端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2015年4月30日 06:48 |
![]() |
4 | 6 | 2015年4月26日 19:40 |
![]() |
17 | 3 | 2015年4月22日 12:49 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月22日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
買う気MAXだったけど、gooスマホの値段とスペック見て急遽悩みだしました。
付属のSiMカードの契約しなくても問題なく動くらしいので値段だけで言えば向こうに軍配があがるけど、分かり易い差はメモリーくらいなので悩みます。
皆さんならどちら買います?
書込番号:18710369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g03ポチっとしてしまった。
2Gで丁度いいと思いました。
5.5インチはやはりでかいですね。
書込番号:18710380
2点

価格的にg02がいいな。
Zenfone2の廉価機ねらいだったが、g02の方がドコモの周波数に合致しているようだしバッテリー容量も2400と大きいmicroSDカードが入れられるのがこのメーカーとしては大改良だ。
LGmini2が良いと思っていたらZenfone2が出た、するとまたg0シリーズの発売。ありがたいね。
書込番号:18710531
3点

Gooの下位2モデルは1GB/8GBなので、候補から外れますね。
最上位のモデル(2GB/16GB)は下記のものの様ですが、Gooが1万円値下げして販売しているので海外と同等の価格になっています。
http://www.techradar.com/reviews/phones/mobile-phones/zte-blade-s6-1286095/review/3
但し、ZTEの格安モデルではタッチパネルやGPSに問題があったので、様子を見たほうがいいでしょう。
Zenfone2 ZE550MLもZenfone5が品薄になるころには発表されると思います。
書込番号:18710927
2点

>但し、ZTEの格安モデルではタッチパネルやGPSに問題があったので、様子を見たほうがいいでしょう。
Blade Vec 4Gの事でしょうか?
私は、他機種と比較して特にひどいとは感じませんでしたが(GPSはほぼ毎日使っていました)。
但し、2台買ったうち、1台はバッテリ不具合で、交換になったので、品質には、ちょっと不安があります。
画面解像度を重視するなら、ZenFone2でしょうけど、携帯性を考えると、g03がいいかなという気もしています.
それと、旭化成のDACには、以前より興味があったので、g03がどの程度の音質か興味もあります。
まあ、アンプがダメなら、期待したほどではないかもしれませんが。
書込番号:18712266
2点

Blade Vec 4GのGPSについては下記に比較記事があります。
http://sim-free-fun.com/comapre-mobile-terminal-and-funciton/cmpare-bladevec4g-fleazf5-fxc5a-gps.html
A-GPSに対応している割には誤差が大きめです。あと、下記はS6と未発表のZenfone2との比較表です。
http://www.phonebunch.com/compare-phones/asus_zenfone_2_ze550ml-1983-vs-zte_blade_s6-1910-vs-asus_zenfone_2_ze500cl-2011/
書込番号:18712541
2点

皆さん回答ありがとうございます。
いろいろ見ると細かいスペックまでほとんどの項目で完全にゼンフォンが上ですね。
しかし今回はg03にしてみました。
決めてはやはり値段と画面サイズですね。
2万円差は自分にはデカいです。
書込番号:18713407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

go03はsimセットでしか売ってないのですかね。
端末だけ手に入るならそちらも考えたいのですが。。。
書込番号:18717052
1点

SIMセット品ですけど
回線契約はしなくていいから
お得だと思いますけど。
書込番号:18717239
3点

回線契約をしなくてもいいのですね。
ということは、中身のないパッケージの回線契約はしなくて
端末を今持ってる別なSIMで使うのも問題ないのですね。
だとしたら確かに魅力的です。
書込番号:18720100
1点

Zenfone2予約中ですが、gooスマホも、いいですね
gooスマホのLTE.3G周波数バンド対応どうでしょう?
書込番号:18731536
0点

http://simseller.goo.ne.jp/smartphone/detail.html?id=000000000299
書込番号:18732271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
Zenfone2は3G−800(B19)周波数非対応ですが、
ドコモでは、わたしの、地区では3G−800(B19)と言われました。
Zenfone5を使用してますが、画面表示4Gです。
4Gの周波数はわかりません。
Zenfone2で4Gで使用できませんかね?
また、ASUSでは、音声通話は3Gの周波数で、使用すると言われました。
わたしの地区では、使えませんね。
0点

3G 2100MHz (B1) が飛んでいない地区だということですか?
書込番号:18720338
1点

B19のエリアであれば4Gにも対応していない可能性はあります。
しかし、Zenfone5で4Gで繋がっているエリアであれば、Zenfone2でも4Gで繋がります。
LTEのサービスエリアについては、下記のマップでサービスにLTEを指定すれば確認できます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
書込番号:18720395
1点

ドコモでは、LTE-800MHZ地区と言われました。
でも、音声通話は3G使用なので、わたしの、地区では使えませんね?
タブレットのような使い方でZenfone2は、使えますかね?
ネットで調べたら、ほとんど3G-(B6)で、3G-(B19)の所はないと書いてあります。
残念ですが、音声通話が出来ないならば、予約キャンセルか、検討中です。
書込番号:18720570
0点

ドコモの話を総合すると、3G-800(B19)と4G-800(B19)の両方に対応した地域なのでしょうか?
COVIAに以下の案内があるのでこれをもとに再度確認してみたらどうでしょうか?
http://www.covia.net/product-smartphone_info.html
書込番号:18720897
2点

COVIAのサイトを見ますと、3G−800MHz B19,B6 は共通と書いてありますね。
ドコモでは、別物と言われましたが。
COVIAのサイトの内容ですと、わたしの地区で音声通話出来ますかね?
書込番号:18721010
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
FeliCa非搭載なので使えません。
書込番号:18706882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『Xperia J1 Compactが予約開始 SNOOPY モデルも』のクチコミ掲示板 ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18624323/#tab
SONY公式『Xperia J1 Compact SNOOPY モデル』参考サイト
http://www.sony.jp/xperia-sp/store/special/j1_snoopy/
SONY公式『Xperia J1 Compact』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/sp/j1c/index.html
おサイフケータイ
電子マネーなどが使える。
電子マネーでのお支払いをはじめ、ポイントを貯めることや会員証・クーポン代わりに使うことも可能。様々なシーンで、より便利にスマートに使えます。
※発売日時点で対応しているサービスは、WAON、楽天Edy、モバイルスターバックスカード、mobile members、ticket boardです。
順次対応サービスは追加される予定です。最新の対応状況は、コチラ をご確認ください。(サイト内記事引用)
「おサイフケータイガイド」参考サイト
http://ap.pitsquare.jp/osaifu/fn/
※「モバイル非接触IC通信マーク」は、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。(サイト内記事引用)
書込番号:18707195
3点

Xperia J1 Compactは現時点ではモバイルSuica非対応です。
対応予定にはなってますがいつになるか不明ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18690293/
J1板のモバイルSuica関連スレです。
書込番号:18707324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

ASUS公式『電話でのお問い合わせ 』参考サイト ←こちらに直接お問い合わせ下さい。答えて頂けるのでは?(^^♪
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
判明しましたらその回答のご報告もよろしくお願いしますね。(^^♪
書込番号:18706638
0点

>はちみつブリンプリンさん
現品で確認したところ(省電力モードOFF)発光はいたしません。
プリント印刷のみですよ。
書込番号:18706947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fanlinjazzさんありがとうございます。
ここは改善されなかったんですね。
書込番号:18706989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこはコストカットしました。(^-^;
書込番号:18707163
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)