端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2015年7月29日 23:19 |
![]() |
13 | 4 | 2015年7月25日 21:12 |
![]() |
6 | 17 | 2015年7月15日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年7月14日 23:21 |
![]() |
11 | 12 | 2015年7月3日 19:22 |
![]() |
11 | 24 | 2015年7月3日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
iPhone5sの画面が割れてしまったので、zenfone2にしようと買ったのですが、ネットで調べるとAPNとかの設定がいるということなのですが、なんて入力すれば良いのかイマイチわかりません。
教えて下さいお願いします!
あと黒simをsimフリー端末で使うと端末割引や定額が適用されなくなるとかあるんですかね?
書込番号:19003782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒SIMって事はソフトバンクのsimですかね。
iPhone5s、ソフトバンク、apnなんかのキーワードで検索してみましょう。
月割や定額非対応のリスク、可能性までは完全に否定出来ませんが、今のところはそう言った話は耳にしません。
とは言え、イレギュラーな運用であり、あくまで自己責任の範疇なのは理解しておくべきです。
書込番号:19003829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じでいいです
よく調べて焦らず確実に設定してください
自分の経験ではIMAI制限が掛かった感じでiPhoneを使うよりはイマイチでした。
ドコモのiPhoneなども格安SIMではIMAI制限が掛けられているらしい?
まぁ、この業界やることが汚いですから
やられたら倍返しですよ(笑)
書込番号:19003871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アークトゥルスさん
IMEIですよ。
はて、IMEIとはなんぞや?
アイエムイーアイ
IMEI 【International Mobile Equipment Identity】
IMEIとは、一台一台の携帯電話端末・携帯データ通信端末に付与される国際的な識別番号。「国際移動体装置識別番号」と訳されることもある。端末メーカーが装置の製造時に番号を付与している。
IMEIは15桁の数字から成り、上位8桁がTAC(Type Allocation Number)と呼ばれるメーカー及び機種に固有の番号で、続く6桁が一台ごとに固有の番号、末尾の一桁が他のすべての桁から算出されたチェックディジットとなっている。携帯電話を事業者のネットワークに繋ぐ際には、チェックディジットを除く上位14桁を送信し、端末の識別を行なっている。
IMEIはGSMやW-CDMAなどの方式を用いる携帯電話・データ通信端末および一部の衛星携帯電話に使われており、GSM方式を用いる国では盗難された端末を所有者からの通報により繋がせないようにする制度・システムが導入されているところが多い。
IMEIを用いるシステムでは、利用者の識別にはIMSI(International Mobile Subscriber Identity)という識別番号が用いられる。これはSIMカード(USIMカード)ごとに固有の番号で、IMEIとセットで用いられることが多い。
キャリアが遠隔操作できるのもこのためなんですね。
書込番号:19004102
1点

JK美空さん
訂正と詳しい説明ありがとうございますm(__)m
ソフトバンクも格安シムを出すと言ってますが
さてどうなることやら
本家のシムでさえ制限がキツイですからねぇ
書込番号:19004887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクも格安シムを出すと言ってますが
おそらく最初は法人相手でしょうね。
ソフトバンクは以前から法人向相手にカケホーダイとかやってますからね。
書込番号:19005788
0点

個人向けにはymobileブランドが実質mvnoですからね
書込番号:19005984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろありがとうございます。
取り敢えず2年契約が済むまでやってみます笑
2年縛りが終わったらDMMsimに乗り換えようと思います。
書込番号:19006149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみたらアップロードはそれなりに出てるのにダウンロード速度が異常に遅いです。なんでですかね?
書込番号:19009962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone2メモリ4G・ストレージ32GB 楽天SIM です。
7月11日にシステムアップデートしました。
昨日(7月13日)夜専用充電器で充電し、朝携帯を見ると、充電ランプが激しく点灯し、本体が異常に熱くなった。
画面をダブルタップしても復帰せず、再起動もなかなか出来ず、やっと再起動ができたと思ったらバッテリー残量があっという間に30%になってしまいました。
今日(7月14日)も、本体が以上に熱くなり、夕方、携帯を見ると、バッテリ残量6%!!
あわててコンビニでモバイルバッテリーを購入し、充電するも、全く充電されません。
システムアップデートしたことによる不具合でしょうか?
なにか、他のアプリが走っているのでしょうか?
7月10日までは、朝満充電で、会社に行き、自宅に帰って来るまででバッテリ残量80%以上残っていました。
平日会社では、メールのチェックとLINEを少しするくらいで、携帯はほどんど待機状態です。
省電力設定では、スマート節約モードです。
スマート節約モードのリアルアプリ更新は、時計とGmailと楽天でんわとLINEのみONにしています。
設定は、10日以前も11日以降も変更はありませんし、11日移行に新しいアプリはインストールしていません。
同じような症状の方いますか?
どのように対策していますか?
システムのアップデートが原因なら、もとのバージョンに戻すことが出来ますか?
ご教授、よろしくお願いいたします。
4点

お困りのことお察しします。
熱暴走に似た経験があります。
私の対応は、一度超省電力モードにして熱を冷まします。再度バランスモードに戻すと解決していた気がします。
この現象は、アプリの更新がある時に起こっていたとような気がします。
バージョンアップ前は、仕方なく超省電力モードで使用していましたが、今はバランスモードで使用しています。
予防として少し本体が熱くなると CLEAN MASTER のアプリを使用してブーストして対応しています。
原因不明ですが、参考までに記載しました。
書込番号:18967863
4点

アドバイスありがとうございます。
自分なりにいろいろ試してみたのですが…
設定いじりすぎて?最悪の状態です。
症状
〇高温になるのは相変わらず原因不明。
外出時は、WifiをOffにして、タスクも全部消しているのに、高温になる。
○電源OFF、シャットダウンができない。
ずっとクルクル回ったままで、高温になります。
電源長押しで強制終了して電源OFFしています。
○カメラ機能がクラッシュしている。
ギャラリーに写真が表示されない
件数のみ表示されている。
○電話を着信した後、さらに本体が高温になる。
○Cleen Masterアプリもクラッシュして起動しない。
それぞれ別々の原因なのか、共通の原因なのか不明。
サポートセンターに、問い合わせしてみようとおもいますが、どれかひとつでも解決の糸口ありましたら
ご教授お願いいたします。
書込番号:18993636
3点

思い出したことを記載してみます。
下のリンクを参考にして設定しました。
http://www.lives.okinawa/2015_zenfone2_batterylife/
しかし、その後も
アプリの更新の際に、開発アプリ者向けアプリが常駐してません?のエラーメッセージが出て、熱く(暴走?)
なるので
ASUS 関連のアプリの自動更新をしないに設定
バランスモードに変更
スマート節約モードだと、開発アプリ者向けのアプリが常駐しないのでエラーでのリトライ
が起きて熱暴走する?(これは推測です。)
こんな設定をして、今は普通に使えています。
参考にしてみて下さい。
書込番号:18996038
2点

ご回答ありがとうございます。
自動起動マネージャーは
CleanMaster 、 ATOC 、楽天電話 、LINEのみ許可しています。
おやすみモードにしていたら、高温にならず、電池の消費も減りましたが、
何も通知されないので、携帯を持ってる意味がなくなってます…
スマート節約モードが原因なのですね…
バランスモードでしばらく使ってみます。
ASUSサーポートにも同じ内容でメールしました。
システムのアップデートが原因なので、端末の初期化を進められました。
初期化の方法はURLついてたのですが、バックアップを薦めてくれてはいるのですが、
バックアップの方法のURLがついていません。
やはりサービスが手薄いですね。日本のメーカーならそこもちゃんと教えてくれるのに…
バックアップはバックアップアプリで良いのでしょうか?
初期化して、バックアップリストアしてほんとに大丈夫なのかな?
初期化ちょっと不安です。
書込番号:18998487
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
昨日こちらにMNPし、今色々設定をいじってる所なのですが
以前の機種で使っていた、こちらの
http://overlay.co.jp/sp/AdBlockBrowser/
アドブロックブラウザをこちらでも使おうと思ったら…
この機種って、左のキーで「戻る」、真ん中のキーで「ホームへ戻る」、右のキーで「起動中のアプリを表示する」
じゃないですか?なので、前の機種で右キーで表示させてたメニューの表示の仕方が分からないのですが……(´・ω・`)
出来れば使い慣れたコイツを使いたい…
あと、ステータスバーまたはホームにバッテリー温度を表示させられるアプリはございますか?
1点

ちょっとだけ自己解決しました。画面上部をタッチすると一応出ますね。
しかし、ミスって通知バーを出してしまう事が多く使い辛い……
というか、画面下部の3つのキーの効果を変える方法は無いのでしょうか?
ホーム長押しのGoogle呼び出しとか要らないし、前の機種みたくホーム長押しを起動中のアプリ一覧に変えて、
右キーはメニュー表示に変えたい……;
書込番号:18954946
1点

私も同機種を使っているので、参考までに。
ステイタスバーでは無いですが
Zooper Widgetを使えば表示は出来ます。
スクリーンショットのメモリーの部分をバッテリー温度に変えてみました。
(解りやすいように色を赤にしましたが、もちろん好きな色に出来ます)
慣れれば細かな設定も自由自在です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zooper.zwfree
またホームボタン他設定を変える方法ですが、
別のホームアプリをインストールすれば設定できると思います。
私はLightning Launcherを使っていて、スクリーンショットの用に色々設定できます。
上下左右スワイプ設定は、もちろん2本指上下左右などの設定もありますので
よく使うアプリなどを立ち上げるようにしたり、ショートカットを設定したりと、
設定次第で自分の使いやすようカスタマイズできます。
(以前は無料版があったのですが今は有料です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.pierrox.lightning_launcher_extreme
ホームアプリも色々ありますので自分の使いやすいアプリを選んで見てください。
両者とも少々難易度少々高めですが慣れれば自分だけのスマフォになります。
最近はスクリーンショットのような画面や大まかな設定したものがダウンロードできますので、
そこから始めるとラクです。
書込番号:18955085
0点

doranecotさん
温度の問題は解決しました、ありがとうございます♪
メニュー表示も、右キー長押しで表示されるのですね。一応解決しました。
ちなみにLightningLauncherは訳がわからないといった感じで払い戻ししてしまいました;
そちらのスクショにあるような細かい設定が無く、というか設定しても動作に反映されてないし意味不明でした;
無料版があれば落ち着いて勉強出来るのですがね(´・ω・`)
説明文もスマホ中毒者以外には縁の無さそうな慣れない横文字ばかりで分かりにくかった…
単純に右キーワンタッチでメニューを呼び出せるようになればそれで良いのですが、他にオススメのものはございますか?
書込番号:18956103
0点

メニューって、なに??
書込番号:18956153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決されたようですね。
特に難しい横文字は使わないように書いたつもりだったのですが、
解りづらかったようですね。
アドブロックブラウザなど使われてるので、ある程度わかってる方かと....
メニューというのはドロワーの事でしょうか?
(全てのアプリアイコンが出てくる所)
お話の内容からすると、初期設定のままASUS Launcherを使うことをオススメしますが、
下記のような物もあります。
Lightning Launcherより解りやすいと思いますが.....
Nova Launcher無料版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:18956554
0点

ぬるぽそ 様
>単純に右キーワンタッチでメニューを呼び出せるようになればそれで良いのですが、他にオススメのものはございますか?
Zenfoneの設定を変更すればメニューボタンをアイコンで表示できるかもしれません。Zenfone 5(前機種)ではできましたので、Zenfone 2でも同じではないでしょうか。
ASUSカスタマイズ設定からマルチタスクボタン長押しを、スクリーンショットに変更すると、メニューボタンのアイコンを表示しませんか(対応アプリで確認してください)。
ぺぺ∀ 様
メニューといっているのは、メニューボタンのことです。昔のAndroid(2.xの頃)ではメニューボタンは標準装備でしたが、今は廃止されアクションバーに表示するメニュー(タイトルに表示する…)に変わっています。
古いアプリでは今でもメニューボタンを使用しますし、現役のアプリでもメニューボタンを使用するものもあります。Zenfone 2では、マルチタスクボタン長押しでメニューボタンが作動します(設定によります)。また、ホームボタンを画面内に表示する機種では、画面上にメニューボタンを表示します。
書込番号:18956711
1点

ホーム画面で画面を下から上にスライドしたら
出てくる「ホーム画面の管理」ですかね?
確かに「メニューを表示する」にすると
ホーム画面の管理が出てきますが。。
書込番号:18956766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投スミマセン。
メニューの意味わかりました。
マルチタスクボタンを長押しで
出てくるやつですね
スクリーンショットから設定の変更したら
できました。
書込番号:18956810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

doranecotさん
ああ、申し訳ございません!そちら様の説明が分かりにくいと言ったのではなく、LightningLauncherのまとめサイトの説明が分かりにくいと言ったつもりでしたが、書き直し忘れていました;
あと、みなさんが言っている「ASUSカスタマイズ設定のマルチタスクボタン長押しをスクショに変える」方法ですが
こっちはそちらにしても、ワンタッチすると相変わらずアプリ履歴が表示されておりますが…
私が何か勘違いしているのでしょうか?「長押しでなく、一回タッチするだけでメニューを表示出来るようにしたい」のですが
一見無関係な「マルチタスクボタン長押しでスクショを撮れるようにする」事でそうなるものなのですか?
書込番号:18957107
0点

ぬるぽそ 様
>私が何か勘違いしているのでしょうか?「長押しでなく、一回タッチするだけでメニューを表示出来るようにしたい」のですが一見無関係な「マルチタスクボタン長押しでスクショを撮れるようにする」事でそうなるものなのですか?
Zenfone 5の場合は設定を変更すると、メニューボタンのアイコンが表示されるようになります(メニューボタンを使っているアプリのみ)。Zenfone 2も同じかと思ったんですが、違うのかもしれません。
ここに画像が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18327638
書込番号:18957587
0点

みらねちゃんさん
画像拝見しましたが
うーん、そのようにはならないですね……普通にアプリ履歴が出てくるだけ…
どうして出来なくしたんでしょう…
書込番号:18957723
0点

ぬるぽそ 様
Zenfone 5ではあのアイコンはアプリで該当の画面(昔のメニューを使っているもの)を表示するだけで出てきます。
設定を変えても出ないなら、Zenfone 5とは仕様がちがうのかもしれませんね。または、そのブラウザはタイトル部分にも今風のメニュー機能があるんですよね。そのようなアプリではアイコンを出さないのかもしれません。
FUSION IP-Phone SMARTのアプリ、SMARTalkなんかは昔形式のメニューにしか対応していませんが、その場合どうなるんでっしょうね。アイコンを表示するのか別のキーを長押しするような操作があるのか。
書込番号:18958577
0点

みらねちゃんさん SMARTalkですと
マルチタスクボタン 押し続け、メニュー表示する 設定でワンタッチだとアプリ履歴 押し続けだとメニューキーを押した状態と同じ内容が表示されます。
またスクリーンショット 設定だと スクリーンショットになってしまい メニューキーは表示されませんでした。
じぶんのつかったアプリでは数は少ないですがメニュー設定出ないと使えないアプリはありますね。
書込番号:18960237
1点

gogokouu 様
検証ありがとうございます。
SMARTalkでもアイコンを表示しないとすると、Zenfone 5とは仕様が違うということで間違いないですね。
書込番号:18961620
0点

SMARTtalkでは、現在は右下に3つ点メニューがあります。
私はマルチタスク長押しでスクリーンショットの設定をしています。
zenfone5システムではバージョンアップで解決しているようです?
SMARTtalk自前で判断しているのかも知れないですが。
zenfone5では、マルチタスク長押しでスクリーンショットに設定するとSMARTtalkで右下に3つ点メニューがでるようになります。
マルチタスクで長押しでスクリーンショットの設定をしないとSMARTtalkで右下に3つ点メニューは出ないしマルチタスク長押しでメニューがでます。
書込番号:18967221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん
ZenFone2国内発売前の4月12日が更新日ですので、ZenFone5のようになるのかもしれませんが、現状は表示されませんでした。
スレ主様さんのお使いのアプリもこの機種に最適化されるといいですね
書込番号:18969975
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
教えてください。
zenfone2でも使えるマルチウインドウアプリはありますか?
イメージとしましては画面上に自分が選んだアプリが上下に被らず表示され起動している。
Floating Appsというアプリを取りましたが
重なって表示されるのでイメージと少し違いました。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:18965058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーシリーズに付いている機能?のことですか?
それだったら僕もあれと似たやつ探しているので教えて欲しいです。
ただ、今のところなさそうですが。。。
書込番号:18966913
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
USB接続についてなのですが、繋がったり切れたりと変な症状が起きています。。
ハブも経由せずPCに直接挿してますが症状は変わらず、ノートの方でも試しましたが改善されません。(ロック画面解除状態です)
同じ様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?
2点

PCの方でも認識されていませんか?
書込番号:18787636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のUSBコードに、代えても、同じですか。
書込番号:18787687
1点

回答ありがとうございます。
認識はしますが、切れたり繋がったりといった症状です。(認識音がしたりしなかったりという具合です。
書込番号:18787710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
回答ありがとうございます。
最悪の場合で検討しようと思います。。
>mievさん
回答ありがとうございます。
他のケーブルでも試しましたが症状は同じでした。
書込番号:18787714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URL http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/HelpDesk_Download/ の OS[その他]を選択して
USB にある ASUS_Android_USB_drivers_for_Windows バージョン V2.0 をインストールしても症状は同じですか?
書込番号:18787746
0点

>>最悪の場合で検討しようと思います。。
こんなところで、悩む前に、即効で販売店なりメーカーなりに持ち込むこと。
初期不良対応は、すぐにやるのが原則。
遅くなっていいいことはない。
書込番号:18788193
2点

私も同じ症状が出ましたが、付属してきたUSBケーブルを使用したら改善しました。
書込番号:18792193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もPC接続に失敗しておりましたが、今解決しました。
Re7さんと逆で、私は付属のUSBコードで接続して失敗しておりましたが、
別に用意したUSBコードを使用したところ、接続成功し安定しております。
(付属コードでそなんことがあるのかぁぁ)
初期不良を心配し、購入店に行きましたが、フロアに居られる方は電波売り
専門の方で、わからないとのことで、困っていましたが、こちらのスレを
拝見し、「コードかも」と思い助かりました。
スレ主様の問題が解決することをお祈りいたします。
書込番号:18792572
0点

私もまったく同じ症状が出ています
サポートに電話すると修理に2週間かかると。
その間、代替機などは無いらしいです
ダメダメです。
書込番号:18796773
0点

ppep 様
こんにちは。
2週間というのは在庫が無い等で長くかかった場合ではありませんか。修理に出す際、サポートではそのように説明しますが、交換用の物があればすぐに新品が送られてくるように思います。
私はZenfone 5を2台初期不良で交換しましたが、発送から4日、5日で新品が送られてきました。工場での現象の確認にどれだけかかるかや混み具合にも関わってくると思いますが、症状が確認しやすいのであればそんなにかからないのではないでしょうか。
代替機はありませんね。仕方ないです。
書込番号:18796882
1点

私も購入して同様な問題を抱えていましたが、USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにしたら、PCとつながりました。
書込番号:18932471
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
皆様こんにちは。
数か月ほど購入機種を悩んで、当機種を購入しました。
購入後早速デフォルトアプリのyoutube再生を行ってみましたが1点質問させてください。
【環境】
・自宅wi-fiで接続
ping:8ms download:18mbps前後 upload:22前後
・同時起動アプリケーションなし
・デフォルトのgoogleフォルダに入っているyoutubeを使用し、設定はデフォルト状態
この条件下の中で、パフュームのレーザービームPV[HD]を再生しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Kpej0etfZGA
すると、映像と音ヅレはもちろん、53秒あたりから音声すら聞き取りずらくなっていきます。
例として、上記動画をあげましたが、その他のyoutube動画は基本的に映像と音連れが発生してしまいます。
これって私だけなのでしょうか。
皆様の環境と対策がわかる方はご教授くださいませませ。
1点

特に問題なくみれました。
画質を落としてもだめでしたか?
セキュリティアプリや3Gdogその外動いてます。
書込番号:18909712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


初めて見た動画ですが
これたぶん、こういうものでないでしょうか。。
53秒からの音声はこういう演出か
動画自体のものだと思います。
書込番号:18910907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼いたしました。
パソコン NEXUS6 では53秒あたりからはっきり聞こえるボーカルがかなり遠くからかすかに聞こえるような感じになっていますね。というかスタートの歩く音も全然違います。他のアップされたものは聞こえるのでこの機種に合わないないかがあるのでしょうか?
書込番号:18911314
1点

gogokouさん、ぺぺ∀さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんです。
この動画をパソコンで見ると音ズレもなく、
53秒あたりからの音声もしっかり聞こえてたので、
まずは皆様の環境ではどうなのかなー?ときになってました。
gogokouさん、ぺぺ∀さん、の環境でも起きるということは、
私のネットワーク的な環境の問題ではなさそうですね。。。
だからと言って、本体の故障というにも、
グラフィック機能が悪いのか、ソフトウェアアンプ的なのが悪いのか、スピーカーが悪いのか。。。
いや。。。物理故障というには、条件が足りないから返品もできないと悶々としていました。
ただ一つ言えるのは、この機種グラフィック的なものが少々弱いかもしれませんね。
TMレボリューションのホットリミットも再生してみましたが、
やはり音ズレが発生してしまいます。
ちなみに解像度を最低にしても、音ズレです。。。PCでは音ズレしません。
https://www.youtube.com/watch?v=vBmU5v2EyxM&list=RDEMpZo_IL7Q6GR7ESUpkfp96A
全体的に描画が遅い印象を受けています。
これはこれであきらめるしかないんですかね。。。
少々残念です。
ご回答本当にありがとうございました。
書込番号:18913043
0点

みなさんこんにちは。
>すると、映像と音ヅレはもちろん、53秒あたりから音声すら聞き取りずらくなっていきます。
不思議な現象ですね。別の機種を使っていますが、53秒からの部分でスレ主さんと同じと思える現象を再現できました。
PCで視聴するとボーカルが聞こえるのに、Androidでは妙に遠くで歌っているような小さい声になります。動画の作り方がおかしいか、Androidと合わないんじゃないでしょうか。
Nexus 5を使用し、Youtubeアプリ、Chromeブラウザ(モバイルモード)、Operaブラウザ(モバイルモード)の3つの方法で確認しましたが、何れも現象が再現できましたから、Zenfone 2の問題ではないと思います。
品質をHQモードにして、Bluetoothスピーカーで鳴らせると正しく再生できました(Operaブラウザ)。HQモードでもスマートフォン内蔵スピーカーはおかしいままです。YoutubeアプリはBluetoothスピーカーでなら正しく再生しますが、内蔵スピーカーはおかしいです。不思議です。
書込番号:18914954
0点

みらねちゃんさん F-02GとかiPhone+とかZ ウルトラでは再生するとZenFone2と同じでボーカルの音が小さく遠くで鳴っている感じでした。多分にこの映像に問題がありそうな気がしてきました。
昔の逆位相みたいな・・・。
自分の環境でアプリから正常に聞こえたのはiPadとNexus6でしたが、ともに内蔵スピーカーがステレオです。
書込番号:18915339
0点

gogokou 様
Nexus 5の内蔵スピーカーはモノラルですね。モノラルだとそうなるんですかね。そういう効果を狙ってるんでしょうか。
Youtubeアプリで再生するとこうなりました。
・Nexus 5 内蔵スピーカー ―― おかしい
・Bluetoothスピーカー(モノラル)―― おかしい
・Bluetoothスピーカー(ステレオ)―― 正常
スレ主 様
53秒の音のことは確認できたのですが、音ずれというのは私には感じませんでした。内蔵スピーカーで音がずれるのですか。
書込番号:18915390
0点

みらねちゃんさん、こんにちは。
>53秒の音のことは確認できたのですが、音ずれというのは私には感じませんでした。内蔵スピーカーで音がずれるのですか。
53秒問題と、音ズレとは別問題ととらえたほうがよさげですね。
音ズレは内蔵スピーカ及びイヤホンジャックからの外部スピーカともに同じ結果ととなります。
youtube動画再生は、すべての動画において音が先に出て、映像が0.1-0.3秒ほど遅れて表示されるという感じの音ズレとなります。
また再生アプリもyoutubeもしくはクロームブラウザからともに同じ結果です。
特段、神経質になっているわけでもなく、口パクと音声が確実にずれているので
動画を見るたびに、この機種でがっかりしている感じです。
しかしながら、皆様の環境で体感されていないということは。。。
私の環境と本体の問題かもしれませんね。。。
近いうちに、フリー-wifiスポットで動画再生してきます。
まずはネットワーク環境の見直しからしてみたいと思います。
書込番号:18915810
0点

多分、wifi環境見直しても無駄だ
そしてAndroidの問題でもない動画というかYouTube側のミステイクだなぁと
iPhone6でやったら音がメロメロになってるよ
ちなみにタブレットにnexus7だとPCと同じく再生出来る。
書込番号:18915982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタートの靴音と53秒後の空のボーカルの音に関しては付属ヘッドフォンで聴くとちゃんと再生されているのでモノラルで再生がおかしいと思いますが、こうなると昔ソフトで映像の圧縮とかパソコンでやっていたときアプリ任せに為たところ指定したチャンネルの音声が入れ替わったことがあり、煮た感じが為ますのでやはり元の映像がおかしいと思います。
で音のずれは画像のたまに出る歌っている口の動きや最後の扉を閉じる音は合っているとおもいます。
書込番号:18915994
0点

iphone6はモノラルスピーカーで、nexus7はステレオスピーカーの違いがあるがこの動画配信はモノラルスピーカーだとボーカルが引っ込む。明らかに配信側のミステイクだね
書込番号:18916005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでステレオイヤホンで鳴らせる事を確認したよ。モノラルスピーカーとは全く別物靴音もボーカルも全部聞こえるよ。
動画配信側のミステイク決定
書込番号:18916020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
53秒の問題と音ずれは別問題ですね。
音ずれは、通信環境というよりもアプリとか設定がじゃましているような気がします。アプリはすべて最新版に更新していますか(Zenfone 2はシステムの更新はまだないのでしたか?)。Zenfone 2にはサウンド効果を出すアプリが入っているようですが、それの設定を変更するか無効にしてみてはどうでしょうか。
音ずれは、Youtubeだけなんですか。ゲームとかアプリの効果音(タッチの操作音など)などはずれないのでしょうか。自分で動画を撮影して音ずれを確認してみてもなにか分かるかもしれません。
対処方法案
1.アプリをすべて最新版に更新する
2.Zenfone 2の設定を見直す(サウンド効果・他)
3.インストールしたあやしそうなアプリ(サウンド関係)を削除する
4.可能なら端末を初期化して試してみる
書込番号:18916120
0点

音ズレが続くなら、私なら返品してしまうね。
我慢出来ないし
書込番号:18916212
0点

好きですね、返品。。
書込番号:18916470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは。
数々のご意見ありがとうございます。
ここで一回整理したいと思います。
>この条件下の中で、パフュームのレーザービームPV[HD]を再生しました。
>https://www.youtube.com/watch?v=Kpej0etfZGA
→この動画の53秒当たりの問題は、モノラルスピーカで出力しきれないものとして理解しました。
なのでこれは、この動画固有の問題として納得しました。
残りの問題は、音声から01-0.3秒遅れて映像が表示される音ズレです。
この件に関して、4Gでテザリングできる方の回線を経由して音ズレ動画を表示してみましたが、
やはり状況は変わりませんでした。
その為、皆様の言う通り、ネットワーク的な環境問題でもなさそうです。
となると私の端末固有の問題となりそうなんですが、
試しに動画を自画どりして、ローカルに保存されたファイルを再生したところ、音ズレは一斉ありませんでした。
ならば、この動画をクラウドストレージに保存して、そこから再生したらどうかとテストしてみたところ、
音ズレが発生したのです。。。
ローカルファイルでは、音ズレしない。インターネット越しだと音ズレする。。。
これって、ネットワーク越し再生にしようされるモジュールがいけてないんですかね。。。
これが何かを突き止められたら解決にむかいそうです。
みらねちゃんさんのいう、ここまでは試しましたが状況変わらずです。
対処方法案
>1.アプリをすべて最新版に更新する → 更新しましたが問題解決せず。
>2.Zenfone 2の設定を見直す(サウンド効果・他)→ もし具体的にわかる設定があれば、教えてもらえると助かります。
>3.インストールしたあやしそうなアプリ(サウンド関係)を削除する → ラインとクイズゲーム位なので消せるものがありませんでした。
>4.可能なら端末を初期化して試してみる → あとはめんどくさがらずにこれをしなければなりませんね。。。
そのため、もう少し考えたうえで、ASUSさんに相談してみようと思います。
こんな理由で返品なんて相談にのってくれるのかなぁ。。。心配です。。。
なにか考え付くご意見がありましたら、教えてください。
以上
書込番号:18917519
0点

こんにちは。
>2.Zenfone 2の設定を見直す(サウンド効果・他)→ もし具体的にわかる設定があれば、教えてもらえると助かります。
標準で入っているのはAudioWizardというアプリです。サウンド効果を出すアプリのようです。
>試しに動画を自画どりして、ローカルに保存されたファイルを再生したところ、音ズレは一斉ありませんでした。
>ならば、この動画をクラウドストレージに保存して、そこから再生したらどうかとテストしてみたところ、音ズレが発生したのです。。。
自分で録画した動画を再生しても音ズレしない。同じ動画をクラウドにアップロードしてクラウド上から再生すると音ずれするということですね。
Wi-Fiを使った再生に問題があるんでしょうか。省電力関係とか? 音ずれは他のZenfone2ユーザの方が何人かコメントしてくれればはっきりするのですが、gogokouさんはZenfone2ユーザではないのですよね? どうもZenfone2自体に問題があるようにも思えてきました。他の機種で音ずれがあったがシステムの更新で直ったという報告もありましたので、Zenfone2に問題がある可能性もあります。
クラウドに上げた動画をASUSサポートで音ずれが無いかを確認してもらったらどうでしょうか。または、店頭に置いてある実機が試せるのならそれで試すかです。
書込番号:18917583
0点

そのZenfone 2 SIMが入っていないんですか。SIMが入っていないと妙な動きをするとかあるんでしょうか。ASUSにテストを依頼して再現しないようならSIM無し、Wi-Fi経由でテストしてもらってください。
あと、関係ないとは思いますが、時刻は合ってますか。
書込番号:18917619
0点

みらねちゃんさん
ZenFone2ユーザーです。
音のずれに関してですがこのソースを元にしてもしょうがないと思います。(最後の扉を閉じて閉まるところなずれていないように感じましたが、途中はボーカルと口の動きで確認できませんので)
なのでオフィシャルの短い方で見ましたがずれることはないです。自分の機種では問題がないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K54CYowOqxM
1080のものだとアデルやナールズ・バークレイ 720だとfishmans のものもずれていないのでこれもソースの問題では?
https://www.youtube.com/watch?v=Ri7-vnrJD3k
https://www.youtube.com/watch?v=S8EX1taYL40
https://www.youtube.com/watch?v=p_5wcofiHns
ただこれでもMaxfactorさんがずれるとなると固有の問題かもしれません。
書込番号:18918456
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)