端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2015年5月20日 12:27 |
![]() |
14 | 9 | 2015年5月21日 11:15 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月19日 17:52 |
![]() |
11 | 12 | 2015年7月3日 19:22 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月19日 09:33 |
![]() |
12 | 12 | 2017年1月13日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ドコモシムを使用していますが、ドコモメール対応してますか?
色々調べたり、トライはしているのですが、ヒットしなくて苦戦しています。。
書込番号:18793098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うか、わざわざドコモ製のメールアプリにしがみつかなくても
IMAP対応アプリやPCブラウザから利用できる。
マルチデバイス設定に入って
「docomo IDでドコモメールを利用」する設定が必要。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/
書込番号:18793127
6点

at_freedさんの言うように
↑のやり方で、出来ますが
ならsimフリーでは無く
ドコモのスマホで良かったのでは?
書込番号:18793628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
この機種で、純正の高速充電器以外の充電器を捜しております、充電は高速でなくても良いのですが、昨日Zen Fon5では普通に充電器(2〜3時間で満充電になります)2.1A対応のものです。で当器の充電を行った所一晩おいても60%程度しか充電されておりませんでした。(就寝前には80%位の数字でしたが、起床時は返って減少しておりました(wiff off mobile off smart talk入れております)純正の高速充電器では、約1時間30位で満充電になります。
1点

付属の充電器のスペック。
充電器に小さな字で書かれています、確認しましたか?
少し前のスレッドで付属充電器には出力9V 2Aと書かれていたという記述があった。
リチウムは3.7Vなので通常は5.2V出力の充電器が使われます。
9Vもかけるというのは2セルを直列のバッテリー7.4Vを充電する仕組みなのか。
これだと専用の充電器でないとダメですね。
ASUSのサポートで確かめられてはどうかな。
書込番号:18791031
0点

御指摘の通りアダプターには、その記載あります。高速充電可能と書いてあるので、純正アダプターは、高速充電用と解釈しておりました、高速でなくても構わないので、普通の充電器で、このバッテリーに充電するのは、無理なのでしょうか?
書込番号:18791066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

expansysで購入したので純正は海外仕様のため送られてきたのは5V2100mAのもが別途ついてきていました。(無名メーカーのもの)
これでは試していないのですがAnker 60W 6ポートで、100%まで充電できています。なので2.1Aだとできるはずかと・・。
書込番号:18791132
1点

こんばんは。
自分も同じ経験あります。
夜寝る前に充電しておいて、朝になったらバッテリー残量が減っていましてた。
ただ、一度だけでその後発生していません。
使用している充電器はドコモの純正品です。
もしかしたら、この機種特有の不具合なのかもしれませんね。
書込番号:18791791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone6の急速充電用のアダプターが、5.1V,2Aですので、一度これで試してみます。
書込番号:18791845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone5の純正の充電器5.2V1.35Aをお持ちと思いますのでそれを使用されたら良いかも知れません?
zenfone2のメモリー2GBは5.2V1.35Aの物(急速充電非対応)がついているようです。
書込番号:18793057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お話の雰囲気からACアダプターから本体の接続ケーブルが関係しているかも?
なので最初の質問の充電器でzenfone5に使用しているケーブルそのままで(zenfone2の接続ケーブルは使用しない)で試したらいけるかも?
関係なければスルーして下さい。
書込番号:18793157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zen5のアダプターも、その規格なんですね、確かにケーブルが、原因かもしれませんね、ケーブルも変えて試して見ます。
書込番号:18793770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

expansysから購入した海外版の64S4ですが、いくつかの充電器・ケーブルで試したところ、データ通信ケーブル(500mA上限)でゆっくり充電しようとすると80%で充電とまってしまいますね。寝る前に充電器に挿して80%で停止してその後放電するので朝77%くらいになっています。
そのほか、ASUSのWindowsタブレットT100TAに付属している5V/3Aの充電器や、モバイルバッテリーと2A対応充電専用ケーブルの組み合わせでは普通に100%まで充電できています(ただし中には80%を超えると充電速度がなぜか落ちるものも・・・)
Firmwareは2.15.40.13.今日、最新の2.17.*が降りてきてるのでまた試してみますが。手元のものはこんな感じです。
書込番号:18796242
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
これ↓USBシガー充電アダプタ 2.1A充電して大丈夫でしょうか
http://www.green-house.co.jp/products/pc/supply/charger/usbdc/gh-ccu2a/
0点

メーカーが大丈夫と言っているなら大丈夫でしょうけど、若干心配です。
放熱器のある下記のような物が安心です。
DC 12V 24V 40V to 5V USB電源モジュール ステップダウン降圧 \850
書込番号:18790761
1点

ガラスの目さんありがとうございます。
降圧モジュールなんて売ってるんですね〜
結局↓2Aを購入して純正ケーブル付けて充電しちゃいましたー
http://www.rastabanana.com/list.html?cid=402000
もし壊れたら詳細かきます!
書込番号:18791388
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
USB接続についてなのですが、繋がったり切れたりと変な症状が起きています。。
ハブも経由せずPCに直接挿してますが症状は変わらず、ノートの方でも試しましたが改善されません。(ロック画面解除状態です)
同じ様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?
2点

PCの方でも認識されていませんか?
書込番号:18787636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のUSBコードに、代えても、同じですか。
書込番号:18787687
1点

回答ありがとうございます。
認識はしますが、切れたり繋がったりといった症状です。(認識音がしたりしなかったりという具合です。
書込番号:18787710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
回答ありがとうございます。
最悪の場合で検討しようと思います。。
>mievさん
回答ありがとうございます。
他のケーブルでも試しましたが症状は同じでした。
書込番号:18787714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URL http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/HelpDesk_Download/ の OS[その他]を選択して
USB にある ASUS_Android_USB_drivers_for_Windows バージョン V2.0 をインストールしても症状は同じですか?
書込番号:18787746
0点

>>最悪の場合で検討しようと思います。。
こんなところで、悩む前に、即効で販売店なりメーカーなりに持ち込むこと。
初期不良対応は、すぐにやるのが原則。
遅くなっていいいことはない。
書込番号:18788193
2点

私も同じ症状が出ましたが、付属してきたUSBケーブルを使用したら改善しました。
書込番号:18792193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もPC接続に失敗しておりましたが、今解決しました。
Re7さんと逆で、私は付属のUSBコードで接続して失敗しておりましたが、
別に用意したUSBコードを使用したところ、接続成功し安定しております。
(付属コードでそなんことがあるのかぁぁ)
初期不良を心配し、購入店に行きましたが、フロアに居られる方は電波売り
専門の方で、わからないとのことで、困っていましたが、こちらのスレを
拝見し、「コードかも」と思い助かりました。
スレ主様の問題が解決することをお祈りいたします。
書込番号:18792572
0点

私もまったく同じ症状が出ています
サポートに電話すると修理に2週間かかると。
その間、代替機などは無いらしいです
ダメダメです。
書込番号:18796773
0点

ppep 様
こんにちは。
2週間というのは在庫が無い等で長くかかった場合ではありませんか。修理に出す際、サポートではそのように説明しますが、交換用の物があればすぐに新品が送られてくるように思います。
私はZenfone 5を2台初期不良で交換しましたが、発送から4日、5日で新品が送られてきました。工場での現象の確認にどれだけかかるかや混み具合にも関わってくると思いますが、症状が確認しやすいのであればそんなにかからないのではないでしょうか。
代替機はありませんね。仕方ないです。
書込番号:18796882
1点

私も購入して同様な問題を抱えていましたが、USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにしたら、PCとつながりました。
書込番号:18932471
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
以前の機種ではブックマークやタブ、
ホームボタンがあって使いやすかったdolphinブラウザを使っていたのですが、届いたzenfone2にインストールしてもブラウジングしようとすると落ちてしまいます。
皆さんはブラウザって何を使っていますか?
書込番号:18787144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイル用途であれば、Chromeが優秀です。Flashをサポートするブラウザとは比べ物にならないほど描画が早いし、データーセーバーを有効にすると通信量を節約できます。
Home・お気に入りボタンが必要ならHabit、お気に入りボタンだけならOperaのクラシック表示でも可能です。
書込番号:18787859
1点

自分はhabitですね
設定次第で素晴らしく使いやすくなる反面、設定できることが多すぎて一筋縄では設定できずストレスです
クロームもパソコンと同期しやすいので使いますが
habitとは真逆で設定できることが少なすぎでイラっとします(笑)
書込番号:18789256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答頂いた皆様
ご回答頂きありがとうございました。
軽さ等を求めればOpera,設定や操作系機能を求めればHabitみたいですね。
今回、あらためてHabitを入れて見ましたが、私がDolphinで気に入っていたような機能が網羅されているようでしたので、ひとまずHabitを使っていこうと思います。
書込番号:18790263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
昨日zenfone2をexpansysで買いました
中継機のwifiが繋がらなくて困っています
親機のwifiでは繋がるのですが何故か中継機ではつながりません
使用機は親機、中継機どちらもbuffaloの1750dhpです
また他の端末xperia z3やshieldtablet、パソコン、ps4は問題なくつながります
これはzenfone2側の初期不良もしくは仕様なのでしょうか
どなたか同じ症状または解決策が分かる方はおりますでしょうか
書込番号:18784930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSIDを選んで暗号キーで設定してダメだったのかな?
暗号キーはルーター個別のもの同一機械でも親機、中継器で違っている。
入力時の打ち間違いはよくあることです、特にスマホは打ちにくいし。
書込番号:18784952
4点

その場合他の端末も繋がらないと思うのですが
何故そう思われたのでしょうか?
理由をお聞かせ願えますか?
書込番号:18785670
0点

暗号キーの入力はWIFI設定時に端末毎に入力します。
そして設定後に保存するとして次には設定無しでも繋がります。
我が家は親ルーターにノートパソコン2台とタブレットとスマホが各1台をWIFI接続。
中継器にノートパソコン、スマホ、タブレット各1台をWIFI接続。
タブレットには押し間違いが多かったのでBlueTooth接続のキーボードを使うこともあった。
スマホも押し間違いが多くてイライラしたものです。
電波状況はご近所のWIFI機器のSSDも5つほど表示されることもある。
書込番号:18785772
0点

考えにくいですが、親機の1750dhpを疑ってもいいかな?可能性はゼロではないです。
しかし、ZenFone2の初期不良を考える前に、ファームウェアのバージョンは?
Wi-Fiのシグナルの確認をされましたか?
ネットワークの詳細設定の確認、その後再起動、そして初期化
親機では繋がるようですから、ZenFone2のチェックを段階的に見るしかないでしょう。
大雑把な書き方ですが、親機で繋がるがヒントになりますねぇ。
書込番号:18785910
1点

私もバッファローの無線LANをつかっています。私の場合も中継器ではつかえません。しかし、zenfone5、NEXUS7だと中継器経由でも正常に使えるというのが不思議です。zenfon2でも親機に近づければ正常に使えます。なぜなんでしょう?
書込番号:18787330
1点

中継器の周波数チャンネルが、Zenphone2でカバーされていない周波数チャンネルであるかもしれないけどね。
中継器の周波数チャンネルを自動から任意のチャンネルに変更すると繋がることがある
書込番号:18788218
2点

Nexus7が自宅Wifiの5.2GHz帯に繋がらなくて途方にくれたことがあったが、チャンネルを切り替えたらうまくいったよ。
書込番号:18788228
1点

はじめまして、私も中継機を利用してzenfone2だけうまくいきません、中継機のチャンネルの切り替えの仕方をできれば教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:18801706
0点

中継機にブラウザでログインしてから管理者権限で、設定編集する。
書込番号:18801882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンネル設定の仕方ありがとうございます、色々と試した結果やはり安定せずエイスースに問い合わせてみたら、zenfone2で何件か同じような報告がありますが現段階では対処の仕方がありません。でした、改善を早急にしてほしいです
書込番号:18806564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『zenfone2で何件か同じような報告がありますが現段階では対処の仕方がありません。』
どうも、Android 5.0.2以降の端末から中継機(Buffalo以外でも発生)にWi-Fi接続してもインターネット/LANに接続できない不具合があるようです。未だに改善されていないのでしょうか?
書込番号:20022820
1点

>YO4123さん
私もWXR-1900DHP2を2台購入。私のhonor8(スマホ)において、中継器SSIDのみに繋がらない(インターネット接続なしになる)という不可解な現象に苦しんでおりました。
この度この現象を恐らく回避できたと思いますのでブログにもしたためたところです。
http://blog.goo.ne.jp/tobibi7/e/f48744b6c2df14227be6320bfb86cc61
SSID1を使用していませんか?
私は親機、中継器、2.4Ghz、5Ghz共に計4つのSSIDをすべて「SSID2を使用する」にチェックを付け、SSID1のチェックを外しました。
問題を分かり易くするためSSID名称はすべて違うものにしてあります。
これにより、認証キーがWEPになります。
再度子機側の設定画面から中継機能の設定ページを開き、手動設定で親機のSSIDを選択し、WEPで接続するようにします。
すると、親子間通信が安定するばかりではなく、問題のあった私のスマホからも中継器経由でインターネット接続できるようになったのです!
詳しい方に解説していただきたいところです。
もしまだやったことのない手順でしたらお試しいただきたいと思います。
そして、その結果をご報告ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20564646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)