ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone 2 (RAM 2GBモデル)

  • 32GB
<
>
ASUS ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) 製品画像
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [レッド]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [ゴールド]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [グレー]
  • ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 2 (RAM 2GBモデル) のクチコミ掲示板

(1049件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:208件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

過去に非動作とあり、確かめたく新品購入してチェックしてみました。

結果:
近くにあった適当なケーブル5本中4本は、Quick Charge 2.0で動作。動作4本中1本はASUS純正AC Adapter(Boost Master対応 18W)付属の9V2Aケーブル。
スリープ画面中、「雷マーク+」&「高速充電 通常充電時よりも・・・」表示の確認。
動作電圧 9.44V・電流 1.64Aの確認。
CHY100チップの確認(Product ID 623140-B26880 右下のPが恐らくPower Integrationsの印でサイズも0.1mm単位で合致 パーツ取寄せが望ましいが今回は断念)。
スマホの分解・コプロ確認はできず。

Galaxy S6 edge SC-04Gは、Socが非Qualcommの「 Samsung製 Exynos 7420 」にも関わらず急速充電に対応しており、Docomo ACアダプター05(急速充電2)の対応機種にもなっています。
3か月以上前からASUS Boost MasterとQuick Charge2.0とは高い互換性があると記述してきた事から、関心を寄せていましたが、それなりに自己証明ができました。分解した商品はゴミ箱行きにしました。

ASUS Boost Master 独自のインジケーター表示・スリープ画面表示などを考慮すると
ASUS Boost Master = Quick Charge 2.0
というより
ASUS Boost Master >= Quick Charge 2.0
とも言えます。

スマホ以外のタブレット、ノート、デジカメ、モバイルバッテリー充電器などへの大きな展開を考えた場合、高価なQualcomm Socの搭載を必須としていたらコストアップによりシェアーが広がらないでしょう。安価なコ・プロセッサーなら多分数10 ― 数100円程度のコスト増と追加設計でQuick Charge 2.0を実現できる。特にモバイルバッテリーへは、コプロとCHY100の両方を搭載すれば、Quick Charge 2.0での給電と受電の両方が実現できると期待しています。

なお、Docomo ACアダプター05はQuick Charge 2.0と同じ仕様。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html
しかしAmazonでのレビュー評価も劣悪で、この商品の購入は控えたほうがよいでしょう。Galaxy S6 edgeの掲示板でも、本体の問題もありこのアダプターは評判が悪い。

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19163359/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18883706/#tab

書込番号:19193280

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高速充電について

2015/09/22 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ZenFone2 メモリ2GB ストレージ32GB SIMフリーの充電に、エレコムのUSB充電器(MPA-ACUQN000WH)で充電したら、5Vの表示がでます。USB電圧電流チェッカーは、ミヨシの(STE-01/BK)です。
エレコムのサポートに聞いたらZenFone2に問題があるのではと言うし、ZenFone2のサポートに聞いたら純正品を使って下さいと言う。この組み合わせでは高速充電が出来ないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19163359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 23:30(1年以上前)

取扱説明書または機体裏面に規定電流・電圧が記載していると思います。
規定以内であれば特に問題がないです。
Zenfoneのサポートは生産メーカとして、利益や責任などを考慮して
「純粋品を使用ください」と回答しかないでしょう。

書込番号:19164394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/09/23 05:12(1年以上前)

エレコムは互換性のある製品一覧を公表しておりその中にZenfone2はありません。加えて、この充電器はQuick Charge 2.0対応であってZenfone2がサポートするBoostMasterには対応していません。
ASUSにしても、他社製品を保証できるわけがないので自社製品の利用を促すのは当然のことです。
Quick Charge 2.0とBoostMasterには互換性があるといわれていますが、メーカーが公表した情報ではないので純正品を利用するのが無難だと思います。

書込番号:19164866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 16:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。

購入前にスマートフォン対応検索で項目 キャリア キャリア無し、メーカー ASUS、シリーズ名 ZenFone2(ZE551ML)、搭載OS Android5.0、型番 MPA-ACUQN000WH と入力して検索をしたらMPA-ACUQN000WHがでてきたので、9V 1.8Aが出るものと思いそれ以上調べませんでした。

エレコムは互換性のある製品一覧を公表しておりその中にZenfone2はありません。と回答をいただきましたがどのページでしょうか。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:19166384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/09/23 18:28(1年以上前)

失礼しました。キャリア無しで検索したら、ZenFone2がありました。とりあえず、サポート先はエレコムで間違いないので、友人や購入店の協力を得てQC2.0対応の別のスマホで確認を取るのが手っ取り早いと思います。
あと、怪しいとしたらケーブルでしょう。ケーブルはエレコムの2A品を使っているのでしょうか?

書込番号:19166807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/09/23 19:07(1年以上前)

ZenFone2(ZE551ML)はQualcomm製socを利用していないので
エレコムのUSB充電器(MPA-ACUQN000WH)はQuick Charge 2.0で充電しません
通常の5V2A充電になります

書込番号:19166918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 20:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
2Aケーブル(MPA-AMBS2U08BU)を使用しています。硬くて太いと口コミがあり太いと言うのが気に入り購入しましたが、充電時間は付属のケーブルと変わりませんでした。  有り難うございました。

書込番号:19167209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 20:48(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
回答ありがとうございます。
何かモヤモヤしていたのですが、納得できスッキリしました。
本当に有り難うございました。

書込番号:19167258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/27 17:08(1年以上前)

ASUS Boost Master ≠ Quick Charge 2.0ではなく
ASUS Boost Master ≒ Quick Charge 2.0でしょうか。

相互に「ある程度の」互換性はあるので、失敗したくない場合は先人達の動作確認のとれた機器もしくは純正品(18W版)を使う事です。
ただこの様な負の情報も後人には非常に有意義となるので、貴重な情報でありがたいことです。
以下のAnker製品に関してはZenfone2の動作確認がAmazonレヴューに複数あがっていますが、Quick Charge 2.0 & PowerIQ & VoltageBoostのどれが対応しているのかは不明です。

http://aroooy.net/?p=7192
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=18883706/#tab

書込番号:19178900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/28 18:48(1年以上前)

追記
QualcommのQuick Charge 2.0 technology explainedのサイトには対応機器のリストがpdfでアップ(更新日2015/09/24)されており、ASUS Zenfone2が掲載されています。モバイルバッテリーのAsus ZenPower Pro power bankもあり。

ASUS Zenfone2(非ZenFone 2 Laser)シリーズは全てAtom搭載で、他にも非Qualcomm製Soc塔載機種が記載されている事から、Qualcomm製Soc塔載か否かは関係ないようです。
Quick Charge 2.0(以下QC2)普及のためには、ネゴシエーションのためのプロトコルを有償・無償公開?して使ってもらわねばなりません。抱え込みは何れ消滅する運命です。
ちなみに次世代Quick Charge 3.0では20V供給になっていますね。QC2の更に倍速。

以前USBのコントローラーチップはNECは良いが、Viaは動作せずといった相性がありましたが、同様にQC2にも「相性」はあるのでしょう。
ASUS純正AC Adapter(Boost Master対応 18W)で他メーカーのQC2対応スマホが急速充電出来たり、今回問題のエレコム製QC2対応のカーチャージャーで本機を急速充電出来たりと、まさに相性入り乱れていると言ったところです。過渡期なのでしょうがないでしょう。

https://www.qualcomm.com/news/snapdragon/2015/06/30/qualcomm-quick-charge-20-technology-explained
https://www.qualcomm.com/documents/quick-charge-device-list

書込番号:19182050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/28 23:07(1年以上前)

既にスレ主さんは興味が無いかもしれませんが、他機種のレビューにあった記事で、

× 充電器本体をコンセントに差しこむ→充電器本体にUSBケーブル接続→ZeneFone2の順番で接続
◯ あらかじめ、充電器とZenfone2をUSBケーブルで接続しその後、充電器本体をコンセントにつなぐことにより、高速充電ができるようになりました

色々やってみてはいかがでしょうか。
多分ケーブルのD- D+の処理方法の違い(結線・抵抗値)やスマホ本体・充電器の3個体差からくる相性問題だと思います。

書込番号:19183016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/28 23:16(1年以上前)

思い出したので追記。
そもそもUSB電圧電流チェッカーを仲介すると、正しく充電出来ない不具合が発生して、スマホが不安定になったことがありました。必発ではありませんでしたが。
本当に急速充電出来ていないのでしょうか。一度USB電圧電流チェッカーを未接続で充電時間を測定した方がよいかと。

書込番号:19183060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/29 11:10(1年以上前)

機種不明

高速充電状態かどうかはバッテリーインジケーターを見ればわかります。
雷マークだけだと5V、雷マークに+が追加されていれば9V供給で急速充電。
拡大して初めて知りましたが、線幅や色も微妙に変わっています。
恐らくAsus BoostMaster独自の規格と思われ、他社でも追随してほしい機能です。

エレコム製カ―チャージャー MPA-CCQC201WHはZenfone2が対応リストに出てこないQuick Charge 2.0専用の製品ですが、添付図の「雷マーク+」はこの製品のもので、電圧(9V)も確認済。
あえてケーブル直結タイプにしたのはケーブルの相性を避けるため直付けタイプにしたのもので、バッテリー激食のYahooカーナビ使用中でも高速充電中は減ることなく増えていきます。Qi充電だとミルミル減っていきます。

書込番号:19184103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/30 23:03(1年以上前)

Quick Charge 2.0の詳細

スマホ側にはQuick Charge 2.0 Protocolを内蔵したQualcomm製チップセット(コプロ)が、アダプタ側にはPower Integration製ChiPhy(型番CHY100)が必要。
つまりスマホ側はSocではなくコプロです。スマホのSocがIntel製Atom、Samsung製Exynosであっても対応しているのは、このチップセットを搭載しているのでしょう。
恐らく分解すればこれらのチップが見られるはず。DoCoMoのACアダプタ05も同様です。
Quick Charge 3.0対応のCHY103のData Sheetも早速公表されています。

コプロの金額は分かりませんでしたが、CHY100は1個$0.73、2500個$0.28で、高くても100円程度なので入手すればアダプターの自作も可能です。

https://ac-dc.power.com/products/chiphy-family/chy100/

書込番号:19188689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

【特価情報】NTT-X Store 31,980円(黒)

2015/09/26 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 @tomiさん
クチコミ投稿数:106件

ナイトセール(20:00〜8:00)特価です

書込番号:19176720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 @tomiさん
クチコミ投稿数:106件

2015/09/27 02:27(1年以上前)

【追記】
ひかりTVshoppingでポイント還元だと実質30,940円ですね

書込番号:19177201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2015/09/27 06:48(1年以上前)

ひかりTVショッピングのポイントの有効期限は1年なのとイニシャルコストは38,660円かかることを考えると、NTT-X Storeの方が全然魅力的ですね。

書込番号:19177371

ナイスクチコミ!1


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/29 02:36(1年以上前)

NTTX安いですね、なかなか気付けない、安い情報を有難う御座います。

値段に驚き、即決してしまいました。

書込番号:19183504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが認識しない

2015/09/28 10:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 roma335さん
クチコミ投稿数:12件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

何かご存知でしたら、お助けください。

SDカード(micro SDXC 32GB transcend製 class10)
を認識してくれません。
色んなサイトで、奥まで押し込まなければ、という書き込みは見ています。
また、SDカードを認識しないだけでなく、SD挿入時は、YouTubeアプリが終了するなど動作がおかしくなります。
別のSDカード(1GB)でも同様です。
現在サポセンに問い合わせいますが、技術部門に確認中とやらで2ヶ月回答がありません。
二度催促はしてますが、サポートはそれなりのようです。。。
何か、試してみる操作等あれば、ご教示願います。

書込番号:19181129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Urukaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/28 18:25(1年以上前)

SDカードをフォーマットして試してみませんか。

書込番号:19182003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/28 18:41(1年以上前)

>2ヶ月回答がありません。

ASUSは相変わらずサポートの悪い企業ですね。
2ヶ月放置は酷すぎます。


ところで、セーフモードでも認識されないのでしょうか?

セーフモードで起動する方法
http://clab.tokyo/archives/554

SDカードのフォーマット形式は間違っていないのに、セーフモードでも認識されないなら「端末の初期化」しかありませんね。
「端末の初期化」でもダメなら故障です。

書込番号:19182034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


兎裸さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/28 20:49(1年以上前)

SDXC の 32GB とやらを検索できませんですた、
未熟な私に当該商品のページを ご教示くださいまへ。

書込番号:19182393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/09/29 00:00(1年以上前)

>SD挿入時は、YouTubeアプリが終了するなど動作がおかしくなります。

↑これが本当なら認識自体はされてるはずです。
(認識すらされてなければ挿されてないのと同じ、悪さのしようがありません)
先の方の仰るとおり「microSDHCカードの初期化」を先ず試してみるべきかと。

書込番号:19183235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 roma335さん
クチコミ投稿数:12件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/09/29 00:35(1年以上前)

>Urukaさん

アドバイスありがとうございます。
SDXCカードをPCでフォーマットしようとしたところ、何度トライしても失敗する事が分かりました
カードの原因なのでしょうか。
しかし、一歩前進しました。

別の1GBのSDカードをフォーマットしたところ、認識するようになりました。

書込番号:19183337

ナイスクチコミ!3


スレ主 roma335さん
クチコミ投稿数:12件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/09/29 00:37(1年以上前)

>さーてライジングサザエさんは?さん

セーフモードなる機能、全く知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:19183343

ナイスクチコミ!3


スレ主 roma335さん
クチコミ投稿数:12件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/09/29 00:38(1年以上前)

>兎裸さん

当方の確認不足ですみません。
SDXC 64GBのカードでした。
訂正します。

書込番号:19183345

ナイスクチコミ!1


スレ主 roma335さん
クチコミ投稿数:12件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/09/29 00:41(1年以上前)

>りゅぅちんさん

アドバイスありがとうございます。
SDカードをフォーマットしてみましたが、前述のとおり失敗することがわかりました。
もう少し調べてみて、ダメならTranscendに問い合わせてみます。

>コメントをいただいた全ての皆さま
解決に向けて一歩前進です。
ありがとうございます。
今後もお助けいただければ嬉しいです。

書込番号:19183357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

今朝、システムアップグレードが来ました

2015/09/24 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:166件

何か変わったのか、寝ぼけ眼でアップグレードに応じましたので、>_<;、よく理解していませんが、御存じのお方が居られましたら、お教えください。ただ今のところ、目立った不都合はない感じです。

書込番号:19168546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 14:26(1年以上前)

電池関係の不具合の改善と、メモリの改善、いくつかのプリインストールアプリの更新だったと思います!

書込番号:19175190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/09/26 14:47(1年以上前)

ふかにゃんさん、有難うございます。あまり大きなバージョンアップじゃなかったんですね。今朝も大量のアプリのバージョンアップが来ました。

書込番号:19175243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 14:52(1年以上前)

本当ですか!
確認してみます。
おそらく、次の大型アップデートは、android5.0.1のものになると思うのですが((

書込番号:19175254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 14:54(1年以上前)

android5.0.1ではなく、android5.1の間違えです…

書込番号:19175262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度4

2015/09/27 09:17(1年以上前)

アップデートしてからバッテリーの持ちが少し良くなりました。 2日持っていたのが3日持つようになりました。

書込番号:19177645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/09/27 11:00(1年以上前)

>nisiyan1975さん

当方もそんな感じがしています、いずれにしも電池が持ちがよくなるというのは有り難いですね!

書込番号:19177923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZenUI PC Suiteの通知を消したい

2015/09/18 01:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 macoooさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

使い始めて5日ほど経ちますが、度々ZenUI PC Suiteのお知らせが通知バーに出てくるのが気に入りません…

PCにも唯一使いそうなshare linkをインストールしましたが、相変わらず通知が出ます。
関連しそうなアプリの通知は全てオフにしたり、ブロックしたりしましたが、駄目でした。

この通知を出さなくする方法を教えてくださいm(__)m

書込番号:19149819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 09:57(1年以上前)

通知の項目を三秒ぐらいを押してからメニューが出ます。
そこは通知出ない選択肢があります。

書込番号:19161982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 macoooさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/27 09:21(1年以上前)

>カラフルとさん

ありがとうございました(^-^)
解決しました!!

書込番号:19177663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)