発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2015年6月10日 01:40 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年5月29日 17:47 |
![]() |
12 | 7 | 2015年5月28日 23:44 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2015年5月28日 11:27 |
![]() |
5 | 12 | 2015年5月22日 23:27 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2015年5月20日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

an tu tuでベンチマークスコアを三回測ってみました。平均34000をちょっとこえるという感じです。
基本的に、動きはサクサクだと思いますので、普通に使うぶんには快適かと思います。
書込番号:18822969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!今2ちゃんでも似たような数字が出てきました。
高負荷での使用はしない為、購入決めます
書込番号:18823043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり製品版でもかなり抑えていますねCPUの稼働率を❗❤
書込番号:18830124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Antutu の測定値34000という数字は
スナドラ810 2GHz としてはかなり低い値かと。
このCPUの実力だと60000 超えは余裕かと考えますが、やはり熱対策でクロックダウンしてるんですかね。
ちなみに所有している2年前のSH-06E(スナドラ600 1.7GHz)のAntutu測定値でも 30161 ありますから。
Antutuの測定値を見るかぎりは SH-03G への買い替えは微妙てすね。
書込番号:18835155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もSH-02E使用中ですが、27000ちょいありますよ(^_^;)
書込番号:18835186
1点

いいものマニア2さん
はじめまして、平均34000前後ですと01G(先代)より平均が5000くらい下回りますね。
私が試作機を弄った時は39000から42000の間をうろついていたんですが、完成品は更に下回っているようですね。同じ夏モデルでもバラツキがかなりあり、メーカーのチューニングがかなり絞った感じですかね。
発熱問題はわかりますが、CPUをフル稼働できないようにしているなら高性能の意味がなくなりますからね〜
せめていざと言う時にはフルパワーで稼働してもらいたい物です。ベンチは参考には過ぎませんが、余りにも露骨に低すぎるのはユーザーも納得しないでしょうし、ただの宝の持ち腐れとおもわれてしまいそうです。
書込番号:18835623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいものマニア2さん こんにちは
03Gはやはり発熱の問題を回避するためにあえてスペックダウンしているのでしょうかね。
週末に03Gに機種変予定しているのですが、在庫あれば01Gにしようか心揺らぎます。
オクタコア64bitの性能を使っているのかが疑問なんですよ。
普通に動かすのであれば01Gのほうがパフォーマンス高いかな。
性能が01Gに比べてスペックダウンしている印象があるので迷いますね。
01Gの在庫確認しようかな。
書込番号:18838057
0点

皆様遅くなってすいません。有益な情報提供ありがとうございました!
書込番号:18856468
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
この機種はゲームをするのに向いていないらしいですが
ウィンドランナーくらいならサクサクできますよね
SH-02Eとくらべどれくらいバッテリーが持つのかも気になります
書込番号:18818408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は去年の夏モデルのSH-06FでRAM2GBですが特にゲームでカクついたりフリーズ等はありませんよ
このSH-03GはRAM3GBもあるからゲーム等では心配ないかと
バッテリーも3000mAhと2015夏モデルの中でも上位のスタミナ性ですしシャープ独自のIGZO液晶の恩恵もありますので心配ないかなと思います
自分のSH-06FもIGZO液晶でバッテリー容量4200mAhで夜19時から24時くらいまでゲームやYouTubeぶっ通しで使っても100-40%くらいです。
同じSHなのでご参考程度に♪
書込番号:18820654
1点

ちなみに自分がやってるのはオンラインゲームでマルチプレイをしてるのでやはりオフラインゲームと比べたらバッテリーは減ります
4200mAhの容量でオフラインゲームのみなら5時間ぶっ通しプレイしても100-65くらいです♪
書込番号:18820661
2点

こんにちは
私の場合SH-01Gと06Fを使用していますが、どちらの機種もPSエミュやインストールしたゲームなどぶっ通しやってもバッテリーは持つ感じですね。
時間的には2時間通して20から30%減くらいですね
書込番号:18820740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
総務省の意向を待つまでもなく世の中は怒涛の勢いでSIMフリーへとシフトしつつあると思われますが、Sharpさんは(iPhone 6/6+がそうしているように)この機種のSIMフリーバージョン併売の予定はないのでしょうか?
書込番号:18811820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に出すとしましょう
そうなるとキャリアモデルより値段も上乗せして販売になります。
例えばキャリアモデルの一括払いで購入9万円 毎月割が入って実質6万だとします
シムフリーモデルが出たとして10万で販売された場合 同性能以上の海外のSIMフリー機が5万で売ってます
このような状態で わざわざ高い金だして買いたいですか
書込番号:18811854
1点

昨日のシャープの端末説明会場で、この端末も含めたSIMフリー版での発売の計画は考えて
いない様です。
今後どうゆう動きをするのかは現時点では不明ですが、少なくても国内の主要キャリア・
MVNO向けに供給し続けて行く方針で間違いないかと思います。
下記の記事の中に【通信システムは新体制でも重要、スマホは「人に寄り添う存在」を推進】の項目に
記載されているので、参考になさって下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150525_703592.html
書込番号:18811870
1点

訂正
冒頭の文面で
X⇒シャープの端末説明会場で
○⇒シャープの端末説明会に於いて
書込番号:18811874
1点

総務省のガイドラインはSIMフリー化を推し進めてるんじゃなくてSIMロック解除義務化なので
キャリア版はSIMロック解除化、キャリアで売れないメーカーはSIMフリー市場へと2分化するんじゃないかと
思います。
iPhoneはSIMフリー市場参入というよりも、海外渡航が多い人用に
国内3大キャリアは後で選択可能として海外キャリアでも使えるモデルを用意したに過ぎないのです。
書込番号:18811905
1点

すぐには出さないはずですが
MVNO用に型番を変えて出すと思いますよ。
書込番号:18811909
2点

富士通はガラケー機能をすべて取り除いた機種を投入、SONYもおサイフ以外のガラケー機能を取り除いた機種を投入することで、市場価格を抑えています。高価な機種を自社で販売して売れなかった場合の損害は大きいので、この機種のSIMフリー版が発売されることは無いと思います。
書込番号:18811974
3点

SoftBankのAQUOS CRYSTALが、インドネシアで同じスペックのまま
SIMフリー端末として発売されました。
値段はSoftBank版が54480円に対しインドネシア版は37800円です。
その価格差は、月月割大きく見せるためのものと思われます。
もしシャープが、SH-03GをSIMフリー端末として本気で日本で発売
するなら、価格は大幅ダウンにならないといけないでしょうね。
でも今の経営状態ではキャリアーの手前、最新機種でそんな商売は
できないでしょう。
書込番号:18819101
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
まだ発売前なので分からないよ。との意見が大半だと思いますが、皆様の考えを知りたいと思いスレ立てます。
新しい夏モデルの電波のつかみってどうなんでしょう?
私の使っているSH-06Eの電波のつかみって正直悪いんです。地下では全くだし、地上の建物のちょっと奥に入っても全くなので…涙
個体のせいなのか、メーカーのせいなのか、スマホだからなのかわかりませんが、2年縛りが終わるので機種変を考えています。 御教授よろしくお願いいたします。スレ違いならすみません。
書込番号:18805190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もSH-06Eを持ってました、その前はSH-02Eでしたが電波の掴みはギャラクシーやSONYなどよりは多少落ちました(僅かな差ですが)
沖縄のドコモショップでは(沖縄ではドコモのエリアはauに劣る?実際シェアもauが高いので)シャープはなるべく勧めないようにしてるとか(後で苦情は面倒だし沖縄は平地はほとんど無く、電波状況は厳しいらしいです)
書込番号:18805303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波のつかみって正直悪いと言う事ですが SH-06Eなら800MHz帯のLTEへも対応した端末ですのでSH-03Gと大差ないと思います。
個体のせいなのか原因の切り分けにドコモで他の機種使ってる人と電波のつかみ悪い場所で試して見れば良いですね
もしかしたらドコモショップに相談したらお店にある修理時にレンタルしてるお試し用端末貸してくれるかも
書込番号:18805486
0点

私もSH06Eを現在使っていますが、やはり電波の掴みは良くないです。
もし本当にSH-03Gと06Eが同じだと言うのならば、逆にそれで03Gが候補から外す理由になりそうです。
書込番号:18805993
0点

SH-06Eって固体だけの問題なのかな?
シャープも今まで数多くスマホ出してきてるから2013年製造のSH-06Eだけが電波の掴みが悪いとは思えないな
アップデート・不具合関係の見ても電波関係では出てないようだし
SH-06Eの前機種 後継機種使ってる人の意見も欲しいですね
書込番号:18806078
0点

アークトゥルスさんお返事ありがとうございます。やはりSHARP以外のギャラクシーやSONYと比べると僅かでも弱いんですね。 SH-03Gへの機種変は見送ろうかな…
書込番号:18806526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さんゆきさんお返事ありがとうございます。やはりそうですか…私の06Eだけではないんですね。
発売後しばらく様子見てから『電波の掴み』をググってみて機種変見送るか考えてみます。
書込番号:18806537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メンドシーノさんお返事ありがとうございます。
一度DCショップに行って店員さんに端末の貸し出しについて聞いてみます。
書込番号:18806547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eの電波のつかみの悪さと通話音声の聞き取りにくさに耐えきれず富士通にこの春に変更しました。
都内山手線エリアで使っていましたが酷すぎました。銀座のど真中でも3Gに切り替わるし、都内の自宅では電波が頻繁に切れ通話が途切れます。それで1年前の機種ですが、F-05Fの0円キャンペーンがあったので飛び込みで買い替えました。少しでも改善されればラッキー程度に思っていたのですが、自分には劇的な改善となりました。
行動範囲は一緒ですが、電波のつかみは明らかに改善し、なにより家の中でも問題なく使用できます。さらに音声は他人に漏れるくらい、ある意味うるさすぎくらいになっていました。(調整は可能です)
ただ、難点もあり、アンテナ付属していますが、ワンセグのつかみはSH-06Eより悪いです。また、CPUは良いはずなのに全体的にレスポンスは劣っています。マナーモードの仕様も異なりシャープの方がよかったです。
もう、返信は不要だったかもしれませんが、後々他の方で参考になるかもしれませんので書き込みさせていただきました。
書込番号:18807506
1点

SH-06E→SH-01Gと機変していますが
屋外であれば06Eで電波の掴みが悪いとは感じたことがありません。
一部地下では01Gの方が良くなったな!と思う時はあります。
モジュール自体変更されており、基地局も改修されておりますので
少なくとも旧機よりはいいのではないでしょうっか?
書込番号:18808970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-06Eと比べてどうか、とのことですが、SH-06Eは2年前の機種なので、今回のSH-03Gとはソフトもハードも全く違います。
同等かもしれないし、改善されているかもしれないし、悪化しているかもしれません。
ですので、本日発売のSH-03Gが良いか悪いかについては、購入された方々からの情報をお待ちしたほうがよいかと思いますよ。
書込番号:18817224
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

来週末でしょう多分...
書込番号:18796536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も発売日楽しみにしてるんですが在庫とかは人気次第、としかいえないと思うので確実に欲しいなら予約しか無いでしょうね。
書込番号:18799057
0点

ここ最近のSHARP製品は生産量が多くないと思います。生産打ち切りも早いこうけいにあり、予約は無難かもしれないですよ!
最も初期不具合のリスクはありますが...
書込番号:18799253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日は 28日木曜日で決まりましたとShopで聞きましたよ
ちなみに富士通も28日、デズニーは29日だそうです。
価格はまだと言っていました。
SH-03G一応予約するかなと思っていますがXperiaのZ3の在庫にするか悩み中です。
書込番号:18799783
1点

やはり来週末ですか...予約はしたものの、今は発売日ギリギリまで悩むつもりです。
なにせSHARPのチューニングがCPU制御が大きく本来のCPUの性能が出し切れない状態ですからね〜
書込番号:18799865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPのチューニングは悪いんですかー。
知りませんでした。
書込番号:18799872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪いわけではなくチューニングにより性能を発揮出来ないチューニングの仕方?(抑え過ぎているのかな?))発熱問題もあったためか...
またまたクアルコムが制御しているのか?
書込番号:18799933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPのチューニングは悪いとは思いませんが、おそらく発熱の問題と電池の持ちを考え低く抑えているように思います。
オクタコアなのに4コア程度しか使っていないのかな。
なので悩み中です。
ゲームするならXperia Z3のほうが速いのではと思っています。
一応予約して価格みて考えるかなと思っていますよ。
書込番号:18799960
1点

おじぴん3号さん
私も全く同意見ですね。サポート額次第でかわります!
お手頃価格で販売して欲しいものですね!
書込番号:18799996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィス さん どうもです。
本当に価格次第かな。
オクタコアを堪能するなら秋まで待たないとだめなのかな。
かみさん用でSHARPのデズニー確保したので同時に買う予定ですが、やはり Xperia Z4が一番良いのかな。
Z4とSH-03Gの価格みて多分 Z4,Z3,SH-03Gの3機種で決めるつもりです。
本当に安く出してほしいですね。
書込番号:18800042
0点

28日ですか!
ありがとうございます♪
書込番号:18800900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

皆エスパーじゃないから。
分社化してブランド残し・子会社になった場合あり得るかもしれませんが、現時点で分かる人は存在しません。
SONYに対してのSONYモバイル、完全に分かれたVAIOが先例となるでしょう。
しかし敗者には敗者の戦い方がありますし、完全な敗者となったわけではありません。
意外とこのパターンは多いですよ。何が幸いするかもわからないですし、沈んでいく会社もあるわけです。
書込番号:18793321
2点

キャリアが取り扱う端末ですから、保証内容は今まで通りかと思いますが?
あくまで考え方は各々の自由ですけど、変な所に拘ってしまうと、自ずと選択する幅も減らす
事にも成り兼ねないかと…。
それに、この機種を検討している方にとっては、非常に失礼なスレになるので、謹んだ方が
良いと思いますよ。
書込番号:18793330
4点

訂正
文面途中の
自ずと選択する幅も〜⇒誤
自ずと選択肢を〜⇒正
書込番号:18793407
1点

スレ主さん、何を語りたいので?
書込番号:18793537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それに、この機種を検討している方にとっては、非常に失礼なスレになるので、謹んだ方が良いと思いますよ。
現実問題として困るのは購入者です。
購入検討者を含めた消費者保護の観点から見ると、保証について考察する事は失礼だとは思いません。
端末にはキャリア発行の端末保証書が付属しているので、保証期間はキャリアが担保するものと思われます。
ただし製造メーカー廃業に伴う部品供給停止は有り得ますので、古い端末では修理不可能となるケースも出てくるでしょう。
※ドコモの部品保有期間は製造打ち切りから4年となっています。
今後の製品品質については誰にも予測できない事柄でしょう。
品質が劣化する前に製造すら行わない可能性もありますしね。
とりあえずシャープ再建の件は悲しいニュースでした。
現経営陣を交代して、少し体力を付けてから、もう一度返り咲いてほしいですね。
書込番号:18793583
2点

>端末にはキャリア発行の端末保証書が付属しているので、保証期間はキャリアが担保するものと思われます。
ただし製造メーカー廃業に伴う部品供給停止は有り得ますので、古い端末では修理不可能となるケースも出てくるでしょう。
※ドコモの部品保有期間は製造打ち切りから4年となっています。
上記については、シャープ製端末に限らず、ドコモ向けに供給しているメーカー製スマホ共通事項だと
思いますが?(笑)
書込番号:18793691
1点

>だと思いますが?(笑)
そうですよ。
それが何か?
なにか間違ったこと書きましたか?
あぁ!
なか〜た♪さんの書き込みと被ったのが気に入らないのですね?
だから「(笑)」まで付けて挑発してるのですね。
安っぽいプライドを傷つけてしってごめんなさいねww
なか〜た♪さんの居場所を奪ったりしないのでご心配なく。
どうぞ御自由に書き込みしてくださいなw
私も自由に書き込みさせて頂きますので。
書込番号:18793830
1点

前回の経営難の時はSH-02Eの時期だったと
思いますが
充電ホルダーの納期が2カ月位
かかりましたよ
修理については部品は用意するけど
時間がかかるのは覚悟したほうが
いいでしょう。
書込番号:18793881
1点

お忙しい中解答いただきありがとうございました。
このようにたくさんのご意見をいただけるとは思っても見ませんでした。
私は当機種の購入を検討しているところです。
サポートに不安要素がありましたので、こちらにて質問させていただきました。
お目汚し大変失礼しました。
jailbird様>
確かにそうですよね。
先のことなんて誰もわからないです。
ただしsonyに関しては携帯電話事業が伸び盛りのときにエリクソンとの合同会社を設立し、
その後の経営判断で買い取っていますし、銀行も抱えてます。
キャッシュのまわし方がまったく違うんですよね・・・
そのあたりがすごく不安なんです。
製品の出来がすごくいいのはわかってるんですけれど。
シャープに関しては資本金を5億以下まで減資することを考えた場合、
同じような経営環境とはとてもいい難いんですよね・・・がんばってほしくはあるのですが。
なか〜た様>
サポートは考慮すべき要素の一つだと思いますが?
そこを基点に幅を狭めていくのが普通では無いんでしょうか?
あなた何が言いたいんですか?
水谷様>
ご支援ありがとうございます。
部品の保障期間は4年だったのですね。
丁寧にありがとうございます。
すこし前まで業態は違えどメーカーで働いていたので、その辺が少し心配だったんですよ。
震災後に親会社の経営がうまく回らなくなり、技術を持った町工場がつぶれて部品の調達が出来ないということがあったのです。
結局同じようなメーカーさんが見つかってどうにかなったのですけれど。
製品のサイクルが早い昨今、開発スピードに検証がついてきてないのが現実です。
きちんとした保障を選ばないと安物買いになりかねませんから。
経営再建にとって製品保障は負の資産かもしれませんが、私も何とかがんばって返り咲いてほしいとは思ってます。
mjou様
2ヶ月ですか・・・
ちょっと長い笑
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:18795117
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)