端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年12月16日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月14日 20:13 |
![]() |
6 | 7 | 2015年11月11日 22:25 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月10日 15:30 |
![]() |
4 | 1 | 2015年11月2日 00:00 |
![]() |
2 | 7 | 2015年10月25日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本機種のデフォルトのランチャーアプリについて質問があります。
ホーム画面が数ページあるとして、端のページにいったあとさらにスワイプすると反対端のページに移動します。
これを反対側に移動しないようにする設定はないのでしょうか?
いろいろ見てみたのですが見つけられず…
ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
0点

多分、ZenUIの仕様です。下に表示されるバーに注意しながら、スライドさせるしかないと思います。
気に入らなければ、ホームアプリを変えるしかないですね。ZenUIはアプリのフォルダ分けを自動でできるので、重宝しています。
書込番号:19394875
0点

ご返信が遅くなりすみません、
やはり設定ではなかったのですね、別アプリに変えるのはいつでもできるので、しばらくは子のランチャーを楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19409221
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
OCNモバイルONEにて050+のIP電話を使っています。
本体には純正のASUS Coverを取り付けて使用しているのですが、
IP電話はCoverを開けないと受信することができません。
通常の電話のようにCoverを開けずに窓で受信することはできないのでしょうか?
0点

@カバーを閉じているとき(スリープになっているとき)は着信できない
AIP電話アプリをフリップカラーを開けずに窓で操作したい
どちらが問題でしょうか?
同じ環境をもっていないので、あくまでも想像になりますが、
@については、省エネの設定等で、スリープ時にはLTE回線もオフにしている可能性があります。
Aについてアプリが対応していない以上、あきらめるしかないと思います。
書込番号:19400156
0点

今お使いの通話アプリにハードキーで応答する機能がないなら無理でしょうかね。
そういう機能を持った通話アプリが存在するかは知りませんけども。
050+では、通話アプリを変更することは出来ないと聞いたことがありますので、ZenFone2にプリインストールされている通話アプリは利用できないのでしょうかね?
IP-Phone SMARTという050サービスでは自由に通話アプリを変更でき、ZenFone2標準の通話アプリにSIPアカウントを登録する機能があれば050の利用が可能です。通話アプリの設定内を探してみてください。
ただし、標準通話アプリの場合はプッシュ着信を利用できないでしょうから、それによる電池持ちの悪化が許容範囲を超えるなら別のアプリを探さねばなりません。
ASUS純正カバーの穴の位置に応答ボタンがある、または、着信画面のレイアウトを変更可能なアプリが見つかるかどうか…
ちなみに、IP-Phone SMARTの公式アプリはSMARTalkですが、SMARTalkの応答ボタンは下半分に位置していて、ハードキーで応答する機能もないのでダメですな。
書込番号:19400316
0点

>こえーもんさん
>オレンジ公ウィリアムさん
丁寧にご説明頂き、ありがとうございました。
無理そうですね。
書込番号:19404336
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
はじめまして。zenfone2/4GB/32GB 海外版 をY!mobileのSIMカードにて使用しているものです。
さて、質問なのですが、
最近モバイルネットワーク接続時の回線速度が異常に低速になります。
使用しだして1か月ほどなんの問題もなくLTEを掴んでいたのですが、ここ2、3日はyahoo!のトップページ見るのもままならない速度です。
電波強度、見た目のアンテナ強度も強く、きっちり電波を掴んでいるみたいです。
もちろんモバイルネットワークがOFFになっているということもありません。
(通信過多による、速度制限がかかっているようでもないようです)
まったく繋がらないというのならば、故障かなー、と思えるのですが、常用できる速度ではないにしろ一応は繋がるというような
不良ってあるんでしょうか?
wi-fiでの接続に問題はなく、スムーズに速度も出ます。モバイルネットワークのみ繋がりにくくなる、なんていうことは
ありえますか?SIMフリー初めてということもあり、少々戸惑っております。
なにかお知恵をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
1点

単にプラン上限まで、通信料を使い果たしただけでは?MyYmobileで確認してみるといいでしょう。
プランLで出ているのであれば、3日1GBルールが復活したのかもしれません。
書込番号:19052433
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。うーん、その線も考えてSIMカードを別の端末に差し替えてみたところ、差し替えた端末ではモバイルネットワークでも速度が安定しておりました。後出し情報で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:19052631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は速度が出るとかじゃなくて、繋がったり繋がらなかったりでした。
iijmioとOCNの二通りで試しましたし初期化もしましたが改善されず、結局修理に出すことになりました。
質問者様がおっしゃるようにwi-fiでは普通に通信できていましたんで、モバイルネットワークに何らかの異常があったと思われます。
なお、電池も以上消費しお昼前に100%、何も使わずで夕方には20%という症状もあり、こちらも修理案件になっています。
書込番号:19053328
2点

>sts63さん
回答ありがとうございます。
あれから少し弄って今のところ症状が改善して普通に速度が出るようになりました。
もしかしたら、わたしも症状が出たり出なかったりを繰り返すのかもしれませんね…
再度不具合が出たら、修理検討してみます、ありがとうございました。
ちなみに、機内モードのオン/オフ設定の繰り返しと、モバイルネットワークでのオン/オフの繰り返しでいつのまにか症状がおさまりました。ご参考までに。
書込番号:19053381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
締め切り後にすいません。
昨日のお昼前に修理から帰ってきましたので、再度書き込みさせていただきます。
やっぱり、異常が確認され、結局のところ基盤と電池の交換ということでした。
作動に関しては今のところ正常ですし、電池の減りも極端ではありません。
もし、気になるのであれば一度ASUSに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:19056117
1点

>sts63さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、私のzenfoneもあれから繋がったり、繋がらなかったりで、症状が頻発してます…。
代替機の手持ちがショボいので、修理に出すのが戸惑われますが、早いうちにヘルプデスクに相談させてもらいます、症状が出たり出なかったりするのがやらしいですねえ…(T_T)
書込番号:19057663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、10月にZenFone 2を楽天SIM(データのみプランdocomo回線)で購入しました。
スレ主さんと同様に、日によってモバイルネットワークが極端に遅くなることがあり、
再起動などを試みましたが、すぐには回復せずに、気がついたら改善という事例を繰り返しています。
OoklaのSpeedtestアプリでの結果ですが、調子が悪い時は下りで1Mbpsを切ることが有ります。
調子がいい時は15Mbps前後なので、LTE回線の割にはこれでも遅いと思われますが、
1Mbpsに比べるとまだましです。
参考までですが自宅のwi-fiでは上り下り共に50Mbpsオーバーです。
試しに、購入前まで使用していた、Xperia A(docomo)に楽天SIMを挿して試したところ、
同様の結果が出たので、素人判断ですが、機種の問題ではなく、楽天SIMの問題ではないかと思われます。
スレ主さんとは回線キャリアが違うとは思われますが、
これってメジャーキャリアと格安SIMとの差なんでしょうか?
書込番号:19309070
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
私は現在、シャープ204SHを使っていますが、機種変を考えていますが、色々調べていますが、電話番号データやその他のデータを移す方法が分かりません。
今のスマホのSDカードへは、データを入れることができました。
よろしくお願いします。
0点

手っ取り早いのは、Googleアカウントの連絡先同期をさせてれば、別機種(Android)でも同期させるだけで
移せると思います。(シャープ機&SBのアプリ絡みが、分からないので何ですが・・)
その他のデータは、分かりませんm(__)m
書込番号:19304021
1点

Googleの連絡先の同期が、一番簡単です。
SDカードに入れられたら、新端末にSDカードを入れ、電話帳を立ち上げ、SDカードからのインポート。
書込番号:19305211
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
現在SH-06Eを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000510257/spec/#tab
ZenFone 2は店頭で使ってみたところ非常にサクサクで好感触でした。
ただスペック情報をみると最大待受時間がSH-06Eにくらべてかなり短くなっているのがわかりました。
使ってる方、実際電池もちはどうでしょうか?
ZenFone 2の他にまだ未発売ですが、Nexus 6P も狙っています。
1点

電池持ちに関しては「使い方」に大きく左右されるので比較しようがありません。
高性能SOCをフル稼働させれば当然に減りは早まりますし、スーパー節約モードでの待ち受けなら230時間程度は持ちます。
振り幅が大きすぎて表現できません。
キャリア端末の待受時間と比べたら半分程度だとは思いますが、
SIMフリー機の中では決して「持ちが悪い端末」とは感じません。
ちなみにHUAWEI P8liteの電池持ちは、ZenFone 2の半分以下です。
驚くほど早く電池が減っていきます。
SIMフリー機はこんなもんです。
書込番号:19279942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
iphone4sから機種変し通常使用の携帯はzenfone2です。
車で必要時には以前のiPhone4sで動画再生し、それをカーナビに写して使用しています。
カーナビの接続ケーブルはiphone用(lightningの前の形)しか持ち合わせていないのでiphoneで再生しています。
zenfone2はmicro SDカードや変換端子を介してUSBメモリーとの接続することで容量が擬似的にアップするので
zenfone2に動画を入れておき、iphone4sへ動画をとばしたいのですが方法ありますか?
zenfone2にはデジタルメディアサーバーとか、wifi directとか動画を飛ばせそうな機能があるようですが・・・
デジタルメディアサーバーは中継のwifiルーターがないと駄目そうな感じです。
自宅のwifiルーターがある場所ではzenfone2→wifiルーター→iphone4sでVLCにてストリーミング可能でした。
この使い方が簡単でいいのですが、車にwifiルーターは乗せていないので使えません。
wifi directも試してみようかと思いましたが、設定できるのは名前ぐらいでIPアドレス不明、となっており
いまいち使い方が分かりません。
wifi directの使い方でなんとかなったりしますか?もしくは他に何かよい案がありませんでしょうか?
使えそうな機器は
iphone3GS (バッテリー死亡。電源接続でないとほぼ動かない。
脱獄しPdanetでwifiルーターにて使おうとしたがiphone4sからは見えるが、zenfone2から見えずうまくいかない)
iphone5 (アップデートに失敗し、エラー3014で文鎮中)
iphone4s(カーナビと接続する本命。普通に動く)
以上、アドバイスよろしくお願いします。
0点

単純な回答としては
あれこれ転送作業する手間かけるくらいなら、
zenfone適合のケーブル買えば済む話かなと。
書込番号:19245510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
無意識的には、ご提案いただいたのが簡単なのは理解していましたが
費用と手間(ナビをはずしてHDMIケーブルを接続しないといけない)がかかるので、
既存の接続でいければと思っていました。
ご回答いただいて検討してみたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18822872/
こちらの質問内容だとzenfone2はMHLに対応していないようなので
HDMI出力ができないような感じです。これは知りませんでした。残念です。
今の所、FTP接続でzenfone2からiphoneへ転送後、再生する形でなら
いけそうですが、ストリーミング再生ではなく転送後の再生なので
容量の多い動画だと使い勝手が悪いです。
書込番号:19247752
0点

ナビを外すのが面倒なのであれば、安いトラベル用のコンパクト無線ルーター(USB給電)をかませるのが無難なのでは?
ダイレクトにandroid とios を接続するのは、wifi directを使っても無理だと思います。
どちらかに何らかのサーバーアプリを入れれば可能かもしれませんが、知識がありません。
せっかくHDMI端子があるのなら、Miracast(本器では Play To)を使えば無線接続が可能です。もちろん相性はありますが。
Chromecastはルーター必須なはず(?)なので、狭い車内配線を考えればMiracastがスマートに思えます。
みんカラではIO、METGEAR、エレコム製品の動作報告が上がっています。
MicrosoftのCG4-00009もシンプル・コンパクトでお勧めですが、ファームアップはWindows8以上がないと出来ないのが欠点です。
Beat-SonicのIF27はAirPlay・Miracastどちらにも対応ですが、今のところZernfone2は対応機種になっていません。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=hdmi+miracast&p=3
書込番号:19249494
0点

>山のあなたの空遠くさん
ご回答ありがとうございます。
>安いトラベル用のコンパクト無線ルーター
このような製品群があるとは知りませんでした。ありがとうございます。
価格もほどほどのようなので第一候補として考えたいと思います。
>どちらかに何らかのサーバーアプリを入れれば可能かもしれませんが、知識がありません。
脱獄しているiphone3GSをサーバーにしようとしていたのですが、iphone4Sからは3GSがwifiルータとして
見えるのですがzenfone2からは3GSが見えず、接続できませんでした。これがzenfone2から見えれれば
解決するのですが、なぜzenfone2からはみえないのでしょうね。
miracastも接続方法としてはスマートな感じですね。画面が直接映せるようになるので
動画だけではないのがいいですね。
choromecastはローカル保存の動画再生には対応していないようなので見合わせます。
書込番号:19251615
0点

コンパクト無線ルーターをandroid・ios間接続のためのハブとしてのみ使う事になります。
ルーター本体はIPアドレス自動取得ではなく、固定IP。子機へはDHCPサーバとなる。
ルーター本体を多分デフォルト設定の自動取得のままにしていると、絶対に接続されないであろう有線LANをずっとサーチし続けてしまい、子機へのIP割り当てにも不安定・遅延が生じます。
サーバー系アプリは有償・無償であれ多くが動作不安定で、OSのVerUpにも敏感ですから、ハードを仲介した方が確実性が高いのではと思った次第です。
書込番号:19252133
0点

>今の所、FTP接続でzenfone2からiphoneへ転送後、再生する形でなら
zenFoneがFTPサーバーになれて、4Sから接続できるのなら、iOS用のVLCで、FTP再生ができるのでは?バッファリング程度で、転送までしないので使い勝手は悪くないと思います。
書込番号:19255483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山のあなたの空遠くさん
設定につきましても参考にさせていただきます。
>at_freedさん
最初あたりにその辺もやってみたのですがうまく接続できませんでした。
アクセスポイントモードにしてwi-fiはoff、モバイルデータもoffにして
zenfoneはFTPserver、iosはVLCでローカルネットワークのFTPのサーバーに接続。
192.168.43.1:2221 みたいに記入してパスも記入し接続を押すのですが
すぐに「接続に失敗しました。」「サーバーのアドレスとクレデンシャルを確認してください」といわれます。
iosをFTP精霊というFTPのアプリでzenfoneに接続するとの中身がすんなり見えました。
VLCの設定が悪いのでしょうが、クレデンシャルの意味もよくわからず解決できませんでした。
書込番号:19258956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)