発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2015年5月30日 11:06 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月30日 02:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年5月29日 17:47 |
![]() |
24 | 8 | 2015年5月29日 10:09 |
![]() |
12 | 7 | 2015年5月28日 23:44 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2015年5月28日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
私の地方で、いつ頃 225Mbps になるのか気の遠い話ですが、この端末が新しく開局した 700MHz帯
に対応してきたのは、素直に嬉しいです。
赤外線通信機能が省かれてしまったのは残念です。家族とよく使う機能だったので・・・。
この端末のバッテリー容量は 3000mAh であるらしいのに対して、歴代の SH-04F と、 SH-01Gは、
容量が3300mAですよね?
300mAh の差がどの程度違うのか気になります。スペック的には数十分、数時間の単位でしょうが、
実際に使用された方、容量の違いがどの程度スタミナに影響するのか教えて頂けますでしょうか。
1点

バッテリーの持ち時間は、主にバッテリー容量とCPU・LCDのバックライトの消費電力で決まります。03Gは8コアを使っているせいか待ち受け時間が半分しかありません。
SH-03G
連続通話:約1120分
4G連続待受:約370時間
SH-01G
連続通話:1370分
4G連続待受:約730時間
SH-04F
連続通話:1380分
4G連続待受:約770時間
但し、8コアはバックグラウンドの処理を低消費電力で行うことができるので、アプリメインで使う場合はまた違ってくるでしょう。
書込番号:18777270
2点

既に回答されていますが、省電力の4コアが待ち受け状態では動いてバッテリー消費を抑えています。
8コアだとバッテリー消費が大きいイメージがありますが...
書込番号:18777440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
> 既に回答されていますが、省電力の4コアが待ち受け状態では動いてバッテリー消費を抑えています。
それにしても 300mAh の違いが、やはり待受と通話時間の差に影響を与えるものなのですかね?
スマホを持つのは初めてなんですが、3000mAh というバッテリー容量はどう判断したら良いのか
悩ましいですね(^^;;
書込番号:18777469
0点

正直、4→8コアになって3300→3000mAにと変わり数字上はそれほど変わりないですが省電力コアがどれだけ低燃費で稼動するかでしょうね。
因みに数字上では例に例えればsh-01f(3000mA)から04f(3300mA)になった時の使った感じは300mAの差は実感出来ないくらいの差でした。4コア→4コアだから余り参考になりませんが...
書込番号:18777489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待受時間は画面は消灯しています、また通信は一切なしの状態ですからどの機種も本来なら大差はないです。
今までは計算によるほぼ理論値を表示して問題になっていましたから実測値にしただけかと。ちなみに1日85分利用の実働時間は大差ありません、どれも3日弱です。
書込番号:18778042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 今までは計算によるほぼ理論値を表示して問題になっていましたから実測値にしただけかと。
レスありがとうございます。
なるほど。クルマの燃費で言うところの、10・15モードとJC08モードの関係みたいですねー。
書込番号:18778243
0点

700MHzとpremium4G対応が目玉ですからね。
バッテリーは気にする程変わらないと思っています個人的には
一応予約をしましたが、実機レビュー見る限りじゃあ購入も完成品のレビューを見てからでも遅くないし無難かも‼
書込番号:18780889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんレスありがとうございます。
昨日ドコモショップに寄ってみたんですけど、店員さんの話ではまだ発売日、値段の
情報はないとの事でした。
デモ機を見たら、側面がシルバーになっていました。また、背面に指紋認証があるの
で、使う人はカバー等は付けられないですね。でも、発売日が楽しみです。
書込番号:18799742
1点

カバーの指紋認証部分は穴があいていて、使用可と思われます。
書込番号:18799966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通F-06E他使ってますが、背面の指紋認証部分は、カメラ部分同様穴があいていて、カバー付けたまま使用可能です。
シャープの指紋認証はこの機種がお初ですが、レイアウトやラスタバナナ、エレコム等、穴はあいていると思われます。
書込番号:18803091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
先日までXperia Aを使っていまして、ホームに直接電話できるウィジェットを張り付けていました。
今回、Androidのバージョンも変わり、どうやってウィジェットを設定して良いか分かりません!
ジョルテシステム手帳のウィジェットは設定できましたが、直接電話だけができません。
どなたか教えて下さい。
書込番号:18822122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓コチラをお試しになってみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18177170/
『SH電話帳』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.addressbook.app
書込番号:18822143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わあ!ありがとうございます!
早速やってみました。
解決したので、これで眠れます(笑)
書込番号:18822144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやっ(笑)
今からマジメに仕事します(泣)
ステキな夢を☆
書込番号:18822150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
この機種はゲームをするのに向いていないらしいですが
ウィンドランナーくらいならサクサクできますよね
SH-02Eとくらべどれくらいバッテリーが持つのかも気になります
書込番号:18818408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は去年の夏モデルのSH-06FでRAM2GBですが特にゲームでカクついたりフリーズ等はありませんよ
このSH-03GはRAM3GBもあるからゲーム等では心配ないかと
バッテリーも3000mAhと2015夏モデルの中でも上位のスタミナ性ですしシャープ独自のIGZO液晶の恩恵もありますので心配ないかなと思います
自分のSH-06FもIGZO液晶でバッテリー容量4200mAhで夜19時から24時くらいまでゲームやYouTubeぶっ通しで使っても100-40%くらいです。
同じSHなのでご参考程度に♪
書込番号:18820654
1点

ちなみに自分がやってるのはオンラインゲームでマルチプレイをしてるのでやはりオフラインゲームと比べたらバッテリーは減ります
4200mAhの容量でオフラインゲームのみなら5時間ぶっ通しプレイしても100-65くらいです♪
書込番号:18820661
2点

こんにちは
私の場合SH-01Gと06Fを使用していますが、どちらの機種もPSエミュやインストールしたゲームなどぶっ通しやってもバッテリーは持つ感じですね。
時間的には2時間通して20から30%減くらいですね
書込番号:18820740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

赤が綺麗かった…(^-^)/
書込番号:18791387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはブラック1択ですが、赤も捨てがたいですね。
どのカラーも光沢感がある印象ですよ!メタルフレームとコラボで高級感も先代より増してます!
書込番号:18791617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アタシはスマホは白って決めてるけど、此の赤は善いなって…(^o^)
書込番号:18791627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白も背面がガラスだったら良かったのですがね。
ってことで黒かな…
書込番号:18791801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんガラスじゃないかも。
スルーしてください
書込番号:18791885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤に一目惚れです( ☆∀☆)
昨日 DSで実機を見てきましたが、濃いめの赤が好きなので(現SH-06Eの赤使用)、どストライクです(笑)
赤と黒は艶感のあるタイプでしたが、白だけマットな質感で、汚れた手で持ったら落ちないんじゃないかと思いました。
私は赤を購入予定です!
書込番号:18791942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(笑)好みですかね、今年は暑すぎ「赤」パス「黒」
本体に熱が心配だし外からも、って事で白。
書込番号:18819828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
総務省の意向を待つまでもなく世の中は怒涛の勢いでSIMフリーへとシフトしつつあると思われますが、Sharpさんは(iPhone 6/6+がそうしているように)この機種のSIMフリーバージョン併売の予定はないのでしょうか?
書込番号:18811820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に出すとしましょう
そうなるとキャリアモデルより値段も上乗せして販売になります。
例えばキャリアモデルの一括払いで購入9万円 毎月割が入って実質6万だとします
シムフリーモデルが出たとして10万で販売された場合 同性能以上の海外のSIMフリー機が5万で売ってます
このような状態で わざわざ高い金だして買いたいですか
書込番号:18811854
1点

昨日のシャープの端末説明会場で、この端末も含めたSIMフリー版での発売の計画は考えて
いない様です。
今後どうゆう動きをするのかは現時点では不明ですが、少なくても国内の主要キャリア・
MVNO向けに供給し続けて行く方針で間違いないかと思います。
下記の記事の中に【通信システムは新体制でも重要、スマホは「人に寄り添う存在」を推進】の項目に
記載されているので、参考になさって下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150525_703592.html
書込番号:18811870
1点

訂正
冒頭の文面で
X⇒シャープの端末説明会場で
○⇒シャープの端末説明会に於いて
書込番号:18811874
1点

総務省のガイドラインはSIMフリー化を推し進めてるんじゃなくてSIMロック解除義務化なので
キャリア版はSIMロック解除化、キャリアで売れないメーカーはSIMフリー市場へと2分化するんじゃないかと
思います。
iPhoneはSIMフリー市場参入というよりも、海外渡航が多い人用に
国内3大キャリアは後で選択可能として海外キャリアでも使えるモデルを用意したに過ぎないのです。
書込番号:18811905
1点

すぐには出さないはずですが
MVNO用に型番を変えて出すと思いますよ。
書込番号:18811909
2点

富士通はガラケー機能をすべて取り除いた機種を投入、SONYもおサイフ以外のガラケー機能を取り除いた機種を投入することで、市場価格を抑えています。高価な機種を自社で販売して売れなかった場合の損害は大きいので、この機種のSIMフリー版が発売されることは無いと思います。
書込番号:18811974
3点

SoftBankのAQUOS CRYSTALが、インドネシアで同じスペックのまま
SIMフリー端末として発売されました。
値段はSoftBank版が54480円に対しインドネシア版は37800円です。
その価格差は、月月割大きく見せるためのものと思われます。
もしシャープが、SH-03GをSIMフリー端末として本気で日本で発売
するなら、価格は大幅ダウンにならないといけないでしょうね。
でも今の経営状態ではキャリアーの手前、最新機種でそんな商売は
できないでしょう。
書込番号:18819101
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
まだ発売前なので分からないよ。との意見が大半だと思いますが、皆様の考えを知りたいと思いスレ立てます。
新しい夏モデルの電波のつかみってどうなんでしょう?
私の使っているSH-06Eの電波のつかみって正直悪いんです。地下では全くだし、地上の建物のちょっと奥に入っても全くなので…涙
個体のせいなのか、メーカーのせいなのか、スマホだからなのかわかりませんが、2年縛りが終わるので機種変を考えています。 御教授よろしくお願いいたします。スレ違いならすみません。
書込番号:18805190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もSH-06Eを持ってました、その前はSH-02Eでしたが電波の掴みはギャラクシーやSONYなどよりは多少落ちました(僅かな差ですが)
沖縄のドコモショップでは(沖縄ではドコモのエリアはauに劣る?実際シェアもauが高いので)シャープはなるべく勧めないようにしてるとか(後で苦情は面倒だし沖縄は平地はほとんど無く、電波状況は厳しいらしいです)
書込番号:18805303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波のつかみって正直悪いと言う事ですが SH-06Eなら800MHz帯のLTEへも対応した端末ですのでSH-03Gと大差ないと思います。
個体のせいなのか原因の切り分けにドコモで他の機種使ってる人と電波のつかみ悪い場所で試して見れば良いですね
もしかしたらドコモショップに相談したらお店にある修理時にレンタルしてるお試し用端末貸してくれるかも
書込番号:18805486
0点

私もSH06Eを現在使っていますが、やはり電波の掴みは良くないです。
もし本当にSH-03Gと06Eが同じだと言うのならば、逆にそれで03Gが候補から外す理由になりそうです。
書込番号:18805993
0点

SH-06Eって固体だけの問題なのかな?
シャープも今まで数多くスマホ出してきてるから2013年製造のSH-06Eだけが電波の掴みが悪いとは思えないな
アップデート・不具合関係の見ても電波関係では出てないようだし
SH-06Eの前機種 後継機種使ってる人の意見も欲しいですね
書込番号:18806078
0点

アークトゥルスさんお返事ありがとうございます。やはりSHARP以外のギャラクシーやSONYと比べると僅かでも弱いんですね。 SH-03Gへの機種変は見送ろうかな…
書込番号:18806526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さんゆきさんお返事ありがとうございます。やはりそうですか…私の06Eだけではないんですね。
発売後しばらく様子見てから『電波の掴み』をググってみて機種変見送るか考えてみます。
書込番号:18806537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メンドシーノさんお返事ありがとうございます。
一度DCショップに行って店員さんに端末の貸し出しについて聞いてみます。
書込番号:18806547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eの電波のつかみの悪さと通話音声の聞き取りにくさに耐えきれず富士通にこの春に変更しました。
都内山手線エリアで使っていましたが酷すぎました。銀座のど真中でも3Gに切り替わるし、都内の自宅では電波が頻繁に切れ通話が途切れます。それで1年前の機種ですが、F-05Fの0円キャンペーンがあったので飛び込みで買い替えました。少しでも改善されればラッキー程度に思っていたのですが、自分には劇的な改善となりました。
行動範囲は一緒ですが、電波のつかみは明らかに改善し、なにより家の中でも問題なく使用できます。さらに音声は他人に漏れるくらい、ある意味うるさすぎくらいになっていました。(調整は可能です)
ただ、難点もあり、アンテナ付属していますが、ワンセグのつかみはSH-06Eより悪いです。また、CPUは良いはずなのに全体的にレスポンスは劣っています。マナーモードの仕様も異なりシャープの方がよかったです。
もう、返信は不要だったかもしれませんが、後々他の方で参考になるかもしれませんので書き込みさせていただきました。
書込番号:18807506
1点

SH-06E→SH-01Gと機変していますが
屋外であれば06Eで電波の掴みが悪いとは感じたことがありません。
一部地下では01Gの方が良くなったな!と思う時はあります。
モジュール自体変更されており、基地局も改修されておりますので
少なくとも旧機よりはいいのではないでしょうっか?
書込番号:18808970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eと比べてどうか、とのことですが、SH-06Eは2年前の機種なので、今回のSH-03Gとはソフトもハードも全く違います。
同等かもしれないし、改善されているかもしれないし、悪化しているかもしれません。
ですので、本日発売のSH-03Gが良いか悪いかについては、購入された方々からの情報をお待ちしたほうがよいかと思いますよ。
書込番号:18817224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)