端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2015年6月17日 23:39 |
![]() |
7 | 19 | 2015年6月13日 22:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月13日 20:30 |
![]() |
33 | 13 | 2015年6月11日 21:49 |
![]() |
16 | 2 | 2015年6月10日 22:28 |
![]() |
41 | 23 | 2015年6月10日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日まで問題なくアプリを使って読書できていたのですがアプリが起動しなくなったためアンインストールして再インストールしようとすると『お使いの端末には対応していません』となってインストールもできません。
理由をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:18870716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイストアで検索すると表示されないよういなっています。ネクサス6にはインストールできているので5.1間で対応しているようですが、プレイストアの動作環境でインテル製CPUを搭載した一部のデバイスでは、アプリが動作しない場合があります。 と表記されているので、以前入れた方には『お使いの端末には対応していません と表示するように変えていると思います。検索ではそもそも出てこないようになっていますから。
ソニーの対応まちかと思います。
書込番号:18871795
1点

私の場合は2GBの方ですが、普通にイストール出来、読めています。
書込番号:18873178
0点

追記です。私がインストールしたのは10日ほど前なので、もうすでにソニーも対応しているのでは無いでしょうか。
書込番号:18873187
0点

けんた3ださん 昨日書き込みを読んで検索かけると出なくて同じアカウントで別の端末に入れているのでマイアプリで探すと表示はされているけど『お使いの端末には対応していません』となっています。
動作環境に注意書きを入れてインストールできないようにしたのが6月11日の更新でなったのでしょう。またこのアップデートでエラーとなって動かなくなった方もいるようです(プレイストアの書き込み 機種はわかりませんが)
国内版 国際版ともに試しましたが同じです。(国際版はアップデートで節電の項目が増えてバッテリーの持ちもいくらか改善されています)
書込番号:18873525
1点

けんた3ださん プレイストア でみても『お使いの端末には対応していません』となっていないのだとすると、4Gのメモリーの機種が問題なのかも。 それで一部の機種という表記をしているのかもしれませんね。 ともかく今日見ても同じ表記でインストールできないようになっています。
書込番号:18873552
1点

たしかに直近で確認できていたのは10日までは普通に使えていたのですが13日に使おうと思ったらアプリが立ち上がらなかったんです。
そこで再インストールを試みたところできないといった状況です。
他の自宅で使っているAndroid端末(Nexus7)では使用できるのでZenFone 2だけの問題なのかと諦めております。
早く対応してもらいたいです。
書込番号:18873960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在対応しているみたいですね。
良かったです!
書込番号:18881167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど、インストールもできました!!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18882085
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
コンビニでメール着信待ちをしていたら、いつまでたってもメール着信しない不具合発生。
下記、@nifty様宛の回答纏めメール(回答文面は丁寧でしたが内容を要約すると下記の通り+作文)。
────────────────────
・公衆無線LANエリアではメール着信(およびネット接続)がされないケースがある(見かけ上はWi-Fiで繋がっている)。
・不通を通知する手段も無い(対応予定も無い)。
・公衆無線LANがありそうな場所でメール待ちする時は、ネットが確実に繋がるか確認が必要。
・この不具合については公に公開しない。
・他社サービスである公衆無線LANは大手を含め調査はしない(ユーザー各自で調査)。
────────────────────
0点

ゴミ屋敷じゃさん。こんにちは。あたりまえなんですね。知りませんでした(恥)。
しかし、知らないうちに未契約Wi-Fiエリアに入ったら、勝手にLTEを切断してWi-Fiで見掛上だけ繋がり、メール着信しない仕様は改善して欲しいです。NifMoコネクトだけの不具合なのかな。。
書込番号:18847929
0点


WiFiはとらえても未契約のサービスはログインできないからサービスが利用できないのですが、通常はWiFiにつながればデータ通信より優先することで通信量の節約になる為の仕様です。なので商業施設なのなかだとインターネットではない無線が飛んでいてつながってしまうこともありますし、場所によってはFONとかいっぱいあってWiFiにつながるけどすごく遅いところなどもありますし、WiFiを切っておく方が現実的かと思います。切れたりつながったりWiFiを探したりすることでバッテリーを結構食いますし。
あとは外出時WiFiをオフにするアプリ(位置情報を使って) 常時スキャンのOFF スリープ時WiFi OFF とかで対応するしかないのではないでしょうか。 あとWiFiをオンにしておくならネットワークの通知をONにしておくと 通知でわかりやすいかも。
書込番号:18848120
1点

よくある事ですね。
Wi-Fi切り忘れて未契約Wi-Fi圏内に入って通信圏外になってあわててWi-Fiを切る事、よくやっちゃいますね。
Wi-Fi圏内に入るとlineから未契約Wi-Fiを切る様に警告画面が出るので、あわてて切ったり。
書込番号:18848771
1点

こんにちは。
外出する時はWi-Fiをオフにすることをお勧めします。その方が電池も持つと思いますよ。
私は基本的にWi-Fiはオフにしていて、必要な時だけ有効にしています。
書込番号:18850698
1点

"0001softbank"に関しては、過去に無意識のうちに接続操作をしていた可能性が濃厚。
1.過去に接続操作をした場合
-1.画面下部に一瞬、「Wi-Fiネットワーク 0001softbank に接続しました」の表示。
-2.アイコンがLTE→Wi-Fiに。
-3.未契約なので接続は見掛けだけ。メール&ネットは不通。
2.その後、切断操作をした後に、Wi-Fi OFF→ONした場合
-1.Wi-FiのSSID一覧がポップアップ。
-2.通知領域に「Wi-Fiネットワークが使用できます」の通知。
-3.通知領域に、Wi-Fiアンテナ?のアイコン表示。
-4.接続はされない(LTEのまま)。
お騒がせしました。しかし、@nifty様によれば…
「"接続"など何らかの操作をしなければ、メールが着信しないという同じ様な不具合が発生する恐れは無い」につきましては、公衆無線LANの種類には、認証を通さず、自動で接続されるものもございますので、一概に不具合が発生しないとはご案内ができかねます。…との事ですので、他の公衆無線LANでは発生するかもです。
書込番号:18853108
0点

ペペ∀さん。こんにちは。
添付頂いたスクリーンショットにあるにある"ネットワークの通知"をOFFにするという事でしょうか? やってみましたが、通知領域に「Wi-Fiネットワークが使用できます」の通知、「Wi-Fiアンテナ?」のアイコン表示、が通知されなくなるだけで、Wi-FiのSSID一覧はポップアップされてしまいます。
書込番号:18853124
0点

gogokouさん。こんにちは。
書いて頂いた通りの内容ですね。アドバイスを頂いた、外出時Wi-Fiをオフにするアプリ(位置情報を使って)ですが、Wi-Fi Maticで様子を見てますが、自宅でWi-Fi、外出時はLTE、を自動で切替してくれるのでとても良さそうです。すごく助かりました。有り難う御座います。
書込番号:18853158
0点

〃〃〃さん。こんにちは。
LINEだと警告してくれるんですね。残念ながらLINEは使ってないですが、今後検討してみます。
書込番号:18853169
0点

みらねちゃんさん。こんにちは。
そうなんです。すぐバッテリーがなくなります。なので家でも会社でも充電ケーブルを繋ぎっぱなしです。これからはWi-Fi Maticで自動ON-OFFできそうなのでバッテリー問題も多少は改善に期待してます。
書込番号:18853196
0点

wifiのスキャンをオフです
自宅のwifiは保存済みのwifiに入っているので
わざわざ手動でwifiのオンオフしなくても大丈夫ですよ
書込番号:18854118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペ∀さん。こんにちは。コメントありがとうございます。
添付頂いたスクリーンショットの上から2番目の"スキャンを常に実行する"をオフにするとの事でしょうか? これは、A-GPSのためのスイッチみたいいです(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12128354832)。
今回不具合のあった"0001softbank"については一度切断操作をすれば、その後はSSIDのポップアップがするものの接続はしない事が確認できました。しかし、@nifty様の言う「認証を通さず自動で接続」のリスクを回避するため、Wi-Fi Maticで自宅以外は自動でWi-FiをOFFにする運用で今のところ良好になりました。
皆様から色々な情報を得られまして、@nifty様では解決に至らなかった不具合が解消しました。有り難う御座いました。
書込番号:18855719
1点

解決されたとの事で申し訳ないのですが一点気になったので書き込みさせていただきます。
いろんな所からWi-Fiの電波が飛んでいますが、基本的にWi-Fiの選択肢に表示はされますがなんの選択もしないまま自動で接続を試みる事はありませんよ。
スレ主さんが一度Wi-Fiの選択画面からソフトバンクWi-Fiの接続を選択した事で一度繋げた所は次回から自動で接続する設定にしてあるため勝手に繋がっただけですよね?
ソフトバンクWi-Fiだけでなく他の公衆無線LANサービスのほとんどはトップページまでは契約なしでも繋がってしまうのでスマホ側はネットにトップページまで接続してる事から問題なく接続している状態とほとんどの機種は認識をしてしまいます。
なので不具合でもなんでもないと思いますよ。
書込番号:18856955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

detailsさん。こんにちは。
2015/06/08 23:23 [18853108]に書かせて頂いた通りです。
私も、「何の選択もしないまま自動で接続…」は無いと思ってましたが、@niftyさんの回答では「公衆無線LANの種類には、認証を通さず、自動で接続されるものもございますので、一概に不具合が発生しないとはご案内ができかねます。」となってます。
また、不具合の定義も人それぞれかと思います。detailsさんの仰る通りだとしても、気付かないうちにメールが不通になっているお馬鹿さんは私だけなのでしょうか。何らかの異常通知が表示されるのが"あるべき姿"だと私は思いました。
書込番号:18859625
0点

↑それをしようとすると常に回線の状態をチェックしなくてはならなくなるから常にパケット流すことになるんでは?
例えるなら、相手先がちゃんと常にいるか確認するために、電話をずっと繋げたままにするようなもんです。
非現実的です。
書込番号:18859696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん。こんにちは。コメント有り難う御座います。
素人考えで恐縮ですが、データ通信量はそれ程でも無い様な気がします。
(仮にメール1通で2kB×1,440回/日×30日/月=86.4MB/月)
なので、バッテリーの消費量が非現実的と仰られていると解釈しました。
それも、Wi-Fi接続の直後に限り自動チェックする仕組みなら解消されるのかも知れません。
(実際、〃〃〃さんが書かれている様に、LINEでは警告が機能している様ですし、方法は1つではないと思います)
書込番号:18862485
0点

みなさんこんにちは。
0001softbankに接続して試してみました。スレ主様がおっしゃるように確かに見た目は正常につながっているように見えますね。
ネットワークに中途半端につながっているので、正常に使えない状態であることは非常に分かり難いです。ブラウザを使用すると、ソフトバンクのアナウンス画面が表示され、他のサイトへの接続はできません。LINEは使用できない旨お知らせが来ましたが、必ず通知される訳では無いようです。メールはGmailアプリを試しましたが、手動受信の操作をしてもメッセージなど表示されないので見た目は正常に動いているように見えました。
今回の原因はスレ主様がコメントされているように、過去に0001softbankに誤って接続してしまったのだと思いますので、普通は発生しないことだと思います。念のためスレ主様に確認ですが、0001softbankの登録は切断したのですよね。切断していないとまた発生する可能性があります。
このような状態を自動でチェックすべきといった話がありますが、ネットワークには(一応)正常に接続していますので、これをシステム側でチェックするのは難しいと思います(やるとするとかなりのコストがかかります)。予防するためにはユーザ自身が確認するしかないと思いますが、外出先ではWi-Fiはオフにしておく方法が簡単で確実です。
別のWi-Fiサービスの場合は認証済みでない状態を教えてくれるものもあるんですけどね。私の使っているNexus 5はWi-Fiに接続済みで認証が完了していないものはOSがアイコンとメッセージで通知してくれます。ネットワークの組み方によるのでしょうかね。
※0001softbankへの接続はNexus 5で試しています。
書込番号:18866431
2点

みらねちゃんさん、こんにちは。
わざわざ確認して頂いたとの事、有り難う御座います。
確認事項の件ですが、"切断"操作は済です。
p.s.
無意識に接続操作した要因の1つに、NifMoで使える「BBモバイルポイント(mobilepoint)」と、使えない「ソフトバンクWi-Fiスポット(0001softbank)」、どちらも提供はソフトバンクテレコムなので混同していた事もあるのかと思います。
書込番号:18868465
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

良いですね。
zen fone2 64G 4G
購入したら又
色々スレお願いします。
書込番号:18860761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSのネットにて申し込み発売日の本日昼前に
宅配便にて届きました
ZENFONE5からの乗り換えです
といっても当方ガラケーとの2台持ちで
スマホ初心者で簡単な使い方しか出来てません
早速、SIMを入れずに設定しました
問われるまま設定しました
引っかかったのはASUSの個人情報入力
ASUSのネットで購入したぐらいだから
そのとおり入力してもエラーばかり
仕方ないのでスルーしました
WIFIの設定などは簡単で、一応最後まで入力し
ブラウザやメール・カメラなどいじりました
SPEADTESTという回線の速度を図る
アプリ入れました
簡単な印象ですがこのスペックで約5万5千円は
安いかなと
AND系はZENFONEで満足です
詳しくはレビューなどをご参照ください
書込番号:18868079
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
5月10日の時点でアップデートが配信されていたようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/44672509.html
システム情報関係のアプリで確認すると4G近く認識してますので
多分使えるんでしょう。
購入後にアップデートが動いていたので、その時じゃないかと思います。
OSのバージョンも64になっています。
アプリが対応している方で動くらしいので、OSの表示は32bitになってしまうようです。
私も完全に把握しているわけはありませんので、
詳しく知りたい場合は調べてみてください。
書込番号:18817226
5点

快適かどうかについては、さすがに個人によって違うと思いますので分かりません。
前に使っていたスマートフォンが2年以上前のFJL21なので、
それと比較すれば間違いなく快適です。
でもハイエンドの機種を使っている人にはあまり違いが分からない場合もあるのかも。
連投すみませんでした。
書込番号:18817236
4点

他のレスでも皆さん
色々述べてますが、自分は
メモリーは多い方が快適だと思います
使い方によって変わるし
実際使わないかもしれませんが
今後アプリやOSによって
どうなるか、解りません。
あのiPhoneでさい、必要ないと言ってて
2Gにしましたからね。
512Mの頃 1Gすげーとか言ってて
今は2G 3G当たり前ですから。
書込番号:18819890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あのiPhoneでさい、必要ないと言ってて
2Gにしましたからね。
iPhone 6のメモリーは1GBです。
書込番号:18825694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電脳城さん
そうでした。
大変申し訳ございません。
書込番号:18826220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone5 2GB/32GBを使用中ですが zenfone2が気になりますね。
まだOSが32bitで4GB認識できないようですし android5はランタイムが ARTのみなので古いソフトが動かない。また64bit-OS版のリリースと完成度が不明。
ネット検索でUSAサイト評価はZenFon5と同じ仕様(2GB/16or32GB)がお勧めとあるので様子見ですか! 気になるのは使用メモリ3社の性能差ですね。本当なのか心配です。
改善して欲しいのはSDカードスロット位置。蓋を空けないと挿入できないとは面倒です。
他が高いのであまり話題にならないが値段も1ドル150円換算とか...!過ぎです。海外仕様を購入したくなりますね。
書込番号:18831792
0点

すみません、4G使えるだろうと書いてしまいましたが、
使えませんね。
ひたすらアプリを立ち上げて試してみましたが、
3G越えるあたりで勝手にアプリを切られていきます。
どうなってるのか、と思って調べてみましたが、
android5.0なのに、ランタイムはdalvikiになっています。
推測になりますが、5.0から切り替わるARTでは
正常稼動しないアプリが多いため、
asusが手を加えて以前のdalvikiで動くようにしているのではないかと。
ARTでないと64bitは扱えないようですので、
googleがアプリ関係の対応を終えるまでは4Gはお預けかもしれません。
失礼しました。
書込番号:18834390
1点

新ZenFone2 6"のcpuはクアルコム?になっているようです。
Androidだとインテル系は動作アプリに問題が有るのかな? まだ暫く様子見です。
中国メーカーより台湾メーカーを期待しているのですが 一番は日本製ですが個性無し 海外発売無しで値段が高過ぎ。韓国は問題外。
書込番号:18843949
0点

何度もすみません。
dalvikで動いてるとか書いてしまいましたが、ちゃんとARTになっているようです。
javaの内部的な話になりますが、javaのvmの名前を取り出してもdalvikになってしまうそうで、
vmのバージョンが2.0.0以上ならARTと判断する、ということがリファレンスにも書いてあるそうです。
"AndroidのVM情報を取得する"
http://qiita.com/hotchemi/items/0ed1c7e8b18da4476b7b
あるいは名称が変わったわけではなく、バージョンが上がっただけなのかも。
というわけで、zenfone2のOSはきちんと5.0になっており、
javaの情報を参照しても64bitになってはいるが、メモリは4GB使えない、
という状況です。
書込番号:18850859
3点

4Gメモリで快適って感想は何なんだろう(笑)
いかに素人のレビューがあてにならないって事が証明されたわけか
書込番号:18856731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3GBでも快適なので
さらに4GBになったら。。
たのしみです。
書込番号:18857440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴミ屋敷じゃ様、
惨めですね(´・_・`
書込番号:18861858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
・ホーム画面のアイコンが無いところを長押し
・でてきた「ホーム画面の管理」でアプリ&ウィジェットをタップ
・「ウィジェット」をタップ
・天候4x4を長押し
で復旧できると思います。
書込番号:18857890
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
液晶の表示が汚いのですが、皆様どんな感じでしょうか!?
持っていたGalaxyNote2、Galaxy S2と比較してみたんですが、明らかに白飛びしててコントラス異常だと思います。
Galaxyは有機液晶で、ZenFone2のIPS液晶と比べるのは酷なのですが.....。
スマホを複数お持ちの方、他機種と比べて液晶表示はどうですか?
検証画像
左:ZenFone2 中央:GalaxyNote2 右:Galaxy S2
カメラでのコントラスト異常の撮影は難しいのですが、少し斜めにすると完全に黒がおかしいのが分かります。
2点

液晶なら致し方ありません。
リンク先より
有機ELディスプレイは、ブラウン管やプラズマと同じく自らが光る「自発光ディスプレイ」です。自発光ディスプレイでは、黒を表現したければその画素を発光させなければ良いだけです。このため、黒は完全な黒となってコントラストは大幅に向上します。
一方、液晶ディスプレイは、自らは光を発しません。液晶の分子の向きの変化で、常時点灯しているバックライトの光の透過量を調節しながら画像を表現しています。
このような仕組みなので液晶ディスプレイは、バックライトの光を完全にシャットアウトすることは出来ず、光が漏れて黒が白く浮いたような黒になってしまいます。このため、液晶ディスプレイのコントラストは低いと言われています。
http://sun33.xsrv.jp/EL/2007/10/post_4.html
書込番号:18790947
4点

M150さん返答ありがとうございます。
M150さんのZenFone2はどうですか!?
iPhoneのRetinaディスプレイもIPS液晶ですが、友人のiPhone6sと比べてみたら、こんな白飛びコントラスト状態ではないですね。
ネットで調べて有機と液晶の違いなどは、周知なのですが流石にこんな汚い液晶が仕様だとしたら返品したいです。
書込番号:18791045
2点

有機ELと比較するのは酷ですが、他の液晶のものと比較してZenfone2はそれほどディスプレイに力を入れて無い機種ですからね
書込番号:18791087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機を持ってる方の意見が聞きたいな~
自分の持ってるZenFone2が異常なのか仕様なのか知りたい。
書込番号:18791157
1点

Blogの写真を見ましたが、自然な発色だと思います。
有機ELの場合はコントラストがくっきりしているので、並べて比べると見劣りするのはしかったありません。
黒が白っぽいのは白飛びしているのではなく、バックライトを搭載している液晶の特性です。視野角によって光もれの度合いが異なりますが、正面でみた時が一番光漏れが少なくなるようになっています。これもバックライトを必要としない有機ELと比べるのは酷です。iphone6も光漏れが少なく視野角の広い1ランク上のIPSディスプレイを搭載しています。
Zenfone2は持っていませんが、Zenfone5も同じようなものです。
書込番号:18791362
3点

iPhoneが手元にないのでiPad Air(IPS液晶)とZenFone2を比べてみました。
両方とも明るさは最小に設定。
撮影角度も使用する際に傾ける位の角度です。
光漏れ酷くないですか!?
こんなに汚い液晶はじめてなので故障だと思っていたんですが.....
ZenFone2 は酷い光漏れ、白飛び、コントラスの悪い液晶を使ったスマホ!!ということですかね!?
処理スペック、カメラ等々良いところ沢山あるのに液晶が悪いのでは、どうしようもないような気がします。
実機持ってる方!どうですか?
書込番号:18791691
4点

みんみんOKさん、はじめまして。
有機ELと液晶の比較ですね。
有機ELは消費電力も低くて発色も良いので、非常に見やすいのが長所です。
なので、見た目を気にする製品にはよく利用されています。
ただ、有機ELには残念ながら技術的な制約もあります。
寿命が非常に短くて、どんどん劣化してしまいます。
特に発光部分から劣化してしまうので、いわゆる「焼付け問題」などもよく話題になります。
日本の家電メーカーがテレビなどに有機ELを用いないのもこのあたりの課題があるからでしょう。
劣化してもすぐに買い替える韓国の人たちは、価値観が違うと思われます。
製品に液晶を使うのか有機ELを使うのかはメーカーの判断ですが、
韓国メーカーが有機ELを好む傾向にありますので、
有機ELが好きな場合は韓国メーカーを中心に製品を選ぶと良いと思いますよ。
書込番号:18792432
2点

左からF-06E(ARROWS NX)、SC-01F(Galaxy Note3)、iPhone5です。黒一色の画像を全画面表示させました。液晶の輝度は全開で、撮影した画像は実際の見た目よりやや暗く写っています。F-06Eはソフトウェアキーボードが表示されたまま。通知LEDが光った為に液晶上部がやや明るくなっています。SC-01Fは左下に日付が表示されましたが闇夜のカラスの如く真っ黒です。iPhone5も液晶の輪郭が分かるくらいに光っています。見た感じではF-06Eの方が明るく感じました。
書込番号:18792531
0点


すみません。
有機液晶とIPS液晶の比較ではなく、ZenFone2をお持ちの方へ白飛び、コントラスト異常ありませんか!?どうですか?
とういような質問で投稿しております。
手元にあったGalaxyを比較に使ったのは、ダメでしたねスミマセン。
「実機」をお持ちの方、液晶に関して不満に思われた方おられたら、ご意見伺いたいです。
書込番号:18792722
0点

M150さん
ZenFone2との比較ではないので、何とも言えませんが
iPhoneの液晶は、明るさ全開で、そんなに暗いんですか!?
iPad同様にIPS液晶にしては、やはり優秀なレベルですね。
書込番号:18792758
0点

みんみんOKさん、
写真の表示ですが、カメラからの画像表示(ギャラリーアプリ)で見ているんじゃないでしょうか。
そうだとすると、背景は黒(RGB=オール0)では無く、少々、明るい黒です。
フォトの場合は、背景が黒なので、写真を表示して確認するなら、フォトを使ってみてください。
書込番号:18792776
0点

みんみんOKさん、
話が通じていないようですので改めますね。
コントラスト比が有機ELと比べて悪いのは液晶を採用した事による仕様です。
その分、耐久性などの長所を液晶ディスプレイを持っています。
なので、みんみんOKさんのおっしゃる
「ZenFone2 は酷い光漏れ、白飛び、コントラスの悪い液晶を使ったスマホ!!ということですかね!?」
に関しては、
ある意味正しいですが、それは全てではないということを認識していただければいいと思います。
書込番号:18792777
2点

もちさん
有機の解説ありがとうございます。
その辺のことは検索で出てくるので周知です。
有機ELとの比較云々ではなく、お持ちのZenFone2の状態どうですか?
書込番号:18792807
0点

nobu1002さん
おっ!!ZenFone2お持ちですか!?
ご指摘のようにギャラリーアプリで開くと周りが少々明るいですね!!
撮影する前に気付いて、検証画像では全機種「Dropbox」のギャラリーアプリで開きました。
この画像とは別に全画面表示の黒背景+カラーチャートの画像でやってみたのですが、白飛びしていました。
ZenFone2全体がこの品質なのか、自分のZenFone2がダメなのか?
何か判断できる方法があればいいのですが。
ちなみに、メーカーでの検証はかなり時間がかかるとのこと....困りました(..;)
書込番号:18792818
2点

>撮影する前に気付いて、検証画像では全機種「Dropbox」のギャラリーアプリで開きました。
そうでしたか。失礼しました。
ZenFone2は持っています。
部屋を暗くして、全黒画像を表示してみました。
みんみんOKさんの写真の様に少し明るいですね。
Ascend Mate7と比べてみましたが、バックライトの明るさを合わせるのは難しいので、正確にはわかりませんが、両方とも同じ程度、ぼおっと明るいですね。
ここ数日、消灯後に、ZenFone2を使っていますが、気になったことはありませんでした。、
SIMフリースマホのなかには、明るさを最低にしても、明るすぎて、暗いところでは、まったく使い物にならない様な物もありましたので、(当方の)ZenFone2は、問題無いレベルと思います。
みんみんOKさんの個体が通常より明るいのであれば、バックライトの明るさのばらつきによるものかもしれません。
いずれにしても、我慢できないのであれば、購入店で交換が無理であれば、メーカーに調べてもらうしか無い気がします。
あくまで、個人的な考えですが、ZenFone2は、トータルでは、悪く無い機種ですが、ヘッドフォン出力の音も悪いし、カメラも解像度の割に今一つだし、GPSもZenFone5より誤差が大きい感じだし、CPUの速さ以外、個々の機能に性能を期待してはいけないように感じます。
書込番号:18792861
2点

この問題と直接関係ないかもしれませんが、zenfone 2 のカラーモードの設定はどうなっていますか。
うろ覚えですが、カラーモードの設定が「ビビッド」だと汚い色合いになるという記事がありました。
書込番号:18793540
0点

Roma120さん
画面カラーモードは検証してみました。
色温度、色相、彩度の数値が変更できますが、輝度の設定はできないので変わらずでした。
ディスプレイの明るさではなく、描写の輝度コントラストが設定できれば問題の解決できるんですが ....
書込番号:18793712
0点

nobu1002さん
同意です。
確かにヘッドフォンの音もあまりよくないですね!
あとスピーカーもかなりチープな音で最初「えっ?」てなりました。
もともと安い機体なのでCPUとRAM以外に期待するべきではありませんね。
ちょっとスペック表だけ見て過大評価していた部分がありました。
液晶に関しては、ASUS SHOPで購入したので、検証後に問題があった場合は新品交換だそうですが、
発送と検証云々で2.3週間かかるようで、少し躊躇しています。
何日間か使用して、気になるようならメーカーに出してみたいと思います。
実機を持ってる方の意見聞けて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:18793716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)