Blade L3 g01 のクチコミ掲示板

Blade L3 g01

  • 8GB
<
>
ZTE Blade L3 g01 製品画像
  • Blade L3 g01 [パールレッド]
  • Blade L3 g01 [パールホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade L3 g01 のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天イオシス4980円

2017/08/16 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade L3 g01 SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件

https://item.rakuten.co.jp/pc-good/124794/

5980円から値下げされてますね

Android5.0.2止まりなので注意

書込番号:21119908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/08/21 08:33(1年以上前)

新品じゃないのでは?

書込番号:21133482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件

2017/09/02 17:34(1年以上前)

未使用品だったのが中古品になってますね

未使用品は売り切れた様です

書込番号:21164224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/04 05:06(1年以上前)

アウトレットなのでイオシスに流れたメーカー保証無しの新品だと思いますよ
楽天で買うと送料無しになるんですね、イオシス自社サイトだと送料500円

書込番号:21168212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イオシス5980円

2017/07/07 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade L3 g01 SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件

https://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=99512&C=S

特価とは言えませんが

書込番号:21025430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換不可

2015/04/25 04:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade L3 g01 SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件

某掲示板で問い合わせた結果によるとバッテリーは3機種とも交換出来ない、との事

バッテリー交換可能なCovia、freetelは、それなりに選ぶメリットは有る様です

書込番号:18716001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2015/04/25 07:07(1年以上前)

性能が同等なら、バッテリー交換できるかどうかで機種を選ぶ?
端末、電池に当たり外れはあるが、2年んは持つでしょう。
そして、2年もすれば飽きて違う機種にしたくなる。
買い替えで諦めがつく端末価格。
そんな気がしますが。

書込番号:18716141

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/25 07:19(1年以上前)

g02・g03に関しては裏蓋はずせないので
バッテリー交換は自分では出来ないと
思いましたが
g01は元機種の取り説等でバッテリーは
はずせる様なので
gooで扱わなくてもアマゾン等で
入手出来ると思っていましたが。
どうなんでしょうね?。

書込番号:18716160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件

2015/04/25 11:17(1年以上前)

バッテリー交換出来る方が良い、と思う人も居ると思うけど

メーカーが交換バッテリー販売したくない意図が有るから、そうしてる場合も有りますし
(サポートが面倒になるからね)

書込番号:18716753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件

2015/04/25 11:20(1年以上前)

SIM装着にはウラブタ外す仕様

でもバッテリーのみ販売はしないので日本仕様は専用固定バッテリーを用意したそうな

ある意味、無駄な努力した様です

書込番号:18716758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/25 11:52(1年以上前)

僕は電池交換できることを重要視して、Galaxyシリーズを使っていますが。
そのGalaxyもついに電池内蔵式に。
この風潮は勘弁してほしいものです。

書込番号:18716851

ナイスクチコミ!5


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/25 12:11(1年以上前)

g01ではバッテリー固定にして
標準のバッテリーだとSIM挿入出来ないから
バッテリーを薄くしてSIM挿入出来るようにして
予備バッテリーは扱わない事にしたかもですね
ある意味徹底してますね。

書込番号:18716895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件

2015/04/28 12:48(1年以上前)

その後

g01のみ、電池交換可能でした、の訂正連絡あったそうですが

実物レビュー見てから判断の方が良さそうです

書込番号:18726548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/02 11:02(1年以上前)

10000円スマホですからねぇー。
バッテリー単品が発売されても、バッテリー交換のときまでスマホが持つかわからないですよね。
(1.壊れる可能性ありという意味と、2.違う新機種に乗り換えるという2つの意味で)

書込番号:18738935

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/05/04 01:25(1年以上前)

わーたコアラさん

電池が交換できるのは、ヘタった時にも便利ですが。
普段からも電池が減ったら換えの電池に切り替えてすぐ使えるという意味でも便利です。

僕はGalaxy noteで電池を予備2つ買って使ってます。
Galaxyは、電池単体の専用充電器もありますから。

書込番号:18743700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/04 13:12(1年以上前)

モバイルバッテリーよりそのほうが確かですね!

書込番号:18744706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2015/05/04 14:05(1年以上前)

いや、モバイルバッテリーの方が簡単。
刺して電源入れるだけ。
予備バッテリーだと、「ケース外す→裏蓋外す→バッテリー外す→バッテリーの方向確認して入れる→蓋閉める→ケースはめる→電源入れる」と、とんでもない手間。
経験者は語る。

書込番号:18744817

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/05/04 23:42(1年以上前)

例えば、家に帰ってきて、風呂にゆっくり浸かりながらスマホで本でも読みながら長風呂とかいう場合。

家に帰ってくる頃にはそれなりに電池が減っています。

電池をサクッと交換して、防水袋に入れてしまえば、長風呂しても平気ですが。
モバイルバッテリーではそうも行かない。

さらに、最近のスマホは3300mAh近い容量なので、まともに充電しようとすると、5400mAh以上のモバイルバッテリーが必要です。
すごく重いです。
これに比べると換えのバッテリーは2つ持ってもモバイルバッテリーより軽く小さいです。

また、紐付で使うという不便も一切なし。

電池の交換は、壱、二分かかったとして、モバイルバッテリーの紐=ケーブルは何分ぶら下げますか。

壱、二分の手間を惜しんで、フル充電ではないにせよ、ある程度動くレベルまで充電するのに仮に60分として、60分の不便。
比較にならないと個人的には思っています。

入れ替えれば即97%程度から再開できるこの便利さには、モバイルバッテリーで遠く及びません。あくまで僕にはですが。

ただ、スマホ屋さんは売れなくなるとアップルのダメなところだけをかき集めるので、ほんとにやめて欲しいです。

書込番号:18746470

ナイスクチコミ!5


Jurei307さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/19 20:40(1年以上前)


個人的には電池交換派です。

長距離を運転する際に
ドライバーが1名と2名どちらが快適に遠くに
いけるかを考えた場合、どちらに軍配が上がるかは
個人的には明白ですね。

電池の寿命だけで考えれば、
・なるべく少ない充電回数
・なるべくながらスマホをしない
の2点に尽きると思います。
高速充電でも1時間や2時間はかかるわけで、
電池の寿命を細かく気にするならば、
数時間スマホに触れないわけです。
例え電話やメールがあっても。

適当なタイミングで1分程度で交換して
即満タンの快適さは手放せません。
交換時に電話やメールが来ても、
どちらも交換後通知が来ますから
習慣になれば、全く問題はありません。
電池交換式の人もモバイルバッテリーを
使用することは当然ですが可能です。

ただ、気に入った物を長く使い続けるのも美学、
適度な期間で機種変更してまた
高性能な端末を手に入れるのも
経済が回る一端。
尚且つ気分転換でもあると思います。
志向・スタイルがワンパターンでは社会は
成り立たないです。

しかし、現実問題として、
交換式は性能が旧型・且つ電池容量が
少な目です。
使用しているアプリが未対応になることも
大きなリスクであり、
安定したOSというメリットと表裏一体です。

総合的に納得できるなら、
個人の好きな方で全然構わないのではないでしょうか。

書込番号:18791858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件

2015/10/14 21:29(1年以上前)

SocがGeanee FXC-5Aと同じMediaTek MT6582M
(MT6582の廉価版、MT6582M使用は、この2機種のみ)

displayは960X540まで対応なのだが、それより低い解像度のTN液晶

この液晶採用が最大の欠点だな、何故FXC-5Aと同じぐらいにしなかったのか

書込番号:19227365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/15 05:08(1年以上前)

>舞来餡銘さん

おはようございます。
価格を下げるためではないでしょうか?

余談ですが、geanee FXC-5Aもずいぶん値下がりしましたね。
アマゾンで7574円+送料。
今の時代、発売から1年経つと完全に型落ちになりますからね。

書込番号:19228239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件

2015/11/04 15:58(1年以上前)

毎度です
FXC-5Aは、イオンで4980円(税別)で売ってましたが、在庫処分がほとんど終了した様です

1台電話機代わりに購入しましたが、Bluetoothテザリング出来ないなど、微妙に電話以外は使いづらいのでFXC-35の方が良かったかも知れません

ジェネシスHDは別の会社の子会社として買収されてしまった様で、公式HPでもFXCシリーズのサポートページが消失しています

今後のサポートが気になります

書込番号:19287444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)