端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年10月21日 11:55 |
![]() |
11 | 6 | 2015年10月21日 05:19 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月5日 19:25 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月29日 02:39 |
![]() |
3 | 3 | 2015年9月25日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2015年9月20日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
2点教えてください。
1. スリープから回復時に(本体上のボタン押した時)ロックをスワイプする前の待ち受けが出ると思いますが、そこに時計が表示されなくなりました。ロックをスワイプすると出ます。どうすれば出るでしょうか?
2. こちらが本題なのですがメモリ2Gタイプですが、出荷時で常時1ギガ越え当たりのメモリ使用と言う感じですよね? で、自動起動マネージャで5-6個使用の管理していても、色々バックグラウンドで動いているようです。その為か、メモリ残量が少なくなる事が頻繁にあるようで、その為、恐らくですがアンドロイド側が自動でメモリ不足によるアプリ終了をしているようです。たぶん…
そういうもんですか??? 困るのは、Gmail、ライン、050アプリ等の通知がアプリ終了しているので来ない事です。本来ならバックグラウンドで動いてなくてはならないのに終了している為、通知が来ません。
もし、OS側が自動で終了させているのであれば、出来れば買い替えせずに対応したいのですが、根本的なメモリ不足なのでしょうか? メモリは足りるみたいな事が書かれていますが、みなさんどうですか??? 常時起動させてるのはアプリは、Gmail、ライン、050、フォト、ヤフー、防災速報、ATOKです。しかしこれらが、勝手に終了しています。
やはり4Gタイプでしょうか?
1点

すみません、@については、再起動かけたら解決しました。
Aについては恒久的な問題???
書込番号:19240100
0点

この機種を持ってないので「カン」ですが
本体の設定
もしくは標準でタスク管理アプリが入っているなら
そのアプリの設定
どちらかで通知がされないのでしょう
省電力の設定なども怪しいかも
書込番号:19242456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

050は自動管理マネージャーで許可にしたうえで、アプリの設定でプッシュ通知にされていますか?
初期設定ではそうなっていたような気がするので、敢えて変えない限りそのままだとは思いますが。
フォトやヤフーのアプリでどれくらいメモリを使用するかは使ってないのでわかりませんが、それだけで1Gはいかないような気がします。
あとはブラウザでタブをいくつも立ち上げると結構メモリを消費しますが、そこら辺の使い方にもよるのかなぁ、とも思いますが。
メモリが足りなくなると、OSが別のアプリが確保している領域を勝手に開放していきますが、アプリ自体を終了させるかどうかはちょっとわかりません。
もしそうだとすると、電話に常に出られない人や、メールが届かない人が巷にあふれていそうな気がします。
バックグラウンドで電話やメールを着信するサービスはOSの一部として常時動作しているはずですので、着信があった場合はその時点でアクティブでないメモリを開放し、通知に必要なアプリを立ち上げたり、一部機能を動作させるはずなので、必ずしもそれまでアプリが起動していなくてもよいはずです。
しかし、アプリや通知の設定が正しい場合、そこら辺のソフトの連携や、ハードの不具合を疑う必要がでてきます。
とりあえずは、アプリや通知の設定、その他OSの設定等を変えていないか確認された方がいいかと。
ちなみに私は4Gで買いました。
書込番号:19245962
0点

有難う御座います。設定→アプリ→横にスライドさせ実行中で、現在使用しているメモリが見れます。やはり1ギガ程度の使用のようです、自分の場合は。
で、本題の通知ですが、何かDLしたのか??? 今の所、通知が来ていますし、050も動いています。今までは自動起動マネージャで許可にしてあるにも関わらず、アプリ下に停止しましたと表示され、この場合、ラインや050通知が来なかったのです。050電話も着信も分からない状況で、アプリ起動させると初めて流れ込む感じでした。
散々サポートに電話したからか…他のウェブでも同現象見たので、この個体特有では無いような気もします。それで今は、停止しました、でも通知が来ますし、050も着信します。今だけか???笑
050サポートに聞きましたら、プッシュ通知はグーグルのサーバーを通るから、10コールで受け側が鳴ったとか、全く鳴らないとか、色々と遅延がある場合があると報告がされているそうです。でココの設定を通常にする事により、ダイレクトに来るらしく、早いし、グーグル要因を取り除けるらしいです。
書込番号:19246154
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
急にタッチキー(戻る,ホーム,メニュー?)が全く反応しなくなりました。
電源をOFF/ONしても復旧せず。
タッチパネルは問題なく利用できスムーズに動きます。
何かっ設定等が変わっていしまったのでしょうか?
同じような事象を体験された方は居られないですか?
是非ヒントとなる情報があればご教授ください。
2点

一旦【セーフモード】で起動してみて解消されれば(症状が出なければ)後入れアプリが悪さしてる、変化無しであれば端末初期化を試してみる、ぐらいですかね。
『ZenFone 2 セーフモード起動方法』
http://clab.tokyo/archives/554
書込番号:19213197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ご教授ありがとうございます。
セーフモードで立ち上げてみましたがやはりタッチキーは聞きませんでした。
ハード故障の可能性が高いのでしょうね...
ありがとうございました。
書込番号:19213473
1点

タッチパネル自体は問題無いのでハード故障でもないような気もします。
タッチキー部分もシステムアプリ(SystemUI)が起動制御してますので、ソフト的な不具合の可能性もあるかと思います。
何れにしても修理となるとリセットは避けられないので、その前にご自身で端末初期化をお試しになってみては。
(必要なデータ類のバックアップはお忘れなきよう)
書込番号:19213935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ありがとうございました。
ASUSサポートセンターに連絡したらやはり初期化して現象が変わらない場合は修理の依頼してくださいと回答がありました。
初期化しましたが、改善されず修理に出すことにしました。
約2週間携帯が手元からなくなることは辛いですが仕方ないですね。
あまり修理に出すことは少ないのかもしれませんが、皆さんどうされているのですかね?
やっぱり壊れた時はdocomoやau,Softbankのように代替機を準備してくれるところの、ありがたみがわかりますね。
書込番号:19217344
3点

>りゅぅちんさん
ASUSに修理を出して一週間経過してもまったく連絡がないので問いあわせをしら、タッチパネルとマザーボードが不良のため交換しますと回答がありました。
推測頂いた通りハードトラブルだったようです。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:19244109
1点

最悪でも端末初期化により解消するのでは…とタカを括ってましたが、よりシビアなハード不良だったんですね。失礼いたしました。
いろんなクチコミ情報を見てると、基板交換等により無事に修理から戻ってきたにも関わらず直っていない、すぐにまた再発したといった書き込みも少なくないので、手元に戻った際には先ず十分念入りにチェックされるのが宜しいかと思います。
SIMフリー機種の場合いざという時、代替機に一切頼れないというのが最もツラいとこかと。そう割り切った上で選択するしかないですね。
書込番号:19245523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

私は下記の方法で解決しました。
★症状
・外部ストレージの認識不良(SDカードに保存された写真や音楽にアクセス出来ません)
ギャラリーのスマフォ本体に保存された写真は見れますが、SDカードに保存された写真は見れません。
・外部ストレージを取り外しましたと勝手にメッセージが表示されます。
★解決方法
9月中旬頃から異常が起こりましたので、アプリのアップデートを初期状態に戻します。
ZenFone2設定→アプリ→上右のすべてに移動→アプリファイルマネージャーを探してクリック→強制停止横のアップデートのを
クリック 次の画面のアップデートをアンインストールしますか→OK入力
これで初期状態に戻り外部ストレージ(SDのカード写真)を正常に認識でき無事写真見れますよ(^o^)
書込番号:19201932
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
悪い悪いと言われる電池持ちは具体的にどの程度でしょうか?
現在XperiaZ2を使っていますが、壊れたのでZ3かZenFone 2を買おうと検討しています。
Z3は数か月前より1万円以上の高騰中で買うのはちょっと損な気が強いので、ZenFone 2が気になります。
ただ、情報を調べているとバッテリー減りが早いとの書き込みが多数で心配になります。
今使っているZ2は、車内などでゲームをわりとやっていても、9時に家を出ても夜10時位までは電池が持ちます。
ZenFone 2はZ2よりバッテリーの容量は多いようですが、それでもZ2より電池は持たないのでしょうか??
ちなみに、ZenFone 2 Laserは所持していますがそれほど電池が減る印象は有りません。
2点

使用して四ヶ月ですが、バッテリーがもたないと感じたことはありません。使用頻度にもよりますが、1日は十分大丈夫です。
朝100%で帰宅する頃45~60%の間です。
ただ、再起動を3日に1回程度行います。そのほかは、問題ないと思います。
書込番号:19183274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当は4GBが欲しかったのですが、2GBの方が31980円だったので値段につられて急遽そっちを購入しました。
バッテリーが持つとのアドバイスに安心しました、有難う御座います。
書込番号:19183505
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日、ある時からラインの通知が来ず困っています。アプリ立ち上げると受信みたいな感じです。もちろんアプリの通知設定はオンにしています。
アプリの自動起動マネージャーの許可にしてあるアプリも、何故かそれぞれのアプリ下に、停止しましたと表示されています。どうもこれが関係していると思うのですが、再起動かけると消えている時もあれば、また表示されていたり。
因みに、ココは通常であれば、許可で停止しましたは消えますよね? でも表示されたままで許可になってます。どうもClean masterが関係しているような気がしますが、何か手立てはありますでしょうか? ちょっとした設定の様な気もしますが。
1点

直近及びその一つ前の『LINE』のアップデート自体が原因かもしれません。
("5.5.0"〜"5.5.1"版は改悪バージョンのような気がしますが)
とりあえず疑わしいサードパーティ製タスク管理アプリは一旦外してみて、なるべく他からの影響を受けない状態で再現性を確認すると、ある程度の原因切り分けになるように思います。
書込番号:19156742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではLINEを使っていないので試せないのですが、
クリーンマスターのブーストのメニューにある自動終了内の自動バッテリーセーバーをOFFにするか、例外リストにLINEを追加してもだめだったでしょうか。
自動起動マネージャーはASUS製でクリーンマスターもプリインストールなので個々の設定を見直すしかないように思います。
書込番号:19157616
0点

結局、初期不良のようです。
当然、その間、端末無く・・・結構あるようですね、
困るメーカーです。
書込番号:19171626
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
もう直ぐMNP予定なんですが、2年縛りのが、あと1ヶ月ほど残りがあり、現在の5Sが故障っぽく困っています。
そこで早々にこの機種を購入し既存ソフバン5Sシムを使おうと、ネットで調べた所、どうやら出来るらしく、ただパケ死の可能性もあるかも???その後の記事が無いから大丈夫とも書かれていました。
実際にトライした方、されてる方、おられたらお聞かせ下さい。最悪、モバイルデータをオフと言う手をすれば良いだけですが、出来れば使いたいです。
0点

APNさえ間違えなければ問題はないと思いますが。
iPhoneはnano SIM、ZenFoneはMicro SIMこれが若干厄介な気がします。
MicroとMiniはそれほど問題がなかったのですが、Nano→Microはちょっとずれると本体から取れなくなるか、本体のSIMスロットを壊してしまいます。
特に、Micro SIMの差し込み方がノック式のものは壊しやすいと思います。
そこだけ要注意でしょうか。
書込番号:19067406
0点

そうですね、シムの大きさの問題もありました。イマドキ、なぜにナノじゃないのか疑問ですが、最初から、あえてナノを指定する人もいるようですね。また変更するとお金がいるので。ナノなら、他のスマホでも行けますから。
で、抜けなくなった場合の対処法ですが、トランプを切って滑り込ませ、やってた方がいました。
書込番号:19067467
0点

とりあえずソフバン 5sのシムをこれに刺し、下記APN設定した所、WIFIオフで繋がりました。
SoftBank iPhone契約SIM APN
APN:jpspir
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
認証タイプ:PAP
一つ心配なのは、これがパケ死しないかと言う点です。素早く見分ける方法はありますか? 1-2日待ってとかじゃないと無理ですか?何か見分ける方法あれば。
書込番号:19076588
0点

SoftBankサポートページで、情報公開されてますよ。SIMサイズやらAPN設定やら。私は現在ZENPHONE2にソフトバンクSIM挿して投稿中です
書込番号:19157120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)