端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年4月8日 15:08 |
![]() |
2 | 4 | 2018年2月3日 23:49 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年9月27日 19:39 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月31日 23:54 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2017年8月18日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年4月11日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
今までガラケーにてSMS受信をしてました。
今回OUTLOOKメール使用にてSMSコードを入力しないとメールが使えません。
ガラケーからスマホに変更、IJJ mio音声付にしたのですが、
SMSの受信方法が分かりません。
1回PCから送信しました。
スマホ画面に受信したら何か表示されるのでしょうか。
ご教授お願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
恥ずかしながら水没させてしまいました。
即座に電源を落とし乾燥させるため2日ほど乾燥剤入りのジップロックの中で保管していたのち電源を入れたのですが、カバーなどはつけていないのですが、フリップカバー画面の丸い上体から解除されません。
どうにか通常画面に戻したいのですが何か方法はありますでしょうか。
0点

自分の場合、Zenfone2を何台か所有していますが、内1台を水没させて乾燥しましたが、電源は入りますがタッチパネルが全く反応しなくなりました。
そこで、OTGケーブルとPCのUSBマウスを繋ぐとマウスからなら操作可能になりました。
https://kamihiro.net/usb-otg-test/
>おじさん45さんの場合、同様の対処ができるか分かりませんが、試す価値はあるかと思います。
書込番号:21567734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーを付けてないのにカバーが付いている動きになるってことはマグネットセンサーがダメになってるってことかな?
センサー位置(どこかは調べてね)に磁石を近づけたり離したりすれば、ひょっとして解除されるかもしれないね
書込番号:21567736
1点

お早い返信ありがとうございます。
OTGケーブルでマウス操作は試してみる価値ありそうですね。
早速100均めぐりに行って試してみます。
書込番号:21567841
0点

マグネット試してみましたがダメでした。
ついでに時計の磁気抜き器も試してみましたがダメでした。
残念です。
書込番号:21567967
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
家に帰ってこのスマホを充電しようとしたら充電ケーブルを刺した後数秒は画面がついていたのですが突現画面が暗くなり電源ボタンを押しても反応しなくなりました。電源ボタンを長押ししてみたり、ファクトリーリセットを試みてみたりしたのですが無反応。パソコンともつないでみましたが全くの反応なし。充電時のランプもつかず本当に全く反応しません。保証期間もとっくに過ぎているので困っています。もし、解決方法などがわかる方がいればご教授願います。
2点

>Hanryさん
こんにちは。
ダメ元ですが、私なら一旦バッテリーを取り外して、また付け直してから電源が入るか確認してみると思います。ただ、無意味かも。
(裏蓋を開けるのが結構大変だと思いますが)
お伺いしている症状からすると、バッテリーが死んでそうな雰囲気ですね…。
メーカーの有償修理か、修理を扱っているショップを探すのも一つの手かとは思います。(「zenfone2 修理」などで検索するといくつか出てきます)
↓コレとか。
http://s-phone.jp/
書込番号:21233373
2点

電池が外れる機種ならはめ直し。
別なケーブルで試す。(充電対応のコード、通信のみのコードは駄目)
SIM・SD抜き再起動し、はめて再起動。
書込番号:21233420
1点

>でそでそさん
このスマホは半年ほど前にメーカー再生品のものを買ったのでたぶんなのですがバッテリーではないと思います。
>MiEVさん
残念ながらサブ機のためSimやSDカードなどはさしていません。充電ケーブルをさしても無反応です。
書込番号:21233440
1点

>Hanryさん
素人考えでバッテリーとは言ったものの、後は電源系統の回路の故障なんかもありえるかもしれませんね…。
いずれにせよ、ハードウェア面の故障の可能性が高そうですね。
パソコンと繋いでもケーブルを変えてもダメなら、ちょっとこれ以上思いつく手はありませんので、他の方のコメントをお待ちください。
お役に立てずすみません。
書込番号:21233468
1点

バッテリーのキャリブレーションを行うと復帰する場合があります。
https://www.chiemax.com/sp/4647
スレ主さんの症状とは違うかもしれませんが、自分の場合はリンク先の方法で24時間充電ケーブル繋ぎっ放しにした後に、電源が入るようになりました。
書込番号:21233559
0点

よくある自己解決スレでも
一晩(1日以上)充電を繋いだまま放置したら電源入りましたというのがそこそこあるね
放置してみたら
書込番号:21233616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
現在、メモリ4GB/ストレージ64GB を使用しています。
そろそろ、買い換えを考えております。
曖昧な表現かもしれませんが
現在のスペックをおとざす、買い換えるとしたら
おすすめの機種は何でしょうか
特に不満は有りませんが「ソニーの Video & TV SideView」が使えない点ぐらいです
ご指導よろしくお願いいたします。
1点

>とろーとろさん
まずZenFone 3 (ZE552KL)を検討してみるのが良いかなと思います。
そこから少しスペックが落ちるかもしれませんが、売れ筋のZenFone 3(ZE520KL)なら近々楽天セールでお得なようですので、こちらも検討されると良いと思います。
[ZenFone 3(ZE520KL)] 楽天スーパ−セールで諸々込々18324円。在庫は大量。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/
他メーカーも面白いと思いますが、まずはASUSを軸に調べてみてはどうでしょう。
UIのクセなども、ある程度勝手がわかってると思いますし。
書込番号:21160142
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ゴーストタップが酷く、保証期間だったので、無償修理で液晶パネル交換で戻って来ましたが、保証期間過ぎてから、液晶パネルが剥がれている事に気づきました。
手帳方型ケースで使っていたのと、コーナー全体的に被るソフトケースを貼付けたタイプだったので、液晶自体を押さえていたのですが、急に電源が落ちる症状が出てきたので、無料点検してくれる地元ショップに持ち込んだ所、「液晶パネルが剥がれてます。」でケースから出した状態で右下から剥がれて浮いている状態で、ゴーストタップの時も点検して貰っていたので、メーカー修理で液晶交換して貰った事を言うと、「剥がすのに大変なのに、自然に剥がれたというのは初めてです。」で、メーカー修理の作業ミス?
メーカー保証も運悪く切れてしまって、今更作業ミス?とメーカーに抗議しても意味があるのでしょうか?かに
0点

その場で確認が基本で、
もしくは
ほんの数日のお話であれば交渉しだいだと思います。
かなりの期間が経ってからは無理があると思います。
別の端末を考えるのもいいタイミングだと思います。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21112065
1点

>物運の無い人さん
ただし
駄目元で連絡をして認めていただければ、
もうけものですので、
メーカーに連絡だけはしたほうがいいと思います。
書込番号:21112076
0点

>kintaマカオに着くさん
修理してから4ヶ月経過しているので、厳しいです。
本体戻って来た際は綺麗にはまっていたので、全く気付きませんでした。
リアカバーにひび割れがあるという事でしたので、チェックしたのですが、ひび割れなどありませんでした。
ケースから出したら余計液晶パネルが剥がれてしまう状態で、充電しながらなら、電源が落ちない状態です。
ゴーストタップも購入当初から発生しても、初期不良を認めない上、修理に出しても「異常無し」で返却されていました。(あえて断線した充電ケーブルを一緒に送っても。)
もう完全にゴーストタップで使用不可能でようやく修理でした。
メーカー修理で液晶パネル交換して剥がれたという事例が見当たらないです。
駄目元で、メーカーサポートに平日に運よく電話がかけられて、尚且つ、電話が通じればですね。
いつも時間切れで、参ります。
いつ完全に動かなくなるのかなので、データバックアップです。
並行輸入したのは異常無しで国内版は不調な物ばかりなので、参りました。
書込番号:21112125
0点

>物運の無い人さん
そうなんですね。
電話すぐに繋がるといいですね。
バックアップ忘れずに!
書込番号:21112142
1点

>kintaマカオに着くさん
電話繋がらないので、オンラインチャットで問い合わせしましたが、保証期間の1年、同一箇所の90日を経過しているので、検証費用税別1万円でした。
購入して最初から電源入らないzenfone2/2GBも異常無しでゴミ、購入して最初からカメラが壊れていたzenfone2laserといい国内版には愛想つきました。
台湾で購入したzenfone2だけ、最初から今でも普通に動くので、日本版は駄目なのばかりなのか悩み処ですね。
修理センターに送っても修理して貰えたのはこの端末だけですし、まさか液晶パネルの貼付けをミスされているとは思いませんでした。
参考迄に修理に出して、修理返却後液晶パネルがきちんと貼付けられているかどうチェックするのか問い合わせしましたが無回答でした。
書込番号:21123767
0点

>物運の無い人さん
>検証費用税別1万円でした。
お疲れ様でした。
修理費用は別ということでしょうか?
1万円で修理できても今度は大丈夫と?
そこまで続くと考えてしまいますね。
最終的な判断はしなくてはいけませんが、
一度、別のメーカー機種に変更もいいかもです。
ただし、1万円で修理できるのであれば、
asusを信用してお願いするのもいいと思います。
その間の代替え機が無くて困るということでしたらいっそのこと買い替えもいいのかなと思います。
(一台あっても損はありませんので)
今でしたら、
Huaweiのp10liteあたりがオススメかもしれません。
Huaweiですと、ワイモバイルにて修理をお願いすれば
その間の代替え機を貸していただけます。
(全ての店舗ではないみたいですが、
代替え機が残っていれば貸していただけます。)
もちろん他にもいい機種はありますので御参考まで。
書込番号:21124261
0点

ゴーストタッチの問題でパネル交換して、
パネルの動作や取り付けチェックをしない事は通常考えにくいです。
悪気は無いのですが、
心情的に地元ショップを信じて、asusの事を信用してないみたいなので、
修理しないで asus以外の機種買った方がいいと思います。
その方がスッキリ気持ちよくスマホを使用できるでしょう。
(茶化したり、批難ではなく、真面目なアドバイスです。)
kintaマカオに着くさん
>その間の代替え機が無くて困るということでしたらいっそのこと買い替えもいいのかなと思います。
当機含めて少なくとも3台の Zenfone があるようなので代替機が無くて困るということは無いように思います。
書込番号:21126387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物運の無い人さん
【すみませんが、少しだけ無視してください。】
>yammoさん
あのさあこの間いろいろあったよね…。
また始まるの…。
だからその感じがどうとかってなったのに…。
重箱のスミをつつくようなことを、
まだやっているんだ…
ここまで来ると趣味なのか…。
そういう性格なのか…。
以下
>購入して最初から電源入らないzenfone2/2GBも異常無しでゴミ、購入して最初からカメラが壊れていたzenfone2laserといい国内版には愛想つきました。
代替えとは言え同じメーカーだし
端末がいまいち気に入った物が無いという意味もあるんだけど…
(だから本機を使用していたかと)
あくまでも
自分ならこのような場合は代替えとはいえ
同じメーカーの品物を使用するのは
躊躇するだろうなという感じかな。
ましてや愛想がつきた物なら
使用するのにはかなりの●嫌悪感が出るのかなと思ったので。
【スレ主さん深い意味はありません】
●今の自分が直近の書き込み21126387から
感じている嫌悪感と同じかもしれませんが…。
最後に
もう現れなくていいからね!
【脱線してしまいまして、重ね重ね申し訳ありませんでした】
書込番号:21126753
1点

>yammoさん
購入して全く充電も出来ず、起動もしない端末を初期不良対応で送った際に、あえて同封した断線したケーブルの検査も「異常無し」で返却されてます。
返却後も起動も充電もされないので、特例的に返金対応して貰いました。
今回の液晶パネル交換した端末も断線したケーブル送ってもケーブル検査も「異常無し」でしたので。
台湾版が全く不具合無いので、日本版を買って後悔してます。
色々専用アクセサリーを買ってしまったので、zenfone2にこだわりましたが、国内版はサブ機でメインは別メーカーに乗り換えしてましたが、サブ機としても駄目です。
>kintaマカオに着くさん
検査費用だけで1万円で、作業代と部品代別途ですので、新品買った方が安上がりです。
修理センターに送って作業ミスを認める可能性は非常に低いので。(送っただけで1万円)
液晶パネル交換の際にヒビがあるので、交換勧められたリアパネルが7000円でしたので、液晶パネル交換はかなり高額かと。
まともに国内版が動かない物ばかりで、まともに動く台湾版zenfone2以外にP8やg07もあるので、国内版zenfone2はサブ機として使っていたのでzenfone2は台湾版だけ使っていこうと思います。
SIMフリー端末がzenfone2だったので、手持ちのSIMカードがMicro SIMばかりなので、端末選びもSIMカードサイズに合わせてなので機種選びも結構面倒です。
HUAWEI製品は親用に買ったzenfone2laserが不良品だったので使ってます。
NECの端末分解したらHUAWEIのロゴ部品で信用してます。
ASUS製品の国内版はzenfone2で懲りたので、今後買わないです。
駄目元で別ルートで液晶パネルの件は追求しようか悩んでます。
NECの中身レノボのタブレットみたく、メーカーに逆キレされた方が気が済みますね。
書込番号:21126910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物運の無い人さん
自分もマイクロsimなので同じですが、
端末購入に際してsimのサイズに限定して選択するのは、
なんだかもったいないというか、
後々に後悔する可能性もありますので、
まずは端末の選択に主眼を置いて、
その結果によってはサイズ変更も視野にとお考えになったほうがいいと思います。
(考え方はそれぞれですが)
この際、1番小さなナノsimにしておけば無難かもしれません。
(自己責任にはなりますが、アダプターを使用すればマイクロサイズ等に大きくできますので)
自分も次回の端末購入の際はそうしようと思っております。
ご参考まで
書込番号:21127395
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
以前、母親用にネット購入したZenfone2をSMS付きデータSIM(IIJmio)で運用するため、Fusion IP-PhoneSmart(現楽天でんわ)IP電話を導入しようとしたところ、プロバイダの専用アプリ(Smartalk)が契約当初Android 4.4までにしか対応しておらず、プロバイダでの動作保証がされては居ませんでしたが、OS搭載の標準電話アプリの「通話アカウント」からSIPアカウントの設定をしたところ、問題なく通話ができたので、それを運用しておりました。しかし、ある時から着信の通知が来なくなり、仕方なくZenfoneのOS(5.0)にも対応するようになったSmartalkを使用したところ、バックグラウンドでの起動時や端末のスリープ時に着信が来ないことがあり、本端末で正常にSipアカウントの使用ができない状態になってました。当時はそのアカウントは発信が可能ならさして問題なくそれ以降アップデートなどでの改善を待っていましたが一向に状況は変わりません。しばらく放置してきましたが、兄弟の進学などで母のsipの重要性が増してきたので、投稿しました。できればOSの標準電話アプリで使用できるようになる解決策を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20801962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS標準というより、zenfoneの電話アプリの機能とおもいます。それが、正常動作しないのなら、設定を消して、ほかのアプリとかいれてみたら?Fusionは他のSIPアプリでも動くので。AGEPhoneとかは?
書込番号:20802154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone3も同じなのでASUS端末を使う限りは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20713727/
上記ではAGEPhoneで解決したようです。
書込番号:20802696
0点

>こびと君さん
>ありりん00615さん
情報ありがとうございました。AGEPhoneでSIPアカウント情報を入力しましたところ、正常に発着信出来るようになったので、取り敢えずこれを使用してもらうことにしました。
現在ASUSの端末ではデフォルトの電話アプリではSIPアカウントが正常に使えない、という認識でよろしいのでしょうか。以前は自分のNexus 5XのGoogle Dialer同様に問題なく使えており、特にSIPの設定を変えたわけでもなく着信のみが来なくなってしまったのですがシステムアップデートで端末側の仕様が変更されたということなのでしょうか?
出来ることなら標準のアプリを使いたかったので、そのことが気になります。
書込番号:20808706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)