端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年2月21日 16:38 |
![]() |
3 | 6 | 2016年2月17日 23:56 |
![]() |
13 | 8 | 2016年2月17日 15:43 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月17日 07:16 |
![]() |
1 | 3 | 2016年1月27日 15:24 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月22日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
今までdocomo契約ガラケー+格安SIMタブレットの2台持ちでしたが、
不便があり1台に統一するために格安SIMの音声プランを契約し、
この機種を購入しました。
docomo契約のガラケーから電話帳を移したいのですが、方法がわかりません。
SDカードに電話帳を入れ、この機種でインポートしようとしたのですが、
データなしと出て移動できませんでした。
方法を教えてください。
1点

Bluetoothでの移行はどうでしょうか?
ガラケーも機種によりけりだと思うので、下記サイトを参考に基本操作は理解できるかと思います。(動画リンクもあります)
http://sumahosupportline.com/%E7%B0%A1%E5%8D%98%EF%BC%81bluetooth%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%8D%E3%82%93/
ガンバって!
書込番号:19614056
0点

http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/ZenFone2_Laser_SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
コチラの方が詳しく書かれていました。
参考になりませんか?
@ガラケー→SDカード→スマホ→ファイルマネージャー(文字バケ)
Aガラケー→SDカード→パソコン→Gmailへインポート→google同期でスマホへ
URLの真ん中へんからAを詳しく書かれてます。
ファイト(笑)
書込番号:19614089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
教えて頂いた方法を試してみたのですが、
「bluetoothは転送できませんでした」となり、(機種はP-01G)
Gmailへのインポートはファイルがみつかりませんでした。
一筋の光が見えたのもつかの間・・・途方にくれています。
書込番号:19614163
1点

何度もすみません。
教えて頂いた方法でPCのGmailでインポートし、
Googleコンタクトにはなんとか電話帳情報が表示されたのですが、
それがどうしても携帯には表示されないです(涙)
携帯の方にもインポートというファイルはできたのですが、0件になっています。
書込番号:19614207
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
2/6に端末を購入しましたが、以下2つの問題があります。対処法がありましたら、ご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。
1.モバイルネットワークの設定に入れない
SIMカードのアクセスポイント等を設定するため、設定→もっと見る→モバイルネットワークに入ろうとしましたが、タップしても反応がなく先へ進めません。これは、不具合でしょうか、または、何か設定があるのでしょうか?尚、モバイルデータ通信は有効化し、SIMカードも正常に認識できています。
2.日本語入力の不備
日本語入力の”ま行”の表示がおかしいです。”ま”が中心で、”ま”の左から時計まわりに、”み””む”も””も”と表示されてしまっています。正しくは、”み””む””め””も”ですが。
2点

1.に関してですがSIMカードをSIM1スロットに入れてますか?
書込番号:19583691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
SIM1スロットに入れていて、正しく認識しています。そもそも、SIMカードを入れていない状態でも、モバイルネットワーク設定に入れません。メールでのASUSに問い合わせ→指示に従い、リカバリーモードで初期化しましたが、改善しませんでした。結果、修理依頼をして欲しいとのことですので、明日送付します。全く使い物になりませんでした!
書込番号:19583955
0点

>Yamaondoさん
2の文字入力に関してですが、設定のディスプレイの中のフォントスタイルを既定フォント以外に変えてませんか?
私のは、4Gモデルですが既定フォント以外に変更したら同じく「め」が入力されませんでしたので・・・
多分バグだと思います。
書込番号:19592749
0点


本日ASUSより、代替え品が送付されてきました。最初電源がなかなか入らなくてあせりましたが、電源入ってからは、無事SIMカードのAPNの設定ができ、4G通信が可能となりました。
結局、初期不良だったとうことです。どんな品質管理をしているのだろう?
書込番号:19601160
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
本機種Zenfone2に標準で付いている電卓で 2+3x4=を計算すると答えは14です。
=を押した時点で四則演算の規則に従って計算すると、2+3x4=14となりますので、正しいです。
しかし、私が持っている古いガラケーや、Windows10に標準で付いている電卓で計算すると、
2+3x4=20と出るのです!
つまり、=を押して確定するまえに、入力した順で計算されてしまうのです。
●質問
算数としては、もちろん14が正しいですが、電卓としてはどちらの動作が正しいのでしょうか?
みなさんの電卓での結果はいかがですか?
私としては、=を押す前に計算してほしくないので、本機種Zenfone2の動作でいいのですが・・・。
この動作の違いを知らずに、うっかり大事な仕事の計算をして失敗する人もいるのかもしれません。
1点

>Windows10に標準で付いている電卓で計算すると、
2+3x4=20と出るのです!
今PCでやってみました。そうなりますね。知らず知らずに乗除を先にやってから足していましたので気づきませんでした。
やはり正しい四則計算できないとダメですね。
>電卓としてはどちらの動作が正しいのでしょうか?
どちらとも言えないです。所詮おまけの電卓だからユーザーが気づいて使うべきだと思います。
書込番号:19599268
0点

事務用の電卓は20で正しいです。
そのためにメモリープラスやメモリーマイナスがあってその使い方で広く認識されてます。
ちなみにiPhoneの電卓も14です。
>大事な仕事の計算
携帯で大事な仕事の計算ってしますか?
自分は居酒屋の割り勘ぐらいの用途だと思ってます。
書込番号:19599281
2点

iPhoneの標準電卓だと、数字のみの表示で、=を押して結果表示なので、「14」
Xperia Z2の標準電卓だと、2+3の時点でこの式と、小さく5と出てくるが、×4を入れた途端「14」になり=を押しても「14」
昭和63年に購入した、カシオの電卓でも、「14」なので、「14」で良いし、
どちらかと言うと、上のXperia方式のほうが、途中の式も表示され、かつ、答えも正しいので親切かも。
書込番号:19599290
2点


訂正です。
>昭和63年に購入した、カシオの電卓でも、「14」なので、「14」で良いし、
「14」ではなく、「20」です。
書込番号:19599334
0点

算盤の答え合わせで普通の電卓では桁が足りないので、無料の計算アプリでしています。
式が押したまま表示されるアプリは押し間違えの場所一か所でもあると戻って訂正できるので非常に便利です。
12345678901+20393894-957281947389・・・みたいな計算をしているとき押している最中に下に答えが出て行きますが、=を押さなければ何度でも訂正出来ます。
例えば、あ、12345578901だった・・・と気付いた時点でその数字の下にカーソルを合わせ訂正出来ます。
既にご存知でしたらスルーして下さい。
この式と履歴が表示されるアプリでは、=を押す前も押した後も
2+3x4=14としか表示されません。
今まで試した無料電卓の中で一番使いやすいです。
他にも探せばたくさんあるので電卓買わなくても複雑な計算が無料で出来ると思います。
書込番号:19599339
1点

みなさま、コメントありがとうございました。
>Windows10に標準で付いている電卓で計算すると、2+3x4=20と出るのです!
Windows10に標準で付いている電卓を関数電卓き切り替えると2+3x4=14と出ました。
恐らく関数電卓では2+3x4=14が正しくて、それ以外の普通・事務用は、メーカや電卓によって動作が異なるので注意が必要ということですね。
ちなみに、私は大学の工学部で関数電卓を使うことはありましたので、どの電卓も四則演算通り2+3x4=14になるものだと思っていました。
でも、商業系や簿記などを学んでいる人は普通・事務用の電卓だと思いますので、2+3x4=20が当たり前なのかもしれませんね。
個人的には面白い気づきでした。
書込番号:19599434
4点

タイトルを見て、電卓で 2+3x4= と入力すると、フリーズして再起動もできなくなるのかと思ってしまいました。最近、iPhone であんな事があったもので… (^o^;
書込番号:19599560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
先日この機種を買ったばかりなんですが、自宅の使用でwi-fiにはすぐにつながりましたが、simを入れて繋いだところwi-fiに繋がらなくなりました。
simを抜くと繋がるので、どこか勝手に切り替わる設定をしないといけないのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
1点

この機種でドコモのmicroSIM(spmode契約のみ)を挿して使ってますが、4GもWi-Fiも普通に使えてます。
切り替えの類はそもそも設定にないですが、とりあえず再起動されてみては?
書込番号:19595923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうですよね、そんな設定ないですよね…
一度再起動してみます!
書込番号:19598423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
昨日、これを購入しました。ケースを買おうと思うのですが、窓付きのケースの使い勝手は如何でしょうか?時間やスケジュールが見られる様ですね。
皆さんは、窓付きと窓なしのケース、どちらをお使いか教えてもらえますか。
書込番号:19516958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は窓付きのケースを使っています。
時計代わりにスマホを持っているのでとても役に立っています。
書込番号:19517115
0点

sin12さん、ありがとうございます。
これから、窓のメニューを少し使ってみます。
書込番号:19520761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も窓付きのカバー(Flip View Cover Deluxe)使ってます。
時計のデザインも種類が豊富でよいですが、通知画面にはプリインストールアプリしか表示設定できないので、Lineの通知とかは表示できず不便ですね。
最近まで使っていたGalaxyS4はこれが出来るので余計に残念です。
書込番号:19529456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
最近よく通信が途切れたり、
「SIMカードが差し込まれていません」「SIMカードを取付けてください」との
メッセージがよく出てきます。
初期化しても状況が良くなるわけでもありません。
皆様の中で、同じ症状が出たことがある方はいらっしゃいますか?
ちなみに、メッセージが出た後、設定中のSIMカードの認識画面では、
しっかりと認識されています。
1点


垂簾聴政 さん
アドバイスありがとうございます。
どうも修理のようですね。
バッテリー異常に続いて2回目の修理依頼です。
保証期間が過ぎたらと思うと、不安でいっぱいです。
ASUSってこんなに品質管理できていないんですかねー?
書込番号:19428930
0点

歩留まり【生産製品に対する、良品製品の割合】
が改善されれば企画力のある
いいメーカーなんですがね。
zenユーザーには、明日は我が身です。
書込番号:19429189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状で、メーカーのサポートの支持を受けながら初期化しても直らず、結局はメーカー送りになり、メインボードの交換となりました。
書込番号:19514335
1点

キャリアーの高級機は部品にコストをかけるので高品質です
低価格機はコストを下げて低品質の部品を使うので安かろう悪かろうです
書込番号:19514435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)