端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 13 | 2015年6月11日 21:49 |
![]() |
34 | 21 | 2018年11月10日 16:00 |
![]() |
16 | 8 | 2015年6月6日 07:59 |
![]() |
4 | 14 | 2015年5月27日 21:39 |
![]() |
8 | 7 | 2015年5月27日 04:09 |
![]() |
17 | 9 | 2015年5月26日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
5月10日の時点でアップデートが配信されていたようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/44672509.html
システム情報関係のアプリで確認すると4G近く認識してますので
多分使えるんでしょう。
購入後にアップデートが動いていたので、その時じゃないかと思います。
OSのバージョンも64になっています。
アプリが対応している方で動くらしいので、OSの表示は32bitになってしまうようです。
私も完全に把握しているわけはありませんので、
詳しく知りたい場合は調べてみてください。
書込番号:18817226
5点

快適かどうかについては、さすがに個人によって違うと思いますので分かりません。
前に使っていたスマートフォンが2年以上前のFJL21なので、
それと比較すれば間違いなく快適です。
でもハイエンドの機種を使っている人にはあまり違いが分からない場合もあるのかも。
連投すみませんでした。
書込番号:18817236
4点

他のレスでも皆さん
色々述べてますが、自分は
メモリーは多い方が快適だと思います
使い方によって変わるし
実際使わないかもしれませんが
今後アプリやOSによって
どうなるか、解りません。
あのiPhoneでさい、必要ないと言ってて
2Gにしましたからね。
512Mの頃 1Gすげーとか言ってて
今は2G 3G当たり前ですから。
書込番号:18819890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あのiPhoneでさい、必要ないと言ってて
2Gにしましたからね。
iPhone 6のメモリーは1GBです。
書込番号:18825694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電脳城さん
そうでした。
大変申し訳ございません。
書込番号:18826220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone5 2GB/32GBを使用中ですが zenfone2が気になりますね。
まだOSが32bitで4GB認識できないようですし android5はランタイムが ARTのみなので古いソフトが動かない。また64bit-OS版のリリースと完成度が不明。
ネット検索でUSAサイト評価はZenFon5と同じ仕様(2GB/16or32GB)がお勧めとあるので様子見ですか! 気になるのは使用メモリ3社の性能差ですね。本当なのか心配です。
改善して欲しいのはSDカードスロット位置。蓋を空けないと挿入できないとは面倒です。
他が高いのであまり話題にならないが値段も1ドル150円換算とか...!過ぎです。海外仕様を購入したくなりますね。
書込番号:18831792
0点

すみません、4G使えるだろうと書いてしまいましたが、
使えませんね。
ひたすらアプリを立ち上げて試してみましたが、
3G越えるあたりで勝手にアプリを切られていきます。
どうなってるのか、と思って調べてみましたが、
android5.0なのに、ランタイムはdalvikiになっています。
推測になりますが、5.0から切り替わるARTでは
正常稼動しないアプリが多いため、
asusが手を加えて以前のdalvikiで動くようにしているのではないかと。
ARTでないと64bitは扱えないようですので、
googleがアプリ関係の対応を終えるまでは4Gはお預けかもしれません。
失礼しました。
書込番号:18834390
1点

新ZenFone2 6"のcpuはクアルコム?になっているようです。
Androidだとインテル系は動作アプリに問題が有るのかな? まだ暫く様子見です。
中国メーカーより台湾メーカーを期待しているのですが 一番は日本製ですが個性無し 海外発売無しで値段が高過ぎ。韓国は問題外。
書込番号:18843949
0点

何度もすみません。
dalvikで動いてるとか書いてしまいましたが、ちゃんとARTになっているようです。
javaの内部的な話になりますが、javaのvmの名前を取り出してもdalvikになってしまうそうで、
vmのバージョンが2.0.0以上ならARTと判断する、ということがリファレンスにも書いてあるそうです。
"AndroidのVM情報を取得する"
http://qiita.com/hotchemi/items/0ed1c7e8b18da4476b7b
あるいは名称が変わったわけではなく、バージョンが上がっただけなのかも。
というわけで、zenfone2のOSはきちんと5.0になっており、
javaの情報を参照しても64bitになってはいるが、メモリは4GB使えない、
という状況です。
書込番号:18850859
3点

4Gメモリで快適って感想は何なんだろう(笑)
いかに素人のレビューがあてにならないって事が証明されたわけか
書込番号:18856731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3GBでも快適なので
さらに4GBになったら。。
たのしみです。
書込番号:18857440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴミ屋敷じゃ様、
惨めですね(´・_・`
書込番号:18861858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
どなたかZenFone2にGPSスカイプロットアプリAndroiTS無料版をインストールされて
QZSSみちびき衛星の受信は確認できますでしょうか?
GPSスカイプロットアプリAndroiTS表示のNEXUS9の場合の画面コピーは以下のようです。
日の丸国旗(日本)の枠の衛星数はゼロとなっています。
スペックではQZSS対応となっていますが、ネットを検索しても受信できたという
報告がありませんので、試して頂けるとありがたいです。
日の丸(日本)の枠の衛星数が1と表示されるようなら貴重なLTEスマホとして、
購入を考えます。
アプリを入れてGPSをONにして、空が開けた屋外で10分程度受信してみて
頂けませんか。GPS(米),GLONASS(露),Beidou(中)とならんで
日の丸国旗の枠に1が出ることを期待しています。
よろしくお願いします。
1点

違うアプリですが受信確認しましたよ。
書込番号:18814720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidの場合、みちびきと海外の衛星の番号が1番で重複しているので、みちびきを掴んでいても日本の国旗が表示されることはありません。みちびきが上空に来る時間帯を調べて判断するしかないでしょう。
書込番号:18814725
5点

t_mak さん、ありりん00615さん
早速のご連絡ありがとうございました。
受信成功はどのようなアプリを使用されましたか?
教えてください。
U-centerというアプリであれば見やすいログも取れますし
PRN番号も75番以降がグロナス、200番台がBeidou,なので
193のQZSはログに現れると思いますが。
いかがでしょうか。
書込番号:18814775
1点

同じ事考える人いるんだなぁと思いました。
私も今朝、こんなアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nekomeshi312.gps_satellite&hl=ja)
入れて、俺の端末はどうだろう?ってやっていました。
残念ながら私の端末は「みちびき」は掴みません。
スレ主さん、報告よろしくです。
多分、「みちびき」を探すをタップするとオレンジの丸枠が出て矢印方向に動かして行くとピタっとわかると思います。
書込番号:18814813
2点

自分はみちびき探知機というアプリで確認しました。
書込番号:18814829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


redswiftさん
私もこのアプリも試しました。
NEXUS7(2012)をもっているので、何度もQZSが天頂にいる時間帯に試しましたが
受信できませんでした。
今日は内閣府の以下のQZS司令塔のURLで
http://qzss.go.jp/news/archive/asus_150508.html
「ASUSみちびき対応のSIMフリーAndroidスマホ「ZenFone 2」を今月発売」
と大きく出ているのを見ましたので、
この機種が初めて日の丸国旗を立てれば、
国民的なセールスポイントになるものと思ってます。>ASUS様
書込番号:18814890
1点

>fjnadi さん
「みちびき」掴みませんか?
ZenFone 2は掴むと聞いたので、マップの精度を知りたくてスレまで建てようと思っていたぐらいです。
t_mak さんの教えて下さった「みちびき探知機」入れて見てみます。
私の端末では100%ダメでしょうけど。(笑)
書込番号:18814912
2点

t_makさん
このアプリも試しました。
この発見の後のNo.193の後ろの数字は何を意味しているのでしょうか。
位置:200.000000/41.000000
方位角/仰角でしょうか。ときどき発見してくれますが、
いつも.000000が付いているので、静止衛星SBASの方位角/仰角の
近似値かなと思っています。
日本国民としてはせっかく1機、日の丸の国旗を旗めかせたいですね。
書込番号:18814917
1点


redswiftさん
にぎやかな日の丸はためく成功スレッド立ててください。
星条旗や五星紅旗や三色旗ばかり見せられると、
日本上空が常時30機くらいの3カ国の軍事衛星で
覆われていることを実感します。
これらの電波を日本人がカーナビや地殻変動測定に便利に活用している。
複雑な気持ちになります。
書込番号:18814944
2点

>fjnadi さん
私の端末では無理ですって(笑)
fjnadi さんお願い致します。
よくスクショ見ると、t_mak さんやスレ主さんはNo.193と言われていますね。
私のスクショはNo.1になっています。多分衛星の確認のバグですね。
>星条旗や五星紅旗や三色旗ばかり見せられると、
確かに北斗を掴むとは、国産スマホのカタログにはあまり乗っていませんね。(笑)
書込番号:18814963
0点

どうも、GPS番号の表示は機種ごとに違うようですね。Zenfone5の場合は、衛星番号を5ビットまでしかサポートしていないので、193d=11000001b>>00001b=1dとなり、衛星番号1が表示されてしまいます。
これは、みちびきを探そうがサポートしているNexus7でも同じです。
なお、アプリに表示される時間は緯度と経度です。みちびきは8の字を描く形で日本を中心に移動しているので補足可能な時間は1日8時間程度です。
書込番号:18814966
1点


>t_mak さん
まさしく、日の丸バンザイ!
GPS衛星番号193ですよね。
ありりん00615 さんの言われている事はよくわかりませんが、私の端末ではGPS衛星番号No.1を「みちびき探知機」アプリは「みちびき」と判断してるみたいです。
「みちびき探知機」と「みちびきを探そう」のスクショ貼っておきます。
書込番号:18815143
3点

t_makさん
そうですか。日の丸が1本たちましたか。バンザイですね。
これは良いセールスポイントになります。>ASUSさん
とりあえずは内閣府の広報に連絡して活かしてください。
多くの日本人がこのスマホを選択しますよ。
これで私も安心して購入に踏み切れます。
やった!!!!
書込番号:18815235
1点

はぁ?
なんというオチ
fjnadi さんまだ持ってなかったの?(爆)
買ったらマップの精度のレビューお願い致します!
書込番号:18815265
0点

スレ主さんの最初のスクショはNexus9だったのですね!よく読まなくてスミマセン。
書込番号:18815278
0点

実験のお手数をおかけしました。
日の丸をみて大変うれしかったです。
これで安心してZenFone2を購入できます。
宇宙好きの人に好かれるスマホになるとよいですね。
QZSSアプリ開発のできるスマホとしても注目されるでしょう。
ありがとうございました。
とりいそぎ。
書込番号:18815765
0点

こんばんは。
早く手元に来ると良いですね。
書込番号:18815794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
みなさんセキュリティーアプリは何を使ってますか? 近日中に届くのでオススメあれば教えてください。有料で考えてます。優先は、軽い事です。よろしくお願いします。
書込番号:18814565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Anti Virus FREE 無料ですねぇ。
書込番号:18814589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はパソコンでNortonセキュリティを使っています。
マルチデバイス対応で、他にXPERIA Z3とDisney Mobile SH02GにもNortonセキュリティを入れてます。
Nortonはデバイス3台までですが、カスペルスキーだと5台対応の物もあります。
書込番号:18814633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はカスペルスキーです。
3年5台版でPC3台タブレット・スマホ各1台で計5台です。
一度カスペのホームページにアクセスしておくと、たまに期間限定3,000円offのバナーが表示されますので、これを利用するとお得かと。
書込番号:18814900
1点

Androidでセキュリティアプリは
効果がなくて無駄だから使わない
書込番号:18816528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
PC用のあまったライセンスがあるので、ノートンを使っています。ウィルス対策的な意味ではセキュリティ対策は不要と思いますが、どんな機能が必要かで選んでみてはどうでしょうか。
ノートンはアプリアドバイザーという機能があって、Google Playのアプリの信頼度みたいなものを知らせてくれるのでちょっと便利です。動作は軽いですよ。
書込番号:18816708
1点

スマホのセキュリティの要は、あやしいアプリを見分ける目です。
いくら優れたアンチウィルスアプリを買っても、アレコレとアホみたいに
権限を要求するアプリをインストールしまくっては意味有りませんからね。
なので、気休めみたいなものですから無料版で充分かと思います。
いざというときの遠隔消去ならAndroid Device Managerで事足りますし。
海外版にはDr.Safetyというセキュリティがプリインストールされていました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.freetmms.gmobi&hl=ja
最初は、この犬のビジュアルから「大丈夫か?この怪しげな中華セキュリティは?」と
思ったのですが、よくみたらトレンドマイクロ製だったのでそのまま使っています。
日本版には入っていないのかな?
フリー版(アンチウィルス機能のみ)ならストアからダウンロードできます。
それと(グレーゾーンかもしれませんが)MVNOでもDocomoのSIMであれば
ドコモあんしんスキャン(McAfee)が使えますよね。
どちらか程度で充分かと思います。
書込番号:18839264
3点

north_manさん スレ主
返信無しの解決済みですか
どのように、解決したの?
書込番号:18844159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
標準ブラウザでgoogleを開いた時に、現在地が不明ですと表示されます。
googleアカウントでログインして、位置情報はONにしています。
PC版で閲覧すると所在地がきちんと表示されるのですが、標準ブラウザでアンドロイド版を閲覧すると
どうしても現在地不明となってしまいます。
そのため、NEWSとか閲覧するとわけのわからない都市のNEWSがUPされ困っています。
どなたか設定をご存じの方、ご教示願えないでしょうか?
0点

一度
屋上とか、上空を遮るものがない、庭の真ん中とか空き地などで試して
みて、その結果はいかがですか?
書込番号:18814348
1点

train77さん、返信ありがとうございます。
GPS自体は問題無いようで、MAPでも正確に現在地を表示してくれています。
屋外でも試してみましたが、標準ブラウザでgoogleを閲覧した時のみの不具合?です
ブラウザ設定、google設定などいろいろ検索、試してみたのですが
どうやっても現在地不明のままです。
書込番号:18814390
0点

Chromeブラウザでもダメですか?
ASUSのマザーボードは何枚も買っていますが、謹製のソフトは癖があるので
もしかしたら、ZenFone2プリインストールアプリも同じかなと思ってます。
しかも属性を書き換えてアンインストールできない仕様が残念です。
なお、個人的にはGPS機能もなにかありそうな感じです。
書込番号:18814513
0点

VAIO phoneでも同じです
書込番号:18814535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部外者の書き込みで失礼致します。
ブラウザの設定メニューに「ウェブサイト設定」のような項目がありませんか。
サイト毎に位置情報の使用を許可出来る仕様かと思いますが、その設定がされていないのでは。
(GPS機能は位置情報の正確性には影響しますが本件に関しては無関係ですね)
書込番号:18814552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん
標準ブラウザを立ち上げてみました。
私のは、なにも問題なく、現在地が表示されました。
書込番号:18814623
0点

みなさん、ご返信頂きまことにありがとうございます。
train77さん
Chromeブラウザでは大丈夫なのですが、以前からアンドロイド標準ブラウザを使い慣れてるもので
こちらで正常に出来ないかなと思いまして...
りゅぅちん さん
ウエブサイト設定はあるのですが、なぜか反転していて選択出来ないのです
書込番号:18814730
0点

位置情報の使用を許可してるサイトが一つも無ければ【ウェブサイト設定】はグレーアウトの表示になりますね。
・【現在地が不明です】をタップ
・一旦Googleからログアウト→Google検索サイトを開いてログイン
何れかで「位置情報を共有/拒否」の表示が出てきませんかね。
書込番号:18814801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちん さん
おっしゃる通りの操作で解決いたしました。
すごくスッキリしました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18814838
0点

marks0078さん
初めまして。
解決されてよかったですね!
ところで現在地表示の精度はどの程度でしょうか?ズレは5m、10m、20m、50m以内、50m以上など教えて頂ければありがたいです。
書込番号:18814908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん
初めまして!ありがとうございます!
SO-02Eから乗り換えましたが、色々と進歩していて日々驚いています。
GPSもその一つですが5〜10mといったところでしょうか。
衛星のつかみも非常に早くて2年間の進歩ってすごいなと感じています。
書込番号:18814956
0点

marks0078さん、早速の情報、有難うございます。GPSの掴みも速く精度もいいようですね!
ところでスレとは離れたことをお聞きしていいのかわかりませんが電池の持ちはどんな感じでしょうか?
書込番号:18814980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん、返信が遅くなりましたm(__)m
あくまで個人の感想ですが、唯一の欠点とゆうか弱点でしょうか?
他の方もかかれてますが、搭載電池容量の割には普通に減っていきます。
ですが自分の使い勝手では1日十分もちますし(個人差はあると思います)、GPSも含めレスポンス、画面の発色の良さ、純正カバーの使い勝手の良さ等、現時点では良い買い物をしたとの印象です。
書込番号:18815458
0点

marks0078 さん、早速のご回答有難うございます。
書込番号:18815816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
メーカー及び販売会社の情報では分かりにくいため、
フリップカバーView Flip Cover Deluxeの機能について、
「使用感」も合わせて教えて下さい。
1.オートスリープ機能の有無(蓋を閉じたら電源OFFになりますか)
2.蓋はマグネットなどで固定されるのでしょうか?
3.本体裏蓋を外す時は爪が割れそうで難儀しますが、フリップカバー
View Flip Cover Deluxe をセットした後の外し方は同様ですか?
(本体の場合10ミリくらいの溝を利用して開ける形の構造ですが)
市販の他社ケースについてもネットユーザーレビューを参考に検討しましたが
多少不安があるので、純正品を第一候補にしています。
宜しくお願い致します
0点

1 : 蓋を閉じたらオートスリープになります。蓋を開ければスリープが解除されます。
2 : 蓋はマグネットでの固定はありません。長時間蓋をひっくり返した後と閉じようとすると開いてしまいます。
ただ買ったばっかりで折り目部分の材質がまだ硬い状態なので使っていくうちに馴染んでいくと思われます。
3 : 構造は元の背面カバーと変わりませんので外し方も同様です。
使用感については、デザインが黒で落ち着いているので人を選ばず使えると思います。
材質はラバーのような感じでザラザラしているので、手から滑り落ちることはなさそうです。その代わりズボンのポッケとかに入れる際は、ポッケ内側の記事が引っかかって入りにくいですが(笑)
蓋を閉めた状態で窓口をダブルタップすると時計、天気、カメラ、カレンダー、懐中電灯等の簡易アプリが使えます。また、着信通知やメール通知、バッテリー残量も確認できます。
ちなみに窓口の繰り抜かれている部分は、直接画面が露出しているのではなくプラスチックの板で守られています。
デザインがかっこよく、機能も悪くないので下手なハードカバーを買うのであればこれを買ったほうがいいと個人的には思います。
ネットの画像で見るより実際の目で見たほうがこの製品はよく見えると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:18810632
3点

保護としてはやや心配かも
画面は守られていますが
側面で落下した場合本体に直です
ストラップホールもないので自分であけるか。。
カバーしたときの窓越アプリを使うかどうか
自分も今様子見で使用中です
書込番号:18810805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うるしま0103様、ぺぺ∀様
お二人のご説明でよく分かりました。
このカバーが未発売だったので取り敢えずレイアウトのソフトクリアケースを購入
使用しています。しかし、液晶画面の保護とスリープ機能が必要なので純正品カバーを購入します。
丸窓が貫通と思っていましたが、プラカバーが有るとのことで、得した気分です。
落下による裏蓋への直接の衝撃は不安です。
ストラップ穴が無くて残念です。
素材が硬いと折り目が反発して、蓋に隙間が出来るので少し気になります。
有難うございました。
(タイトルに教えて下さいと「下さい」を記入したのにエンター押し忘れていました)
書込番号:18811610
0点

本日、フリップカバーを外して元に戻しました。
外出中に電話にでようとすると、フリップカバーのために両手が塞がることが、使いにくいです。
残念
書込番号:18812852
2点

Train77 様
成る程、そういうことも実際に使用して見ないと分かりませんね。
保護、オートスリープ、ストラップが有り、手頃な価格が理想ですが、
現時点では他に優位な選択肢が無いので迷います。
貴重な感想を頂き有り難うございました。
書込番号:18813113
0点

横をつかんで持とうとするとカバーが閉まってしまってちょっと使いにくいですね.
どうしても手に乗せるだけという使い方になりますので不安定になります.
縦開きの物があればそのほうがよかったかもと思ってます.
窓部分はいろいろ表示されて面白いです.
時計表示のときのみバッテリー残量が円弧の中心角として表示されるようです.
円弧の色(青:放電中,赤:放電中容量20%以下,緑:充電中)
円弧の中心角(バッテリー容量 360°:100%→0°:0%)
フォンスピーカー部分に切り込みがありますので,電話回線の電話ならカバーを開かずに受話出来るかもしれません.
IP電話は無理でした.
また窓に着信を表示できるアプリもプリインの電話・SMS・ASUSメールのみ(Gmailも不可)ですのでわざわざGmailをASUSメールに同期してます.
時計表示もアナログ・デジタルの2種類しかありませんのでここのカスタマイズ性が今後向上してくれればいいなと思っています.
書込番号:18813398
1点

俊成 様
SIMフリーのスマホに「初挑戦」しようと思い立った時にこのZenfon2
が発売(予定)されました。
ケースの丸窓を見たとき「斬新なデザイン」で、このケースを欲しく
なりました。
(この形状はZenfon5で既に存在していたことを先日知りました)
皆さま方の情報で、外観では分からない事を勉強させて頂き有難いです。
書込番号:18813681
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
パソコンに入っている音楽をZenFone 2に入れようとして、USBケーブルをパソコンに繋ぎました。
再起動しても何回繋ぎなおしても、他のケーブルに変えても、パソコンのマイコンピュータに表示されませんでした。
なんだかんだとしてるうちに2時間近く経過・・・
最終的に、違う部屋に置いてあった最初に付いていた純正ケーブルで繋ぐと表示されました!!
普段の充電は他のケーブルでも問題ないのですが、何が違うのでしょうか??
パソコンと繋ぐことが出来る純正の予備のケーブルを購入するには、何と言う規格のものを買えば良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

充電のみのケーブルと、充電・通信用のケーブルがあります。データ転送する場合はもちろん後者です。無論、純正が間違いないのですが…
書込番号:18803893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買うとしたら純正のケーブルの一言ですが、純正以上のものでしたら、ノイズに強いものとかもあります。
そちらを確認してはどうですか?
書込番号:18804075
1点

http://www.elecom.co.jp/photo/p21/MPA-AMBS2U02RD_21.jpg
このパッケージのように、データ通信と充電ができると記載されているケーブルを選べば無難です。
ただ
パッケージからケーブルを取り出してしまうと、充電用かデータ転送用か、両用か
外観からは区別できないので困ります。
知人から、よく何を買ったらいいかと聞かれますので「買ったときに付いてる純正」を使い回すために
ケーブルを収納するケースを100円ショップで買うことを奨めています。
大事に扱えば、そう簡単に壊れるものではないです。
書込番号:18804470
3点

充電専用とデータ転送もできるケーブルは中の配線が少し違っています。
データ転送にも使うのであれば、必ずその旨の記載があるケーブルを購入してみてください。
例としてエレコムのスマホ用ケーブルのサイトを貼っておきますね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/index.html
書込番号:18804473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近はダイソー等の100円ショップでもデータ転送対応のUSBケーブルが売られていますね。自分は緊急用として買って会社の机に入れてます。
まだ1度も使用した事はないので分かりませんが、転送速度や耐久性はあまり良くないかもしれません(苦笑)
書込番号:18804680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はドコモショップでノイズに強いかなと思いフェライトコアが入ってるデータ転送用ケーブルを買いました
値段は税込み540円だったはず
データ転送用と成ってますが充電にも普通に使えます
書込番号:18805319
1点

質問に対する答えとしては的が外れてると思いますが、エアードロイドというのアプリを使えばWi-Fi内でのデータの共有が無線で出来てお薦めです。セキュリティーも安全ですので良かったら使ってみて下さい。
書込番号:18808198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
100円ショップのは、通信用は「絶対に買ってはいけない粗悪品」
充電専用は「いざというとき無いよりはマシ、非常用」ですね。
信号が劣悪すぎてPCに繋いでも認識できなかったり、認識できても
通信してると頻繁に切断されたりするのでまさにPlug & Pray。
動けばラッキーの運任せ、ただのゴミです。
充電専用ケーブルは直流さえ流せたら「一応」充電はできるので
通信用ほどハズレはありませんが、粗悪品に変わりはありません。
とくに急速充電するときは、きちんとしたケーブルを買いましょう。
アセンブリの雑なUSBケーブルによる発火事故も多いので。
>メンドシーノさん
>データ転送用と成ってますが充電にも普通に使えます
当然通信ケーブルでも充電はできますが、急速充電はできません。
寝る前に挿して朝までに充電終わっていたら良いならOKですが、
急速充電したい用途があるなら専用ケーブルを用意しましょう。
書込番号:18812204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)