端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 74 | 2015年5月22日 16:09 |
![]() |
18 | 11 | 2015年5月21日 23:47 |
![]() |
4 | 10 | 2015年5月21日 20:18 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月20日 07:00 |
![]() |
10 | 7 | 2015年5月19日 18:56 |
![]() |
1 | 8 | 2015年5月18日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone 2音質ってどんなもんですか?
イアホンで音楽聞くのには向いてますかね?
そりゃ上位の音楽プレイヤーの代わりにはまったくならなそうですが。
Xperiaより少し劣る程度でしょうか?
ZenFone 5と対して変わらないのかな?
音量はどうですか?
旧Nexus7はあまり良くなく(イコライザいじっても低音が出ない)、
スペックは良くないがP-07Dはイコライザいじれば比較的気に入った音出てくれますが、音量(出力)が気に入らないです。
4点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20150430_700212.html
| パネルが暗いのと、サウンドの品質がイマイチなのは気になるが、
| この“爆速”の性能とカメラ、そして価格を考えるとうまくまとまっている。
書込番号:18738213
0点

>>パネルが暗いのと、サウンドの品質がイマイチなのは気になるが、 この“爆速”の性能とカメラ、そして価格を考えるとうまくまとまっている。
内蔵スピーカーなんて殆ど使わないです。
イアホンをいいものを使えばそこそこいい音が出るのかどうかが知りたいです。
抽象的な文章ではなく、出来れば比較がしたいです。
書込番号:18738746
0点

Roma120さんの挙げたリンクに
ヘッドフォン出力に関しても同じ傾向だと書かれていますよ。
"出力はほどほどだが、最大近くするとかなり歪む。
またヘッドフォン出力も同じ傾向で、レンジも狭い印象。
同じ曲を6 Plusで聴くと圧倒的な違いが分かる"
試聴が容易なiPhone6Plusを比較対象にしている事や
ダイナミックレンジにまで言及している事からして
割と具体的な感想でしょう。
ちなみに同じASUS製のZenFone5やNexus7も
オーディオのダイナミックレンジが狭い同様の傾向でしたので
あまり変わっていないという事かと思います。
書込番号:18739610
6点

Akito-Tさん
そうですか・・・。
通勤で音楽聞こうと思ったのですがあまり向いてないみたいですね。
さてどうしようか・・・
書込番号:18739817
3点

iPodにすればいい
書込番号:18740028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone2は音質があまり良くないと聞いて、予約をキャンセルしました。asus社の宣伝にも音楽に関して一切述べてないので、音楽に関してはやはり力を入れてないし、PR すべき点も無いのだろうな、と判断。
一方で、g03はどこまで音質は良いのやら。SONYのz3と比べても遜色ないのでしょうか?
(店頭では現物が無く、音質が確認できないので)
書込番号:18742025
3点

鵜の目と鷹の目さん
>>iPodにすればいい
いやいや、Androidアプリ動きませんよね??
いちいち音楽プレイヤーと分けませんし、
音楽プレイヤー買うとしたら、Android搭載のWALKMANのほうがまだいいですよ。
私にとってはそれじゃ意味ないので解決になりません。
コウタ.ロウさん
>>一方で、g03はどこまで音質は良いのやら。SONYのz3と比べても遜色ないのでしょうか?
(店頭では現物が無く、音質が確認できないので)
g03ってのもあるんですね。
http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/goo-smartphone-20150423.html
gooのスマホですか。Hi-Fi サウンド対応らしいですね。
私は基本MP3(殆ど320kbps)で聴いてるんで、この機能は嬉しいです。
AKMのAK4375AをDACを採用とのことですけど、よくわからん。
ただOCNとの抱合せで3万ちょいだそうだ。
Expediaなら展示あるけど、キャリアのものになるので契約進められますからねぇ。
単体で買うとしたら中古か?新品でも買えるようですけど。
Z1だったら中古で2万5千〜3万以内で買えそうなんで。
Z3でも4万円台半ばに下がり、人気らしい。
Expediaとかだと要らないアプリ色々入ってそうなのが気に入らない。
しかも、これが消せないとかよくありそう。
ZenFoneはそのあたり常駐アプリを止められるアプリがあるようなのでいいかなと思ったのですけどね。
バッテリー交換出来ないとか非防水の件については許容範囲だったんですけど。
IntelCPU(Soc)だとアプリによっては動かないのもあるらしいですね、そう考えると、な。
カメラはZenFoneのほうがいいと思います。
書込番号:18742104
2点

2台持ち嫌なら、ヘッドフォンやイヤホンをよいものにすればいいじゃないの
最低でも1万円はイヤホンやヘッドフォンに投資
書込番号:18742167
0点

>>2台持ち嫌なら、ヘッドフォンやイヤホンをよいものにすればいいじゃないの最低でも1万円はイヤホンやヘッドフォンに投資
イヤホンやヘッドホンをいいものにしたって、元の音質がクソじゃいい音は出ません
1万円位のものなら当然持ってますが、普段使いは安物使ってます
そもそも私味付けされた音が好みなんで
書込番号:18742181
3点

スマホでどれが音質良いというならZ3が断トツでしょうね。
SZONYのウオークマン技術満載で、ハイレゾ対応なので、
ASUSとか、普通のAndroidスマホやタブレットとはレベルが違います。
書込番号:18742182
3点


味付けが好きで、高いヘッドフォンやイヤホンも使わない、安物イヤホン使いならZ3もったいなさすぎし。普通のAndroidでいいんじゃん。アプリで味付けすれば音質?
悩む必要あるの?あなたがZenphone2で困ることないと思う。
書込番号:18742199
2点

普段使いで安物なら音質で悩む必要なし。
出口が安物イヤホンなら普通のスマホで十分。
書込番号:18742204
2点

高級イヤホン使いならソースの善し悪しが暴かれてしまうから下手なプレイヤーは使えなくなってしまうけど、味付けが好みなら関係ない話。
あなたにとって必要なレベルならZenphone2で足ります。
書込番号:18742210
2点

ところで・・・GooのG03って
OCNモバイルの契約は必須?
購入時点では契約してない状態だということは、するかしないかは任意ってことでいいんですよね?
書込番号:18742217
1点

Mp3音源中心ならあまり音質とか気にしても。
ロスレス音源にしてからなやめば?
Mp3音源にした時点で劣化してます
書込番号:18742219
3点

>>安物イヤホン使いならZ3もったいなさすぎし。普通のAndroidでいいんじゃん。アプリで味付けすれば音質?
いや、普通にスマホとしても使うんですけど。
あなたの普通のAndroidて何?
まぁハイレゾは不要ですから、Expedia買うとすればZ1の方ですかね
>>悩む必要あるの?あなたがZenphone2で困ることないと思う。
先ほど回答あったように、旧Nexusで音質悪いと感じてるんで、ZenFone 2はないかと
>>出口が安物イヤホンなら普通のスマホで十分。
>>味付けが好みなら関係ない話。
経験上、必ずしも価格では決まりませんよ。
旧Nexusは低音全く出てない感じがあるんで
書込番号:18742225
1点

ところで、Zenphoneスレでgooの契約きかれても w
書込番号:18742227
3点

>>ところで、Zenphoneスレでgooの契約きかれても w
スレチだとしても、あなたには聞いてないです
書込番号:18742231
9点

Nexux7を持っていだけど、音質技術以前のレベルですね。あれはもはやちゃんと鳴ってないぐらいですもんね。糞すぎて手の施しようがない。
普通のAndroidと書いているのはZ3みたいな音質改善技術満載の須磨ほどじゃなくて、Zenphoneやその他一般のスマホですよー。
一般のAndroidスマホでもNexux7ほど糞音質じゃないからあなたには十分じゃ。
書込番号:18742239
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html#sp_android
ここの一覧表にはZenFone 2がまだ未掲載ですが、ZenFone 5 A500KLが非対応となっています。
残念ながら厳しいのではないでしょうか?
ちなみに2013年モデルのSH-06E+BB.exciteのSIMにTV SideViewプレーヤープラグイン(有料)を入れて使ってますが、なかなか快適ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
感想をここのスレに書いてます。
書込番号:18794353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグドリ00さん情報ありがとうございます。
このアプリは現在タブレットで使ってますが使いやすいですね。
mate7はプラグインが非対応でグースマホのg03ではプラグインも使えるので、この機種も期待してたのですが厳しそうですね。
書込番号:18794583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone5ですが、普通にTVsideViewインストールして使用してます。ソニーブルーレイでの外出先でモバイル視聴も問題ナシですね。
書込番号:18794855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィリップ監督さん情報ありがとうございます。
誰もこのアプリ使ってる人がいないみたいですね。
書込番号:18796067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と一覧表の表示が非対応でも実際に使える場合があるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=17386169/
ここの過去スレに書きましたが有料プラグインのAndroid要件は4.0.3以上で手持ちのARROWS Z(ISW11F)は該当するのに一覧表の表示が非対応の為、インストール不可でした。
一覧表で「非対応」なら門前払いでインストールで弾かれるのではないかと考えてましたが例外もあるのですね。
書込番号:18796450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー検証で非対応と出たのに使えるのはよくよく考えると不思議な話ですが、検証後に何かしらアップデートがあって基準を満たしたのかもしれないですね
これ以上待っても情報でなそうなんでそろそろ閉めます
書込番号:18796535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外版を使っていますが プラグインで nasneの再生 地デジ 予約はできています。ほかの機器はわかりません。
書込番号:18796945
2点

横やりで申し訳ないのですが、自分もこの機種でTV SIDE VIEWの対応知りたいです。
すぐに閉じないようにお願い申し上げます。
NASNE所有なのですが、どこでも視聴やムーブなど出来るのか?
TV SIDE VIEW
NASNE ACCESS
TWONKY BEAM 対応なのかぜひ知りたいのです。
この機種でワンセグ フルセグ が付いていない分、TV SIDE VIEWの情報お待ちしています。
対応ならば ブラックが発売されれば、即買います。
書込番号:18797064
2点

gogokouさん情報ありがとうございます。
本格無国籍料理さん
対応していない場合インストールすら出来ないので
インストール出来れば恐らくは全機能使える気がしますね。
他のアプリについてはこのスレの題名でスルーしてる人もいるかもしれないので別個にスレ立てた方が情報が集まるかもしれないですね
書込番号:18797381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種でTV SideViewを使用しています。
外からテレビ視聴のプラグインもちゃんと機能しています。
書込番号:18797817
4点

Version Sさん情報ありがとうございます。
問題なく使える事がわかり安心しました。
書込番号:18798187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

docomoの回線契約またはspモード契約がないお客様が本サービスをご利用いただくためには、ドコモが別に指定するdocomo IDが必要となります。なお、お客様のご契約状態などにより、サービス内容等が一部異なる場合があります。
・デバイスによっては一部視聴できないコンテンツがあります。
・権利者の都合などにより、予告なくコンテンツの配信が中止される場合があります。
・海外ではコンテンツの視聴はできません。
・一部の新作コンテンツは個別課金となります。
・対応機種・ご利用条件など、詳しくはドコモのホームページでご確認ください。
書込番号:18794044
0点

dTV自体はアプリ入れてDocomoID持ってたらどんな端末でも(Docomoじゃなくても)基本的には
条件を満たした端末なら観られる。
551MLでは「お使いの機種はHD再生に対応してないので標準画質で再生します」となった。
設定で変更できるのかどうかは不明。
※一応、expansysで購入した海外版。
書込番号:18794145
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/compatible_model/video.html
Android要件が4.0〜4.4なのでZenFone 2は不可ですね。
書込番号:18794364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうは言ってもS6対応してるから実際どうなんだろうね。
書込番号:18794459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
現在 xperia Aで、dTVを利用してるのですが 5月で2年契約が終わるので
格安simに切り替える予定です。どうせなら最新機種をと思った次第です。
dTVのサイトで確認したのですが、zenphone2記載が無く、
既に購入された方で、dTVを利用してる方がいればと。
とりあえずは、xperia Aに格安simで利用できるので
dTVを利用してる方の情報を待ちたいと思います。
書込番号:18794609
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.videostoresc&hl=ja
dTVアプリでは5.0非対応の情報が出てないので使えるみたいですね。
ドコモ公式サイトの情報が間違っている可能性があります。
このスレをご覧になっている方の中にAndroid5.0以降の端末を持っている方がおいででしたらお手数ですが、dTVアプリが正常にインストールできるか試して結果を書き込んでいただけないでしょうか?
(私はあいにくAndroid5.0以降の端末を持ち合わせておりません)
書込番号:18796448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのサポートに確認したら公式サイトの情報が間違っていて、正しくはAndroid 4.0〜5.0が対象とのこと。
ただ、公式サイトの具体的な修正時期については、明確な案内が出来ないと言われました(汗)。
書込番号:18796985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう誰がスレ主なんだか(笑)
書込番号:18797229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
にきいさん、型番でわからなかったのですが、この機種の海外版で
dTVを利用しているということですね。
マグドリ00さん、docomoサポート確認し
Android 4.0〜5.0が対象とのこと。
このお二人に Good answer をつけさせてもらいました。
dTV使えるので購入しようと思います。
書込番号:18797388
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

simカードの大きさが同じなら使えます。
書込番号:18782845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日本体を購入してきました。
biglobeのカードを見たわけではないですが、私はocnモバイルoneから送られてきた「ドコモminiUIMカードAX05m」を差し込んで使えてます。
書込番号:18783050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>このsimですが、ZenFone 2で利用できるでしょうか?
ZenFone 2のSIMは仕様から microSIM を採用しています。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf
docomo系MVNOとも(LTE:バンド1,3,19、3G:バンド1,6)と接続可能なので使用できますね。
なので、お持ちのSIMサイズが microSIM ならそのまま使えます。
・ZenFone 2(日本仕様)のアンテナバンドの仕様です
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)MHz
4G :FDD-LTE: (JP version)
2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
・docomo系MVNOの使用アンテナバンドです。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
[LTEの周波数]
2GHz帯または2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯または1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)
[3G (W-CDMA)]
Band1 (2GHz帯または2.1GHz帯)
Band6 (800MHz帯)
Band9 (1.7GHz帯または1.8GHz帯)
Band19 (800MHz帯)
書込番号:18783152
1点

こんばんは。
既にご購入されたかもしれませんが、
今後見られる方への参考のためにも書かせていただきます。
私はこの端末で、BIGLOBEのSMS付きのSIMカードを問題なく使用できています。
APNの設定も既にあるものの中から選ぶだけで、ドコモの息のかかった端末よりも容易にできました。
書込番号:18791789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
4G版を購入検討しているものですが、バッテリー持ちがどうなのか気になります。
Web観覧1〜2時間程度、サモンズボードと言うゲーム1時間程度、たまにその他少々触るぐらいです。
今使っているNexus5は、満充電7時〜夜19時ぐらいでバッテリー切れになります。
ちなみにgpsオン、グーグルナウオンです。
情報よろしくお願いします。
書込番号:18790101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームがなんとも言えませんが、ゲーム抜きなら余裕で1日持ちますよ。
かんきょうにもよるので、はっきりは言えませんが…
書込番号:18790289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームやるときゃMobileバッテリーつけなさいよ。
書込番号:18790345
1点

Nexus5のバッテリーは2300mhaしかない。比較するまでのこともない。
ゲームすりゃどんなスマホでもバッテリーは不足するが、Nexus5ほどひどいことにはならんやろ。
書込番号:18790357
1点

日中Bluetoothで音楽聞いたり
休憩時間はWebみたり
普通に一日過ごせます
書込番号:18790362
2点

皆様情報ありがとうございます。
Nexus5よりはいいんですね!
それなら購入決意できました。
4G積んでるので、3000mAでも、かなりバッテリー消費すると聞いていたので、Nexus5よりバッテリー持ちが悪い可能性があるのかと思いまして。
書込番号:18790475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一切触らなければ1日半持ちます。スリープ時WiFiを切る設定で最適モードです。
ただ時々ネットを見たりメールのチェックアプリのアップデートをするとぎりぎり1日です。
細かいアプリの違いはありますがメインのアプリは同じ状態のnexus6が1.5日でF-02Gが2日弱ということで、使うとやはりよく食う感じです。使用感はnexus6と同じくストレスはありません。(F-02Gはスリープからの復帰がこれらと比べるとかなり遅く感じます)
書込番号:18791183
2点

gogokouさん
詳しくご説明ありがとうございます。
やっぱりそんなに良くはないみたいですね・・・
nexus5よりは少しいいといったところでしょうか。
ぎりぎりでも1日持ってくれれば満足なんですが。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18791523
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
APN等を設定してみましたが、
使えないですね。
au LTEのSIMは手持ちがナノだったので試せずです。
設定が悪のか、使えないのか。
うまくいった人いますか?
Zen2は日本版です。
書込番号:18784785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定のミスだとお思います。
こちらの端末 auのLTE電波 Band1、Band18対応なので ただし3Gの電波は無理です。
書込番号:18784846
0点

APN設定はこんな感じです。
通信事業者一覧には出てきますが、選択できません。
設定情報は、下記からやってます。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k138920137
あと何か設定ありますか?
書込番号:18784870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNタイプを他のプリセットされているAPNと同じ設定にしてみてください。
でも、LTE非対応のSIMでは無理ですよ。
書込番号:18784904
0点

返信ありがとうございます。
ショップでみてもらいましたが、
だめでした。
ドコモ系のMVMO SIMで試そうと思います。
余ってるau LTE for DATA SIMで行きたかったけど。
残念。
書込番号:18785151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにiPhone6のSIMをアダプタ使って試してみましたが、
NGでした。
参考になればと。
書込番号:18785898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どさんぴんさん
> 試しにiPhone6のSIMをアダプタ使って試してみましたが、NGでした。
> 参考になればと。
docomo回線を他社端末で使う場合、SPモードではダメで 要moperaという常識がありますよね。
au回線を他社端末で使う場合、LTE NET 以外に LTE NET for DATA (\500-)を追加契約という噂を聞いたのですが
ISP契約状態を明記していただかないと 参考にならん気がするのは ワテだけでっしゃろか?
書込番号:18786476
0点

こんばんは。
通信契約は、iPhoneなので、LTE NETです。
音声とデータのデュアルです。
書込番号:18786774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)