端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 7 | 2016年11月21日 13:42 |
![]() |
10 | 3 | 2016年1月27日 00:12 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月25日 23:25 |
![]() |
13 | 20 | 2021年6月24日 02:26 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月23日 03:25 |
![]() |
9 | 3 | 2016年1月27日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
5月に購入し問題なく使えてたのですが、
数日前から液晶の下半分の反応が悪く、、、画面が動かなかったり残像が残ってそのまま固まったりします。
アプリを立ち上げた後とかのページでは問題なく画面も動くのですが。故障でしょうか?
特に落としたり水をつけたり等はしていない気がします。
書込番号:19533584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

初期化してみる。
または低気温が原因かも。
あるいはアマゾンレビューにある
突然おこる液晶画面不具合かも。
書込番号:19533654 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は2GBを使っていますが、アプデ後から同じ症状に悩まされています。どこにも書き込みがないので自分だけかと思っていました。待ち受け時は正常ですが、特定のアプリを起動すると下半分が固まります。
書込番号:19533695 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分の使っているZenfone2も1月のアップデート前から画面の上から1cmぐらい下から底辺まですべてが正常に表示できなくなりました。
その日は数時間後に解消していましたが数日後に再発して修理を依頼しました。
不具合として
・液晶画面の表示の9割が白くぼやけてうっすら映っているところも画面がフリーズしたように表示更新されない
・表示不良の部分で縦筋のライン状欠陥が表示される
不思議なことにタッチパネルは正常動作できるらしくいつもの感じで操作するとアプリを立ち上げたりできました。
立ち上げたアプリによってはなんとか表示されたり不安定でした。
システムアップデートがこの後配信されたので実施しましたが結果変わらず。
PC LinkでPC表示させるとPC側では正常に表示もされ液晶ディスプレイの故障と考え
サポートにメールで連絡すると修理依頼手順のメールが返信されてきました。
修理サービスセンターで症状が再現できたとのことで「LCDモジュールにて解消」「LCDモジュール 交換」で
修理サービスセンターに到着後5時間ぐらいで対応返送されて戻ってきました。
これからこういう症状の方が増えてくるのでしょうかねぇ???
修理に出す場合は代替え機は自分で用意しないといけないのと
修理後にデータがすべて消去されるのでバックアップは取っておかないと後で後悔してしまいますよ〜。
書込番号:19542697
15点

結局私もメーカーにメールで症状を報告し、修理対応となりました。月曜日に発送し、本日(金曜日)にもどってきました。修理内容はLCDモジュール交換で、購入から1年以内のため無償修理でした。
書込番号:19560029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まったく同じ症状で4台購入のうち2台目修理に出すところです。
縦筋ラインを通り越して画面上を残し真っ黒状態です。
画面がチラチラしてきたら要注意です。
残り2台もいつ同じ症状が出るのか非常に心配です。
5月に購入したので1年以内に症状が出なければ有償修理になるのですよね。
いっそのことリコールにでもなればいいのに・・・
前回修理の時は症状が出なかったと戻され、
起動すると修理に出す前と同じ症状で全く使えず
すぐに再修理で非常に時間がかかりました。
書込番号:19617122
4点

保証が切れたところで、同じ症状が出ました。SAMSUNGのノートのLi電池の発火が報道されていましたが、スマホは開発競争が激しいだけに、試験が十分でないのでしょうね。
修理代で1万4千円から5千円くらいかかりそうで、悩ましいですね。修理しても改良されていない同じパーツならば、また壊れるでしょうしね。
でも、スマホはバックアップがないと、いざという時に困るので、修理してバックアップ機としてキープしておきます。
書込番号:20323510
1点

私も同じ症状です。
購入から10か月ほどでしょうか。
ホーム画面の上にLINEアイコンがあったため試しに起動してみたら画面全体何の不都合もなく起動。
ホームボタンで戻ると、やはり画面下半分以上がおかしい・・・(タップは受け付けている?)
特定のアプリだと調子良く動くのはなぜなのか・・・
一応、サポートに問い合わせました。返信待ちです。
書込番号:20414185
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本格的なアップデート・多彩な背面カバー販売
期待していたことが、一向に進まないZenFone2ですが。
海外サイトでZenFone Deluxe 背面カバーが販売されていたのでポチッと。
(現在アマゾンでも販売中)
発売当初から欲しかったカバーなので満足度UP
形状のせいか?合成感も少し増したような気がします。
4点

こちらのカバー、いいですね。自分も、購入検討しています。
もし、差し支えなければ、こちらの使用感(グリップ感や、ツルツルしてるとか、着せ替え前と比較して大きく感じるとか何でも)を教えて貰えると有り難いです。
それから、このカバーにプラスしてつけられそうなカバー、ありそうだと思いますか?
(手が小さく、元のままでもやや、落としそうなので、TPUクリアソフトケースをつけているんですが)
書込番号:19526420
2点

>にゅーまにあさん こんばんは
少しサラサラしている感じです。
滑りやすい感じはしますが形状の関係で
意外に手にフィットします。
以前は私も写真のようなカバー付けていたので
逆に小さくなりなりました(笑)
ノーマルの背面カバーと厚さは大して変わらないと思いますが、
アールの部分が少しだけ厚いかもしれません。
気になるところが一点
形状が形状だけにテーブルなど硬い所に置いた場合
常に同じ点で支えるためカバーにキズが付きそうな気もします。
ですので私もクリアケースを考えましたが
このカバーの良さを出すには
このまま使うのが良いという結論に達しました。
(私も雰囲気を損ねない良いケースあれば欲しいです)
本格的なアップデートも来ない中
このカバーで所有する喜びは再度得られたと思います。
書込番号:19527355
3点

ありがとうございます! まさに自分が気になっていたポイントです。
そうですよね、このカバーを生かすならやはり、そのまま、ですよね。
着せ替え前より大きくなる感じだと難しいと思っていたのですが、まずは試してみようかと思っています。投稿に、感謝です。
書込番号:19528149
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
http://kakaku.com/shop/3909/?pdid=K0000771867&lid=shop_itemview_1_3909
今ならパソコン工房で、ZenFone 2 ZE551ML-BK32S4 SIMフリー [ブラック] (SIMフリー)が
なんと、実質負担金(税込) :\29,980
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
以前、オリジナルの音楽を着信音に出来ないと質問したものです。
いろいろやってみた所、音楽ファイルが音楽とzenfone2が認識していないのかと思いました。
普段は「RocetPlayer」というアプリでMp3を聞いています。
しかし元から入っている「音楽」というアプリはMp3を認識しません。(曲がありません。と表示されます)
「Yahoo!ファイルマネージャー」というアプリで音楽という所をタップすると
「音楽ファイルはありません」と出ます。
直接、ファイルをタップするとアプリを選択する画面になり、どのアプリでも再生されます。
mp3ファイルは、パソコンからコピーしたものネットからダウンロードしたもの共に同じ症状です。
何かわかる方いますでしょうか?
1点

>sin12さん
こんばんは
着信音の時はスレを汚して申し訳ありせんでした。
前回の会話の中でMP3の選択出来ないと言う意味が最後まで解らず、話が合わないで終わりましたので心配していました、機種がMP3を認識できていなかったのですね。
今はやはり解決策の無いまま会話に参加することをお許しください、なので会話が進んで解決策がでるようとりあえずレスしますね。
アップした画像の通りファイルマネージャーでMP3(ビットレート192kbps)の音楽は1140個表示されます、中身はMP3と表示されています。
標準の音楽プレイヤーはMP3を再生するモノです、私の最後の画像がそれです、そこで選択出来ないことがおかしいです、0はおかしいですサンプルなどが入っているはずですのでなにかでると思います、MP3以外は再生出来ないように思います。
認識出来ない何かの状態があるようです。
今解っていることはMP3が認識できるハズなのに認識出来ない。
@着信音の追加で何も表示されない。
(これは様々な音や音楽MP3以外でもヒットします。)
A音楽プレイヤーでも認識出来ない。
Bヤフーのファイルマネージャーで音楽無しと表示。
Crocetplayerなら認識出来る。
標準ファイルマネージャーではどう表示されますかできれば画像をアップして頂けませんか?
書込番号:19518130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん、お世話になっています。
以前、スレを汚してしまったとは思っていないですよ。
皆さん、自分の為にいろいろ教えていただいたと思っています。
大変、感謝しています。
ファイルマネージャー、rocketplayer、mp3で検索、着信音の画像をアップします。
書込番号:19519325
2点

着信音の設定について
@端末の設定メニューから行う、
A着信音の設定機能をもつアプリから行う、
の、2通りがあります。
多くの機種は@を選択した後にAの選択がありますが、
古い機種や 格安モノはAの選択肢が出ないでメディアストレージ・サウンドピッカー固定で
デフォルト設定からしか選択出来ないものもあります。
(Aが出たのに 使いモノにならないアプリを【常時】設定してたら自身がバカなのです)
出来の悪い端末にプリインされてるような出来の悪いアプリで出来ないものを、
『ナゼできないの?』と考えたり無知な放言に惑わされるのは時間の無駄です、
使いモノにならないもんは捨てて、出来る方法を 探しましょう!
A着信音の設定機能をもつアプリ、はミュージックアプリにもありますが
着信音設定機能だけの専用アプリも存在します。
GooglePlayから探そうとしないコトが信じられません。。。。
書込番号:19520063
0点

.nomadia
作ってない?
書込番号:19520142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音
sin12さん ご使用の RocetPlayer で その曲を表示 右上のメニューを開くと着信音にできます。(写真は有料版ですが無料版でもできたはず)
着信音は プリインストールアプリ ファイルマネージャー で 内部ストレージ を開き Ringtones を作りこの中に入れれば選べます。iThunesで着信音を作りこちらに入れました。これだと好きな部分を切り取って作れますので。(ネット上にやり方はあります)また、内部ストレージはルート>sdcard となります。 今の機種は問題ないのかもしれませんが、昔は本体内でないと電源切るたび着信音が初期化されていた機種を使っていたことがあるので。
プリインストールアプリの中にはフォルダーでないと反応しない物もあるかと思いますし、P8青春さんが書かれているように.nomadiaがあると飛ばしますから表示されないこともあります。
自分は SDカードの一番上にmusicを作りここに入れています。 media goで管理しています。
もし同じようにやってもできないとすると、何か別の要因かと思いお役に立つことできません・・・。
書込番号:19520986
1点

返信、ありがとうございます。
設定から着信音を変えようとすると音楽がないと表示されます。(上の画像)
RocketPlayerで音楽を聴くことはできるのですが、着信音を設定しようとしても出来ないのです。
GooglePlayでいろんなアプリを試してみたのですが、出来ませんでした。
以前の質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=19257662/#tab
そこで何かおかしいと思ったのが、ZenFone2がmp3ファイルを音楽として認識していないのではないかと思ったのです。
元から入っている「音楽」というアプリ、「ファイルマネージャー」、「Yahoo!ファイルマネージャー」でも
音楽がないと出るのです。(上の画像)
でも、RocketPlayerで音楽は聴けるので、どういう事なのだろうと思っています。
書込番号:19521221
0点

私のZenFone2はMP3自体は認識して再生できています。
1 RocketPlayerで着信音に設定するを押してもならないということでしょうか。
(sin12さんの左から2枚目の写真 横の横のメニュー内にある)
2 音楽ファイルに関しては 本体 もしくは 外部の1番上の階層にmusicフォルダーを作りそこにmp3のファイルを置いてもだめでしたか?試しに1曲入れてみてもダメですか(フォルダーとかこらずに・・。)
3 またその際 .nomadia がないか(あるとそのフォルダーは検索対象外になる)
これが今まで書き込まれてた疑問です。
これが全部クリアされていてダメだとなると、何かのアプリの影響 設定の影響 かもしれなくて 初期化 復元でなくアプリを入れ早い段階で音楽が認識するかSDもコピーバックアップして空っぽにしてからやり直す しか思いつきません。 (その前に他のスマホでお持ちのmp3が再生でできているか試してからの方がいいと思いますが)
初期化してもダメだとROMアップデートでおかしくなったか、故障か 一般のユーザーのわからないことになってしまう気がします。
書込番号:19521328
1点

1.今、RocketPlayerで着信音を設定してみました。
以前、出来なかったのですが、今出来ました。
2.musicフォルダに入れて設定から着信音を設定してみました。
やはり出来ませんでした。
3..nomadiaは、ありませんでした。
RocketPlayerで作られたringtonesに他のmp3ファイル(RingtoneMakerで作成されていないもの)を入れてみたのですが、
やはり出来ませんでした。
結果、RocketPlayerでは出来るのですが、他のアプリや設定では音楽ファイルと認識しないという事になりました。
以前、RocketPlayerで出来なかったのと他のアプリや設定では音楽ファイルと認識しないという事に
疑問は持ちますが、一応、やりたい事は出来そうなので解決しました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19521841
0点

お力になれず残念です。
最後に確認だけ
ファイルマネージャーで
「本体」→「Android」→「data」
→「com.bambuna.podcast addict」→「file」
→「podcast」→「TBCRADIOたまむすび」
→
と開いて行くとmp3が沢山入ってると思いますが
そこの1番上か、1番下に.nomadiaが入ってないか?
有ったら消してください。
再度!
ファイルマネージャーで
「本体」から「Android」を開かず
その場に「music」フォルダーを作ってますか?
「本体」のところにフォルダー作るんですよ?
ここに音楽何曲か入れて
□から全タスク切るで
音楽認識しませんか?
あくまで確認だけで申し訳ありません。
QUICKピックとかセキュリティアプリで写真やファイルを隠すと
前ドットフォルダーや.nomadiaのファイルなどを作ります。それらが有ると検索去れません。
しかし、ファイルマネージャーやロケットプレイヤーなど隠しファイルも閲覧するにチェックが入ってるとmp3検索で呼び出します。
その辺が怪しいかと思ったのですが…
書込番号:19522055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gogokouさん
同じ発言を再度書き込み、申し訳ありません。
どうも…スレ主さんが理解されてるのか…不安になりまして7件目のスレを再度書き込みさせて頂きました。お許し下さい。
書込番号:19522146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろありがとうございます。
nomadiaはありませんでした。
書込番号:19522229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずmusicフォルダーは 音楽ファイルという意味で書きましたのでプリインストールのファイルマネージャーや音楽プレーヤーで認識するかどうかということでした。 後この機種でそのような作業はしなかったのですが、ファイルを入れた後一度電源を落とし再起動して何らかの変化がないかも昔の機種では効果があったことありました。
着信音でということだと内蔵ストレージのルート>sdcard>Ringtones のなかにいれる
後試すとしたらRingtonesをリネームして新しくプリインストールのファイルマネージャーでRingtonesを作りその中に入れてみる。
位しか思いつきません。
良くなるといいですね。
P8青春さん
ファイルがダブって出てこないように設定するというのは覚えていたのですが .nomadiaを忘れていたのを書かれていたので、自分も投稿した次第です。逆に思い出せて良かったです。
書込番号:19522291
1点

musicフォルダーに音楽を入れる
設定→アプリの管理→(デフォルトの)音楽プレイヤー→データ削除
端末の電源を切る再起動
ネット上では限界ですね!借りて見たいですが(笑)
おつかれ様でした。
書込番号:19522375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sin12さん
連投すいません。気になりまして…
着信音とかよりも、まず
メディアをプリインストールアプリが認識してないのは個人的には普通の状態とは思いません。
過去スレを少し拝見しましたが、写真も消えてるのですか?
自分でしたら
セーフモードでデフォルトの音楽プレイヤーを試して…
それでもダメでしたら、SDカードにデータをバッグアップし初期化すると思います。一旦ストレージを綺麗にされては…色々ゴチャゴチャになってそうなんですが…
本体からAndroidは開かずに
本体の所に色々フォルダーを整理した方が良いですよ。
>まろは田舎もんさん もご親切に色々とご心配されてるようですし、相談されてみては?
他の方の良いアドバイスがあると良いですね
失礼しました。
書込番号:19522599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sin12さん
MP3 101件の一部で判断ですので間違いならすみません。
どうもサンプルMP3の音源の前の数字が長すぎでZenfone2で音楽として認識出来ないのでは「20160118」表示され下の部分にTBSラジオのたまむすびと表示されています。
つまり放送日2016年01月18日だと思います。
音源はパソコンでITunesでCDよりMP3の高音質(192kbps元のCD音源の13%)でとりこみZenfone2とUSBケーブルでつなぎパソコンから内部ストレージにコピーされた方が宜しいと思います。
その時はMP3の先頭は二桁の数字と思います。
私は、最後の最後まで初期化やファクトリーリセットでMP3をZenfone2が認識出来ないことは無いと思います、作り方に問題がありそうです?
MP3を無視するような設定はありません。
着信音は一応設定できるので解決と思ってよろしいですね。
話は変わりますが、私はONKYO HF playerを使っています、操作も高級感あり音質もよろしいです、無料でだいたいの事はでき、広告もいっさいありません。
CDジャケット画像を取り込むアプリも他にあります。
本当はこのONKYO HFplayer(Androidのウォークマンよりはるかに良い音がでます)廻りのアプリやイヤホンの選択などアドバイスしたいのですが。
なのでrocketplayerで再生できていることがZenfone2は正常で何ら問題ないと思います。
書込番号:19522707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初私もそう思ったのですが、Yahoo!ファイルマネージャーでmp3を検索したら ポッドキャストアプリのフォルダーしかヒットしていないということでスクショあげているのではないかと思いました。
音楽ファイルはどの階層のフォルダーに入っているのかなどがもしかしたら解決策になるのかもしれませんね。
書込番号:19524646
1点

ネットからダウンロードしたMP3ファイルは、前回に当方が提示したサイトから拾ってきたものでしょうか?
それを認識できないとなると、やはり何か異常があると考えられます。
Rocket Playerは完全なメディアストレージ型ではなく、メディアストレージと独自データベースの併用型です。
ストレージを独自にスキャンしているかもしれません(未検証)。
ファイル管理アプリの大方は、メディアストレージからファイル情報を得ていると考えられますので、Rocket Playerとは挙動が異なる可能性は大いにあります。
下記を行ってみてください。
当方はOS5.0機を所有していません。項目名などが異なる場合があります。
1. OS設定/アプリ/すべて/メディアストレージ/データを削除
2. 端末再起動させて数分程度?待つ
書込番号:19528324
1点

>sin12さん
こんばんは
>なのでrocketplayerで再生できていることがZenfone2は正常で何ら問題ないと思います。
すみません失言しました、これは大変な間違いです申し訳ありません、sin12さんのMP3をZenfone2が認識出来ないのはアップしていただいた画像で良くわかります。
正常な者がレスしているのですからすればするほどみじめになられる心境はわかります。
しかしその状態を乗り越えて使われて欲しいと望みます。
私が同じ状態でしたら、やはり格安SIMフリースマートフォンは手を出すべきでなかったと思うと思います。
@このままの状態でrocket playerが動くのですからONKYO HF playerも動きますので音楽のシステムは構築できると思います。
(音楽アプリは現状では動かないと思います)
A音楽アプリが動かないのは、十分asusに相談の対象になると思いますのでユザーが困っているのを見過ごすことはないと思います、サービスの範囲内と思います、なので修理にだす。
(本来はMP3を認識出来ないことはありません)
不信感を持った機種をお使いでは、心身ともに良くないと思います、なにとぞasusに修理にお出しください、そして解決し正常に戻ったZenfone2をお持ちの報告をされる姿を見たいです、レスの皆様も正常な状態でつかわれることを望んでおられると思います、よろしくお願いいたします。
ハードの故障だけが修理の対象ではありませんAndroid osとアプリの関係の不具合も対象です。
asusの簡単な指示で治る場合もあるかと思います。
書込番号:19530458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。
asusの修理も考えてみます。
書込番号:19531022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合最近譲り受けたZenFone3なんですが、再生アプリのストレージの権限を最適化ツール等で外していたらしく。ストレージへのアクセス権を与えてやると再生することができました。いつ外したか自覚はないんですけどねぇ。5年も前のスレに恐縮です。
書込番号:24203559
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
タイトルのとおりTimepinというアプリをXperia Z1使用時に使っていましたが、zenfone2に変更してから使えなくなりました。
具体的には、「Disable All」をOFFにできないのですがzenfone2でこのアプリを使っている方はいらっしゃいますか?
0点

そもそもですが、現在日本国内だとダウンロードできないのでは?ルート権限とっていじっていた頃観た記憶はありますが、playストアでは警告が出て開きませんしスマホ側では、このアプリは出ません。
海外にお住まいの方だと出るのでしょうか?
書込番号:19515139
1点

確かにXperiaはrootedで使っていました。
毎日、当たり前のように使っていたのでzenfone2で使えなかった事が不思議で
仕方ありませんでした。
お騒がせいたしました <(_ _)>
初めて海外メーカーのスマホを使いましたが、音が出なかったりタップに反応がたまに無いことがあったりと、
初めての経験をしましたが、大手国産メーカーの価格を考えるとそれでも魅力的な機種だと思いますので暫く
使い続けようと思います。
初投稿だったのでレスが嬉しかったです。
書込番号:19515394
1点

なろほど!!
ZenFone2はスナドラでないために、今まで使えていた物がダメなこともあるように聞きますが、いまのところ自分はあまり感じていません。友人はバッテリーがもたないとか急に切れたといっていますが、それもなく安定していて私もお買い得と思いました。(特にたくさんアプリを入れるのでメモリ4Gとかストレージ64Gとか キャリアのスマホでもやってほしい仕様です。)
書込番号:19515488
1点

結局、Timepinと同じようなアプリをインストールして使い始めました。
まだ、一週間しか経っていませんが、多くのアプリを入れていたことにより、もっさっとした動きの
xperiaから全て移行しましたがzenfone2ではサクサクと動いてくれています。
少し不満なところもありますが、暫くはメインスマホとして使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19515659
1点

この機種、国内モデルはdefoultでは 32Gで、後日のOSバージョンUPで64G対応です。
レビューの方では、未だに64Gにならない、との報告がありますが、
64Gで使えている人と使えない人と、両方いるのでしょうか?
(同じ型番のグローバルモデルなら、話は別ですが…。)
書込番号:19515729
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

アップデートしたら断続的にsimカードが無効化され切断されるようになりました。アップデートしないほうが良さそうです
書込番号:19518514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず一週間ほどして安定しました
幾つかのアプリケーションで接続した時にかなり高頻度で症状が見られたため、それぞれのアプリを削除し、GooglePlayから再インストールしたところ症状消滅
システム更新時のアプリケーション最適化に失敗しているようです(画面上は成功と出てたんですけどね!)
書込番号:19530751
0点

なるほど、私はアップデート後も特に問題はなかったのですが、そういうケースもあるのですね。
書込番号:19530971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)