ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル)

  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(2569件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonにて

2015/07/01 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

エディオン出品で42800円になっていますね。
買い替えでこれを検討してたところにこの値段だったので注文してみました。

書込番号:18926962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?ようこそから進まないです

2015/05/17 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

本日ZE551MLを4台購入し3台は無事設定終了しました。
最後の1台を起動しました。
ようこその画面で先に進もうと画面をタッチすると"ビン"と音がなり、まったく先に進みません。
初期不良でしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:18783612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
fuku2222さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 07:01(1年以上前)

4台購入とは凄いですね!
私も2GB版1台購入しまして 「ようこそ」画面で 同様の現象が発生しました。

普通にタッチしても動作しないので、連打したり、スキップなどして、無理やりホーム画面まで持ち込みます。
そのあと、「設定」から 本体の初期化をして、なんとか普通に使えるようになりました。

(※ この方法で良いか分からない為、自己責任でやるか、ASUSのコールセンターに電話した方が良いかもしれません。)

私も このまま使い続けて良いか 念のため、コールセンターに電話してみたいと思います。

書込番号:18783913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/05/17 09:52(1年以上前)

fuku2222さん、ありがとうございました。
あれからダブルタップで初期設定はできました。
コールセンターに確認したところtalkbakuが最初から有効になっているからだったようです。
ユーザー補助のtalkbakuを解除したら普通に動くようになりました。
何故talkbakuが有効になっていたか聞けばよかったです。
個体によってはtalkbakuが有効になっているようだ、とのことでした。

書込番号:18784287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 17:12(1年以上前)

ライムミントバジルさん、こんにちは。

同じく『ようこそ』から『次へ』のタップ選択が出来なくて先に進めず、失敗しながらもコツをつかんで何度も連打して設定を行った者です。

昨日午前中に早速コールセンターに電話して、状況を説明しました。

『TalkBack』を無効にする様に指示があったのですが、タップもフリックもスクロールもまともに出来ない状況での『無効化』にたどり着くまでの苦労と言ったらありません。

1台の購入でしたので、zenfone2日本版 すべてが同じ状態なのかと思いました。

コールセンターに『zenfone2は、工場出荷時の設定がTalkBack有効となっているのですか?』と聞いてしまいました。

こちら側が故意に『有効化』設定したかの様な受け答えにもとれたのでモヤモヤしていたのですが、同じような方がいらっしゃって救われました。

到着を楽しみにしていただけに、最初の設定からつまづいて先に進めないと、本当に凹みますよね。

手軽ではあるけれど、一から自分での設定が必要となる『SIMフリースマホ』の落とし穴にハマった一日でした。

書込番号:18785243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/17 20:38(1年以上前)

アンジュリーさん、こんばんは。
無事、使用できるようになって良かったです。
三味線の音色のようなタップ音の中、お疲れ様でした。
私の場合は同じ機種の設定をしたあとだったので、まだおかしいぞ、とわかり易かったのですが
いきなりあの不具合な状態のものでびっくりされたと思います。
サポートの対応もメーカー側の不手際ではないような言い回しでした。
返品交換にならずに済んでとりあえず一安心です。
ゴタゴタしましたが、その後はサクサク動いてくれています。

書込番号:18785826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/01 15:45(1年以上前)

おとといの深夜、Amazonに出店している EDIONが、
42800円で販売していたので、ついに購入を決断。
本日届いてセットアップ開始 ... って「先に進めない」。
ということでこちらを見て解決しました。
ありがごうとざいます。最初の印象は最悪ですね。
ググってみると、「ダブルタップ」「二本指で...」というのがあり、
なんとか「設定」までたどり着いて Talkback を OFF にしました。
ロットによって、こういうことがあるのですかねぇ。
値段の安さは、このせいだったのかなあ?

書込番号:18926199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:57件
機種不明

どれでしょうか?

書込番号:18864435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2015/06/12 19:14(1年以上前)

最近増えてきたガラスフィルムは?
試しにどんな感じか貼ってみたら結構簡単に貼れましたよ。

書込番号:18864496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/12 20:38(1年以上前)

まったりと!さんが仰るように、ガラスフィルムがおすすめです。
ヤフオクやアマゾン等で売ってる比較的安価なガラスフィルムで十分綺麗に貼れおすすめですよ!

書込番号:18864730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/12 20:49(1年以上前)

http://www.film-tech.jp/easy_fit.html
コレを使っています。
慣れればほぼ完ぺきに貼れます。
保護フィルムはダイソーとかセリア、キャンドゥなど百均で売っているもので十分です。

書込番号:18864777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/06/12 21:06(1年以上前)

慣れると圧倒的にガラスフィルムが貼りやすいですよ。
ガラスフィルムをあるほど液晶の中心に乗せて、あとは爪でガラスフィルムのふちを押して中心になるように移動させてから何処かを抑えれば空気が抜けて貼り付きます。
ただ曲がらないので、フィルムの様に最初から位置を決めて貼り付けようと思うと逆にメチャクチャ難しくなります。

書込番号:18864849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/13 10:43(1年以上前)

ガラスフィルムなら簡単ですし、汚れやキズも付きにくいです。

私はAmazonで買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W6T97EI/ref=sr_ph?ie=UTF8&qid=1434159576&sr=1&keywords=zenfone2+ガラスフィルム

書込番号:18866495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/06/13 22:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。ガラスフィルムが良さそうなので、そちらを購入します。

マグドリ00さん

フィルム貼り器なんてあるんですね。知りませんでした。

書込番号:18868649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/21 10:02(1年以上前)

フィルム張り機はいいねえ。自分で買うのはもったいない感じがするがショップとかで貸して貰いたいなあ 笑

書込番号:18893052

ナイスクチコミ!0


にきぃさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/30 18:12(1年以上前)

フィルム貼りに必要なのは根気。

まずは気泡や埃が入ってもいいから(少ないに越したことはないが)
とにかく貼り付けて位置合わせして、あとはひたすらセロテープ等で
ペタペタとホコリを回収。


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/

最近は気泡が消えていくフィルムなんかもあるけど、ホコリは残るからね。

書込番号:18923659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度3
機種不明

購入する前からバッテリーの持ち時間を懸念していましたが、やっぱり中華製・台湾製のスマホは性能を主張するあまりバッテリーの消費力が大きいです。Zenfone2も日本製や韓国製のスマホと比べてバッテリーの消費量が大きく朝フル充電しても昼頃には3分の1ほど減っています。勤務中はスリープ状態にしていますが夕方には半分ぐらい減っていた時もあった。このZenfone2はモバイルバッテリーは必須ですね。
それとバッテリーの消費電力について本体にインストールされているバッテリーの充電方式なんですがバッテリーの充電時急速チャージと最大容量の電力を保つために、ゆっくり充電するというのがあるのですが、急速チャージとゆっくりチャージの違いってなんですか?ゆっくりチャージすると持続性が良くなるとかあるんですか?

書込番号:18865907

ナイスクチコミ!2


返信する
ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/13 06:20(1年以上前)

維持充電のことでは?

書込番号:18865928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/13 09:27(1年以上前)

朝フル充電して昼に30%減り過ぎでは?

私はフル充電して、朝ネットしてニュース見て昼で10%、夜19時帰宅した時で30%程度の消費で、帰宅後殆ど弄っていても1日は十分保ちます。

アプリは殆ど停止設定しており、Wi-FiはON 、GPSはOFFでタスク管理はマメにしています。

書込番号:18866307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:68件

2015/06/15 17:41(1年以上前)

アップされた画像から判断しますと、zenfone2内臓のソフトウェアのお話しではなく、インストールされたクリーンマスターの中のバッテリーブースターの画面のようです。

バッテリーブースターは、充電80%まではACアダプターの性能で急速充電し80〜100%はユックリ充電し100%以降は10分間余分にトリクル充電するのでバッテリーの性能以上に幅を持たせるとの歌い文句でトリクル充電が終われば過充電をさける為にチャイムを鳴らし本体よりACアダプターを外すように催促されます。

良いソフトウェアだと思います。
しかし、目に見えて改善される効果よりもバッテリーの劣化を防ぐソフトウェアのように使用してみて私は感じます。

尚バッテリーブースターソフトウェアの停止は上の3つの点(補助)を押し、有効を再度おすと無効になり今後その画面は出なくなります、そうして再度起動はわかりませんのでクリーンマスターを削除してもう一度インストールされたら良いと思います。

書込番号:18874268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


にきぃさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/25 14:45(1年以上前)

急速チャージは、付属の「9VのACアダプタ」を使うことで急速充電を行います。
急速充電モード中は、バッテリアイコンの稲妻の横に「+」マークがつきます。
一般の5V/2AのACアダプタやモバイルバッテリーではこの急速充電には対応しません。

とはいえ一般にバッテリーは急速充電するほど劣化が早くなりますので、
充電時間に余裕があるならゆっくりのほうが良いでしょう。


>朝フル充電しても昼頃には3分の1ほど減っています。

初期設定のままだと1時間に10%ずつくらい減っていく場合がありますね。
ウィジェットや端末をスリープさせないアプリが常駐するとバカ食いしますし、
そうでなくてもAndroid 5.0にはスリープに入れない「不眠症」があるようですし。

とりあえずあまり不自由しない範囲で、
・WiFiの詳細設定から「スリープ時にWi-Fi接続を維持」を「スリープにしない」に設定
・同じくWiFi設定から「スキャンを常に実行する」を「オフ」
・位置情報を「バッテリー節約」に設定。

でだいぶん変わると思います。
そのほか、BluetoothやNFCなど不要なデバイスは普段はオフにしておきましょう。

また、端末のスリープを阻害するアプリはCleanMasterが通知してくれると思うので、
アプリの設定を見直すか、停止するようにしましょう。

書込番号:18906795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

本端末はナビタイムジャパン社が提供している「カーナビタイム」をインストール出来ないのでしょうか?
Google playにて本アプリをダウンロードしようとした所「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」
と表示されインストールが出来ません。

アプリの説明文には「CPUが『x86』の端末では動作保証が出来ません。」とともに本端末名も記載されており
保証されないだけで、なんとかインストール出来ないものなのかと考えているのですが
どなたか情報があればご教示願います。
(なおまだSIMは挿しておらず、wi-fiのみの運用です。)

書込番号:18890800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/21 09:51(1年以上前)

他のスマホに入れて、apkファイルを抽出して、apkファイルをインストールすればいい。

apkファイル抽出の参考
http://www.teradas.net/archives/3393/

書込番号:18893009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/06/21 12:58(1年以上前)

アプリ入れることはセンドエニーウェアとかでできますが、後で面倒になる可能性もあります。

 今回の場合でも保証外としてインストールできないようになっているのが単に検証されていない場合と違って、何らかのエラーがあったことが上がって配信を止めていると思いますので。

 過去に対応したスマホから転送し入れたところ、Google Playで正式対応になったのでアンインストールしようとしたら重大なエラーが発生として途中で止まり亜認ストールができなくなり、正規も入れられず初期化ということがありました。もちろんそうならなかったこともあり、そのアプリがどうなっているかによりますが、イレギュラーな使い方をすればそういった場合も自己責任。

 CPUが違うので一部でおこると言われていたこと。
 だから自分は今回購入見送ってしまいました。

書込番号:18893588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/06/21 18:53(1年以上前)

>>鵜の目と鷹の目 さん
>>くすのきさん さん

ありがとうございます、なるほど別Androidにインストールして抜き出す方法とは・・・妙案ですね
ただリスクありとの事で・・・

CPUの違いによるソフト対応の差は思いつかなかった・・・・これは痛い・・・
「カーナビタイム」はiOSや別Android端末で非常に重宝していたので、正直使えないとなると端末の魅力が半減だ・・・
できれば端末メーカーでも告知して欲しかった所・・・初心者には辛い・・・

書込番号:18894581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/22 00:07(1年以上前)

ナビアプリならヤフーカーナビやナビローはどうですかね

書込番号:18895842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/06/23 20:59(1年以上前)

>>鵜の目と鷹の目さん
両方ともZenFone 2に対応しているみたいですね!
特にYahoo!カーナビは評価も高いようですので期待できそうです!
情報ありがとうございます

書込番号:18901386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/24 18:21(1年以上前)

どちらのアプリも無料のわりにはいいと思いますよ。
ただしオフラインでは使えないので、ネット接続は必要。SIMささないと使えませんよ

書込番号:18903887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

4Gマークがでなくなりました

2015/06/22 01:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

楽天モバイル 通話プランです
使用開始から20日ほど経過していますが
突然、4Gマークがでなくなり、通話の電波マークも5分に一回ぐらい途切れ、またついて、を繰り返しています。

これは機体の問題なのでしょうか?楽天の問題なのでしょうか?
再起動はしましたが、直りません。

どなたか助けてください・・・

書込番号:18896042

ナイスクチコミ!4


返信する
ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/22 07:09(1年以上前)

自分ならまず

simの認識を確認
→抜き差ししてみる
APNの確認
→誤字脱字はないか
端末の設定を確認
→機内モードや優先ネットワーク、等
通信業者の様子を確認
→データ量の上限規制、等

ですかね

書込番号:18896275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/22 07:30(1年以上前)

こんにちは。

長時間その状態が続くのならなんらかの異常だと思います。SIMの抜き差しを試してみてください。
抜き挿しで直らなければ。Zenfoneの故障またはSIMの不良が考えられます。可能なら他のSIMを挿して試してみればSIMか本体かの切り分けが出来ると思います。

書込番号:18896306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/22 13:12(1年以上前)

sim抜き差し、APNの確認もしました。
3週間使えていたので、APNが突然かわるなどということはないと思うのですが。(ありえるのでしょうか??)

最終的には、電話の初期化までしました。
それでも直らなかったのですが、ほうって置いたら(初期化後1時間ほど経過して)なぜか直りました・・・・
楽天モバイルのせいのかいったい何なのかまったく分かりません。

原因が分からないため不安です。

書込番号:18896971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/22 17:17(1年以上前)

その地域の電波の問題という可能性はあるかもしれません。ドコモ基地局の工事、故障のような場合です(他の場所でも同じ状況なら関係しないと思います)。

再発するようならSIMか端末に問題があるのだと思いますが、どちらが悪いのか判断できないですね。ASUSに修理に出しても現象再現せずで返ってきたら時間を無駄にするだけですし。

書込番号:18897486

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/22 19:58(1年以上前)

自己解決したのですね! 

simが認識されていれば、システム設定→端末の状態を見れば分かります。

アンテナ工事等なら、他の端末(ドコモ回線端末)を確認すれば分かったと思います。

zenfone2のsim及びmicroSDカードスロットはバッテリー裏にあるので、急速充電時等での熱の影響とかもあるのではと思います。(国内メーカー端末はサイドにカードスロットがありますが、海外製端末はzenfone2の様な配置が多いので・・・)

自分は夜寝る時に純正急速充電器にて充電したら、朝スリープ復帰も再起動も出来ない事がありました。 

何とか自己解決をし、その後は安定動作しています。(それ以来、純正急速充電器は使っていません!)

書込番号:18897951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/06/23 11:24(1年以上前)

そうなんです。私も実は熱暴走の可能性をひそかに疑っているんです。
原因が分からないだけ不安は残ります^^;

書込番号:18899966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/23 12:20(1年以上前)

>APNが突然かわるなどということはないと思うのですが。(ありえるのでしょうか??)
ELUGA P-03Eでは、再起動時ではなくとも時々起きたため、iijmio以外のAPNを一覧から削除しています。
本機種も購入と同時に、トラブル予防として不必要なAPNをすべて削除しました。
APNの「初期設定にリセット」でいつでも復活できますから。

書込番号:18900100

ナイスクチコミ!0


t_makさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/24 14:24(1年以上前)

以前アップデートしたら削除したAPMが復活し、他のAPMに設定されてた事がありました。

書込番号:18903466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t_makさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/24 14:27(1年以上前)

済みません、APMになってました。APNの間違いです。

書込番号:18903476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)