端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2017年11月26日 15:54 |
![]() |
1 | 7 | 2017年9月22日 14:21 |
![]() ![]() |
64 | 16 | 2017年8月7日 21:01 |
![]() |
3 | 11 | 2017年7月12日 21:53 |
![]() |
47 | 16 | 2017年7月12日 16:50 |
![]() |
7 | 4 | 2017年6月13日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
症状1
「電源を切る」を選択、OK しばらくすると
●電源が落ちる事もある
●「シャットダウン中です」で「電源とボリューム」で強制再起動
どちらにしても
右下をおすと、起動をしていた アプリが残っている
症状2
立ち上がらない アプリがある 純正のカメラアプリ など
処置
●分解をして、バッテリ−コネクターを取り外し 6時間程度 放置
再接続をしても、変化なし
修理に出す意外に、何か他に出来る事は有りますか?
ご指導よろしくお願いいたします
0点

SDを使用してるか否か、にも寄ります
SD不良でSDデマウント出来なくて止まってる可能性も有るので
Android6.0にアップデート済みなら、アップデートが上手く行ってたか、にも寄ります
(最初はOTAでは無くSDにUPDATEファイル入れてのUPDATEだったハズですので)
ファクトリーリセットしても現象出るなら修理行きでしょうね
書込番号:21385142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
お返事有難うございます。
バッテリー不良で修理に出して
Android6.0にアップデート済みで戻ってきました
ちなみに メールソフト 消えた状態でした。
SDカード外して起動してみます
ファクトリーリセット の方法ご教授下さい
よろしくお願いいたします。
書込番号:21385244
0点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1012653/
念のためバックアップ取って万全の体制で行って下さい
書込番号:21385451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
SDカードが 書き込み禁止になっていました
取り外したところ、正常に動いております
ご指導ありがとうございました。
書込番号:21386683
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
この機種でUSBカメラって接続できている人いますか?私の場合、アマゾンの以下の機種ですが、全く駄目です。
Zenfoneでもほかの機種では接続に成功している人がいるようです。当方 Android5.0 です。手動で6.0にしようとしましたが
再起動後、システムがアップデートファイルを認識しなかったのでできませんでした。
-----------
【最新改良版】LESHP 3イン1USB内視鏡 エンドスコープ TypeCに対応可能 8mmレンズ直径 200万画素 IP67防水仕様 6つ高輝度LEDライト搭載 照度調節可能 スマホAndroid/PC OTG対応工業用内視鏡 2017新品 (5m) 【カー用品特集】
---------------
症状は、レビューにあろのと同じです。やっぱり諦めるしかないでしょうか?
1点

PCで動作確認済みであれば、OTGケーブルの品質問題かもしくは利用しているアプリの問題かと思います。
下記では、CameraFiでの接続に成功しているので機種自体の問題ではないでしょう。
https://www.asus.com/zentalk/tw/thread-112390-1-1.html
なお、この機種の最新ファームウェアはJP-4.21.40.231です。ダウンロードするファイルを間違えていませんか?あと、ZIPファイルの解凍は不要ですよ。
書込番号:21207915
0点

回答ありがとうございます。
ここですよね。
------------
私はZenFone を試みたことがあります4 , ZenFone 2 (ZE551ML) & 私の現在のところの内で測っているZenFone Max
設置します camerafi , つなぎます OTG つなぎ合わせます + USB Camera (UVC)
すべて正常に運営することができます
--------------
ZenFone Maxも試したのかな?
んん〜。アプリもusbカメラで検索して手当たり次第に10個ほど試しましたが全部だめでした。android6.0は。今回の
件とは関係ないでしょうか? zipは解凍してなくSDカードのルートに移動してありますが、再起動しても反応がありません。
バージョンは最新はもちろん複数試しました。
書込番号:21208077
0点

再駆動でアップデートを行う場合のZIPファイルの保存先は内部ストレージのルートです。
SDカードからアップデートを行なう場合は、リカバリーモードからapply update from sdcardを選択します。
書込番号:21208415
0点

いろいろやってみましたが、すべて×だったので、iphoneのwifi対応の製品を買うことにしました。
zenfone2とusbカメラは接続不可だと思います。
書込番号:21211472
0点

カメラ部以外ZenFone2と共通仕様の旧ZenFone Zoomで使えてますよ。
アプリはCameraFiです。
ちなみにOSはAndroid6.0に上げてあります。
OS6でUSB OTG(ホストモード)の仕様が変わっていますので
恐らくZenFone2系の場合UVCをサポートしたのは6以降からなのでしょう。
ちなみにUSB DACを接続したときの挙動(出力サンプリングレート)も
5の時と6の時で変わっています。
正しく手順を踏めば故障していない限りOSのバージョンアップは可能なので
まずはOSをアップデートしてみましょう。
書込番号:21211929
0点

最新ファームウェアのJP-4.21.40.231にアップデートしました。明日か明後日に試してみます。
書込番号:21216961
0点

アンドロイド6.0.1で試してみました。結局なんら進展はありません(写真参照)。やっぱダメなんでしょうね。ほかのアプリでも試しましたが、結果は同じです。
書込番号:21219217
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
ZE551ML-RD64S4を「設定→バックアップとリセット」から初期化している最中です。
画面には「消去しています...」と表示されて、黄緑色のロボットの耳とお腹がピコピコ動き続けている状態ですが、この機種だと消去が完了するまでにどれ位の時間がかかることが予想されますか?
消去が始まって既に2時間近く経ちます。いつ終わるのか、本当に消去が進んでいるか不安になってきたので質問させていただきました。
初期化前は64GBストレージに対して、空き領域が約5GB、使用領域が60GB近くでした。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
13点

>130211さんへ、初期化するのにそれ程時間がかかりますか?60G程使用していたのと、処理する時間が掛かっても長くありませんか?
SDカードに、データをバックアップするのにどれぐらい時間を要しましたか、その時間を参考にしてみては如何ですか?
電池は大丈夫ですか、もしもの時は、この携帯端末を販売している大型電気店に電話をして、店員に質問をしてみたらどうでしょうか。
結構知識を保有されています!
書込番号:21095368
5点

>八咫烏の鏡さんへ
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
すみません、質問には書いておりませんでしたが、このZE551ML-RD64S4は私の物ではなく、また私は今日までこの機種を全く使ったことがなく、SDカード等にデータをバックアップする作業もしていないので、ZE551ML-RD64S4とは、どれくらいの作業時間がかかる機種なのか、直接参考になる知識を持ち合わせていないのです。
このZE551ML-RD64S4を使っていたのは息子で、息子が先日iPhone 7 Plus256GBプロダクトレッドに買い替えたので、ZE551ML-RD64S4は今日、私が譲り受けました。
私は今日初めてZE551ML-RD64S4を触り、息子のデータをバックアップしておく必要がなかったので、フル充電だけしていきなり初期化に取り掛かったというのが、話の流れでございます。
先ほどASUSのサポートに電話して質問に書いた内容をそのまま伝えたところ、通常なら消去は5分程度で終わり、消去に数時間かかるのは異常だと言われました。
異常だけどもそれ以上のことはサポートでもわからないと言われ、わかったことは、異常だと言うことと、修理に出す手順だけでした。
修理に出した場合、メインボードの交換が必要なら最低でも24,000円以上、40,000円近くかかる可能性もあるみたいです。今なら新品の本体が買えそうな修理代ですね。
電源を供給すれば何日でもこの状態のままになりかねないので、あえて電池切れさせて、電池が切れて電源が落ちた時点で充電し、電源ボタンを押して、さあどうなっているか?みないたことしか思いつきません。
他になにか出来る手だてがございますでしょうか?
書込番号:21095490
3点

さすがに2時間以上はかかりすぎかもしれません。
自分はいつも10分から20分位です。
ただし16GBモデルです。
>初期化前は64GBストレージに対して、空き領域が約5GB、使用領域が60GB近くでした。
60GBも容量を使用したことがありませんし、
このような経験がないもので詳細はわかりませんが、
もうしばらく経っても同じ場合は下記をご参考にしてみてください。
(待ち時間にご一読ください)
また詳しい方からのアドバイスの折にはスルーしていただいて結構です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17480378/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011765/SortID=20135365/
症状は違いますがメーカーとのやりとりです。
(症状違いますが、トラブル時の操作方法等のやりとりです)
http://ironnakoto.net/archives/880
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21095491
2点

>130211さん
長時間ずっと同じ状態のようでしたら、おそらく初期化処理が止まっててフリーズしてる現状のように思います。
電源ボタン長押しでシャットダウンメニューが表示されませんかね。
もし電源を切ることができれば「リカバリー」モードで電源オン再起動→ファクトリーリセット(工場出荷時の状態へ戻す)が出来るかもしれません。
※電源オフ状態→【電源ボタン】+【音量↑ボタン】同時長押しによりリカバリーモードで再起動される。
書込番号:21095951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑先の方のリンク記事と内容がカブってました。
失礼いたしました。
書込番号:21095959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kintaマカオに着くさん>りゅぅちんさん
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
いろいろ試しているのですが、苦戦しております。
電池切れで電源が切れるのを待ち、充電して電源を入れ直しても、電源が切れる前と同じ「消去しています...」のままです。(電源ボタン長押しで電源を切ることはできます)
電源オフ状態→【電源ボタン】+【音量↑ボタン】同時長押しで、リカバリーモード?を出すことはできるのですが、リカバリーモード内のどの選択肢を選んでも「消去しています...」の画面に戻ってしまいます。
すなわち、何をやっても「消去しています...」の状態から抜け出すことができなくなっているようです。
私はただ「設定→バックアップとリセット」で初期化を選択しただけなのに、このまま文鎮化してしまうのでしょうか?
もし修理に出した場合、最低でも24,000円以上かかるとASUSサポートが言っていました。
(内訳)
検査費5,000円(修理しなくても検査費は支払う必要がある)
修理技術代5,000円
パーツ代 メインボード13,000円〜28,000円
代引き手数料
税金
最低修理代でもamazonでこの端末の新品が買えてしまいますね。修理するなら無償修理期間は切れているので街の修理ショップに相談してみるほうがマシかもですね。(この端末のメーカー無償修理期間は購入日から1年ですよね?)
文鎮化したスマフォをPCに繋いで復活させた人もおられるみたいですが、それなりの知識が無いと難しいようですし。
PC関連のトラブルは過去に何度も解決したことはありますが、久々に参りました。今回はどうすれば良いのやら、まだ答えが見つかりません。
書込番号:21096044
5点

以下の2つのURLの情報は早めに見付けていたのですが、やってみようかどうか長い時間悩んでいます。完全に自己責任の手段になります。
http://profits-goal.mobi/archives/264
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141613987
これら2つのURLの内容を読む限り、Androidで膠着状態になってしまった場合、電池パックを外すと膠着状態から脱出できる可能性があるようです。
ZenFone2の電池パックの外し方は、以下のURLで解説を読みましたが、これってスマフォを初めて分解する人間でも出来ますかね?
http://www.magarisugi.net/pc/zenfone/post-6214/
今わかっていることは、もうメーカー保証期間は切れている、メーカー有料修理は新品が買えるほど高い、このまま何もしなければ文鎮化が濃厚、だと言うことです。
だったらもう、初心者の私でもZenFone2の分解に挑戦するしか道はないですかね?
どうしてこんなことになったのやら(苦笑
この状態で皆さんなら、ZenFone2の分解に挑戦しますか?もちろん自己責任で。
書込番号:21096182
2点

>130211さんへ、スマホ文鎮化とAndroid文鎮化で、一度検索をしてみて下さい。
もしかして、ヒントが得られるかもしれません。
先程から色々と検索をしていましたが、実際の実物が無いので、検証の使用がありませんので、この様な報告しかできません。
何とか再起動ができたらと思っています。
書込番号:21096198
4点

>130211さん
心中お察しいたします。
最初から初期化するのが目的で端末内データをバックアップすべき必要がなかったことは救いですね。
>リカバリーモード内のどの選択肢を選んでも「消去しています...」の画面に戻ってしまいます。
すなわち、何をやっても「消去しています...」の状態から抜け出すことができなくなっているようです。
10分〜20分放置しても駄目でしょうか?
【自分ならバッテリーはやらないです】
>私はただ「設定→バックアップとリセット」で初期化を選択しただけなのに、このまま文鎮化してしまうのでしょうか?
こわいのはここだと思います。
突然このようになったこと。
そしてリカバリーモードでも改善できない。
仮に今回直ったとしても再発の可能性があるということですよね。
修理すれば大丈夫かもしれませんが、
自分ならばその修理代でp10liteあたり(他の端末でも有り)を購入いたします。
仮に
新しい端末を購入すると決まれば自己責任でするのはいいと思いますが、自分ならばその時点で次の端末に思考を向けると思います。
修理代を出したと思って新しい端末も悪くない選択だと思います。
本当は修理等せずとも直れば一番いいのですが…。
書込番号:21096216
3点

>八咫烏の鏡さん
こんな遅い時間にもかかわらず、ご親切なアドバイスをくださり本当にありがとうございます。
冷静に考えれば、分解はいつでも出来るが、分解してから後悔してもどうしようもないので、分解する前にスマホ文鎮化とAndroid文鎮化を検索ワードにして、じっくり調べてみますね。
お気遣いいただき、心より感謝申し上げます。
ちなみに、このZE551ML-RD64S4を使っていたのは息子ですが、お金を出して買い与えたのは私なのです。当時まだ学生だった息子の卒業祝いとして。発売前予約して発売初日に買い、ケースとフィルム込みで6万円近く支払いました。
使っていたのは息子でも、お金を出して買ったのは私自身なので、やはり何とか復活させて自分で使ってみたいです。
書込番号:21096218
1点

>kintaマカオに着くさん
とても合理的なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。
不意のトラブルに見舞われ、解決策を探し続けているうちに無意識に熱くなり、勢いで分解までやらかす所でした(汗
合理的なアドバイスを拝読させていただいたおかげで、冷静さを取り戻すことができました。
そうですね。分解は、もはや捨て身の作戦のようなものですから、やるなら先に別の端末を確保しておくのが順番ですね。
仮に、分解〜バッテリーの一時取り外しだけで直ったとしても、これはこれで不気味で、一時的に直っただけかも?などと、不安が残りますよね。
さしあたり、まずは落ち着いて、じっくりと調べ続けてみますね。
熱くなって分解しか考えられなくなっていた私にブレーキをかけてくださり、ありがとうございます。
書込番号:21096231
1点


>kintaマカオに着くさん
追加の情報、誠にありがとうございます。
私は昨日の夕方にそのページを初めて読んだのですが、その時は今ほど深刻な状態だと認識が無かったので、ここまでやる必要は無いのかなと思ったのと、ASUSの公式サイトから具体的にどのファームウェアをダウンロードすれば良いのか分かりにくかったので、この方法はまだ試していないです。
しかし、ここまで問題が長引いてしまうと、そのページに書いてある方法も真剣に検討する必要があるかも知れないですね。ありがとうございます。
書込番号:21096255
2点

もう初期化できなくていいから、膠着状態を抜け出して初期化前の状態に戻ってくれたら万々歳、という半ばあきらめの気持ちで一晩中、解決策を探っておりました。
「壊れたAndroid 修復・データ救出」というソフトをPCにインストールして、PCとZenFone2をUSB接続してみたりもしましたが、この方法では私は解決できませんでした。
ただ、Nexus7が文鎮化した時の有力な解決策としてバッテリー外しが紹介されている以下のページを見付けて・・閃きました。
http://www.future-nova.com/entry/nexus7-buntin
バッテリーを外すためには分解する必要があるとずっと思い込んで躊躇していたのですが、よくよく考えてみるとバッテリーを外さなくてもいいんです。「バッテリー端子を抜くだけ」で良かったのです。
このことに気付いて、私は内臓パーツは全く取り外さず「ただ裏ブタを開けて、バッテリー端子を抜くだけ」に挑戦しました。
以下の動画の「52秒までの作業だけ」を私は行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pmud7luQna8
裏ブタを元通りに閉めて電源を押す時にかなり緊張しましたが、無事に電源が入ってホッとしました。
が、出てきた画面は作業前と全く変わらない「消去しています...」でした。これで解決かと期待していた私は、正直、ここで心が折れました。
昨日14時からZenFone2にかかりっきりで、徹夜しても解決できなかったことで私は放心状態になりボッーとしていたら、約5分後、ボッーという音が聴こえました。
何も操作していないのに、放置していたZenFone2がバイブしたのです。そしてまもなく、初期化完了後の画面が表示されました。
なんと、完全にあきらめた所で、完全に解決したのです。ほぼ文鎮状態だった所から初期化完了してZE551ML-RD64S4が復活しました。
私は解決方法を約24時間検索し、その中でAndroid文鎮化&膠着状態の解決策としてバッテリー外しを紹介しているページを3件発見しました。
完全に自己責任の方法ですが、確かにその方法で私は問題解決できましたので、どなたかのご参考になればと、ここに全てを記しました。
正確にはバッテリー外しではなく「バッテリーの端子抜き」です。ZE551MLでは、わざわざバッテリーを外す必要はありませんでした。次にAndroidを購入する時にはバッテリー端子の外しやすい端末を選びたいと感じるほど、効果的な解決策でした。
解決はできたものの、膠着トラブルが発生したという事実自体には変わりないので、今後この端末は細心の注意を払いなら使用したいと思います。
kintaマカオに着くさん、八咫烏の鏡さん、りゅぅちんさん、この度のトラブルも何とか乗り越えることができましたよ^^久々に焦りましたが、また少し経験値が上がったと前向きに考えることにします。本当にありがとうございました。
書込番号:21096598
6点

それはよかったですね。
安心しました。
実を申しますと自分もこの情報は検索していたのですが、
バッテリーはやらないと言ったのもあり載せませんでした。
すみませんでした。
結果的にお役に立てず申し訳ありませんでした。
でも本当によかったですね。
書込番号:21100171
2点

>kintaマカオに着くさん
>結果的にお役に立てず申し訳ありませんでした。
いえいえ何を仰います、不意を突かれたような突然のトラブルで不安なっておりました私にとって、kintaマカオに着くさんのアドバイスはとても心強かったですよ。本当にありがとうございました。
私だって、もし自分がkintaマカオに着くさんの立場なら他人様に分解は勧めないと思います。端末をダメにしてしまうかも知れない方法ですものね。
私は今でもkintaマカオに着くさんの「修理代を出したと思って新しい端末を購入」が本筋の考え方だと思っています。私は危ない方法で直そうとして結果が幸いだっただけですから。
それと、kintaマカオに着くさんがアドバイスの中でお書きになっておられた「p10lite」ですが、この価格帯では非常に良さそうな機種ですね。次回端末を購入する時の候補にさせていただきます。ここ1〜2年は特に端末を購入しておらず製品情報に疎かったので非常に参考になりました。
(先の私の投稿で「解決方法を約24時間検索し」と書いておりますが、正しくは約12時間でした。徹夜した頭では時間の計算もできなくなっていたようです。失礼いたしました)
書込番号:21100456
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
タイトルの通り不具合が生じてリセットしても復旧しません。致命的な故障で買い替えが必要と判断したのですが、もし同様の症状を経験されていて、こうすれば良いのではないか?という意見が有りましたら教えて下さい。
1)インストールしたアプリが起動しない
新しくインストールしたアプリが起動しなくなりました。アンインストールする為に「設定」の「アプリ」をタップすると「問題が生じた為に終了します」と出ます。再起動する為に電源を切るとシャットダウン画面のままフリーズします。強制的に電源を切り再起動すると「設定」「アプリ」が選択出来てアニンストールは可能でした。3種類程アプリを入れてみましたが同様の症状の為、「設定」から初期化しました。
2)初期化後プリをダウンロード出来ない
Googleplayからアプリを選択してダウンロードするをタップ後フリーズします。ダウンロードは0%のまま変化しません。
どのアプリを選択しても症状は変わりません。再度初期化しようとすると、「設定」から初期化出来なくなりました。初期化を実行しても初期化画面が進みません。ブートメニューから初期化するとエラーになります。エラー状態から電源ボタンとボリュームボタンを連打していると初期化メニューが出るので再度初期化しましたが症状が変わりません。
3)ファームウェアを更新
ファームウェアを更新してみましたが、症状は変わりません。
1年ほどしか使用していないので直せるものなら直したいのですが、これ以上ユーザーレベルで対処する方法が思い浮かびません。メーカー修理or買い替えという判断になるのでしょうか。
分かる方がおみえでしたら教えて下さい。
0点

ZenFone3(ZE520KL)使ってます。
なんというアプリですか?
アップデートの後、初期化しましたか?
書込番号:21038070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotokekeさん
Zenfone 2 Laser所有者です。
ここまでのトラブルになったことがなく、初期化すらしたこともないので思いつきのコメントですが。
ブートメニューから初期化とは、下記ASUSサイトにあるfactory resetを試みたがエラーとなってしまうということでしょうか。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1012653
的外れかもしれませんが、SIMカードやSDカードを取り外して起動させてみても、同じ状況でしょうか。(既に試されてたらすみません)
書込番号:21038154
0点

>モンスターケーブルさん
最初のトラブルはゲームを2種類位だったと思います。タイトルは失念しました。
それまでは正常に動作していましたし、既にインストール済みのアプリも動作していましたが、新しくアプリを入れると全く動かない状態です。
リセット後は、ラインとメモ帳をインストールしようとしましたが、ダウンロードが出来ませんでした。
アップデートは数回試しましたが、アップデート後の初期化はしていません。試してみます。
>でそでそさん
そうです。factoryresetです。
1回目は起動後に「設定」から初期化。
その後設定からは初期化出来なくなったので(初期化をタップしても進まない)、ブートメニューからリセットしようとしましたがエラーになります。
初期化に関する情報を探していた時に、エラー表示後電源ボタンとボリュームボタンと連打しているとそのうちメニュー画面が出る、と書いてあったので試すと確かにメニューが出てきてリセット出来ました。
が、症状変わらないです。
アプリがダウンロード出来ない、というトラブル事例がネット上で見当たらないので、何か情報が得られれば、と思った次第です。
書込番号:21038234
0点

これまた思いつきですが、内部ストレージが壊れている?不安定?とかでしょうかね…。
(おそらく、ストレージが逼迫している状況でもないと思いますし)
アプリのダウンロードではなく、画像ファイル等のファイルダウンロードなどは出来る状態でしょうか。
書込番号:21038253
0点

最近のアプリが、
この機種の CPU
Intel ATOM
には対応していない、
とかでは…。
書込番号:21038262
2点

>でそでそさん
SIMとSDカード抜いても変わりません。
ブラウザは正常動作します。画像のダウンロードも出来ます。Googleplayも動きます。
アプリのダウンロードだけ出来ません。
ただ、時々不意にフリーズしたりするので不安定な印象です。
私も内部ストレージに異常が有る様に思うのですが。
先日ゲームアプリを入れるまでは動いていたので、その時に何か壊れたのかもしれません。
>モモちゃんをさがせ!さん
ラインやメモ帳等、今まで動作していたアプリやCPUに依存しないアプリを選んでもダメでした。
書込番号:21038347
0点

どういう訳か、ダウンロード出来る様になりました。
お騒がせして申し訳ありません。
結局何が原因だったのか分かりませんが、色々相談して再度試したお陰で買い直さずに済みました。
有難うございました。
書込番号:21038391
1点

原因不明ですが、ひとまず良かったですね。
とはいえ、買い替え候補や代替機の検討は緩く進めておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:21038437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
ヘビーユーザーではなくZenfone2で充分だったのでとりあえず直って良かったです。
家族のスマホも古くなってきているので、色々考えてみます。
お騒がせしました。
皆様色々と回答頂き助かりました。
有難うございました。
書込番号:21038456
0点

Zenfone2無印シリーズはWIFIチップにBroadComチップを使ってますが、セキュリティ的に、不味いセキュリティホールが存在する事が明らかになってます
セキュリティアプリ無しにWIFI接続する場合(フリーWIFIなど)それなりのリスクが発生する事になりますので注意
書込番号:21038561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ウイルス対策のアプリは入れていましたが、確かに甘かった様に思います。
自宅以外でwifiに接続する事はありませんが、今後アプリのダウンロードには気を付けようと思います。
書込番号:21038785
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
スマホに詳しい家族に薦められて、発売開始後直ぐに購入しました。
ゲームが好きなので、モバゲーの特定のゲームをかなり頻繁に遊んでいます。1カ月ぐらいは、本体の熱が結構熱くなるな、程度に思っていました。3カ月目位から、再起動しても、電源をOFFしても、5分使い続けるとスマホの動作が暴走してしまう現象が続きました。最初、操作ラグでこのようなことが起こっているのかと思いましたが、操作も数回、単純なことしかしなくてもダメなようです。Clean Masterと、OSのメモリ解放を頻繁にやり過ぎたせいか?以前より占有メモリの溜まりが早くなってしまったように感じました。スマホ初心者なので、詳しくは分りません。
ネットで調べて工場出荷状態に戻しても変わりません。メーカーサポートに問い合わせして、セーフモードでの動作テストもしましたが、症状変わりませんでした。
メーカーサポート担当者様の勧めで、修理依頼をかけました。現在、修理預かり段階で正常、現象が再現しないとのことで、修理対応出来ないと回答がきています。暫く、預かって様子を見ていただけるようです。
修理に出している間、代替品として自分で用意したAndoroid4.4.4のスマホ(1万4000円位のもの)は同じ使い方をしても、1部が熱くなるだけで、1度も動作不良は起こしていません。
同様の症状でお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか。
6点

保護フィルムで画面の誤作動もあるそうです
自分は経験ないのですが
再起動とメモリーとキャッシュの削除して
同じような状態でしたら
疑ってみるかもしれません。
書込番号:19272643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的意見はasus製品だから、になりますね
スマホは基本的に価格競争が厳しいので安価な部品を使う傾向にあります
この機種はハイエンドに分類されますがキャリアースマホ(ドコモauソフバン)に比べて安価な製品です
商品の寿命品質を求めるならキャリアースマホが良いと思います
書込番号:19272691
5点

メーカーに「症状が再現できない」と言われたらお終いです。
もうどうしようもありません。
ASUS製品を修理依頼するなら「ユーザー側に立証義務が発生する」と思ってください。
症状が発生するタイミングをユーザー自身が検証する必要があります。
じゃないとASUSから相手にされません。
書込番号:19279880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご返信ありがとうございます。
ぺぺ∀さま
シート剥がしてのテストはしていませんでした。
まだ、本体が返却されてこないので、戻ったら保護シートを剥がしてテストしてみようと思っています。
とおりすがりな人
パソコン本体や部品でASUSさんの製品にお世話になっていて、いいイメージがあり、熱暴走する以外は本機も気に入ってるので、何とか解決できればな、と思っています。15年以上docomoユーザーだったので、メーカーサポートはやっぱり付加価値で有り難いものですね。
Zenfone2については何かあっても安かったから仕方ないな、という気持ちではあります。
フェムトセル2世
修理に出す前、1時間も使うと暴走する状況が一週間続いていたので、修理センターで負荷テストをしたら再現するものだと思っていました。メーカーでの負荷テスト問題無しだったようです。質問に書いてあるゲームを待機状態から戻して、1時間ぐらい連続でプレイすると必ず熱暴走します。各種類のブラウザで試しましたが、どれも同じ状況でした。
現象が出た状態で、本体にバッテリーをつないで送っても、待機時間を過ぎるとスリープ状態になってしまうだろうし、本体の温度が下がると正常に戻るので、いい方法が浮かびません。
現象を出た状態でセンターに持込可能なら、持ち込むとか・・・そこまでしなくても、戻って来たら使い方をセーブすればいいかなと思ってきました(汗)
書込番号:19280626
1点

私なら、熱暴走を再現した状態を動画撮影してYoutubeにUP&公開します。
発生時の設定内容やインストール済みアプリも詳細に検証&記録する必要があります。
熱が絡む事案なら温度計の設置も必須でしょう。
その公開動画URLをサポートに送るとともに、価格.COMのような掲示板でも公表します。
似たような症状の方が多数現れればサポートは軽くあしらえなくなります。
ただし、
初期化直後やセーフモード中でも熱暴走が発症するならハード不良の可能性も考えられますが、
スレ主独自の設定内容で発症しても「ゲームアプリとの相性が悪い」の一言で終わりです。
ZenFone2 Tips:セーフモードで起動する方法
http://clab.tokyo/archives/554
サポートは「初期化直後・セーフモード中」を基準に不良判定しますので、
「誰にでも起こりえる状況での発症」という事が判定のポイントとなります。
ASUS製品には、本件のような「第三者に伝えづらい小さな不具合」がたくさんあります。
「ASUS製品を買う」という事は「手間のかかる検証作業が伴う」という事です。
だから初心者にASUS製品はオススメできないんです。
書込番号:19281649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェムトセル3世さん
詳しいご返信有難うございます。
すいません、動画はセーフモードではありませんでしたが質問文にも書かせて頂いている通り、セーフモード中でも同様の症状でした。ですので、サポートの方がハードを疑って修理を薦めて下さったのだと思います。
戻って来たら再度検証してみます。
書込番号:19281697
1点

追記です。ゲームはブラウザゲームで追加アプリを使用しません。ヤフーモバケーです。
書込番号:19282238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理に出してから、丁度1周間が経ちました。返却まで時間があるので少し自分なりに調べてみました。
同機種ではありませんが、「お化けタップ」や「連打病」という症状が近い動きをしている動画をいくつか見つけました。使用人口が多い機種は、同じ現象に悩んでいるという人の書き込みもありました。
原因として考えられているのは、発熱によるタップ画面の誤作動、画面や保護シートの汚れによる誤作動が挙げられていました。
修理に出す直前には、電源ボタンを長押しても再起動や、オフが簡単に出来ない程、本体画面が勝手に動いていました。工場出荷状態に2回戻し、セーフモードだったのにです。
温度計アプリを入れてなかったので、何度になっていたかは不明です。カイロ代わりに首や肩に当てて肩こりに効くキモチイ温度になっていたので、個人的にはOSとアプリの相性が悪くてメモリ管理が出来ておらず、あんなに本体が発熱していたのかなと考えています。
フェムトセル3世さんの書き込み頂いたように、戻ってきて現象が再現するようでしたら、動画をアップしようかと考えています。今後の参考になればいいのですが・・・。
現時点でも、不具合動作の動画は6本程取ってあるのですが、画面に私以外の個人情報も表示されてしまうので、改めて撮影しようと思っています。
また、他の所で電話サポートが待たされて大変だったと書いてあるのを見かけたので、ずっとお世話になっているチャットサポートのURLを貼っておきます。私は待ち時間無しでした。
(平日の営業時間は 9時-18時※土日、祝祭日、年末年始は休業らしいです。)
https://chat-apac.asus.com/chatservice/no_service.htm?lang=ja-jp
書込番号:19284130
4点

修理センターから、確認の電話やり取りを含め未修理で端末が1週間ちょっとで返却されました。
帰ってきた端末は、ファクトリーリセットされていました。タスクキャッシュ削除のアプリ「CleanMaster」がなぜかインストールされていませんでしたので、これを含め、必要なアプリや電話情報等を確認できるよう再設定しました。
返却後、10日程毎日使っていますが再現せず。保護シートは貼ったまま使用しています。
最近、ゲームサイトのプログラムもバージョンアップがあったので、はっきりした原因が解らないまま、正常に使えています。
温度管理は、CleanMasterにCPU温度を確認出来るメニューがあったので見ようとしましたが、温度が表示されないので、別の管理ソフト「CPU-Z」で確認しました。
tsent_tz_sensor0が一番高い温度で60℃、batteryが40℃まで上がっていましたが、多少処理落ちするだけで動画の不具合は再現しませんでした。
以上、ご報告です。また分ったことがあれば書き込みさせて頂きます。
書込番号:19313579
1点

返却された後、検証するつもりでしたが、代替で買った携帯をほぼ使用してしまっていたので報告が遅くなりました。
結論から書きますと、再度現象が再現してしまっていますので、動画を投稿致しました。使用時間はごく短かったのですがゲーム中に勝手に動作し始め、ブラウザを終了してもこの状態になりました。メーカーさんに再度問い合わせしてみようと思います。
書込番号:19421805
1点

先ほどから勝手にタップされる現象が続いていたのですが、保護シールを剥がした途端、ピタリと動作が止まりました。
こまめに表面を電化製品・パソコン用クロスで拭いていたのですが、剥がさないとダメだったようです。
改善されたように思いますので、また何か有りましたら宜しくお願いいたします。
色々なアドバイスをありがとう御座いました。
書込番号:19421930
1点

何度もすいません。保護シートを剥がしても15分程使っていたら再発してしまいました。二転三転して申し訳ありません。やはり明日問い合わせをしてみます。
書込番号:19421971
5点

びわゼリーさんと全く同じ現象が発生しました。勝手に、時計や天気の画面が立ち上がり、爆走します。
いまさらですが、びわゼリーさんは結局修理をして治ったのでしょうか。
書込番号:20532354
0点

>びわゼリーさん
その後いかがでしょうか?
私も 時々同じ症状になり熱暴走して 勝手にどこかを開いたり飛んだりしています。
冷やせば元に戻りますが この時期(現在2月)でも 発生するので夏はケーキ等購入するとついてくる 冷凍シートを電池下においてる場合もあります。
このメーカーだから仕方がない。 で あきらめている感じでしょうか?
書込番号:20679166
0点

久々にあまり使用していないメールBOXを確認して、お二方の書込に今更ながら気づいた次第です。
返信が遅くなりましてすいません。
結局、動作不良の動画をDVDでスマホ一緒に修理時にメーカーへ送付しましたが、あちらでは症状が再現しない、異常なしということで数日後に返却されました。
何度工場出荷状態に戻してもランダムで数分後〜何時間後に症状が再現するので、諦めてテザリング用として使用しています。
結局、メーカーに送っている間に熱は放出してしまうので、現象が出ている状態で持込して確認してもらう方法もないのかもしれません。実際、そういった対応もしていただけるのか不明です。確かめる気力もなく・・・。残念です。
また、別のメーカーのタブレットも高温の部屋で長時間充電して熱を持ち、同じ現象が起きたことがありました。
書込番号:21037978
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ヤフオクでzenfone2の中古品を入手したのですが、届いた品物の裏蓋が
一部破損(ひび割れ)しており、どう対処したものか困っています。
説明書きに中古ですのでそれなりに使用感や傷はありますとはありましたが・・・
交換用の裏蓋、あるいはview flip coverが安価に入手できればよいのですが、
AmazonのZenFone 2(ZE551ML)対応 ZenFone Deluxe 着せ替えカバー [並行輸入品]
くらいしか見つからず。
あるいはケースに入れてこれ以上ひび割れが広がらないようにして使うか、返品するか。
明日、ASUSに電話で相談してみようと思ってはいますが、
裏蓋やview flip coverを入手できるところをご存知でしたらお教えください。
1点

詳しく知らないですが、MOUMANTAIさんというお店があるようです。
ASUS Zenfone2 (ZE551ML) 背面カバー Fusion シリーズ 全3色
http://moumantai.biz/?pid=98165744
2,682円(税込)
まだちょっと高いですかね。
書込番号:20963514
1点

>n5jpさん
今Amazon見てますがzenfone2手帳型で他の物ならばイロイロあります。
Amazonフリップかバー等から下にスクロールしていき
【この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています】からどんどん選んでいけば出てきます。
1000円以下でもかなり種類あります。
私もこちらで気に入ったものを購入しています。
見間違いでしたらすみません。
書込番号:20963523
2点

連投すみません。
純正にこだわらなければ背面カバーも安くありますね。
よろしければどうぞ。
書込番号:20963529
3点

朝早くから返信ありがとうございます
着せ替えの背面カバーの扱いがあるのはMOUMANTAI位のようですね
とりあえず背面カバーは割れたままで、
上から何らか安いケースを被せて使う方向で当面は我慢しようと思います
情報ありがとうございました
書込番号:20963568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)