1.過去に接続操作をした場合
-1.画面下部に一瞬、「Wi-Fiネットワーク 0001softbank に接続しました」の表示。
-2.アイコンがLTE→Wi-Fiに。
-3.未契約なので接続は見掛けだけ。メール&ネットは不通。
2.その後、切断操作をした後に、Wi-Fi OFF→ONした場合
-1.Wi-FiのSSID一覧がポップアップ。
-2.通知領域に「Wi-Fiネットワークが使用できます」の通知。
-3.通知領域に、Wi-Fiアンテナ?のアイコン表示。
-4.接続はされない(LTEのまま)。
お騒がせしました。しかし、@nifty様によれば…
「"接続"など何らかの操作をしなければ、メールが着信しないという同じ様な不具合が発生する恐れは無い」につきましては、公衆無線LANの種類には、認証を通さず、自動で接続されるものもございますので、一概に不具合が発生しないとはご案内ができかねます。…との事ですので、他の公衆無線LANでは発生するかもです。
書込番号:18853108
0点

ペペ∀さん。こんにちは。
添付頂いたスクリーンショットにあるにある"ネットワークの通知"をOFFにするという事でしょうか? やってみましたが、通知領域に「Wi-Fiネットワークが使用できます」の通知、「Wi-Fiアンテナ?」のアイコン表示、が通知されなくなるだけで、Wi-FiのSSID一覧はポップアップされてしまいます。
書込番号:18853124
0点

gogokouさん。こんにちは。
書いて頂いた通りの内容ですね。アドバイスを頂いた、外出時Wi-Fiをオフにするアプリ(位置情報を使って)ですが、Wi-Fi Maticで様子を見てますが、自宅でWi-Fi、外出時はLTE、を自動で切替してくれるのでとても良さそうです。すごく助かりました。有り難う御座います。
書込番号:18853158
0点

〃〃〃さん。こんにちは。
LINEだと警告してくれるんですね。残念ながらLINEは使ってないですが、今後検討してみます。
書込番号:18853169
0点

みらねちゃんさん。こんにちは。
そうなんです。すぐバッテリーがなくなります。なので家でも会社でも充電ケーブルを繋ぎっぱなしです。これからはWi-Fi Maticで自動ON-OFFできそうなのでバッテリー問題も多少は改善に期待してます。
書込番号:18853196
0点

wifiのスキャンをオフです
自宅のwifiは保存済みのwifiに入っているので
わざわざ手動でwifiのオンオフしなくても大丈夫ですよ
書込番号:18854118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペ∀さん。こんにちは。コメントありがとうございます。
添付頂いたスクリーンショットの上から2番目の"スキャンを常に実行する"をオフにするとの事でしょうか? これは、A-GPSのためのスイッチみたいいです(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12128354832)。
今回不具合のあった"0001softbank"については一度切断操作をすれば、その後はSSIDのポップアップがするものの接続はしない事が確認できました。しかし、@nifty様の言う「認証を通さず自動で接続」のリスクを回避するため、Wi-Fi Maticで自宅以外は自動でWi-FiをOFFにする運用で今のところ良好になりました。
皆様から色々な情報を得られまして、@nifty様では解決に至らなかった不具合が解消しました。有り難う御座いました。
書込番号:18855719
1点

解決されたとの事で申し訳ないのですが一点気になったので書き込みさせていただきます。
いろんな所からWi-Fiの電波が飛んでいますが、基本的にWi-Fiの選択肢に表示はされますがなんの選択もしないまま自動で接続を試みる事はありませんよ。
スレ主さんが一度Wi-Fiの選択画面からソフトバンクWi-Fiの接続を選択した事で一度繋げた所は次回から自動で接続する設定にしてあるため勝手に繋がっただけですよね?
ソフトバンクWi-Fiだけでなく他の公衆無線LANサービスのほとんどはトップページまでは契約なしでも繋がってしまうのでスマホ側はネットにトップページまで接続してる事から問題なく接続している状態とほとんどの機種は認識をしてしまいます。
なので不具合でもなんでもないと思いますよ。
書込番号:18856955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

detailsさん。こんにちは。
2015/06/08 23:23 [18853108]に書かせて頂いた通りです。
私も、「何の選択もしないまま自動で接続…」は無いと思ってましたが、@niftyさんの回答では「公衆無線LANの種類には、認証を通さず、自動で接続されるものもございますので、一概に不具合が発生しないとはご案内ができかねます。」となってます。
また、不具合の定義も人それぞれかと思います。detailsさんの仰る通りだとしても、気付かないうちにメールが不通になっているお馬鹿さんは私だけなのでしょうか。何らかの異常通知が表示されるのが"あるべき姿"だと私は思いました。
書込番号:18859625
0点

↑それをしようとすると常に回線の状態をチェックしなくてはならなくなるから常にパケット流すことになるんでは?
例えるなら、相手先がちゃんと常にいるか確認するために、電話をずっと繋げたままにするようなもんです。
非現実的です。
書込番号:18859696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん。こんにちは。コメント有り難う御座います。
素人考えで恐縮ですが、データ通信量はそれ程でも無い様な気がします。
(仮にメール1通で2kB×1,440回/日×30日/月=86.4MB/月)
なので、バッテリーの消費量が非現実的と仰られていると解釈しました。
それも、Wi-Fi接続の直後に限り自動チェックする仕組みなら解消されるのかも知れません。
(実際、〃〃〃さんが書かれている様に、LINEでは警告が機能している様ですし、方法は1つではないと思います)
書込番号:18862485
0点

みなさんこんにちは。
0001softbankに接続して試してみました。スレ主様がおっしゃるように確かに見た目は正常につながっているように見えますね。
ネットワークに中途半端につながっているので、正常に使えない状態であることは非常に分かり難いです。ブラウザを使用すると、ソフトバンクのアナウンス画面が表示され、他のサイトへの接続はできません。LINEは使用できない旨お知らせが来ましたが、必ず通知される訳では無いようです。メールはGmailアプリを試しましたが、手動受信の操作をしてもメッセージなど表示されないので見た目は正常に動いているように見えました。
今回の原因はスレ主様がコメントされているように、過去に0001softbankに誤って接続してしまったのだと思いますので、普通は発生しないことだと思います。念のためスレ主様に確認ですが、0001softbankの登録は切断したのですよね。切断していないとまた発生する可能性があります。
このような状態を自動でチェックすべきといった話がありますが、ネットワークには(一応)正常に接続していますので、これをシステム側でチェックするのは難しいと思います(やるとするとかなりのコストがかかります)。予防するためにはユーザ自身が確認するしかないと思いますが、外出先ではWi-Fiはオフにしておく方法が簡単で確実です。
別のWi-Fiサービスの場合は認証済みでない状態を教えてくれるものもあるんですけどね。私の使っているNexus 5はWi-Fiに接続済みで認証が完了していないものはOSがアイコンとメッセージで通知してくれます。ネットワークの組み方によるのでしょうかね。
※0001softbankへの接続はNexus 5で試しています。
書込番号:18866431
2点

みらねちゃんさん、こんにちは。
わざわざ確認して頂いたとの事、有り難う御座います。
確認事項の件ですが、"切断"操作は済です。
p.s.
無意識に接続操作した要因の1つに、NifMoで使える「BBモバイルポイント(mobilepoint)」と、使えない「ソフトバンクWi-Fiスポット(0001softbank)」、どちらも提供はソフトバンクテレコムなので混同していた事もあるのかと思います。
書込番号:18868465
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

良いですね。
zen fone2 64G 4G
購入したら又
色々スレお願いします。
書込番号:18860761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSのネットにて申し込み発売日の本日昼前に
宅配便にて届きました
ZENFONE5からの乗り換えです
といっても当方ガラケーとの2台持ちで
スマホ初心者で簡単な使い方しか出来てません
早速、SIMを入れずに設定しました
問われるまま設定しました
引っかかったのはASUSの個人情報入力
ASUSのネットで購入したぐらいだから
そのとおり入力してもエラーばかり
仕方ないのでスルーしました
WIFIの設定などは簡単で、一応最後まで入力し
ブラウザやメール・カメラなどいじりました
SPEADTESTという回線の速度を図る
アプリ入れました
簡単な印象ですがこのスペックで約5万5千円は
安いかなと
AND系はZENFONEで満足です
詳しくはレビューなどをご参照ください
書込番号:18868079
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

今あらためてaptX対応のヘッドセット2つで確認
してみたのですが。
これたぶん、aptXで接続していると思います。
てっきり対応してないと思ってずっと
デフォルトのSBC機器で使っていましたが
全然違います。
あきらかな低遅延と再生される音楽の解像度。
比べればわかります、
まぁ比べないとわからん程度かもですけど。。
書込番号:18843243
3点


おーaptXのサイトで今まで表示なかったのは
もしかしたらライセンスの許可がまだだったのかも
しれないですね
ともわれ端末側でaptxが強制的に選ばれますけど
やはりaptXのほうが自然な音なので良かったです。
書込番号:18844466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
今日知りましたが、日本語版のマニュアルが
公式サイトASUSで公開されているようです。 ※5/27に公開された感じです
ご参考までにどうぞ
■ASUS公式サイト − マニュアル&ドキュメント
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/HelpDesk_Manual/
バージョン:バージョン J10028
※2015/05/27更新
6点

アラーム機能あるのに、どうやって設定するのか戸惑っていましたが、マニュアル見て時計ウィジェット→タップで設定へ行ける事が分かりました。
マニュアルDLで何時でも確認出来る様になったので助かりました。
書込番号:18827578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)