端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
台湾や香港モデルと同額だとあと1万円はやすくなりますよね。
選択肢1 なら初めからExpanceで海外モデルを買う
選択肢2 半年ぐらいまって、値下がりを待つ
選択肢2は寝下がりしないかもしれないから、
選択肢1が正解かもしれませんね。
皆さんはどうされます?
3点

個人的には、1,3,19,28,8が対応されていれば個人的には国内は何ら問題ないと思いますけどね。
どちらかと言うと、これband7と20が対応していないので、国外で使うときに困るという方が。
書込番号:18711142
2点

LTEの1,3,19,28,8が対応されていれば、別段3Gはバンド1,6,8で国内は十分ではないかと。
書込番号:18711149
8点

グローバルフォンならいいが、ニッポン仕様で売っているから問題なの!
台湾仕様より、10000円高い理由が見えなくなるから問題なの!
問題がおわかりじゃないね。
実用性能の問題じゃない、ニッポン仕様にあわせないASUSのわきの甘さが問題なの!
怪物スマホとかぬかすなという問題なの!
書込番号:18711196
0点

ドコモが出すならそうかもしれませんが、SIMロックフリーとして最大公約数を揃えるなら、やむを得ないでしょう。
SIMロックフリーが欲しい理由が、ワイモバイルで使いたいという人なら、バンド6や19など無駄な話ですし。
海外旅行用でもそうでしょうね。
SIMロックフリーとして売るなら、そういうものだと思います。
それと、ホントにW-CDMAのバンド19って、バンド6ではプラスエリアって補えないんでしょうか?
従来のスマートフォンでバンド表示できていたGalaxyシリーズでもバンド6という話はあっても、バンド19がという話にはなった試しが無いですが。
書込番号:18711677
8点

しかも、他のスレッドによると、結局ドコモにはWCDMAのバンド19の基地局は無いという話のようですがね。
つまり、WCDMAのバンド19がない!と騒ぐだけ無駄なのでは?
あえて日本のバンドに対応してない不届きだ!と言いたいなら、LTEの11,21に対応してない!と頑張られてみては?
書込番号:18712971
9点

WCDMAのバンド19が非対応で困ることないですよね。
謎です。
書込番号:18721810
2点

yjtk
本当に問題がないと言い切れるのか?
本当なら、いいのだが。どうも信用ならない。
地方や郊外に行って、繋がらないと困る。
書込番号:18726721
1点

バンド6でも圏外で、19なら届くというところで、遭難できたのなら、その時はメールで助けて〜!と救援を出すか。
Twitterにでも助けてなうと書いてみては?
秋葉原のヨドバシはトイレで紙がないとTweetしても届くそうですよ。
書込番号:18727205
2点

yjtk
繋がるか繋がらないかだけ。
解決策は求めておらん。
下らない。
わからない、口から出まかせだったのならば、その旨回答すれば良い。
書込番号:18727222
1点

http://www.covia.net/product-smartphone_info.html
日本語が読めるのであれば、上記のサイトをよく読んでみれば回答が書いてあります。
書込番号:18727367
5点

コビアのページの内容はwikiの記載と大きく違っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2
また、Vaio PhoneのBand6対応を説明している下記サイトもWikiと同じ記載になっています。
http://www.gadget-and-radio.com/vaiophone-band6/
wikiの出典も不明なので現状ではどちらが正しいのかはわかりません。しかし、3G Band19はXi Band19に置き換えられてFOMAプラスエリアは実質Band 6のみという説が一般的です。
書込番号:18729980
2点

わたしの、地区(日本)ではW-CDMA(B19)基地局です
W-CDMA(B19)非対応では、困ります!
音声通話が出来ません!
LTE(4G)で、通信のみです
W-CDMA(B6)対応では、無駄です!
書込番号:18730719
2点

やっぱりな
yから始まる奴め
適当な情報は要らんよ
確かなことだけ書け
偉そうにいい加減なことかくな
適当な野郎だなぁ
書込番号:18730747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の意に添う書き込みは、ソースなくても鵜呑みにするんだな(笑)
書込番号:18732524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シーサイドブルーさん
他スレでzenfone2を予約しているとお書きですが、B19がないと通話できないんじゃキャンセルしなければなりませんね。
>暁の雲さん
それ程人の助言を聞くことができないならzenfone2の購入などあきらめて、キャリアの全部入りを購入すれば不安がないんじゃないですか?
書込番号:18732969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩む前に、Macbook今すぐに入手はできないと思うが。
Macbookは、今すぐ申し込んでも、入荷は6月まで待ちです。
MacbookAirを今すぐ買った方がいいと思う。
Macbookは初物だし。
アップルの伝統で、2代目で改良版がでて落ち着くので、ここは、お手頃かつ性能アップしたAirでつないで(予算があれば
Proでもいい)、Macbookはわざわざ1カ月待ちまでして買うことはないと思う。
書込番号:18733326
3点

暁の雲さま
落ち着いて
書込番号:18733355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone2で住んでいる地区、通信のみ使用か
W-CDMA(B6)で音声通話できるか、賭です
書込番号:18733912
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)