ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(2569件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone2 64GBタイプ 予約開始日に

2015/04/25 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

ZenFone2 64GB

予約開始日が未定となっていますが、同機種の予約開始日が決まったら『通知』や『お知らせ』などのサービスをしてくれる店舗、WEBサービスをご存知ありませんか?

書込番号:18717941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2015/05/06 02:33(1年以上前)

それにしても、64Gタイプの発売日、予約開始が発表されませんね・・・

無線通信規格周波数帯、3Gの800Mhzバンド19に対応させるための規格変更をしてるとか?

でもそれなら、32Gメモリ4Gタイプ、32Gメモリ2Gタイプは予約も開始していて、発売日も決まっていますからね・・・

こちらのクチコミを見ていると、不安要素がチラホラ出てきたりして、ここは一旦様子見が懸命かなぁとか思い始めています〜

書込番号:18749707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/05/06 02:36(1年以上前)

誤字、訂正させていただきます、申し訳ございませんでした。

誤→懸命
正→賢明

書込番号:18749710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/05/12 23:58(1年以上前)

予約開始日など分かりましたが、やっぱり発売延期になりましたか・・・

4GBメモリー+64GB搭載モデル「ZE551ML-BK64S4」「ZE551ML-RD64S4」「ZE551ML-GD64S4」「ZE551ML-GY64S4」は、5月16日より予約受付を開始し、6月中旬以降に発売するとしている。

書込番号:18770905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの満足度5

2015/05/13 10:39(1年以上前)

SDカードでストレージ増やすのでは
そんなに違いがあるんですかね?

64GB版だとストレージへのアクセス速度が
飛躍的に違うとか?

書込番号:18771720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

gooスマホと悩む

2015/04/23 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 pants2さん
クチコミ投稿数:156件

買う気MAXだったけど、gooスマホの値段とスペック見て急遽悩みだしました。
付属のSiMカードの契約しなくても問題なく動くらしいので値段だけで言えば向こうに軍配があがるけど、分かり易い差はメモリーくらいなので悩みます。


皆さんならどちら買います?

書込番号:18710369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/23 12:14(1年以上前)

g03ポチっとしてしまった。
2Gで丁度いいと思いました。
5.5インチはやはりでかいですね。

書込番号:18710380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/23 13:06(1年以上前)

価格的にg02がいいな。
Zenfone2の廉価機ねらいだったが、g02の方がドコモの周波数に合致しているようだしバッテリー容量も2400と大きいmicroSDカードが入れられるのがこのメーカーとしては大改良だ。

LGmini2が良いと思っていたらZenfone2が出た、するとまたg0シリーズの発売。ありがたいね。

書込番号:18710531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/23 16:11(1年以上前)

Gooの下位2モデルは1GB/8GBなので、候補から外れますね。
最上位のモデル(2GB/16GB)は下記のものの様ですが、Gooが1万円値下げして販売しているので海外と同等の価格になっています。
http://www.techradar.com/reviews/phones/mobile-phones/zte-blade-s6-1286095/review/3
但し、ZTEの格安モデルではタッチパネルやGPSに問題があったので、様子を見たほうがいいでしょう。
Zenfone2 ZE550MLもZenfone5が品薄になるころには発表されると思います。

書込番号:18710927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/04/23 22:24(1年以上前)

>但し、ZTEの格安モデルではタッチパネルやGPSに問題があったので、様子を見たほうがいいでしょう。
Blade Vec 4Gの事でしょうか?
私は、他機種と比較して特にひどいとは感じませんでしたが(GPSはほぼ毎日使っていました)。
但し、2台買ったうち、1台はバッテリ不具合で、交換になったので、品質には、ちょっと不安があります。

画面解像度を重視するなら、ZenFone2でしょうけど、携帯性を考えると、g03がいいかなという気もしています.
それと、旭化成のDACには、以前より興味があったので、g03がどの程度の音質か興味もあります。
まあ、アンプがダメなら、期待したほどではないかもしれませんが。

書込番号:18712266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/23 23:24(1年以上前)

Blade Vec 4GのGPSについては下記に比較記事があります。
http://sim-free-fun.com/comapre-mobile-terminal-and-funciton/cmpare-bladevec4g-fleazf5-fxc5a-gps.html
A-GPSに対応している割には誤差が大きめです。あと、下記はS6と未発表のZenfone2との比較表です。
http://www.phonebunch.com/compare-phones/asus_zenfone_2_ze550ml-1983-vs-zte_blade_s6-1910-vs-asus_zenfone_2_ze500cl-2011/

書込番号:18712541

ナイスクチコミ!2


スレ主 pants2さん
クチコミ投稿数:156件

2015/04/24 09:13(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
いろいろ見ると細かいスペックまでほとんどの項目で完全にゼンフォンが上ですね。

しかし今回はg03にしてみました。
決めてはやはり値段と画面サイズですね。
2万円差は自分にはデカいです。

書込番号:18713407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/25 13:20(1年以上前)

go03はsimセットでしか売ってないのですかね。
端末だけ手に入るならそちらも考えたいのですが。。。

書込番号:18717052

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/25 14:45(1年以上前)

SIMセット品ですけど
回線契約はしなくていいから
お得だと思いますけど。

書込番号:18717239

ナイスクチコミ!3


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/26 12:08(1年以上前)

回線契約をしなくてもいいのですね。
ということは、中身のないパッケージの回線契約はしなくて
端末を今持ってる別なSIMで使うのも問題ないのですね。
だとしたら確かに魅力的です。

書込番号:18720100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/04/29 22:24(1年以上前)

Zenfone2予約中ですが、gooスマホも、いいですね
gooスマホのLTE.3G周波数バンド対応どうでしょう?

書込番号:18731536

ナイスクチコミ!0


スレ主 pants2さん
クチコミ投稿数:156件

2015/04/30 06:48(1年以上前)

http://simseller.goo.ne.jp/smartphone/detail.html?id=000000000299

書込番号:18732271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップホール付きのケース

2015/04/23 08:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

フリップカバーじゃないストラップホール付きのTPUケースを探しています。
Amazon、楽天等検索してみましたが、見つけられませんでした。
本体の発売までまだ日がありますし、これから出てくるんでしょうかねぇ?
イメージとしては↓のような感じなんですが、同じメーカーから出るかもしれませんね。
http://s-max.jp/archives/1643731.html

書込番号:18709925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/23 09:11(1年以上前)

もしお時間があったらここで調べてみてはいかがですか。

中国内で製造されているcaseはほとんどここでみれます。

hk.taobao.comで陶宝香港を読み込み、zenfone2 保護で検索していけば色々な種類のケースみることができますよ。

書込番号:18710000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/23 09:24(1年以上前)

ポラロイドLineageはウラカバーが外せます、黒を買ったら白も予備についてきた。

黒のほうに2箇所小さな穴を開けてネックストラップを付けています。

書込番号:18710027

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/23 12:11(1年以上前)

エレコム等でストラップホール付き
出すかも知れませんね
基本海外ではストラップ付けないので
中国・台湾からの輸入品は無いと思います。

書込番号:18710374

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/23 12:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本体発売まで気長に待ってみます。
ケースに自分で穴を開けるってのもアリですね。

書込番号:18710457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/13 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

今日、街のショップに行ったらMERCURY JELLY CASEが入荷していました。陶宝でケースを調べた時、手帳型でない物ではこれが−番良いと思っていたので購入しました。TPUの厚さも程よく、ストラップ用ホールを開けることもできると思います。
amazonではこの機種違いのケースを扱っていますので暫くすれば商品リストに載るのではないでしょうか。ケースは10色ほどバリエーションがあり、光沢が綺麗で滑りもありません。これはお勧めできます。

書込番号:18772480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/13 16:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
写真を見た感じ、なかなかよさげですね。
ちなみにどちらのショップでしょうか?

書込番号:18772513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/13 17:37(1年以上前)

申し訳ありません。
私は香港在中なので香港内での購入です。
「MERCURY」ブランドのケースは日本のアマゾンでも扱ってますから、近いうちにリストに入るんじゃないですか。
透明TPUケースは肉薄でチープ感がありますが、このケースはケースの光沢、取り付け時の装着感がとても良いので紹介しました。
ここで書き込みすれば、ケース専売店さんが仕入れるんじゃないかと思いました。
手帳型だったらストラップホールついているケ一ス幾つかありますよ。

書込番号:18772602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/29 20:58(1年以上前)

この商品、楽天で取扱い始まりましたね。
http://item.rakuten.co.jp/digital-option/zen5-mer-jelly/
1個1,000円です

書込番号:18821272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

3Gはバンド19非対応

2015/04/22 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:788件

ASUSから、突如として、こんなメールが・・・

平素はお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
ASUS Shop サポート窓口でございます。

2015年4月20日に発表いたしましたZenFone2(ZE551MLシリーズ)ですが、
既にご案内しております製品スペックの誤記が判明いたしました。
ご予約済お客様には、多大なるご迷惑をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。

●該当機種スペックに関して
■誤
通信方式 W-CDMA(HSPA+) 800(19)MHz

■正
上記の通信方式は、非対応となります。

当ショップでも情報を公開しておりますのでご確認頂けますようお願い申し上げます。
http://asus.dev.manystyles.jp/zenfone/apology/

予約しちゃったのに、どうしよう・・・(´・ω・`)

書込番号:18708198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/22 19:55(1年以上前)

Band 19は4Gですよ。
3GでBand6、4GでBand19をサポートしていれば問題ありません。

書込番号:18708299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件

2015/04/22 20:08(1年以上前)

ドコモは3Gでもバンド19、正確にはバンドXIXを使用しています。
LTEだけではありませんよ。

書込番号:18708343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/22 20:23(1年以上前)

Zenfone5はBand19に対応していますね。失礼しました。
公式ページには、もともと3GにBand19の記載はなかったので、ショップ側のミスでしょうか?

書込番号:18708393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/22 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

期待してたのですが、
zenfone5でも対応しているように見えますが質問したら皆様はバンド表を提示され対応していると集中砲火です実際の結果は△です。
asusサポートに相談したらやはりバンド表を提示され出来ますと言われSIMカードが悪いと言われ結局たらい回しでした。
やはり電波難聴地帯ではこういう機種は無理なのですかね?
zenfone2は改善されているかと期待しましたが×では私の地域では使えない可能性もでてきました。
購入はしばらく様子見します。

書込番号:18708699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


日の光さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/23 01:58(1年以上前)

いろいろと調べると、800MHz帯域のドコモへの割当は上りが830MHz〜845MHzで下りが875MHz〜890MHz(band19)となっていて、そのうち830MHz〜835MHzと875MHz〜880MHzの各5MHz分を3G用にFOMAエリアプラスとして、残りの各10MHz分を4GLTE用に使っているようです。
(参照:http://mobileascii.jp/elem/000/000/095/95233/

この点、W-CDMA(=3G)のband6は、830MHz〜840MHzと875MHz〜885MHzですから、上のほうの帯域をLTEに使われている状況では、3Gのband19はband6と互換性があると考えてよいのではないでしょうか。少なくとも、2012年の800MHz帯域再編前のFOMA端末はband6にしか対応していないにも関わらず、現在でも使用されていることを考えると、この点に拘るのは日本国内おいては意味がないと思います。

書込番号:18709564

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/04/23 07:51(1年以上前)

以前nexus5にbic simさしてつかってました
nexus5 の3gはband6のみ対応,band19は非対応というzenfone2と似たような状況でした

田舎にいっても3gでつながってたのである程度はFOMAプラスはひろえていましたが、FOMAプラスエリアなのに使えない場所もポツポツありました

band19対応してないから完全にFOMAプラスエリアが使えないということはありませんが不便を感じることはあるとおもいます

書込番号:18709837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 09:39(1年以上前)

なんだよ、台湾仕様より1万円高いならば、ドコモの周波数ぐらいあわせろよ、糞スース。間抜けだよなあ。

書込番号:18710063

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/04/23 12:07(1年以上前)

zenfone5は値段とDCOMOのバンドをがっちり押さえてきてバランスがよかったのにzennfone2は値段高いのに色々ぬけてる感じが否めないですね…

書込番号:18710357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 13:01(1年以上前)

そうだよな。
前モデルできっちり周波数対応しているのに、最新モデルでかつフラッグシップモデルで外すか?
糞すぎるぜ。
改善して出直せ。
販売は延期してもかまわん。
繋がるにくいスマホはいらんぜ。

書込番号:18710515

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 17:09(1年以上前)

繰り返すが、こんなもん一部対応じゃダメだ。
糞スース、がっかりさせてくれるよ。

書込番号:18711046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/23 17:44(1年以上前)

asusに解約メール入れて受理されました。
とりあえず、一安心。
数ヶ月様子を見てから買うかどーするか・・

書込番号:18711106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 19:50(1年以上前)

たけしん3202さん

値下がりするかどうかわからんけど、様子見ることには賛成だな。
予約販売でとびつくことはないだろう。
周波数バンドが対応していないくらいだから、ヤベー気がしてきた。

書込番号:18711528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/04/23 21:47(1年以上前)

3G 800(B6)MHZ では、FOMAプラスエリアをカバーできませんかね

書込番号:18712077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/24 08:16(1年以上前)

VAIO Phoneの検証で800Mhz帯はWCDMAではBAND6がほとんどであるのが明らかになっています

実際、WCDMA対応のみのSIM FREE機はBAND6で技適通過しています
(Polasma、Covia、freetel等)

WCDMA部分をBAND6限定していても問題無い

書込番号:18713278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

標準

あと1万円安ければなあ

2015/04/22 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

台湾や香港モデルと同額だとあと1万円はやすくなりますよね。

選択肢1 なら初めからExpanceで海外モデルを買う
選択肢2 半年ぐらいまって、値下がりを待つ 

選択肢2は寝下がりしないかもしれないから、
選択肢1が正解かもしれませんね。

皆さんはどうされます?

書込番号:18707374

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/22 13:08(1年以上前)

選択肢1は、expansys の間違えだった。謹んで訂正しあす。

書込番号:18707377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 13:10(1年以上前)

端末で「技適マーク」(通信対応バンドの問題は別として)が確認できる場合は使用可能です。(^^♪

書込番号:18707383

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/22 13:31(1年以上前)

EXPANSYS

確かに魅力的な価格設定ですね。
ただ、
>OSがAndroidの場合は日本語に対応している場合もございますが、そうでない場合はGoogle Playより無料のソフトをダウンロードしますと日本語が対応になります
こんな注意書きもあるくらいだから、初心者は買いにくいと思います。


息子は、ニフモとかいうところで予約したようです。端末代金はほぼ定価通り、SMS付きSIMのモバイル通信は
二年間無料だそうな。

どうしようかな??

書込番号:18707425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/22 14:02(1年以上前)

表題の趣旨に外れますがご考慮下さい。
なぜ、台湾や香港より価格が高いのか?
私なりに思うのは、日本にはSIMフリーの市場が昨年あたりから広がりを見せてきており、まだ市場が熟成されていません。

香港で売っている端末は全てSIMフリーで、頂点にサムスン、アップルがあり、LG、HTCが続き、その後にくるのが中華端末やASUSになります。
そのような環境の中で市場を確保するためには、機能、価格が大きなファクターになり、それゆえ価格を下げざるをえません。

ところが日本では、アップルを除くメーカーのサムスンやLGなど日本国有の感情から確固たる市場を確保できていません。そのような中ASUSがfonepad note6でSIMフリーを販売始めました。当初の価格設定は台湾香港に比べ1万円高でした。
この商品は「パケ詰まり」が起きて価格が約50%位まで下がりました。その後パケ詰まりが解消されると価格は上昇しました。
その次に販売されたのがzenfone5で、販売価格は低く設定され現在のSIMフリー販売No 1になっています。

現在ASUSの端末の売上No1国は日本になり、ある程度の市場を確保したそれゆえの価格設定のような気がします。

以前LGやASUSが行った「箱蹴り商品」販売なんてしなくても売れると判断されたのではないでしょうか。一番悔しい思いをしているのがサムスンじゃないでしょうか

書込番号:18707477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/22 14:54(1年以上前)

4万円前半で4GBメモリー64Gモデルを売れば革命が起きたと思うけどねえ。



書込番号:18707575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/22 15:02(1年以上前)

私は選択肢2の値下がりを待つが良いと思いますよ。

理由は保証でしょうね。
国内販売品であれば最低限の保障は確保されるでしょ。

expansysや他のshopを利用して海外品を購入して、万が一故障されたらどうですか?
国内販売品なら購入店に送れば対応していただけるでしょ。

極端な話、expansysなんて香港の正規ルートで修理するかどうか疑問です。
中国シンセンの修理屋なんて事も考えられますからね。

壊れたら終りって考えられる人以外は国内品の方が高いけど安心代だと思って下さい。

書込番号:18707583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/22 15:06(1年以上前)

そんな絨毯爆撃を仕掛けたら市場が焼け野原と化すし、強豪他社を殲滅する代償にASUS自体も破綻するよ。

ま、死なば諸共を革命と呼びたいなら好きにすれば良いんじゃないの。

書込番号:18707587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/04/22 15:27(1年以上前)

EXPANSYSは初期不良等の対応が悪いことが多いので、PAYPALを利用するかAmazon経由で購入するのが安全でしょう。
但し、4GB/32GBのモデルは台湾定価より1000円高いだけの価格で売られたために、すべて完売となっています。次にお買い得感があるのは、日本ではまだ発表されていないZE550MLで台湾定価より3000円高い価格になっています。
なお、EXPANSYSで購入した場合は、WW版になるのでプラスエリアには対応しないようです。

書込番号:18707630

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/04/22 18:45(1年以上前)

zenfone2の台湾、中国モデルは日本国内で使われているバンドがあまりサポートされてないので入手しても電波の入りが微妙なので使い勝手がよろしくない可能性が高いです

書込番号:18708059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/22 20:43(1年以上前)

なるほどねえ
バンド対応を考えると1万円くらいしょうがねえか。
保証なんぞ、男らしくなしでいいが。

書込番号:18708459

ナイスクチコミ!1


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/22 20:50(1年以上前)

それでもVAIOフォンより安いのだもんなあ。
あんな糞スマホのお値段がASUSさんの値付けに悪影響したのかなあと。
日本じゃ5万円スマホは安いとも言えるし。このスマホくらい高性能なら5万円でもお買い得ということか。
ASUSさんもニッポンを悪い意味で研究ずみということ

書込番号:18708488

ナイスクチコミ!3


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/22 21:01(1年以上前)

ASUSが国内キャリア向けハイスペックスマホ出しても売れんだろうな。
サムスンもLGも日本市場色々研究してるようだが、ハイスペック機で売れてない。高級志向の人は国内メーカーやブランド力あるメーカーを選ぶと思われる。

書込番号:18708540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/22 21:08(1年以上前)

選択肢1・EXPANSYSなどから安く入手
DFS CDMA Toolなどを使って、バンドなどの編集も面白そうです。

ただ、こんな時に思わぬ雑用が入って頓挫するか、壊してしまいそう。

書込番号:18708573

ナイスクチコミ!1


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/22 21:10(1年以上前)

ASUSさんは身の丈をわきまえているから好感触だな。
はっきりいって、10万クラスのハイエンドモデルは日本じゃ売れないよ。
でも彼らにとっての、怪獣が5万円だせば買えるのだからいいやつだね
まあ4万円だったら革命だったけども、そこまで暴れないのがいいやつっぽい。

VAIOロゴついただけで糞スマホ買ってしまう馬鹿も多いのがニッポンだし。
サムソンも嫌韓あるかぎり売れないでしょ。

書込番号:18708580

ナイスクチコミ!2


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/23 09:41(1年以上前)

好感触は取り消す。
band19に非対応!
アホか。

書込番号:18710066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/23 10:31(1年以上前)

expansysの販売価格が上っているって読んだんだけど、現在香港のzenfone2の価格が表示価格の10~20%増しで売れている。この人気からすればさらなる価格アップがあるかもしれないですね。小売店は値下げしなくても売れるんで仕入れも多くなるはず。
プレミア価格が付く商品もあれば、S6みたいに発売開始ーケ月もしないうちに10%プライスダウンなんて、消費者を馬鹿にしてはいけません。

書込番号:18710159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/23 10:35(1年以上前)

香港は関係ねえ。
ここはニッポン。
周波数バンド対応に不備があるなら、値下がりするぞ。
スマホは繋がってなんぼや。
都会に住んでいるが、郊外にドライブしたときに困るやろ。

書込番号:18710175

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/23 11:48(1年以上前)

Band19非対応と言っても、LTEのBand19には対応しているわけですし。
あくまで、W-CDMAのBand19のの誤記。
Band6には対応しているわけですからいわゆるFOMAプラスエリアとやらにはW-CDMAでも対応していると見ていいんじゃないでしょうか。
単なる表記ミス程度の問題じゃないでしょうか。

書込番号:18710323

ナイスクチコミ!4


スレ主 暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件

2015/04/23 12:58(1年以上前)

いやそうじゃない。
バンド対応などは、完全にカバーさせるべきなんだ。
それがニッポン仕様だろう。
それが1万円分お高い理由にもなるだろう。

ニッポン仕様を名乗るなら完全にカバーしていないことが問題なんだ。
周波数バンドが外れていては、安物スマホと一緒じゃ。
がっかりじゃ。

書込番号:18710504

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/23 17:55(1年以上前)

個人的には、1,3,19,28,8が対応されていれば個人的には国内は何ら問題ないと思いますけどね。
どちらかと言うと、これband7と20が対応していないので、国外で使うときに困るという方が。

書込番号:18711142

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おサイフ機能(モバイルSuica)

2015/04/22 09:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 lolpiさん
クチコミ投稿数:21件

モバイルSuicaって利用できますか?

書込番号:18706870

ナイスクチコミ!7


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/22 09:45(1年以上前)

FeliCa非搭載なので使えません。

書込番号:18706882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 12:04(1年以上前)

『Xperia J1 Compactが予約開始  SNOOPY モデルも』のクチコミ掲示板  ←こちらをご覧下さい。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18624323/#tab
SONY公式『Xperia J1 Compact SNOOPY モデル』参考サイト
http://www.sony.jp/xperia-sp/store/special/j1_snoopy/
SONY公式『Xperia J1 Compact』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/sp/j1c/index.html
おサイフケータイ
電子マネーなどが使える。
電子マネーでのお支払いをはじめ、ポイントを貯めることや会員証・クーポン代わりに使うことも可能。様々なシーンで、より便利にスマートに使えます。
※発売日時点で対応しているサービスは、WAON、楽天Edy、モバイルスターバックスカード、mobile members、ticket boardです。
順次対応サービスは追加される予定です。最新の対応状況は、コチラ をご確認ください。(サイト内記事引用)
「おサイフケータイガイド」参考サイト
http://ap.pitsquare.jp/osaifu/fn/
※「モバイル非接触IC通信マーク」は、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※「FeliCa」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。(サイト内記事引用)

書込番号:18707195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/22 12:49(1年以上前)

Xperia J1 Compactは現時点ではモバイルSuica非対応です。
対応予定にはなってますがいつになるか不明ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=18690293/
J1板のモバイルSuica関連スレです。

書込番号:18707324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)