端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2016年12月26日 21:12 |
![]() |
9 | 2 | 2016年12月25日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2016年12月21日 20:16 |
![]() |
28 | 9 | 2016年12月20日 17:25 |
![]() |
4 | 5 | 2016年12月18日 10:42 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月30日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
はじめまして。
泥端末自体が初めてで色々調べながらこの機種に辿り着きました。
乗り換えの理由としては
・iPhoneがどんどん値上がりしている
・なのに昔と違ってiosデバイスの革新的なアイデンティティ、個性が失われていってる(特にUI)
・UIは脱獄でどうにでもなるがiTunesや細かい設定、純正音楽プレイヤーの操作性が悪くなる一方。
の上記3つです。
現在の環境と使用用途は
・iPhoneSE 64GB SIMフリー 2年保証付き 林檎直売所にて購入
・IIJの音声通話なしSMS付きの一番安いSIMを使用。通話はLINE、050+、Skypeを使ってます。
・自宅ではWi-Fiを使用
・ゲーム、動画編集はしない、SNSの利用とYオク、中古車情報サイトのチェック、ネットサーフィン、動画鑑賞(Youtube 1080p 60fps、Amazonプライムビデオ)
・音楽の再生
・車、ロードバイクで移動する際のカーナビ代わり
です。
ワンセグが欲しいのでカーナビ端末は別で適当に探そうと思っています。なのでGPSの性能はどうでもいいとして。
箇条書きになりますが詳しい方、この端末を使用されてる方に質問します。
・1 携帯デビューがios端末(中2の時に購入した当時現行のiPod touchでした)で以来、ios端末しか触ったことがない人間が買うと驚いてしまうようなレベルの信頼性、動作でしょうか?
※最初のtouchと今のSE以外は購入時の時点では型落ちの中古ばかりでした。(4→4S→5→4S→5S)
なので動作が重いスマホにはある程度(?)耐性があると思います。
・2 720p以上で60fpsの動画を撮影できますか?(ggっても出てきませんでした。。。。。)
・3 iosに比べてAndroidは陳腐化が早いとよく聞きますが、この端末のスペックだともう性能的寿命は短いでしょうか?
以上3つの疑問が解決しないので投稿しました。
ご教示お願いします。
0点

この機種、CPUに Intel Atomを積んでしまったため、
現在この機種をお使いの方には申し訳ありませんが、
私の個人的な見解としては、
表面上のスペックだけは立派な「失敗作」です。
ASUSの他機種のようなアップデートからも取り残され、
既に陳腐化しています。
これまで iPhoneを使って来られ、 Androidを「泥端末」という表現をされる方にはお薦めできません。
defoultの Android OSが 6.0で、間もなく 7.0にメジャーアップデートが予定されていて、
この価格.comでも人気上位にランクインしている、今年夏以降発売の各社のモデルの中からお選びになられては如何でしょうか。
書込番号:20381625
3点

SE持ってんだから、
むしろ、
Androidに乗り換える理由が薄い。
現状維持がベスト。
書込番号:20381664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone SE から ZenFone2 に乗り換えって何かの冗談
ですよね?
iPod Touchから格安スマホというなら分かりますが
ワンセグだと、富士通のM-03しかありません。3.5万
位します。
書込番号:20381852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone2はAndroid6(64bit)リリースが未定状態です
Android5.0.2で使い続けるならアレですが、、、
書込番号:20382197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イロイロやれる高機能な「オモチャ」として認識ならOKだと思います。
すでに書かれてる通り、iPhone seの代わりにはなれないと思います。
重い、ゴツい。
ディスプレイ上の動きはそこそこいいと思いますが、本体の品質、信頼性は低いです。
新品時で品質にバラツキあると思います。メーカー対応もムゴいです。
現状の値段相応と思ってください。(1万ぐらいで売られてたら買いだと思います)
自分は動画撮影しないので、どこでどう確認すればいいかわかりません。申し訳ないです。
陳腐化?
どういうことを陳腐化というかわかりませんが、OSアップデートは絶望的です。
今後、古いOSバージョンゆえに(特異なCPUゆえに)、できないアプリは増えると思います。
結構、使えない事はないですが、イロイロできることに制限は出てくる(既にある)と
思います。
書込番号:20382344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時期iPhone SE 、ZenFone2 を使用していました。メイン端末としてZenFone2を今から1,2年と長期間使用するのは厳しいと思います。
他の方も言われている様にIntel CPUによる弊害が一番の要因かと思いますが、自分の場合ZenFone2でLINEの無料通話の発信着信を行うと結構な頻度で繋がらないことが多かったです。
一方、同じ環境下でiPhone SEのLINEで繋がらないといった事はまず無かったです。
ただ、スレ主さんの今の用途なら全く使えない訳ではないと思いますので、サブ機や趣味の一環としてカスタムROMを入れたりして遊ぶ分には良いかもしれません。あくまで自己責任での使用となりますが…。
書込番号:20383825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの端末をメインにして通話、メール、LINE、ゲームなど何でもこなそうとするのはお勧めしません。
一方、安価で手に入るなら「音楽プレーヤー」「ゲーム機」「ナビ用」など、
用途を限定して使う分には申し分ないスペックだと思います。
他の方と同様の意見ですが、iPhoneSEを持っているならわざわざ買い替える意味はないと思います。
書込番号:20392628
0点

みなさん意見ありがとうございます。
メインで使うなんてとんでもない、ましてや現行iPhoneからなんて・・・・・・っていう具合なんですね。。。。
アフターサポートは期待してなかったんですが本当にボロクソなんですね。
root取っていじったりサブで使うには具合はいいけど安かろう悪かろうなんですね。
iTunesの不具合が最近多発していて乗り換えようと思っていましたが一個一個解決してSEを使っていきます。
車用(純正マルチビジョン出力用)端末としての候補にはAndroidを入れてるので勉強は続けてきます。
初心者に意見言ってくださりありがとうございました!
書込番号:20397523
2点

私は積極的に乗り換えをお勧めしますけれどね。
SEではありませんが5Sを使っているひと3人にZenFone2を買わせましたよ。
私が全サポートをすると言うお約束で(笑)
買わせたのは一番下の2GB/32GBのグレードのものです。
全員共通で言ったこと。
・でかい→慣れたら小さいのには戻りたくない
・5Sより写真画質が良い
・5Sより快適
・付いてきたイヤホンが想像以上に音を上手く聞かせてくれる
・でも重い→これだけは慣れない。
意見が別れたところ
・デザイン→無骨過ぎると無骨が良いに別れました。
・質感→安っぽいと特にそう思わないに別れました。
・
私自身はiPhoneを所有したことは無いので使用感の比較は出来ません
インテルCPUに関しては、ゲームがメインの方で無い限り、寧ろアドバンテージだと思います。
撤退はしましたが、そもそも性能が悪いCPUではありません。
性能的には5Sを上回りますし、ゲーム以外のアプリは寧ろ余裕で動かしてくれます。
本体の信頼性果たしかにiPhoneには適わないと思います。
が、私自身ZenFone2を2台持っていて故障は無いですね。
それよりも酷使して1年未満で電池が異常をきたした時、電池の故障と言うことで、保証対応してくれました。
サポートも非常に良いですよ。
少なくとも、アップルの解決に繋がらないサポートより良いです(笑)
一部評判が悪いみたいですが、高飛車な態度をとると無碍にされるのは確かです。
海外メーカーはどこもそんな感じです(除くアップル)
礼儀を持った対応をすれば、非常に親切にしてくれます。
26000円+αで買える今こそ、是非お勧めしたいですね。
故障したら修理に出せばいいたけですし、一部のゲームが上手く動かないだけで、現行のミドルハイクラススマホと互角以上に戦えるスマホだと思いますよ。
あと、AndroidM(6.0.1)来てますよ。
L比でフォントに違和感がありますが、本体はより安定した感じです。
書込番号:20516561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
本日、PCデポでチラシの日替わりでZenfone2 32GB 4GBが全店で350台限定で
23000円税込で販売されていました。
私は、格安SIMに移行を考えていて事業社を自由に選びたいので
本日、本体のみレッドを購入しました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ZenFone2(RAM 2GB)で、「ツムツム」を楽しんでますが、起動し初回のプレイが1分程度待たないと始まりません。(スタートボタンをタップ後、Loading画面のままとなる) 2回目以降のプレイは、この事象は発生しません。Youtubeに同様の事象がアップされています。https://www.youtube.com/watch?v=zzF5BP-uH1A
メーカーにサポートを依頼したところ、プリインストール以外のアプリはサポート不可との回答のみです。解決に向け情報をお持ちの方は、投稿をお願いします。
0点

質問に便乗させて下さい。
私も、同じくツムツムで止まった状態から突然スタートしたり終了1秒前に終わってしまいます。
他の書き込みにあった必要のないアプリやAPN を削除しましたが改善しません。
やはりCPU の影響でしょうか?
このアプリを入れると安定するなど、方法がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:20482894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンポプリモさん
初めまして。
私も同様の症状に、悩まされてあきらめていましたが、先日アンドロイド6.0にアップデートしたら症状なくなりました♪
でもたまーにプレイ中に、動きがカクツク事はありますが、概ね快適に遊べてます。
書込番号:20501372
0点

>かんきちN04さんへ
OSのアップデートで改善されたの事、良かったですね。
*ディスプレイの応答速度が低速と疑いたくなるような、チェーンを消す際の残像感は同時に解消されましたか?
自身ですが、本スレッドの内容以外に、ASUSのユーザーに対するサポートの姿勢も嫌気がして、「Zenfone2」を見切り「honor8」への機種変更をしました。
ちなみに「honor8」ですが、CPUがオクタコアを謳い文句にしているだけに、何を行ってもサクサク動きます。「Zenfone2」での不具合がトラウマとなり、他機種への購入に不安がありましたが、「honor8」のスレッドの皆さんの評価通り、すばらしい機種です。
「Huawei」へのサポートの依頼も複数回行いましたが、こちらは日本人の方がきちんと丁寧に対応してくれました。
>カメラばかちんさんへ
自身も不要なアプリの削除、キャシュの削除、Andoroidの描画速度を早くする方法等、色々と試しましたが改善には至りませんでした。やはり、今回のOSのアップデートで改善されましたか?
書込番号:20502861
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
一昨日、入手して使い始めました。
朝起きると電源が落ちていて電源を入れようとしても反応なし。
充電器に繋いで少ししたら、電源を入れることができます。
バッテリーが切れたのかと確認すると、どうも残り15%付近で電源が落ちているようです。
2日続けて同じ現象でした。
どこかにこのような設定があるのでしょうか?
3点

こんにちは。
15%からゼロになっているのなら、購入したばかりということですので、バッテリ残量の検出が安定していないのではないでしょうか。
しばらくそのまま使って様子を見てください。不安定な状態が続くなら不良の可能性もありますので、販売店かサポートに相談してください。
※初期不良の受付期間に注意 ASUSは確か2週間です。店舗は独自の規定があるはずです
書込番号:18980893
1点

みらねちゃんさん、ありがとうございました。
購入して仕事などで使えずにいたので、既に2週間は過ぎてしまっています。
もう少し充電放電を繰り返し、様子を見てみます。
先程も使っている最中にバッテリー残量24%でシャットダウンしました。
その前に電話回線が繋がらない状態になってて・・・(来月切り替え予定で、まだドコモSIM使用です)
シャットダウン後に充電器に繋いで暫く待った後で電源を入れると電話回線も復帰してました。
充電はシャットダウンした%から始まってました。
初期不良じゃないといいのですが・・・。
書込番号:18982174
1点

そんなに何度も起きるのなら不良なのかもしれません。充放電で直れば良いですね。
書込番号:18982264
2点

私も先週購入したばかりですが同じように15%付近で電源が落ちる現象がおきました。
100%充電した後に、数10分間動画などを利用しても、なかなか100%の充電の値が減少しないので、
ZenFone 2 のバッテリー表示の初期設定が誤っていると疑いを持ちました。
色々なサイトで調べた所、ZenFone 2 の付属で付いている純正のACアダプタにmicroUSBケーブルさして使用しないとバッテリーが不安定とのことがわかってきました。
解決方法として、純正のACアダプタ+microUSBケーブルでバッテリー100%充電後も数時間充電させて充電満タンにした後に使用し続けると15%付近で電源が落ちることなく0%まで利用出来るようになりました。バッテリーの誤表示も正常に戻りましたので、一度、試して見てください。
書込番号:19009956
5点

ずっぴさん
ご連絡、ありがとうございました。
私も同じ方法で解決しました。
アドバイス、感謝します。
書込番号:19010399
3点

先日買った私の端末でも、同様の事象が起きており、
この方法で解消できました!情報ありがとうございました。
(私の場合は、充電完了後、さらに6時間ぐらい充電継続)
バッテリーがヘタるのを気にして充電完了後、すぐに充電ケーブルを抜いていたので、
100%を正しく認識できていなかったようですね。
「購入直後は長めにしっかり充電しましょう。。。」
書込番号:19461324
2点

初めてのスマホZenfone2を手にしてほぼ1ヵ月この症状に困らされましたが、最終的に『バッテリーのキャリブレーション』で解決しました。
私の場合以下の経過でした。
満充電から40%で電源が落ちる症状から1週間でサポートセンターに連絡、スクリーンショットの証拠(電源が落ちる前後の複数回分)を添付し修理にだしました。(ちなみに月曜日夕方宅配配送し金曜日に新品が送られてきました)
新品交換でもう大丈夫と思っていたのですが、初回満充電5%→2回目15%→3回目25%→4回目25% それぞれの残量で電源が落ちました。
このサイトで皆さんが問題解消した『過充電』を交換した新品では続けましたが、改善しなかったのでもう半べそ状態でサポートセンターに電話、『バッテリーのキャリブレーション』=『過放電』を指示され過放電の方法をメールで送られ、その通りにした結果0%まで電源が落ちなくなりました。
『過放電』方法
1 まず電源が落ちるまで使いきります。
2 電源が切れた状態で丸1日スマホを放置します。(これで残量電源が0%=完全放電の状態になるらしい)
3 2の手順が終わったら付属の純正アダプターで100%になるまで完全充電をします。(私の場合、充電ランプ赤→緑にな るまで8時間かかりました)
4 完全充電を確認してから、電源をいれます。※完全充電までは電源を入れないでください
以上丸1日半のひたすら待つ方法でその間スマホは使えませんが、修理に出す手間と時間を考えれば、最短の解決方法だと思います。
同じ症状でお悩みの方、是非一度試してみてください。
書込番号:19708244
11点

私は2016/03にZenFone2 (ZE551ML)を購入しました。初めはきづかなかったのですが、
1週間、2週間使う度に電源が30%あたりで落ちる事が判明し、
検索してこの画面に辿り着いた者です。
もしかしたらアプリが悪さしているのか?とおもいつつ、asusに問い合わせと並行して
初期化したら、一旦は電源が落ちる事が無くなりました。ちなみに問い合わせしたASUS側の返信は
以下となります。一度バックアップをとって、初期化して様子見が良いかと思います。
ちなみに初期不良は14日間との事でしたので、購入された方で、この症状に気付いたら、まず確認すべき点かも
しれません。しかし購入した手時に電池0%でいきなり初期不良?!とおもってしまった。少々のチャージはしていてほしいものですね。
===============================
電源が落ちる症状のASUS側回答
===============================
お客様が仰った症状から判断させていただきますと、
Android OSに何らかのトラブルが発生したか若しくはハードウェアに
故障が発生した可能性がございます。
Android OSトラブルが発生した場合、非常にお手数をお掛けいたしますが、
お客様の端末を一度初期化頂くことを提案させていただきます。
症状が改善される可能性がございます。
※お客様の大切なデータ等を保護するためにも、必ずお客様側にてバックアップを
取った上で、初期化を行うようお願い申し上げます。
バックアップ前に初期化をしてしまった場合、データの復旧等が難しいでございます。
ご了承の程お願い申し上げます。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006347/
上記のリンクを参考して初期化を行ってください。
なお、初期化しても症状が改善できない場合、ハードウェアに故障が発生した
可能性が高いので、修理対応させていただく必要がございます。
修理対応させて頂くため、製品のシリアルナンバーが必要となります。
下記のリンクよりシリアルナンバーの確認方法がございますので、
お手数ですがご参照いただき、ご確認いただけますと幸いです。
http://www.asus.com/jp/support/Article/566/
※アルファベットのO(オー)と数字の0(ゼロ)、アルファベットのZと数字の2(ニ)、
アルファベットのI(アイ)と数字の1(イチ)、アルファベットのB(ビー)と
E(イー)は非常に混同しやすいので特にご注意ください。
ご確認後、正しいシリアルナンバーのご連絡をお願いいたします。
===============================
書込番号:19804360
0点

今更ですが、この機種を購入しました。
使用してから1ヶ月程経ちましたが、最近、電池残りが40%位で落ちるようになりました。
落ちる際に、フラッシュもつくようです。
電源が落ちた後、半日位は放置してみましたが、改善されません。
サポートに連絡したところ、初期化を薦められました。
結構、アプリをインストールしているので、初期化は躊躇しているところです。
ですが、どうせ初期化するなら、ついでに6.0にアップしようとも思ってます。
6.0にする前に初期化を行い、電池残量が正しく認識されるのを確認した方がよいでしょうか。
それとも、前述にあるように、しっかり24時間放置した方がよいでしょうか。
書込番号:20499751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ネットで探した解決方法を試して見たのですが効果は無かったです
試したことは↓
まず連絡先のバックアップを取ってからGoogleコンタクトの連絡先を全削除
スマホの連絡先も全削除して連絡先アプリのキャッシュも消す
Google開発者サービスをアンインストールしたり更新したりもしました
アカウントを削除してもう一回入れ直しました
ストレージにあるバックアップから連絡先をインポートしましたがエラーは治らなかったです
お手上げです。。。
アカウントが同期できているかどうかの通知って基本的にありませんので気付いたのが同期エラーになっていてから二ヶ月も立っていました
10月25日ぐらいでしたね。
みなさんのアカウント同期も確認して見てください。
2点

ちなみに連絡先の登録数は1000件以上ありまして同期は400件に差し掛かった時にエラーになります
登録数が少ないアカウントはエラーになりません
書込番号:20465369
1点

自分はなったことはありませんね。
何かあったらPCでやり、スマホで同期しています。
間違っても、復元出来ますから。
書込番号:20465468
1点

ファクトリーリセットしたら直ったと書きましたが今日確認したらまたエラーになってました
アプリの自動更新も終わったのでグーグル開発者サービスってアプリがエラー起こしているのかな?
書込番号:20479160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら連絡先に新規か又は編集で絵文字を使っていると同期エラーになることがわかりました
WW版です。
書込番号:20493313
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
純正の充電ケーブルのスマホ側のプラグを壊してしまい新たに購入をしたいのですが
以前ケーブルを購入した時、急速充電ができないケーブルを買ってしまいました。
そこで教えていただきたいのですが、純正のACアダプタを使用して
急速充電が可能なケーブルを幾つか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Ancerのケーブル使っていますが、急速充電になります。
書込番号:20439949
0点

訂正します。
Anker でした。amazonで買えます。
書込番号:20439950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)