端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年5月29日 20:13 |
![]() |
23 | 9 | 2015年5月28日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月28日 21:50 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2015年5月28日 15:06 |
![]() |
4 | 14 | 2015年5月27日 21:39 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2015年5月27日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
現在NEXUS5を使用しており1年半経過です。
キャリア契約は、当時のイーモバイルでして、2年縛りがあと半年残っている状態です。
NEXUS5が、最近よく落ちるようになり(1回/日)、再起動する際には充電も同時にしてやらないと再起動中に落ちるという不可解な現象に悩まされています。そこで機種変を検討しており、ZenFone2も候補です。
お聞きしたいのは、タイトルの通りですが、いかがでしょうか?
Qi充電はNEXUS5で重宝していましたので、こちらでも使えたらいいなと思っています。
よろしくお願いします
1点

対応していません。どうしても必要なら、Galaxy S6、Nexus6あたりを検討したほうがいいでしょう。
あと、保証サービスに入っているなら修理に出す手もあります。自分で交換する手もあるようですが、あまりお勧めできませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17177632/
書込番号:18821008
1点

ありりん00615さん レスありがとうございます。
対応していないということで残念です。私にとって5.5インチが絶妙でしたが。。。
早々の回答、ありがとうございました。
知りたい情報を得ることが出来ましたので、解決済みとさせていただきます。
書込番号:18821136
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

受信は確認していませんが、ZenFone 2 では受信出来ないかも。
1)auではSMSは回線交換(方式はCDMA 2000 1X=3G回線)を使用します。
SMS(short message service)(auではCメール)は、Eメールが出来る前の古い規格で、
電話回線を使って相手に電話を掛け、文字を相手の携帯に直接伝える方式です。
4GのVoLTEは音声をパケットに載せる規格で、そこにSMSは乗りません。
乗せるなら、Eメールとしてパケット交換で相手のメールサーバーに送ります。
2)LTE(パケット交換系)でSMSを送る規格は出来ていますが、採用されていないようです。
https://www.rohde-schwarz.co.jp/download/jp/an/1MA197_1j.pdf
3)現状、auでSMSを送信・受信する為には、CDMA 2000 1Xモジュールを内蔵している
必要がありますが、ZenFone 2に内蔵されている無線機はW-CDMAとLTE、GMSのみです。
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
4)auのVoLTEスマホはSMSが出来ないとの事です。
(LTEとW-CDMA、GMSのみ内蔵でCDMA 2000 1Xを採用していないから)
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/lte/
auは近々、3G規格(CDMA 2000 1X)を廃止する予定で、今年になってCDMA 2000 1Xを内蔵した
スマホの新製品を発表していません。
SMSが送れなのは不便ですね。LTE上でSMSを送る規格はあるのだから実装して欲しいですね。
私は毎日10件以上Cメールを送受信しますが、SMSが廃止されたらEメールに移行かな。
ではでは。。。
書込番号:18786353
4点

http://smaho-dictionary.net/2015/05/zenfone2-uqmobile/
データ通信は出来る様です
メール関係はmineo、UQ mobileのメールサーバープロキシ設定次第
書込番号:18786416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://b00111.blogspot.jp/2013/04/sim-apn-au-ltesim-3gsim-lte-net-au-net.html?m=1
書込番号:18786426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4GのVoLTEは音声をパケットに載せる規格で、そこにSMSは乗りません。
ふーん、au iPhone6 VoLTE設定状態の自分の端末から、同じくau iPhone6でVoLTE設定状態の女房の端末ににSMS送ったらリアルタイムで受信されたけど、これは幻なのかw
書込番号:18786473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

梅酒のソーダ割り様 舞来餡銘様 ジョリクール様
コメントありがとうございます
記憶が正しければ、確かauはSMSをIMS(IP Multimedia Subsystem)で送受信していたはずなんですよね(なのでSMSは4Gでも送受信可能だったと思います)
そこでtest mode[*#*#4636#*#*]によってIMS関連をONにすることで可能になるかと考えていたのです
実際にSIMがあれば自身でできるのですが持ち合わせておらず...
書込番号:18786483
1点

SMSって 送信端末〜受信端末まで直通信なの?
サーバー(交換機?)経由してないの?
経由してたら通信形式異なっても通信できるはずなんだけど・・・
auのSMSって、トランシーバーみたいに直接してたんだネ(笑)
書込番号:18786498
1点

れっど・トラ様
コメントありがとうございます
前述した通り、auはSMSをIMS上でやり取りしています(パケット交換にてやり取りを行っている)
そして、音声通話も1xにて行っているためCS domainを使用しません
そのためauの端末はPS modeで動作するようになっています
しかし世界的にはW-CDMAにて音声通信を行っているため、docomoやSIMフリーの端末はPS domainとCS domainの両方を申請する場合がほとんどです(このためにデータ通信専用SIMではセルスタンバイ問題が起こる)
ここでdocomoやSIMフリーの端末をauで使う際に重要になるのがSMS over IMSについてです
auではIMS上で送受信できるといっても、端末側が対応していないと使うことができません
そこでAndroid OSのtest mode[*#*#4636#*#*]ではその機能をONにすることができます
ただこの機能は世界的に使われることがほぼない(?)ため、実際に動くかどうかが怪しいところなのです(私は動いたという事例を知りません)
そのためネットワークを経由しているからといってauのSMSが受信できるという訳ではないのです
自分の記憶を思い出させるのも兼ねていた為少し長くなってしまいました、申し訳ありません
また、ここに書いたことが全て正しいと保証できるわけではありませんので、あくまでも聞き流す程度に留めて頂けたらありがたいです
P.S. au端末はセルスタンバイ問題にはならないのだろうか...
書込番号:18787887
3点

> au iPhone6 VoLTE設定状態の自分の端末から、同じくau iPhone6でVoLTE設定状態の
女房の端末ににSMS送ったらリアルタイムで受信されたけど、これは幻なのか
iPhone 6はW-CDMAとCDMA-1Xの両方を実装してますからCメールが使えます。
書込番号:18790621
4点

どーでも良いけど、VoLTEの機能を知ら無いおっさんからちゃちゃ入ってたよw、無知ってすごいね。
VoLTEってさ、設定すると4Gでしか通信しなくなるんだよなぁ通話も含めて。それがどう言うことかまぁわかる人にはわかると思うが。
書込番号:18818996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
はじめまして。
Galaxy Note2からの買い替えです。
APPロックは非常に便利で、いいものだと感じていましたが、
アプリからの直接起動時にはAPPロックのパスワードパターンを要求されますが、
右下のタッチボタンである、マルチタスクボタンで閲覧履歴からAPPロック設定している
アプリを起動させても、パスワードパターンが要求されず、開いてしまう事象があります。
ネットバンク等の個人情報が入っているアプリも使う為、できれば
そういう事が起きないようにしたいのですが、何か方法はありませんか?
端末画面OFFのロックでの対応ももちろんですが、
何重にもロックがあったほうが安心なので、宜しくお願いします。
0点

>ネットバンク等の個人情報が入っているアプリも使う為、できれば
>そういう事が起きないようにしたいのですが、何か方法はありませんか?
基本的にそう言うソフトは毎回 ID PASSを入力しないと使用出来ないのでは
ブラウザからネットバンクにアクセスしてるなら 作業が終わった後 ブラウザの履歴 キャッシュを削除すれば良い
書込番号:18818321
0点

ありがとうございます。
単純に考えたらそうなんですけど、
そういう操作ができるものなのかなぁと
思い、質問させてもらいました。
書込番号:18818714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
初めてのスマホで四苦八苦しています。音楽CDを取り込みたいと思っていますが付属のUSBケーブルでデータの取り込みはできるのですか?それともこれは充電用のみなのですか。PCからはどのようにすることになりますか。iTunesかMediaplayerを使うのですよね?Mediagoやxアプリは使えないのですよね?基本的質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18801163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

付属のUSBケーブルをパソコンのUSBポートに差し込んでみてMTPモードで接続できたなら、取り込み可能です。
(画面上部にUSBマークがついていれば大丈夫です。)大体は対応してると思います。
転送はiTunesやXアプリではなく基本エクスプローラーを使用してのドラッグ&ドロップです。
Media GoはXperia向けの音楽&動画管理ソフトですが、実際検証してみるとXperiaでなくても使用可能でした。ただ、ハイレゾの転送は出来ませんでした。(SH-01Gで検証した結果)
書込番号:18801193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

付属のケーブルは使っていないので、私がとっている方法です。
iTunesとの同期にはiSyncrというアプリを使って、パソコンとWi-Fiで同期させています。
また、microSDをお持ちでしたら、それをカードリーダーに入れ、パソコンと接続し、microSD内に適当なフォルダを作成。
そこにiTunesから好きな曲をドラッグ&ドロップでコピーし、また、そのmicroSDをこのスマホに挿せば勝手に認識してくれます。
こちらの方法であれば、Mediagoやxアプリがドラッグ&ドロップでファイルをコピーできるのであれば、同様に可能だと思います。
書込番号:18801395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

googleドライブ使えば?
スマホにはドライブというアプリが標準で入っているから、パソコン側にもgoogleドライブ入れて、音楽ファイルを同期させる
簡単
書込番号:18801900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

googleドライブは無料で使えるし、簡単だとはいえ、インターネットでアップロード、ダウンロードさせるから光回線ないとダメかも。スマホもWi-Fi使わないとダメだし初心者向きじゃないかも。ごめんなさい。
初心者はSDカード使った方が良いけど、その場合パソコンにSDカードスロットがあるのか、なければSDカードリーダーをUSB接続しないといけないけど
両方ない場合はgoogledドライブかもね。
私はそのパターン
書込番号:18801964
3点

彼方の雫様
早速のアドバイスありがとうございます。
付属のUSBケーブルを接続してPCのライブラリからドラッグ&ドロップしてみたところ再生できるようファイルを変換しますかと出たのではいで、変換させて移したのですが、何故か携帯端末ではファイルが見つかりませんでした。PCのファイルがMediagoにとったもので携帯のほうの再生するファイルと違ったのだろうと思うのですが何かがうまくいかなかったみたいでした。
でも、Mediagoが使えたというコメントを見てそれを使いましたら接続先を携帯端末と認識して無事入れることができました。おかげで本当に助かりました。ありがとうございます。(^-^)/
(ちなみにxアプリでは接続してもなんの認識もしてくれませんでした。)
書込番号:18804436
4点

趣味はケータイ様
iSyncr早速試してみました。wifiで同期もあっという間でびっくりしました。
大変便利なアプリですね。でも無料版は100曲までという制限がありPCから100曲入れたところで終わってしまいました。取捨選択できなくて同期しかできないのかなと思いました。でもituneで音楽を管理している場合はととても便利なツールですね。500円の有料版もituneユーザーには惜しくありませんね。我が家は今PCにはMedeiagoに音楽をためているので、十分には使えないのかなと思いました。でもありがとうございます(^-^)/
ituneの便利さを改めて思い知りました。
書込番号:18804451
2点

鵜の目鷹の目様
教えていただいて初めてドライブというアプリに気付きました。
そういう風に使うためにあるアプリなんですね!
web上にデータを蓄積してそこからデータを端末に読み込むというものなんですね。
実はこの掲示板に質問を書く前に検索したときに「boxを使えばいいのだ」という書き込みを見て、それもweb上にデータを蓄積するものなのですが、ためしにやってみたのですが、
そのwebにアクセスして音楽を聴くことはできても
そこから端末に音楽を取り込む方法がわかりませんでした。(;^_^A
やっぱり、ネット上にアクセスしてというひと手間かかると私のような初心者は
いろんなところでつまづいてしまいます…。
ただ、その時は曲がアルバムごと入るのではなく一曲ずつ入っていたので、たくさん入れたときピンポイントで曲を探すのが面倒かな?と思いました。英単語のCDも何枚か入れたいのでバラバラに入るとトラック数が多いので余計に面倒だろうと思いました。
SDカードが使えるのでSDカードを買って一度試してみます。
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:18804482
0点

BOXもGoogleドライブも一緒ですがWeb上で再生するのではなく一旦、全部、スマホのほうにダウンロードするのです。初心者だとわかりみくいし、局数が多いとダウンロード時間もかかるので、
SDカードで一気に持っていくのがやはりよいと思います。
書込番号:18804802
0点

鵜の目鷹の目様
そうだったのですか。使い方というか仕組みがよくわかっていませんでした。SDカード試してみます。(^-^)/
書込番号:18817674
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
標準ブラウザでgoogleを開いた時に、現在地が不明ですと表示されます。
googleアカウントでログインして、位置情報はONにしています。
PC版で閲覧すると所在地がきちんと表示されるのですが、標準ブラウザでアンドロイド版を閲覧すると
どうしても現在地不明となってしまいます。
そのため、NEWSとか閲覧するとわけのわからない都市のNEWSがUPされ困っています。
どなたか設定をご存じの方、ご教示願えないでしょうか?
0点

一度
屋上とか、上空を遮るものがない、庭の真ん中とか空き地などで試して
みて、その結果はいかがですか?
書込番号:18814348
1点

train77さん、返信ありがとうございます。
GPS自体は問題無いようで、MAPでも正確に現在地を表示してくれています。
屋外でも試してみましたが、標準ブラウザでgoogleを閲覧した時のみの不具合?です
ブラウザ設定、google設定などいろいろ検索、試してみたのですが
どうやっても現在地不明のままです。
書込番号:18814390
0点

Chromeブラウザでもダメですか?
ASUSのマザーボードは何枚も買っていますが、謹製のソフトは癖があるので
もしかしたら、ZenFone2プリインストールアプリも同じかなと思ってます。
しかも属性を書き換えてアンインストールできない仕様が残念です。
なお、個人的にはGPS機能もなにかありそうな感じです。
書込番号:18814513
0点

VAIO phoneでも同じです
書込番号:18814535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部外者の書き込みで失礼致します。
ブラウザの設定メニューに「ウェブサイト設定」のような項目がありませんか。
サイト毎に位置情報の使用を許可出来る仕様かと思いますが、その設定がされていないのでは。
(GPS機能は位置情報の正確性には影響しますが本件に関しては無関係ですね)
書込番号:18814552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちん さん
標準ブラウザを立ち上げてみました。
私のは、なにも問題なく、現在地が表示されました。
書込番号:18814623
0点

みなさん、ご返信頂きまことにありがとうございます。
train77さん
Chromeブラウザでは大丈夫なのですが、以前からアンドロイド標準ブラウザを使い慣れてるもので
こちらで正常に出来ないかなと思いまして...
りゅぅちん さん
ウエブサイト設定はあるのですが、なぜか反転していて選択出来ないのです
書込番号:18814730
0点

位置情報の使用を許可してるサイトが一つも無ければ【ウェブサイト設定】はグレーアウトの表示になりますね。
・【現在地が不明です】をタップ
・一旦Googleからログアウト→Google検索サイトを開いてログイン
何れかで「位置情報を共有/拒否」の表示が出てきませんかね。
書込番号:18814801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちん さん
おっしゃる通りの操作で解決いたしました。
すごくスッキリしました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18814838
0点

marks0078さん
初めまして。
解決されてよかったですね!
ところで現在地表示の精度はどの程度でしょうか?ズレは5m、10m、20m、50m以内、50m以上など教えて頂ければありがたいです。
書込番号:18814908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん
初めまして!ありがとうございます!
SO-02Eから乗り換えましたが、色々と進歩していて日々驚いています。
GPSもその一つですが5〜10mといったところでしょうか。
衛星のつかみも非常に早くて2年間の進歩ってすごいなと感じています。
書込番号:18814956
0点

marks0078さん、早速の情報、有難うございます。GPSの掴みも速く精度もいいようですね!
ところでスレとは離れたことをお聞きしていいのかわかりませんが電池の持ちはどんな感じでしょうか?
書込番号:18814980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gadgetloverさん、返信が遅くなりましたm(__)m
あくまで個人の感想ですが、唯一の欠点とゆうか弱点でしょうか?
他の方もかかれてますが、搭載電池容量の割には普通に減っていきます。
ですが自分の使い勝手では1日十分もちますし(個人差はあると思います)、GPSも含めレスポンス、画面の発色の良さ、純正カバーの使い勝手の良さ等、現時点では良い買い物をしたとの印象です。
書込番号:18815458
0点

marks0078 さん、早速のご回答有難うございます。
書込番号:18815816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
16日に予約品を購入し使い始めました。
就寝前に(pm11)フル充電。USBケーブル外し枕元に。起床(AM5)その後自宅を出るとき(AM6)に持ち鞄へ入れようと画面をタップ。反応なし。電源ボタンを押すと電池切れ。
就寝中はまったく使っていません。設定から電池を見ると。右肩下がりにぐんぐん減っていました。
就寝中点灯には成っていませんが、スリープなしに青いラインが。これは、なんかの拍子でスリープしなかったんでしょうか?
スリープは2分で設定していました。
ほかに設定が必要なんでしょうか?
2点

スリープとはなんぞや。
単にディスプレイが消えて節電されるだけですよ。
電話やメールの待ち受けをしています。
バックグラウンドで動くアプリもたくさんある。
最初はアプリの更新も頻繁にやっている。
設定 電池 これでなにが電池消費が多いか一目瞭然。
検索でなにをしていくと節電できるか調べる、電話もメールも通知してくれなくなるおかしな節電もある。
書込番号:18787054
0点

7時間で電池が空になるのは異常です。
セーフモードで起動してみて電池の減り具合を見てください。
正常なら何らかのアプリが暴走している可能性があります。
書込番号:18787551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良かどうかは初心者や素人じゃわからないので、
こんなところで、素人相手に不確かな情報で右往左往するのは無意味。
初期不良対応は、すぐにやるのが原則です。
販売店なりメーカーサポートに持ち込むことです。
ぐずぐずしていても意味ないよ。
自分で直せるほど簡単なもんじゃない。
書込番号:18788209
1点

一度、初期化をしてみてはいかがでしょう?
購入先にもよりますが、初期不良扱いは日数が決まっていますので、あまり遅くなると、修理対応で時間がかかってしまいますよ。
書込番号:18788222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源落ちた後、充電しました。
電池を見てみると、昨日右肩下がりの図から一転。2日間と表示されていました。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:18788515
1点

私の買ったモバイルバッテリー。
即用できるとかかれているが、うんともすんとも言わない。
放電しきっている状態で届いたことになる、こりゃダメかと思ったがまず充電。
8時間経ったら満充電のパイロットLEDも無事点灯、2度ほどタブレットに充電して慣らしてやると無事復活。
スマホはどうか。
25%でシャットダウンされた、これも2度放電充電を繰り返して10%以下まで使えるようになった。
どうもバッテリーも慣らしが必要だと。
書込番号:18788561
0点

もう一度言うけど、様子を見るのではなく、早く販売店やメーカーサポートに相談してみること。
正常かどうか素人には判断出来ないし、ましてや初心者なら尚更。
遅ければ初期交換してもらえないよ
書込番号:18789759
1点

たまに『メディア』プロセスが暴走して一時的に激しく電池を浪費するようなケースも見受けられますが、症状が収まってしまっては検証する術も無いですね。
単発の不具合はスマフォでは珍しくないですし"何かのはずみ"程度の認識で宜しいかと思います。
慌てたりショップで相談云々は、症状に再現性があって頻発する場合でしょう。
「一度こんなことがありました」と言われても店員やサポート担当は「そのまま様子を見てください」としか言えませんので。
書込番号:18789885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
スリープしない状態が継続していたということですよね。スリープに入らないプログラムを動かしていたということはないですよね。
修理の依頼は再現性があることと再現方法(可能なら)を確認してからの方が良いです。工場で現象が再現できない場合、修理に出してもそのまま戻ってくる可能性が高いですから(ASUSに修理依頼をする場合はそのように説明されます)。
再現性があるのであれば、修理に出す前に初期化しても再発するかどうかも確認しておくと良いでしょう。初期化を試していなければ、工場で初期化しただけで戻ってくるかもしれません。
再現性はあっても発生頻度が稀れであったり、再現方法が不明な場合は、購入したお店に相談してみてください。なんとかしてくれるかもしれません。
初期不良の受付期間にも注意してください。ASUSに依頼する場合は確か購入から2週間だったと思います。
書込番号:18789991
0点

もう一度言うけどさ、初期不良交換は出来るだけ直ぐにやらなければチャンスを失う。
素人が何度も無駄な検証をして、結果、不具合がわかったところで、時期が過ぎたら、初期不良交換してもらえなくなる。
期限を越えたらダメなのにね。
素人が、計測器もないのに検証できますか?
これは変だという現象がすでに起きたのだからまずは購入店かメーカーにみてもらいなよ
素人がグタグタやるより絶対良いからね。
書込番号:18790339
2点

こんにちは。
どの辺りを気にされているのかはっきりしませんが、残り6時間の部分ですか。
3%分のバッテリ消費が妥当な結果なら、残り6時間という予想は普通だと思います。
書込番号:18802830
0点

最後に、また言うけどさ、初期不良交換は出来るだけ直ぐにやらなければチャンスを失う。
書込番号:18814741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)