発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 5 | 2015年9月20日 15:13 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月5日 16:11 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年9月5日 11:44 |
![]() |
3 | 1 | 2015年9月5日 09:36 |
![]() |
8 | 6 | 2015年9月3日 22:29 |
![]() |
4 | 6 | 2015年8月30日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
先日、sh06eから機種変更をしました。
画面の美しさに驚きました。しかし、今日の出勤途中に気になることがありました。
ロック画面にカメラのショートカット(クイック起動?)が表示されているのですが、ロックを解除しなくても、カメラが作動してしまいます。
カメラのショートカットを消すことはできるのでしょうか?
書込番号:19120555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シャンディ3様
ロック画面上のカメラのショートカットは消すことはできないようです。
ただ、
ロック解除にセキュリティを設定している場合、
(指紋 or パターン or ロックNo. or パスワード)
ロック画面から写真撮影をすることは可能ですが、カメラ画面右下の小さな写真プレビューから末端内に保存されている写真ファイルを見るためには、ロック解除の認証を行う必要があります。
仮に、他人がロック画面から写真アプリを起動し撮影をしても、末端内に保存されている写真ファイルを見ることはできません。
ただし、
ロック画面の設定を「なし」にしているか、 ロック解除の方法をスワイプに設定している場合は、ロック画面からのカメラアプリ経由の撮影後に、特に認証なしに写真ファイルにアクセスができてしまいます。
ようするに、
ロック解除のセキュリティ設定の有無で、違いがでる仕様のようですね。
動画撮影においても、写真と同仕様のようです。
シャンディ3様の質問に対して、蛇足的な回答になってしまったかも知れませんm(_ _)m
自分も機種変して画面の鮮やかさにびっくりしました!画質モードもいろいろと選べて便利ですよね。
書込番号:19121759
6点

もうひとつの選択肢として
ロック画面を Feel UX
ホーム画面を docomo LIVE UX
にすることもできます。
まず
[設定]>[ホーム切替]>[ロック画面・ホーム一括切替]へ遷移し
Feel UX
を選択します。
次に
[設定]>[ホーム切替]>[ホーム切替]へ遷移し
docomo LIVE UX
を選択します。
その結果
ロック画面は Feel UX
ホーム画面は docomo LIVE UX
になり、カメラのショートカットは出なくなります。
書込番号:19122008
9点

>こちこちOTさん
ご返信をありがとうございます。
全然蛇足ではないです。ロック解除のセキュリティの有無が関係するとは知りませんでした。
先週末に購入したばかりなので、とても勉強になりました。
書込番号:19122985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わぶんさん
ご返信をありがとうございます。
アドバイスをもとにホーム画面を切り替えてみました。すると、右下にカメラのショートカットが表示されていました。ただ、今回のショートカットはスライドしないとカメラが起動しないので、以前よりも誤作動を起こす割合は随分減りそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19123007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シャンディ3さん
SH-03Gでは右下にカメラアイコンがあるのですね。
SH-01Fと同様かと思いコメントさせていただきました。
どうも失礼いたしました。
書込番号:19156857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

取扱い説明書(プリインストールアプリである、eトリセツでも可)の12Pに、25番に空気穴と記載されています。
『端末内の余分な空気を抜く為の穴』と記載しております。
ここから先は個人的な憶測も含めての回答なので、正確に書けませんが、CPU等の熱も逃がす役割も果たしている
のでは?無いでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh03g/index.html
書込番号:19112928
1点

すいません。説明されてたんですね? 防水機なのに空間穴とは不思議な感じですね。ありがとうございました。
書込番号:19112989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
みなさん、はじめまして。
こちらのスマホにしてから
スクショした画像やカメラで撮影した画像を
どこから確認、削除したり出来るのかが
わかりません。。
溜まる一方なので削除したりしたいのですが
わかる方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:19109869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ前のモデルですが同じだと思いますので
・プリインのコンテンツマネージャーでPhotoタブ、保存先の表示は一応本体+SDでいいと思います(本体に保存されています)
・検索→ タイトルで絞り込む
ファイル名が Screenshot_日付・時間となるので、検索語にScreenshotを指定、または
スクリーンショットはPNGファイルなので、検索語を.pngに指定。
ソートされたら右上のメニューで選択削除→ チェックボックスにマークで削除です。
画像型式ではスクリーンショット以外も拾いますので、目視でチェックしてください。
書込番号:19109938
0点

返答ありがとうございます。
ただ、仕様が異なるようで
クラウドのとこを開くとスクショ以外は
見れたのですが、、
やはり、スクショ画像はそこにはなく、、
どうやったら良いのか
わかりません(/´△`\)
返答してくださったのに
すみません。
書込番号:19110006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウドってことはドコモ側のアプリでしょうか?
コンテンツマネージャー(Sharpのツール)は
メニュー →SHツール の中にあります。 見つけたら上記の事を試してください。
ややこしくなるので触れませんでしたが、スクリーンショットのファイルは、本体ストレージにあります。
階層は/sdcard/ Pictures/ Screenshots
(または0/sdcard/ Pictures/ Screenshots)にあります。 0は本体側、1がSDメモリカードです。
画像は他のファイラーでScreenshotsフォルダを開けた状態です。
書込番号:19110144
0点

ありがとうございます!
試してみます。
書込番号:19110246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ギャラリー」のアプリで表示しないということでしょうか?
スクショ含む全ての画像が表示されると思いますが。
他機種ですが同じAndroid 5.0なので同じかと思いましたが、
もしかして、この機種は違うのかな?
書込番号:19112039
0点

返答ありがとうございます。
こちら機種にはギャラリーっていうのか
ないので、わからないです。
お二人とも、ありがとうございました!
あとは もう少しいじってみます。
本当に ありがとうございました。
書込番号:19112126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
割引適応でポイントでも使えば実質0円でいけるものの、冬モデルがもう少ししたら発表があるだろうから待ってからどちらにするか考えた方が無難ですね。
かわりばえがない様ならこちらがお得でしょうか(^^)最近は新機種も割引のお得感がないですから
冬モデルも結構高いんでしょうね!
まあ、発表を見てから考える方もいるでしょうからそれからですね。
皆さんはどの様にお考えですか?
書込番号:19104776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のドコモのハイエンド端末は高いですね。大きな進化も無くなってきているので値段を考えたら片落ちのほうがおすすめできるし、Everのような廉価版もありかなと思います。
冬モデルで気になっているのは画面サイズと解像度です。ソニーが5.5インチの4Kを発表しましたから、シャープが今まで通りの5.5インチFHDを出すとは思えないので、どのようなものが出てくるのか楽しみです。
書込番号:19112100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
2週間使用しての質問と感想です。
夏モデルで比較的問題の少ないこの機種を購入しました。時々画面フリーズし半々くらいの確率で画面スクロール時カクカクします。絶対にそうなるわけではないですが、少々がっかりです。標準アプリ以外はほとんど入れていませんが、ユーザーの方、これが普通なのでしょうか?家のWi-Fiへはつながるが、モバイルの方が圧倒的に画面表示が早いです。
書込番号:19101984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末では、フリーズはないですね…。
キャッシュがたまっていると時々カクつきます。
巷の噂では、OS5.0はメモリーを喰うらしいので、まめにメモリー解放をしてあげれば、それほど不便はありません。
SH-03Gは、熱を出さない為に相当抑え込んでる印象なので、ハキハキ動いてほしい方にはイライラするかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
書込番号:19102559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫VIVIにゃんさん
アドバイスありがとうございます。
キャッシュ削除、メモリー解放をしてみましたが、やはりカクカクします。
空きメモリーは1GBあるのですが、個体差なのかOS5.0.2だからなのか分かりません。
スマホですから画面をよく見ますので、画面がカクカクするのは辛いものがあります。
さて、どうしようか考えてしまいます。
故障ではないので交換やましてや返品もできませんから。
でも搭載辞書は賢くて使いやすいですね。
書込番号:19103117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nov11rok63様
質問者様の画面スクロールが意味するものは、
Chromeブラウザ利用時のスクロールでしょうか?
それともホーム画面での左右スクロールでしょうか?
当方の上記2つの状況ですと、
Chrome…
フリーズはないですね。スマホ用のサイトではカクカクしないですが、PC用のサイトで情報量が多いと、少しカクカクすることがあります。
普段はモバイルWi-Fi利用で、下り速度は5Mbpsほどです。
ホーム画面…当方はGo Launcherを使用していますが、フリーズはないです。電池残量が20%以下だと、少しカクカクしたスクロールになります。
自分の場合、空きメモリーは0.8〜1.2GBぐらいです。
アプリのキャッシュ削除やメモリ解放は普段行っていません。
必要のない内蔵アプリを何個か無効化にはしています。
質問者様の状況、何が原因でしょうかね?
自分が考え付くのは、エコ技設定の省エネ液晶ドライブがONになっている?、ぐらいですかね…
カクカク症状、何かのきっかけで落ち着くと良いですね!
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19104670
3点

>こちこちOTさん
コメント頂き、ありがとうございます。
カクカクするのはchromeでスマホ用のサイトを見ているときです。PC用のサイトはほとんど見ないです。
省電力モードのエコ技設定は寝ているとき以外はオフにしています。そのうちなおると良いのですが。
AV家電リンクでSONYのBDレコーダに録画した番組を再生できないのも痛いです。仕方ないのでTV side viewを使っています。
なかなか万能機種とは無いものだなと感じました。
書込番号:19105437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nov11rok63様
Chromeでのスクロール時の症状なのですね。
今朝、もう1度試しにChromeホームページ(dメニューのスマホ用ページ)やニュース記事を上下に何度もスクロールしてみましたが、やはり当方の端末ではカクカクさは無く、滑らかなスクロールです。
ご提案ですが、
docomoショップにて展示品端末のスクロール具合を実際に操作されてみて、nov11rok63様の端末のみカクカクさが出現するようであれば、その場で無償修理or交換の申請をされてみてはいかがでしょうか?
当方の過去の経験上、docomoショップにて事象が出現したとしても、1度目は店員から「まずは端末初期化を」と言われてしまう可能性はありますが…
店員の言う通りにnov11rok63様が対処をし、それでもやはりChrome使用時のカクカクが出現するようであれば、docomoショップが交換等に応じる可能性はあると思います。
スマホに不具合があり快適に利用できないと、ストレスになりますよね…お気持ちお察し致します。
書込番号:19106361
1点

>こちこちOTさん
とりあえず週末にDSへ行って相談してみます。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:19108486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
シャープのフラッグシップ機ながら、クリスタルのようなフレームレスデザインに
変更しないのは何か理由があるのでしょうか?
5インチオーバーながらクリスタル系は幅もエクスペリアやギャラクシーのような
スマートフォルムだし、USB位置も下で標準的(?)なのですが、ZETA・XXだと
何故が横幅ビロロ〜ンな…。
機種変の価格が落ちてきたので、検討したいのですがZETA系の横幅ビロロ〜ンの
デザイン好きな方の「ビロロ〜ンはこれがいいんだよ(^^♪」って感想ございましたら
教えてください。
でも出来たら次期モデルはクリスタル系のデザインにZETAスペックにして欲しいな〜。
0点

Crystalは、もともとフレームレス一点突破モデルで、防水未対応で、フルHDでもなく、サイズやバッテリ容量の割に重たく分厚い機種。
Crystal 2ではようやく防水に対応しましたが、あくまでフレームレスという個性を重視したモデル。全モデルに導入できるほど万人受けするデザインではない、という判断でしょう。
まあ、ソフトバンクとの関係もあるかもしれませんが。
そもそもZetaだってEdgestモデルで、十分狭額縁です。
サイズも、ディスプレイサイズを考えれば、Xperiaなどとほとんど同等。実際には、幅が広いのではなく、高さが低いのですよ。
あるいは他社がのっぽすぎる、といってもいいです。
結果としてカメラの位置が下にあるので、それをどう考えるか、でしょう。
まあ、ひっくり返して撮れば同じ、というのがシャープの主張ですが、その辺は慣れや好き好きでしょう。
書込番号:19093855
3点

差別化ではないですか?
SoftBankは特にSHARPとの関係が深いので。
SoftBank以外からは出ないと思います。
書込番号:19094541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームレスモデルはあくまでもソフトバンク向けの独自デザインであり、auやドコモでは供給されないと思います。
私はこの手の初代機を使ってはいますが、それでもかなりの迫力です。
この機種に用いられているEDGESTデザインも当初はソフトバンクだけでしたので。
書込番号:19094981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームレスデザインにはいくつかの制約があります
ディスプレイに強化ガラスが使えない
IGZOが採用できない
など
書込番号:19095563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
IGZOはフレームレスでも実現しそうな感じはしますがね。
EDGESTでもIGZOではない機種はありますよ。
書込番号:19095584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本社売却まです、厳しい経営状態時のシャープですから
人気のあるクリスタルデザインをドコモやauに提供して経営の立て直しすることに
ソフトバンクが渋るとは思えないんですけどね。
他社のスマートデザインに押され気味で販売数伸び悩みするくらいなら
もっと売れるようにいろいろ試すのも手だと思うのですが…
売れれば技術改良にも力入れられるでしょうし。
ま、私が言うことでもないので、一人の利用者の意見です、ハイ(笑)。
書込番号:19095921
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)