端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年6月21日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2016年6月16日 22:08 |
![]() |
38 | 3 | 2016年6月12日 19:39 |
![]() |
6 | 11 | 2016年6月9日 14:40 |
![]() |
11 | 8 | 2016年6月6日 17:30 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月24日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
本日購入しました。
とりあえず電源を入れようと
上にある電源を長押ししてみましたが電源が入らず
バッテリーの充電不足かと思い充電を試みるも
画面に電池のイラストも出てこないので
たぶん充電されてないようです。
充電のコードは繋いでいるのですがどこのランプもつきません。
SIMカードやSDカードも何も入れていない状態です
なにか電源を入れるコツがあるのでしょうか?
教えて下さい。
1点

ASUSのスマホは何時間か充電しないとランプもつかないことがあるので、様子を見てください。
書込番号:19975291
2点

こんにちは。
ありりん00615さんの仰る如く、
「暫く充電しっぱなしで放っておく」
が解決策みたいですね。
過去スレ「電源」検索結果です↓
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93d%8C%B9&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000016181&act=input
書込番号:19975365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく最近購入し、同じ現象がおきました。
長時間充電放置で電源は入りましたが、今度は残り50%前後で電源落ちる状態に。
すぐさま電源入れようとするが、電池0%の表示。
充電器につなぐと、充電50%からスタート。
同じく電池は50%表示で切れる。
実際のバッテリー量と表示が合っていないようだ
バッテリーキャリブレーションとかいうのを試してもダメ。
諦めてサポセンにTELするも初期化してくださいとのこと。
ナメてるのか、バッテリーがおかしいのに初期化なんぞで直るか!
しかも初期不良扱いは2週間、それ以上は有償との事。
しかも修理に1か月。
日本で商売する気あるのか、ASUS
しかし今日の事、バッテリー表示0%まで使用できました。
原因はなんだろう?
どうやら昨日システム更新をしたのが効いたのか?
しばらく様子を見るか。
前機種はARROWS M02で液晶割れ不具合で違うメーカーにしたのに富士通といいゼンフォンといい
こんな欠陥品ばかり売って。
車業界のように御上から指導が入らないといい加減体質変わらないんじゃないか?
書込番号:19975754
2点

追記
しかも2日前にTELし、初期化の方法をメールで送る、との事でしたが
メール来てません。
復唱2回させましたがアルファベット一字一句間違いなかったはず。
サポセン最悪、商品欠陥、まともなスマホはどこかにないのか・・・
書込番号:19975791
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ハイパースペックメモリ4Gの性能怪獣のキャッチコピーが懐いですね!
iosに比べたらスクロールがカックカクなのでストレス溜まります!
で、本題ですが、BluetoothマウスとBluetoothキーボードの接続はできますか?
マウスとキーボードはBluetooth3.0でzenfone2はBluetooth4.0なのですが繋がるんですかね?互換性はなかったような気がするんですが。
あとプロファイルの適合もしなきゃだし。
なにもこのちっこい画面でマウスとキーボード使いたいなんt言ってないので勘違いしないでくださいね?
素人にも分かりやすく説明すると、出先でmiracastを使い、大画面外部ディスプレイに出力した際に大画面の方を見ながら操作したいので!
です!わかりましたか?
1点

ZenFone2 メモリ2G版の方ですが、下記リンク先のBluetooth3.0のマウスとキーボードで問題無く使用は出来ています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014S6AXEY/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
http://s.kakaku.com/item/K0000639712/
ただ、Miracast等の接続ですとスマホの画面とタイムラグが発生する為、マウス操作などはPCのようにスムーズにマウスポインタが動かないかと思います。
書込番号:19962083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsukikoさん
やっぱ安定のロジクールマウスでlすねー!
USキーボードわかってらっしゃる!
ありがとうございました!
書込番号:19962454
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

詳細がないからわからないです
どーやってこわれたかもわからないです
きちんとかかないとわからないです
買う買わないは各自で決めるので結構です
書込番号:19844560
18点

面白い壊れ方ですね〜
画面回転させると、どうなるのか知りたいですね。
同じ感じでグルグル回るなら、本体の不具合と言うより他の可能性も有るし。
もんくを書くのも良いけど、もうちょっと参考になる様に書いて欲しいな。
(新垢だとその人のスキル?が分からないから、参考以前という話もあるし)
書込番号:19846180
9点

私も購入後半年ほどで同じ症状がでました。思い当たる原因もなく、2週間ぐらいで徐々に見えない範囲が大きくなりました。
初期化しても改善しなかったので修理をお願いしたところ、表示不良でLCDモジュールを交換したとのことでした。最近また、似たような症状が出ており、もう一度コールセンターに連絡してもみようと思います。
保証期間内でお金はかからないとはいえ、キャリアの端末を使っているときはこんなことはなかったですし、修理に出すのも面倒です。修理報告書には「大変ご迷惑をおかけいたしました。」と書いてありましたが、数日でも手元に電話がないのは困りました。
(自分の場合がたまたまかも知れませんが、)やっぱりキャリアのほうがいいかなーと思ってしまいました。
ホントのことさんのお気持ち、お察しします。
書込番号:19951204
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ASUSのwindowsタブレットを使用しています。
ZenFone 2 ZE551MLを使ってテザリングを行いたいのですが
以下の事が可能かどうか教えてください。
その1
ZE551MLとタブレットパソコンを両端がmicro USB オスのケーブルでつなぐ
↓
ZE551MLで受信したwifi電波をUSBデザリングでタブレットに送りタブレットでネットを行う
その2
ZE551MLで受信したwifi電波をBluetoothを利用してタブレットに送りタブレットでネットを行う
可能であればその方法を教えてください
どうぞ宜しくお願い致します
0点

何の目的でそのような回りくどいことをしたいのかは想像だにしませんが、お答えします。
テザリングとは、「スマホをモデムとしてモバイル通信回線を他の機器へつなげること」です。
Wi-Fi電波をキャッチしてUSBやBluetoothで他の機器への通信を介するというのは、通信の中継にあたります。
そしてスマホにそのような中継機能はありません。
ここは素直にWindowsタブレットの方でWi-Fi電波を受信すればよいのではないでしょうか。
無線LANが壊れていて使えないならばWi-Fi子機を買えばよいですし、修理に出してもいいと思います。
書込番号:19915454
0点

追記します。
上記のことはあくまで公式での話です。公式にはWi-Fiを受信してUSBやBTで外部へつなげることは想定していません。
非公式アプリでは、Wi-Fiを受信してUSBやBTを使ったテザリング(に近似もしくは類似する通信)が可能のようです。(今しがた初めて知りました(汗)。)
メーカーやキャリアは想定していないでしょうので、完全にご自分の責任の下で行ってください。
PdaNet+:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet&hl=ja
参考サイト:http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150327/p1#L18
参考サイト:http://www.teradas.net/archives/2423/
書込番号:19915466
0点

>へっくうさん
>ここは素直にWindowsタブレットの方でWi-Fi電波を受信すればよいのではないでしょうか。
受信するwifiは「Japan Connected-free Wi-Fi 」というものなのですが
これはスマホ専用アプリのためWindowsタブレットで受信することができないのです
>非公式アプリでは、Wi-Fiを受信してUSBやBTを使ったテザリング(に近似もしくは類似する通信)が可能のようです
有難う御座います
さっそく参考にさせて頂きます
書込番号:19915476
0点

下記を見る限り、タブレットにも対応しています。
http://nokotopics.exblog.jp/25360491/
ただ、対応エリアは意外と少なく制限時間もあるのであまり役に立ちません。
なお、セブン系はセブンイレブンアプリを使用すれば制限時間も無くなります。
書込番号:19916341
0点

>ありりん00615さん
iOS系とAndroid系であればタブレットでも対応しますが
Windows系には対応しないとご自身が上げられたリンク先でも書かれていますよ・・・
書込番号:19917036
2点

Japan Connected-free Wi-FiアプリがAndroid/ipnone限定ということですね。
7spotの場合は、アプリ不要なので接続は可能です。制限時間はつきますが。
Japan Connected-free Wi-Fi の提供元のサービスによっては、他のスポットの場合もPCから利用できる可能性はあります。
書込番号:19917124
0点

複数のフリーWi-Fiを統合して1アプリで1回の設定だけで接続するための
サービスなのでそりゃそうでしょう・・・
7Spot以外でもそれぞれ個別登録すれば
当然アプリ無しで接続できますよ
その手間を省くためのサービスであって
スレ主さんもそれを求めているんだと思いますが。
書込番号:19917386
2点

スマートフォンのWifiで公衆Wifiに接続、タブレットへはBluetoothテザリングで接続で良いと思いますよ。
グレーではありますが、この方法を使えば1アカウント1台までしか使えないWifiでも複数台で使えます。
Bluetoothテザリングは遅いのが難点ですが、外出先の公衆Wifi程度なら十分かと。
書込番号:19939327
2点

別の掲示板にてアドバイスを頂いたのですが
OTG(ホスト機能)対応ケーブルmicroUSB(オス)-microUSB(オス) を
スマホ側とタブレット側間違わぬよう差し込んで繋げるだけで
アプリ等を使わずテザリングすることが可能となりました
皆様お騒がせいたしました。返信有難う御座います m(_ _)m
なお、Bluetoothでの接続は詳細な設定方法が分からないため不可能でした。
書込番号:19940505
0点

>comic1さん
解決されたようで何よりです。
一応Bluetoothテザリングの公式のマニュアルを載せておきますね。
有線に比べると不安定ですが慣れてくると便利かと思います。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006707
書込番号:19941716
0点

https://www.asus.com/jp/support/faq/1006707
はすでに確認していますが
残念ながら画面の表記が異なり
上記ページの通りに設定できないため
Bluetoothテザリングはできませんでした
あと所持しているのはASUSのwindowsタブレットではなく
LenovoのWInタブレット Miix 2 8 59399891 でした
申し訳御座いません
書込番号:19942147
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone 3はいつ発売なんでしょうか?
7月にハワイに行くので、購入しよかとおもっているときに、
ZenFone 3の噂がでていたのを見つけて。
迷っています。
3は、インテルではないみたいな感じで、デザインがギャラクシーに
ちかくなると出ていましたが。
今、この値段で購入が妥当なのか、待ったほうがいいのか?
どう思われますか?
1点

日本国内販売は9月以降と噂されているようですね。
http://gaget.hatenablog.com/entry/ASUS-zenfone3-releaseday
価格はZenFone2の時を考えるとやはり日本仕様の方が高いかと思いますね(苦笑)
書込番号:19779266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スナドラ615 RAM2.8GB ROM24GBだとすると何とも中途半端なスペックですね。
http://butsuyoku-gadget.com/zenfone3_bench/
これで2万円台ならそれなりにコスパ良いようにも思いますけど、おそらく初値ではありえないと思いますね。
あと、これに搭載予定のUSB Type-C はケーブル等アクセサリの種類が未だ少ない上に値段も高いので現状では使い勝手は良くないです。
これだったら発売中のHUAWEIのGR5を買っても良いと思いますね。
サポートもASUSよりHUAWEIの方が良さそうだし。
書込番号:19779336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zenfone3のLTEバンドが現時点では不明なので、なんとも言えませが、ハワイで使うなら現行のZenfone2をお勧めします。
向こうで、現地のプリペイドSIMを使う場合、at&tの場合は2、4、5、17(メイン)、29となります。
又、T-mobileの場合は2、4(メイン)、12となります。
zenfone2の国内版はその内2、4、5に対応しており、ハワイではT-mobileのメインであるバンド4が使えます。
実際に昨年10月にハワイでT-mobileのMVNOであるReady SIMを使いましたが、オアフ島ではLTEでの通信が可能でした。
最近の新機種は全てバンド4は未対応なので、Zenfone3も未対応と予想しています。
使えるかわからないZenfone3よりは確実に使えて、価格もお手頃になってきたZenfone2ではないかと思います。
是非、ASUSには考え方を改めて、今後の機種ではLTEバンド4とDual SIMの両方に対応して欲しいのですが。
書込番号:19780071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上位モデルであろうZenFone 3 Deluxeはスナドラ650でRAM4GBになるとの噂がありますね。
http://japanese.engadget.com/2016/04/05/6-asus-zenfone-3-deluxe-galaxy/
写真を見る限り表はGaraxyで裏はMateシリーズっぽいね(笑)
書込番号:19780614
0点

私はこの端末やGALAXY6でat&t利用しています。
オアフ島ではコオリナ、ノースショアもドライブで快適にナビになります。
あまり気になりませんでしたがハワイ島ではちらほら圏外になりました。
日本のモバイルWi-Fiでも同じでしたが。
書込番号:19794719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかしZenFone3
かなり良さそう。けど流石に高そう
書込番号:19794720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zen Phone3deluxeは6gメモリーのスナドラ820のLTE対応バンド3キャリアのプラチナに対応してるので欲しくなりましたよね。
因みにデュアルSIMフリーでかなり魅力的なスマホですよ!
書込番号:19934316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
?
チューナー付いて無いなら無理じゃねー?
TV見たいの?
書込番号:19901278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきのスマホならワンセグくらいは標準で付いてると思ってました。
スマホでテレビを見たい訳ではないのですがTVアプリが見当たらなく・・・
で、「今更ながら」 でした。
ありがとうございました。
書込番号:19901622
0点

TVチューナー付いてるのはキャリアが 販売している端末がほとんどだよ。
グローバル版には国内メーカーでもチューナー付いてないからね!
書込番号:19902332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)