ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 2GBモデル)

  • 32GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) のクチコミ掲示板

(1049件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ガラケーからの買い換え

2015/06/13 10:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:153件

ドコモのガラケー P-01Fからの買い換えです。
ガラケーの電話帳をこのスマホに移す為に奮闘していますができません。
ガラケーの電話帳を、microSDカードに保存してからスマホに差し込んで
それからの方法を教えて下さい。




書込番号:18866532

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/06/13 11:11(1年以上前)

gmail経由が王道

https://www.iijmio.jp/startguide/d4-3_denwacho.html

書込番号:18866570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/13 11:38(1年以上前)

こんにちは。

ガラケーでバックアップしたvcfファイルをPCでGmailにインポートすればOKです。
at_freedさんが示してくれたURLのようにすれば良いですが、「2.コピーした電話帳を格安スマホにコピーする」って必要なんですかね。私は要らないと思ったんですが。「1.ガラケーから電話帳をGoogleアカウントにコピーする」だけで良いのではないかと思いました。

書込番号:18866627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/06/13 12:36(1年以上前)

>ガラケーでバックアップしたvcfファイルをPCでGmailにインポートすればOKです。
 VCFファイルはありましたが
無知なので、先にスマホと、PCでGmailに登録をするのでしょうか?

書込番号:18866801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/13 12:58(1年以上前)

at_freedさんが紹介してくれているURLのようにGmailの連絡先にインポートします。
URLの中の「1.ガラケーから電話帳をGoogleアカウントにコピーする」という箇所です。これだけすれば電話帳が使えるようになりませんか。
スマートフォンには同じGmailアカウントを登録しておく必要があります。普通なら最初の起動時にGoogleのアカウントを登録していると思います。

「2.コピーした電話帳を格安スマホにコピーする」が必要かどうかはわかりません。たぶん要らないような気がします。

書込番号:18866859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/06/13 16:06(1年以上前)

ガラケーの電話帳をSDカードに保存して、スマホの裏に挿入。
色々と触っていたら、スマホの連絡先アイコンに全て入りました。
順番が不満なので、徐々にカスタマイズしたいと思います。
しかし、触ってる時に相手に電話発信をしたりして・・・
皆さん有り難うございました。

書込番号:18867330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/13 16:29(1年以上前)

手間はかかりますが、スレ主さんの様にSD経由で試行錯誤するなり、いっそ手打ちするなりがいいと思いますよ。

LINEは論外としても、Googleにも必要以上の個人情報垂れ流すのは抵抗を感じます。
Androidを使う為にはGoogleに丸裸にされるのは仕方ないとは言え、下着くらいは身に付けておきたい的な。

書込番号:18867384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/13 17:35(1年以上前)

> 下着くらいは身に付けておきたい

シースルーの紐パン でも(笑)

書込番号:18867546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/06/14 07:54(1年以上前)

気をつけないといけないのが、スマホの電話帳(連絡先)に入れる時、機種によりますが、本体(同期出来ない)でなく、Googleの方に入れた方が、機種変の時、Googleの同期が使え、楽です。

書込番号:18869513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/14 08:48(1年以上前)

私もガラケーからで、SDカード経由の連絡先移動についていくつかググり、
どうなることやら…とおそるおそるZenfoneに挿し、VCFファイルを見つけたと思ってから
2タップくらいしたら、一瞬で全件コピーされていてびっくりしたくちですw

書込番号:18869672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルネットワーク信号

2015/06/11 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 goroninさん
クチコミ投稿数:1件

電池の画面にモバイルネットワーク信号というバーがあります。
緑・黄・赤の3カラーですが、それぞれどのような意味なんでしょうか

書込番号:18860113

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/11 12:32(1年以上前)

機種は違いますがこれだと思います
https://help.motorola.com/hc/3338/44/global/ja-jp/d0e1474.html
間違っていたらごめんなさい

書込番号:18860402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Googleplayのバックグランドデータ無効エラー

2015/06/10 23:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

Googleplayを立ち上げようとする時に[バックグランドデータが無効です]と表示され、メイン画面に行けずに終了する事が高頻度で起こります。

WIFIにはつながっていて、自動同期にチェックを入れていても上記が起こる事があります。

初心者の為、解決策をご教授をお願いします。

書込番号:18859213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/11 03:35(1年以上前)

全く同じ症状の方の解決例が挙がってますので参考にされてみては。

http://kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18839639/

書込番号:18859533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/11 10:16(1年以上前)

こんにちは。

超省電力モードにはなっていませんか。超省電力モードではバックグラウンドデータの処理を制限するそうです。

書込番号:18860103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/06/11 14:38(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
超省電力モードにしていました。お騒がせしました。

超省電力モードを解除してからも暫くは[バックグランドデータ無効です]となるみたいですね。

以前にNexus7購入時に初期不良(Androidアップグレードが失敗する)の経験があったので、不安になっていました。

書込番号:18860679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 判る方いらっしゃいますか

2015/06/09 12:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

この機種を、購入しネットはZenfone、通話とキャリアメールをdocomoスマホで、おこなっています(メールはZenfoneをテザリングしています)、そこでこの機種はデュアルスロットなので、一台にまとめるため、sim2にキャリアのsimをいれて、通話とキャリアメールは使用可能になるのでしょうか。

書込番号:18854473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/06/09 12:54(1年以上前)

SIMスロット2は2G(GSM)専用のSIMスロットで
2G回線のサービスを提供している国や地域で音声通話のみの対応です。
日本では使えません。

書込番号:18854505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/06/12 12:19(1年以上前)

ありがとうございました、併用できたらば便利でした。

書込番号:18863452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ4GBと2GBで迷ってます

2015/06/07 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:47件

最近、この機種を知り購入を検討しています。
先月、嫁の携帯をQ5002に変更し
久々にAndroidを触ってみて
だいぶ進歩していたので
Androidに移行しようとおもいます。

私のスマホ歴は3GS、4S、5SとiPhoneばかりです。

本題ですが
メモリ容量でどちらを選択したら良いか?
アドバイスいただきたいです。
求めるものはサクサク度合いです。
文字入力やネット中の画面などで
引っかかりに差があるのか?

2GBは近くの店舗で触ったのですが
4GBは在庫なしでさわれませんでした。

当方の使用状況は
LINE(トーク、通話)、Googleマップにて
ナビ用途、ネットサーフィン、ゲーム(現在はチェインクロニクルと麻雀位)
自宅でのwifi接続が多く、毎月のパケット量は1GBいかないことが多いです。



書込番号:18849343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/07 20:40(1年以上前)

こんばんは

>当方の使用状況は
LINE(トーク、通話)、Googleマップにて
ナビ用途、ネットサーフィン、ゲーム(現在はチェインクロニクルと麻雀位)
自宅でのwifi接続が多く、毎月のパケット量は1GBいかないことが多いです。

通常の使用用途で、全て同時にするわけでもないでしょうから、2Gあれば十分でしょう。

書込番号:18849407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/07 20:41(1年以上前)

>文字入力やネット中の画面などで引っかかりに差があるのか?

重いゲームをやるとか、サイズの大きなファイルを見るとかしなければ、差は出ないでしょう。
2年後はどうなっているか分かりませんから、余裕が有るなら4GBですが。

書込番号:18849411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/06/07 20:53(1年以上前)


〉LVEledeviさん

早速のレスありがとうございます。

〉通常の使用用途で、全て同時にするわけでもないでしょうから、2Gあれば十分でしょう。

なるほど。
ただCPUも違うみたいなんですよねぇ。

〉あさとちんさん

レスありがとうございます。

〉差は出ないでしょう。
2年後はどうなっているか分かりませんから、余裕が有るなら4GBですが。

やはり差は無いですか。
今後のアップデート状況次第では
メモリに余裕があるに越したことないですよねぇ。

うーん。悩みますねぇ。


書込番号:18849450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/07 21:14(1年以上前)

>ただCPUも違うみたいなんですよねぇ。

そうですね、CPUが違いますね。
メモリは通常使用では2Gで問題ないですが、OSがAndroid 5.0 (Lollipop)だということもあるので、CPUは、Z3580 (2.3GHz)のほうがよさそうです。

ただ、メモリ2Gで、CPUがZ3580 (2.3GHz)の組み合わせはないですね。
そうなると4G版の選択になりますが、価格が1万ほど違いますね。

でもやはり購入するなら少し高いですが、Z3580 (2.3GHz)のほうが無難でしょうか。

4G版 Intel&#174; Atom; Quad Core Z3580 (2.3GHz), PowerVR G6430
2G版 Intel&#174; Atom; Quad Core Z3560 (1.8GHz), PowerVR G6430

仕様
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/specifications/
スペック比較
http://pssection9.com/archives/asustek-zenfone2-zenfone5-spec-comparison.html

書込番号:18849517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2015/06/07 21:23(1年以上前)

〉LVEledeviさん

パソコンならある程度CPUの載せ替えができたりするんですが、流石に携帯では無理ですし、少なくともここ2年を考えるとクロック数を取るのが現実的かもしれませんね。

高クロック版のメモリ2GBがあれば理想なんですが;^_^A

書込番号:18849558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/07 22:36(1年以上前)

ZenFoneに限った事ではありませんが品質チェックの甘いSIMフリー機では突然の不具合やバッテリーの寿命等により2年も持たない事は十分考えられます。

最近はSIMフリー機種も各メーカー共、新製品の入れ替わるサイクルが短くなってきてるので、半年もすれば間違いなく今よりも高スペックのものが出て、今のものは型落ちで安く売られます。

また、今のCPUとOSのRAM4GBではあまりメリットはないかと思われます。

なので、RAM2GBのもので十分かと思います。

自分の場合は海外版のZE550MLを2万5千円程度で購入しましたが、必要十分なスペックでした。

対応Band等で問題がなければ、こういった選択もありかと思います。






書込番号:18849871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2015/06/07 22:46(1年以上前)

〉mitsukikoさん

レスありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりですね。
最新機種を追い続ける方ではありませんのでその時その時でコストパフォーマンスが良い機種を選びたいとおもいます。

あとグローバル版と国内版では対応周波数帯にちがいがあると聞いてます。
一応当方の環境でも、グローバル版で問題無いのですが、念のため国内版を買おうと思っています。

なにしろ初めてのAndroidなので
下調べを楽しんでおります。

書込番号:18849919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/07 23:41(1年以上前)

〉はなうりさん

おっしゃるとおり最初であれば国内版が無難かと思います。

あと、ご存じかもしれませんがASUSのタブレットやスマホは初期不良にあたる可能性がわりと見受けられます。

自分はnexus7であった為、以前に購入したZenFone5では販売店の保証も別途付けました。

今のところ自分のZenFoneでは5も2も不具合発生はないですが、初めての購入であればメーカー保証以外で安い代替機を持っておく事や購入店の保険加入等はやっておいた方が良いかと思います。

書込番号:18850130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 03:04(1年以上前)

〉mitsukikoさん

レスありがとうございます。
初期不良ですかぁ。
工業製品である以上、初期不良0にはできないのはわかってますがそこまで散見されると
;なると心配ですね^_^A
まぁ、こればっかりは万が一に備え、
保証を付けれる所や実店舗で購入したいと思います。

書込番号:18850411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/08 12:28(1年以上前)

機種不明

私は4GBモデル使っていますが、Lollipopの仕様上キャッシュを結構溜める様な仕様なので、現時点で3GB近く使っています。

必要最低限でネットメインなら2GBで良いと思います。

書込番号:18851184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 12:35(1年以上前)

〉Redeyeさん

キャプチャ画像大変参考になりました!

立ち上げるアプリにもよるのでしょうが
2GBのメモリではこまめに整理しないと
いけないかもしれませんね。

だいぶ4GBに傾きました(;^_^A

書込番号:18851210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/08 14:34(1年以上前)

ソフトバンクのiphone5を使用中で、もうすぐ2年更新なので、解約予定の為、
事前に550ML(海外モデルでドット数が少なく、メモリは2GB)を購入しました。
試し使いで、まだ使いこなしてないですが、インストールされているアプリで
メモリの開放やアプリの終了ができますが、解放前のメモリは70%くらい使われています。
ほとんどが、不要なアプリで勝手に起動して、気づいたらアプリを終了させているような
感じです。私は、ゲームとかをしないので、2GBで十分かと思っています。
他の方も書かれてますが、なるべく最低限の費用にして、気に入らなかったり、
壊れたらまた買い換えればよいかというスタンスです。
あと、4GBのデメリットは電池の減りが早いみたいです。

スペックにひかれたのと、iphone5が小さかったので、今度は大きい物をと思いましたが、
zenfone2は大きすぎです。

書込番号:18851460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 16:34(1年以上前)

〉サラリーマンNEOさん

インプレありがとうございます。

私と同じiPhone系からの移行ということで
参考になります。

兄弟機種でもやはりメモリを多く食うみたいですね;^_^A

買うなら4GBが安心だけどバッテリーの持ちがイマイチ。

まぁ私の使用環境はこまめに充電出来るので
バッテリー問題はクリアできるんですが
大き過ぎるとのこと。

こればっかりは自分で使って見ないと本当の使用感はわからないでしょうねぇ。

1度、嫁の携帯を借りて1日持ち歩いてみようかな(笑)


書込番号:18851705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/08 18:11(1年以上前)

悩ましいですよね〜
バッテリー駆動時間とかは本当に変わらないのでしょうか!


バッテリー駆動時間・消費電力
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf

書込番号:18851944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/08 18:14(1年以上前)

バッテリー駆動時間の比較が知りたいかも

書込番号:18851949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 18:28(1年以上前)

〉レークランド・テリアさん

それっ!それが知りたいですよね!

実機インプレのサイトはそこそこあるんですが兄弟機種の比較は少ないですね。
あってもベンチマークなどで
実使用からの比較が知りたいです。

書込番号:18851990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/08 19:16(1年以上前)

少なくても待ち受け時間は2GBと4GBモデルはCPU が違っても数値は同じ?ですから、1.8GHzクアッドコアと2.3GHzクアッドコアで、数値的には25〜30
%バッテリー消費するイメージはあるが、それはあくまでも最大クロック数で動作した時の最大値ですから、同じ設定で同じ様に操作すれば大きな差は無いと思います。

4GBモデルを買う人は、アプリも多く入れてスマホを弄る機会も多いから、必然的にバッテリーが減るイメージがあります。

私は以前はdocomoでSH-01F使っていましたが、zenfone2 4GBモデル買って極端にバッテリーの減りが悪いとは思っていません!

設定や操作にもよりますが、購入当初より今の方がバッテリーが若干保つ様な気がします。

朝100%で、出掛ける前にネット繋いで、昼休みと定時後の休み時間にも弄って、夜帰宅した時に77%バッテリー残っています。

帰宅後自宅Wi-Fi繋いで、数時間何だかんだ弄って寝るときに20%になる位なので、毎日充電する習慣があるなら問題ありませんし、休日出掛ける時はモバイルバッテリー持ち歩くので大丈夫かと思います。

毎日充電出来るのなら4GBモデル(現時点では4GB
使えないです。)の方が、長く使って行く上でアプリが増えて行くにつれて有効に働くと思います。

OSがLollipopだからメモり多い方が良いと思います。

アプリ殆ど追加しなければ、2GBモデルの方が価格的にコスパ高いと思います。


書込番号:18852129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 20:13(1年以上前)

〉Redeye'sさん

バッテリーのレポートありがとうございます。

使い方としては私も同じような感じですので特別不満に思うコトはなさそうです\(^o^)/

物理的に増設できない以上、今は4GBを買おうと思います。

後は、本体の大きさに違和感を感じるか?
位ですね。

皆様のご意見を伺い、自分なりに機種選定できましたので一応締めさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18852313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/06/08 20:18(1年以上前)

本来なら皆様にGOODアンサーを差し上げたいのですが具体例をあげて頂いた方々につけさせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:18852344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


コタムさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/14 14:26(1年以上前)

遅まきながら投稿します。
自分も迷ったのですが、新発売日に家族で2GBと4GB 両方購入し使用した結果報告。
ネット、メール、ゲームなど日常的な使い方では「期待していた体感的な差」は感じません。
4GBの方が少し電池消耗が早いです。結論:2GBでも十分です。(個人の感想です)

書込番号:18870654

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーから音が出なくなりました。

2015/06/07 00:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 Rimo62さん
クチコミ投稿数:2件

zenfone2を購入して一週間です。
本日突然スピーカーから音が出なくなりました。
車でグーグルマップでナビを起動中に鳴らなくなりました。
ヘッドホンをつけると音が聞こえます。

アラーム、電話、動画、ゲーム
全ての物の音がスピーカーから出ません。
初期化もしてみましたが、改善されずです。

この場合は初期不良なのでしょうか…?
何とか直せるのであればアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:18847008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/07 01:08(1年以上前)

スピーカーの配線が切れた可能性が高いですね。
分解すれば直せそうですが、保証期間中でしょうから、サービスか販売店に持ち込むのが良いと思います。

書込番号:18847034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rimo62さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/07 01:40(1年以上前)

レスありがとうございます。

DMMで購入したので明日サポートに電話してみようと思います。
ナビ起動中本体が結構熱くなっていたので、それが原因かな?と思いましたが、そうなると危なくてナビを使えないですね…。

スピーカーが物理的に故障しているのなら
どうしようもないので修理ですね…。

買ったばかりでとても残念です。

書込番号:18847079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/06/07 14:53(1年以上前)

到着1週間以内であれば交換対応が可能ですよ。

書込番号:18848466

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/07 18:42(1年以上前)

MVNOでは、端末の保証は基本的にメーカー保証のみとなり、ASUSへ初期不良診断へ出す事になりますので、端末と箱や説明書と充電器等を送る事になる様です。(宅配の集荷はメーカーの方で手配するみたいです)

現在リフレッシュ品の在庫の関係で、初期不良交換や修理に日数が掛かる様です。(新品と交換ではなくリフレッシュ品との交換だと思います。)

ASUS初期不良交換対応期間は14日間となります。

診断や修理期間中は大手キャリアと違って、代替えスマホ貸し出しなんて基本的に無いので、予備のスマホあると良いですよ!

そう言う点ではsimフリースマホは、保証がメーカー毎によって違うので、国内メーカー製のsimフリースマホ買うか、家電量販店等で保証延長に入るのかを勧めます。

大手キャリアでは月々数百円の保証プランに入り、修理の際の免責金額を払えば端末関係なく対応してくれますが、MVNOでは保証面でのリスクを考える必要があります。

私はPC DEPOTにて物損対応延長保証を付けて買いました。

書込番号:18849051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/07 19:18(1年以上前)

Redeye's 様

こんにちは。

>新品と交換ではなくリフレッシュ品との交換だと思います。
前機種Zenfone 5でのことですが、初期不良交換をASUSサポートで行った場合は新品への交換でしたよ。
サポートの人にも確認しましたし、届いた品も封を切っていない新品でした。初期不良交換は2度行いましたが、2度とも新品でした。

書込番号:18849149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/06/07 19:40(1年以上前)

通販は販売会社による初期不良対応の規約が必ずあります。
DMMモバイルスマホセットの場合は下記に交換対応の記載があります。
http://mvno.dmm.com/agreement/mobile_info.html

書込番号:18849230

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/08 19:26(1年以上前)

DMM だと1週間初期不良対応みたいですね!

でも規約には良品と交換とありますね!
 規約抜粋↓
「商品の交換又は返品は受け付けないものとします。たた&#12441;し、弊社に原因のある不良商品、又は注文と異なる商品か&#12441;到着した場合のみ、交換・返品の受け付けをします。この場合、会員は商品到着後 1 週間以内に弊社の指定する方法により、弊社に通知するものとし、弊社は良品の注文商品と交換します。また、当該商品の返送及ひ&#12441;再送に要する送料等は、弊社にて負担するものとします。」

DMM通すか、直接ASUSへ出すかで変わりそうですね!

書込番号:18852151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)