端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年9月29日 20:57 |
![]() |
3 | 3 | 2015年9月4日 08:56 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2015年9月5日 03:53 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月29日 00:57 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月23日 22:52 |
![]() |
6 | 7 | 2015年11月11日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日購入しまして、さっき気がついたのですが、充電差し込み口の箇所付近の裏蓋が少しずれています。
充電ができないほどではないのですが、これって初期不良になるのでしょうか?
それともこの製品はこんな仕様なんでしょうか?
カメラがないので写真載せれずわかりずらいですが。
あと裏蓋の着脱が非常にしにくく硬いです…
こういうメーカーなのかなあと…。
書込番号:19106165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスの端末に、国内ブランドのハイエンド端末やiPhoneなみの精密な仕上げを求めるのは無理があります。
防水でもないですし、実用上、使えるのであれば値段相応として割り切ってください。
不良として交換してもらえるかどうかは、メーカーなり販売店の判断を仰ぐしかないです。
Zenfoneのふたは基本的に開けにくいようですね。こちらも仕様です。
http://www.kazu-log.com/entry/2015/07/08/113354
書込番号:19106706
0点

コメントありがとうございます。
メーカーと購入先に電話して、とりあえずメーカー送りが決まりました。
交換もしくは修理またはそのまま返却かはメーカーの工場で決めるそうです。
明らかにずれているので、できれば良品に交換してもらいたいですが…。
やはりiPhoneか国内メーカーかなあと改めて感じてます。
書込番号:19107770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良として今月4日にメーカーに送って、本日ようやく交換品がメーカーから届きましたが、グレーを送ったのに届いたのはレッド。
一瞬目を疑いましたが…。
連絡すると今グレーはないと。
しかもいつになるか未定。
もう呆れました。
速攻で売却してきました。
もうこのメーカーの物は買いません。
書込番号:19185470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
当機種を購入検討中です。
現在iPhone5使用中です。
過去にAndroidを使っていて不安定感に嫌気がさし乗り換えたという経緯があります。
前使ってたのは悪名で有名なF-10Dです。
この機種は安定感はいかがですか?
ナビ代わりなどの使い方を想定していますので突然不安定になったりするのは怖いです。
(富士通さんのせいでAndroidはトラウマになっています)
書込番号:19104018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dにくらべれば、どんな機種でも安定していますよ。
また、すでに膨大な書き込みがあるのですから、それに目を通してください。
だいたいの様子はわかるでしょう。
書込番号:19104055
0点

信頼できると言うと、やはりIphoneほうがいいですよ。
ハードウェアとソフトウェアのバランスはandroidデバイスより違いレベルだと思います。
書込番号:19104801
0点

動作の安定性やレスポンスであれば、iphoneの最新型にも引けを取らない出来です。
が、海外製のSIMフリー機でコストパフォーマンスも重視されている機種であることを考慮に入れてください。
国産のようなサービスがあるもの、という考えだと痛い目を見る人もいます。運が悪いと。
おサイフケータイも不可です、今のところVOLTEに非対応です。
大きさも合わない人が多いようです。
iphone6plusとほぼ同じ大きさですので、あらかじめ納得しておいたほうがいいでしょう。
CPUがintel製のZ3580です。
タブレットやモバイルPCにも積まれるような性能ですが、バッテリーの消費も相応です。
ナビとして使うのであれば、電源につないで使うか、予備のバッテリーの準備が必要です。
場合によっては通信速度も気にしたほうがいいかも・・・
MVNOは、ものによっては結構混雑しているようです。
少しでも面倒がイヤという場合は、XperiaのZ3かZ4でいいんじゃないでしょうか?
嫁がZ4使ってますが、遜色ありません。
Z5は・・・4Kになるという話ですがバッテリー容量が3000のままなので、どうなるか不安ですし。
私は気に入って使ってますが、多少冒険心は必要になりますよ。
書込番号:19109344
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
言語設定を英語にして使用しているのですが、Webサイトなどを閲覧していると、一部の漢字が中国語で表示されます。
言語設定を英語に設定していても、Webサイト等の表示は正しい日本語の漢字で表示させることは可能なのでしょうか?
書込番号:19093913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Zenfone5も同じだったので仕様でしょう。日本語を選択した場合のみ、日本人向けのフォントが使われています。
書込番号:19094491
1点

中華系メーカー機種では【言語設定:日本語】以外の場合、漢字ベースが中華フォントのケースが多いですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18266387/
どうしても気になるのであれば、ご自身でシステムフォントを入れ替える(要root権限)しか無いように思います。
書込番号:19094524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お二人とも早速の回答ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね(^^;)
諦めてこのまま使います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:19095134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分ソフトウェアの問題だと思います。
他のブラウザソフトウェアを試してみてませんか。
OperaとかFirefoxとか、多分ご質問を解決できると思います。
書込番号:19104835
3点

今まではChromeを使っていたのですが、今回ご指摘を受けて、operaとfirefoxを使ってみました。
operaでは変化はなかったのですが、firefoxでは言語設定が英語のままでも正しい日本語で表示されました。
教えていただきありがとうございます。
しばらくfirefoxを使ってみます。
書込番号:19111726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本日赤を購入しました。
今まではドコモの端末を使用していましたが、この機種に引かれて衝動購入してしまいました
何も気にせず使用したのですが、simフリー機だとキャリアメールは使用できないのでしょうか?
またショートメールSNSなどはいかがでしょうか?
初歩的な質問ですがお手柔らかにお願いいたします。
0点

ドコモと契約しており、ドコモメールでドコモIDを有効にしてあれば、通常のメールアプリで送受信できるはずです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/index.html
格安SIMに切り替えているなら、無理です。
SMSは、ドコモSIMなら使えます。
SMS対応の格安SIMなら利用できます。
書込番号:19090915
1点

ありあとうございます。
ぶじ送受信できました。キャリアものを使っていたので
わからないことが多いです、でも使いやすくていい機種です
ただバッテリーは減るのが少し早いかもです。
またキャリアメールが15分刻みなのが少し気にかかります。
これをきにGMAILに変えるのもいいかもしれませんね。
書込番号:19091399
0点

キャリアメールは、2段階認証・緊急連絡網・金融物件での本人確認、等で必要となる場合があるので、該当する場合は維持しておいたほうがいいかもしれません。
但し、SMSで代用できるケースもあるし、Googleの2段階認証は音声ダイヤルでも受け取ることが可能です。
書込番号:19091459
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
最近、zenfone2を買いました。
特に城とドラゴンというゲームをやっている時に
急にホーム画面になることがあります。
初期不良なのでしょうか?
何か原因があるのでしょうか?
1点

プレイストアで評価を見るとほぼ全員が「落ちる」
とレビューしてますね
ゲームアプリ側の修正を待つしかないみたいですよ
書込番号:19077820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
はじめまして。zenfone2/4GB/32GB 海外版 をY!mobileのSIMカードにて使用しているものです。
さて、質問なのですが、
最近モバイルネットワーク接続時の回線速度が異常に低速になります。
使用しだして1か月ほどなんの問題もなくLTEを掴んでいたのですが、ここ2、3日はyahoo!のトップページ見るのもままならない速度です。
電波強度、見た目のアンテナ強度も強く、きっちり電波を掴んでいるみたいです。
もちろんモバイルネットワークがOFFになっているということもありません。
(通信過多による、速度制限がかかっているようでもないようです)
まったく繋がらないというのならば、故障かなー、と思えるのですが、常用できる速度ではないにしろ一応は繋がるというような
不良ってあるんでしょうか?
wi-fiでの接続に問題はなく、スムーズに速度も出ます。モバイルネットワークのみ繋がりにくくなる、なんていうことは
ありえますか?SIMフリー初めてということもあり、少々戸惑っております。
なにかお知恵をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
1点

単にプラン上限まで、通信料を使い果たしただけでは?MyYmobileで確認してみるといいでしょう。
プランLで出ているのであれば、3日1GBルールが復活したのかもしれません。
書込番号:19052433
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。うーん、その線も考えてSIMカードを別の端末に差し替えてみたところ、差し替えた端末ではモバイルネットワークでも速度が安定しておりました。後出し情報で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:19052631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は速度が出るとかじゃなくて、繋がったり繋がらなかったりでした。
iijmioとOCNの二通りで試しましたし初期化もしましたが改善されず、結局修理に出すことになりました。
質問者様がおっしゃるようにwi-fiでは普通に通信できていましたんで、モバイルネットワークに何らかの異常があったと思われます。
なお、電池も以上消費しお昼前に100%、何も使わずで夕方には20%という症状もあり、こちらも修理案件になっています。
書込番号:19053328
2点

>sts63さん
回答ありがとうございます。
あれから少し弄って今のところ症状が改善して普通に速度が出るようになりました。
もしかしたら、わたしも症状が出たり出なかったりを繰り返すのかもしれませんね…
再度不具合が出たら、修理検討してみます、ありがとうございました。
ちなみに、機内モードのオン/オフ設定の繰り返しと、モバイルネットワークでのオン/オフの繰り返しでいつのまにか症状がおさまりました。ご参考までに。
書込番号:19053381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
締め切り後にすいません。
昨日のお昼前に修理から帰ってきましたので、再度書き込みさせていただきます。
やっぱり、異常が確認され、結局のところ基盤と電池の交換ということでした。
作動に関しては今のところ正常ですし、電池の減りも極端ではありません。
もし、気になるのであれば一度ASUSに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:19056117
1点

>sts63さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、私のzenfoneもあれから繋がったり、繋がらなかったりで、症状が頻発してます…。
代替機の手持ちがショボいので、修理に出すのが戸惑われますが、早いうちにヘルプデスクに相談させてもらいます、症状が出たり出なかったりするのがやらしいですねえ…(T_T)
書込番号:19057663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、10月にZenFone 2を楽天SIM(データのみプランdocomo回線)で購入しました。
スレ主さんと同様に、日によってモバイルネットワークが極端に遅くなることがあり、
再起動などを試みましたが、すぐには回復せずに、気がついたら改善という事例を繰り返しています。
OoklaのSpeedtestアプリでの結果ですが、調子が悪い時は下りで1Mbpsを切ることが有ります。
調子がいい時は15Mbps前後なので、LTE回線の割にはこれでも遅いと思われますが、
1Mbpsに比べるとまだましです。
参考までですが自宅のwi-fiでは上り下り共に50Mbpsオーバーです。
試しに、購入前まで使用していた、Xperia A(docomo)に楽天SIMを挿して試したところ、
同様の結果が出たので、素人判断ですが、機種の問題ではなく、楽天SIMの問題ではないかと思われます。
スレ主さんとは回線キャリアが違うとは思われますが、
これってメジャーキャリアと格安SIMとの差なんでしょうか?
書込番号:19309070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)