端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年6月9日 23:53 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年6月8日 19:26 |
![]() |
29 | 7 | 2015年6月5日 23:35 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月5日 22:41 |
![]() |
4 | 1 | 2015年6月5日 20:45 |
![]() |
23 | 5 | 2015年6月1日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
タイトルの通りで、何らかの音楽アプリ再生中に(sd内の音楽でもストリーミングでも) 無音に変わる際
プッ プッ と必ず2回ノイズが再生されます。
イヤホンでもヘッドホンでも音の大小こそあるものの、ノイズは必ずします。
これは不良でしょうか? 仕様でしょうか?
書込番号:18843753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のZenFone2も鳴ります。仕様と思います。
3ピン端子のステレオイヤフォンでは。結構、気になる大きさですね。
4ピン端子のマイク付きイヤフォンでは、ほとんど気がつかない大きさです。
再生開始時と終了時にプツ音が鳴ります。なので、曲の切り替わり時には、2回続けて鳴ります、
これは、他のSIMフリー機でも良くあることですが、コネクタがマイク付きの4ピンになっているために、3ピン端子のステレオイヤフォンを使用するとノイズが混入しやすいための様です。
対策としては、マイク付きイヤフォンを使うのが一番簡単です。
どうしてもそのイヤフォンを使用したいなら、我慢するか、ELECOM AV-35AD02Bのような、4P→3P変換ケーブルを使用するしかないと思います。
書込番号:18845643
2点

こんにちは。
Zenfone 2では無くてZenfone 5ですが、外部スピーカー(PC用のアクティブスピーカー)で再生したところ、音楽が停止して無音になった後一定時間経過するとプツという音が鳴りました。気になっていろいろ試していたのですが、3台のスピーカーで試して全部同じ結果でした。Zenfone 5は全部で4台試したのですが、4台とも同じ結果でした。
付属のイヤフォンならプツという音はしないので、nobu1002さんが指摘されているように4極の端子でないとノイズが入るのかもしれませんね。
書込番号:18847571
1点

Nobu1002さま
的確なご回答ありがとうございます。
なるほど、四端子と三端子の違いが原因ですか。
実は、箱から本体出しただけで付属品一切チェックしてなかったので試してみます。
四端子→三端子のコネクタで解決できればいいですが、結局そのコネクタ部でノイズが発生する。という事態が起きるのが怖いですね。 どうだろう、起きるかな、試してみます。
書込番号:18847748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4P→3P変換ケーブルを使用してみましたが、多少、プツ音は小さくなる感じもしますが、あまり効果はなさそうです。
マイク付きイヤフォンを使うのも手ですが、ZenFone 2のイヤフォン出力は、低域が膨らんでいるので、低域が良く出る最近のインナーイヤー型のイヤフォンを使うと、低音ぼこぼこで、あまり良い感じにはなりません。
気に入ったイヤフォンを持っているなら、プツ音は我慢して使うのが一番良さそうです。
書込番号:18849458
1点

皆様
ご検討&ご意見ありがとうございます。
色々試してみましたが、やほり我慢する他なさそうですね。
Memopadだと同様の現象は起きないのですが、このノイズがある限り、正直zenfone2は音楽再生には向いてない機種だと言わざるを得ないです。
書込番号:18856265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
zenfone2を購入して一週間です。
本日突然スピーカーから音が出なくなりました。
車でグーグルマップでナビを起動中に鳴らなくなりました。
ヘッドホンをつけると音が聞こえます。
アラーム、電話、動画、ゲーム
全ての物の音がスピーカーから出ません。
初期化もしてみましたが、改善されずです。
この場合は初期不良なのでしょうか…?
何とか直せるのであればアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:18847008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーの配線が切れた可能性が高いですね。
分解すれば直せそうですが、保証期間中でしょうから、サービスか販売店に持ち込むのが良いと思います。
書込番号:18847034
1点

レスありがとうございます。
DMMで購入したので明日サポートに電話してみようと思います。
ナビ起動中本体が結構熱くなっていたので、それが原因かな?と思いましたが、そうなると危なくてナビを使えないですね…。
スピーカーが物理的に故障しているのなら
どうしようもないので修理ですね…。
買ったばかりでとても残念です。
書込番号:18847079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

到着1週間以内であれば交換対応が可能ですよ。
書込番号:18848466
0点

MVNOでは、端末の保証は基本的にメーカー保証のみとなり、ASUSへ初期不良診断へ出す事になりますので、端末と箱や説明書と充電器等を送る事になる様です。(宅配の集荷はメーカーの方で手配するみたいです)
現在リフレッシュ品の在庫の関係で、初期不良交換や修理に日数が掛かる様です。(新品と交換ではなくリフレッシュ品との交換だと思います。)
ASUS初期不良交換対応期間は14日間となります。
診断や修理期間中は大手キャリアと違って、代替えスマホ貸し出しなんて基本的に無いので、予備のスマホあると良いですよ!
そう言う点ではsimフリースマホは、保証がメーカー毎によって違うので、国内メーカー製のsimフリースマホ買うか、家電量販店等で保証延長に入るのかを勧めます。
大手キャリアでは月々数百円の保証プランに入り、修理の際の免責金額を払えば端末関係なく対応してくれますが、MVNOでは保証面でのリスクを考える必要があります。
私はPC DEPOTにて物損対応延長保証を付けて買いました。
書込番号:18849051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redeye's 様
こんにちは。
>新品と交換ではなくリフレッシュ品との交換だと思います。
前機種Zenfone 5でのことですが、初期不良交換をASUSサポートで行った場合は新品への交換でしたよ。
サポートの人にも確認しましたし、届いた品も封を切っていない新品でした。初期不良交換は2度行いましたが、2度とも新品でした。
書込番号:18849149
0点

通販は販売会社による初期不良対応の規約が必ずあります。
DMMモバイルスマホセットの場合は下記に交換対応の記載があります。
http://mvno.dmm.com/agreement/mobile_info.html
書込番号:18849230
0点

DMM だと1週間初期不良対応みたいですね!
でも規約には良品と交換とありますね!
規約抜粋↓
「商品の交換又は返品は受け付けないものとします。ただし、弊社に原因のある不良商品、又は注文と異なる商品が到着した場合のみ、交換・返品の受け付けをします。この場合、会員は商品到着後 1 週間以内に弊社の指定する方法により、弊社に通知するものとし、弊社は良品の注文商品と交換します。また、当該商品の返送及び再送に要する送料等は、弊社にて負担するものとします。」
DMM通すか、直接ASUSへ出すかで変わりそうですね!
書込番号:18852151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日、両親のために本機種を2台購入したのですが、着信時に応答できなかった際に、着信があったことを通知する上部のLEDランプが1台は光るのですが、もう1台の方は全く光りません。
設定等をいろいろ探してみたのですが、私はandoroidが初めてで見つけられません。
どこかに設定があるのかお教えいただけませんでしょうか。
また、画面上部のWIFIのアンテナのマークの左側に出る「手のひら」のアイコンは何でしょうか?
以上二点お教えいただけませんでしょうか。
4点


メンドシーノさん
ありがとうございます。
マニュアルがあったんですね。
ただ英語版マニュアルは簡易のものしかなく知りたいことは載っていませんでした。
詳細が記載されてるマニュアルは中国語、イタリア語、ネシア語等しかないようです。
ちょっと中国語版を読んでみますが、
知っている方がいると教えていただけるとありがたいです。
書込番号:18809086
4点

あれ〜、私のも光らないし音もでなくなった…
どこをいじったのやら(T_T)
書込番号:18809867
5点

手のひらアイコンは私もメモリ4GBの方で質問させていただきました.(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/#18806205)
通知があった時にその時行っている音の出る(?)作業をどうするか,という設定のようです.
音量調節を行うときに出るポップアップに設定項目があります.(左下のプルダウン,プルダウンメニューを開いた状態で右の歯車マークをタップすると詳細設定)
純正フリップカバーを使用している場合はフリップカバーを閉じた状態での設定からも選択できます.
・常に中断→現在のタスクを中断して通知を鳴らす
・優先的な中断のみ許可→詳細設定から優先に設定した通知のみ鳴らす
・割り込みしない→通知を鳴らさない
という風に私は理解しております.
間違っていたら申し訳ありません.
私も読めもしないドイツ語の詳細取説を,アイコンを便りに目を通してみましたが見つけられませんでした.
あ,LEDの方はこの設定が影響しているかは知りません.
書込番号:18811563
2点

俊成さん
ありがとうございます。
週末に試してみて結果報告します。
書込番号:18813890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミュートだと「手のひらアイコン」表示になったかと思います。
ツールバーを下に2回ドラッグしたら簡単な設定画面が表示されると思います。
そこで「ミュート」をクリックすると、
ミュート → バイブレーター → 音声 → ミュート
に切り替わりませんでしょうか。
音声:なにもアイコン表示されない
バイブ:スマホが震えてるようなアイコン
ミュート:手のひらに禁止マークのアイコン
となるはず。
書込番号:18817686
3点

俊成さんの言う通り
設定を「常に中断」にすると手のひらアイコンは消えました。
そしてLEDランプを点灯するようになりました!
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18843470
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
iphoneからの乗換えで、かなり久々にアンドロイドを使うので戸惑い気味です。
iphoneでは050プラスが使えました。全く同じ場所、同じタイミング(?)で050plusを使おうとしたら
電波が悪いか電話番号が間違っているため使えません 的なエラーメッセージがでます。
設定が間違っているのか、そもそも使えないのか分かりません・・・
問題なく使えている方はいらっしゃいますか?
0点

問題無く使えています。
設定と言っても、電話番号とパスワード入力をして認証されないと使える状態にはならないと思いますので、電波なのかなと思いますが・・・・他の場所で試しましたか?
書込番号:18842781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>050plusは使えますか?
もちろん使えます。
050PLUSは、IP電話系(インターネット電話)の通話でデータ通信環境(モバイルデータ通信やWiFi環境)があれば使える仕組みです。(通常の090、080の3G電話網を使っての通話とは本質がちがいます)
書込番号:18843271
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
こちらの商品をIIjmioのsimカードで利用しています。
zenfone5の時は電波が途切れることがほとんどなかったのですがzenfone2では電波がよく途切れます。
これはFOMAプラスエリア等の影響なのでしょうか?
当方素人のため、くだらない質問かもしれませんがよろしくお願い致します。
書込番号:18839939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
説明書には接続できるとは書いてありません。
書込番号:18823011
2点

ASUSのHP(仕様表/取説)では確認出ませんでしたが、
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/HelpDesk_Manual/
下記HPでは残念ながら非対応のようですね。
https://mobareco.jp/sim/d464/spec/
書込番号:18823019
1点

ありがとうござい画ます。 大画面で動画や、写真をみんなで見れるので便利です。
コストダウンでしょうか?
他の機種を探します。
書込番号:18823051
2点

Android 4.4以降はChromecast経由で画面のキャストが出来るはずなんですが、たしかZenFone 2は未対応でしたよね。
書込番号:18823355
5点

以下のアダプターでMiracast(ASUSではPlayTo)のコードレスで画面の出力はできています。
遅延は感覚的に0.3秒?程度。縦横変換も追随。
Youtube FHD 1080P 動画はコマ落ち・カクカク無し。
NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS ファーム最新 V2.4.53
http://kakaku.com/item/K0000438639/
遅延ゼロ目的でのケーブル接続は、ケーブルが手元にないため不明。
書込番号:18828550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)