発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年4月30日 22:43 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年3月25日 00:34 |
![]() |
1 | 3 | 2017年1月29日 13:14 |
![]() |
2 | 1 | 2017年1月25日 18:56 |
![]() |
3 | 3 | 2017年1月10日 20:48 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月24日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
SH-01F、SH-06F、SH-08Eなどをもっているのですが、これらの機種は自動で接続先の候補が出てきて自宅のルーターのナンバーpr400****を選びパスワードを入れれば接続出てきていたのですが、今回中古で購入したSH-03Gですが、このルーターのpr400***の候補すら出ません。なのでwifi接続できません。どうすればいいのでしょうか?
3点

SSID を 手入力しろ!
ステルス設定してないなんて信じられません。
書込番号:20854049
0点

>7SYさん
SH-06E、SH-01Fと使ってきましたが、SH-03Gでもちゃんと名前(SSID)が表示されます。
家で使っている規格は、802.11g/n(2.4GHz帯)、802.11ac(5GHz帯)です。最近のルーターであればこのどちらかだと思いますが、SSIDをステルス等で非表示にしてなければ、SH-01Fで表示されていればSH-03Gでも表示されます。
それでも表示されないということであれば、再起動してホーム画面が出てから数分待ってもう一度試してみるとか、wifiテザリングを使用しているならwifiテザリングをOFFにしてみるとか、wifiをONからOFFにして再度ONにしてみるとか、無線親機のそばまで行って試してみるとか、機内モードをOFFにしてみるとかを試してみて下さい。それでもダメなら、docomoショップですかねぇ。。
無線親機の設定でSSIDをステルス等で非表示にしているのであれば、一度ステルス等をやめて表示してみても良いかもしれません。(SSIDステルス等で非表示にしても、対象APに無線接続している人がいればSSIDは解析できるので、少しの間表示にしても余り影響は無いかと)
書込番号:20857855
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
更新リスト発表されてから他の機種はどんどん更新告知が出てますが、この機種は随分後回しにされてる気がします。
いつ頃出ると予測されますか?
書込番号:20756207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのメーカーでも、古い機種ほど後に提供されますよ。
シャープ端末はSH-04H、SH-02Jと提供されたので、次はSH-01H、SH-02H、最後がSH-03Gですかね。
アップデートが開始されてる2機種は、Bluetooth認証で7.0verが確認されてから数日で提供されたので、今後確認されれば目安になるかなと。
個人的には、SH-03Gが2回目のOSアップデート対象になったのも、ミドルレンジのSH-02Jも対象になったのも意外でした。
最近のシャープは割りと頑張ってる印象です。
書込番号:20756214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-01H、SH-02Hも2回目のOSアップデートでしたね(^^;
XPERIA、Galaxyは数回のOSアップデートは当たり前ですが、シャープも仲間入りした感じかな。
書込番号:20756226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も期待して待っているのですが、鴻海配下(外資)とういこともあり、「アップデートやっぱりやめました」にならないか心配してます。
時間があれば、今までのアップデートの傾向から時期を予想してみようと思っているのですが。
シャープさんには今の計画で良いので(後でズレても良いので)、いつ頃出すか提示して頂きたい心境です。
年度末までに出す意気込みなのか(これはもう無理か)、次のリリースにかからない夏前(6月くらい?)までに出す予定なのか、全然見通しが立っていないのかダケでも知りたいところです。
スマホのOSアップデートにおける開発プロセスってどうなっているんですかね。要求分析結果と受け入れ検査でdocomoの審査を受ければ良いのでしょうか。それとももう一度全部の行程をやり直すんでしょうか。後者だとしたら、結構時間かかりそうですね。
書込番号:20764327
1点

>luinaさん
逆じゃないですかね?
鴻海傘下になり、明らかにスピードアップしています。
いつもはXPERIA、Galaxyが先行してOSアップデートしていたのに、SH-04Hがまさかのトップでしたよね。
まあ、兄弟モデルのSHV34、506SHは3ヶ月遅れましたが、それでも今までに比べたら早いかなと。
また、今までなら廉価モデルなんて、対象外でしたよね。
年末に発売されたSH-02J、SHV37は同日開始だったりしますし。
それにdocomoがOSアップデートすると案内している以上は来るでしょう。
今までに各メーカーの端末で、アップデートが中止になったことないと思います。
案内から約1年後に開始とかは、ありましたけどね(^^;
書込番号:20764365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>
>逆じゃないですかね?
>鴻海傘下になり、明らかにスピードアップしています。
まだアップデート状況をまとめていなかったのですが、そうなんですか。
鴻海としては、ビジネスになる分野と認識しているのかもしれませんね。
>いつもはXPERIA、Galaxyが先行してOSアップデートしていたのに、SH-04Hがまさかのトップでしたよね。
>まあ、兄弟モデルのSHV34、506SHは3ヶ月遅れましたが、それでも今までに比べたら早いかなと。
>
>また、今までなら廉価モデルなんて、対象外でしたよね。
>年末に発売されたSH-02J、SHV37は同日開始だったりしますし。
まだ確認していませんが、そう言われるととても期待してしまいます(*^^*)
>それにdocomoがOSアップデートすると案内している以上は来るでしょう。
私の外資(主に欧米の外資)に対する印象だと、ビジネスにならないと思ったら何か発表していても覆すイメージがあったので、docomoがアップデートすると言ってもちょっと心配してました。
>今までに各メーカーの端末で、アップデートが中止になったことないと思います。
>案内から約1年後に開始とかは、ありましたけどね(^^;
そういう意味ですと、発表から1年後の2017/11/4までにはリリースされるかもしれないと考えておけば良さそうですねw
ただそこまで引っ張ると、Android8とかがリリースされているかもしれないので、新機種に食指が伸びそうですね。
シャープはそれを狙っているのか?(邪推
書込番号:20764400
0点

>luinaさん
参考までに
Android 7.0 OSアップデート予定19機種 2016/11/24発表(12/9 2機種追加)
AQUOS ZETA SH-04H 12/15開始
XPERIA XZ/X Performance 1/12開始
XPERIA X Compact 3/7開始
Galaxy S7 edge 3/16開始(3/24夜に一時中断)
AQUOS EVER SH-02J 3/21開始
その他の対象機種はまだ未定ですね。
Galaxy S6/S6 edgeは7.0verが確認されてますが、S7 edgeで一時中断の案内が出たので遅れるかもしれません。
Android 6.0 OSアップデート20機種 2016/2/10発表
XPERIA Z5/Z5 Compact/Z5 Premium 3/2開始(グローバル版より速かった)
Galaxy S6/S6 edge 3/17開始
XPERIA Z4 4/19開始
XPREIA Z4 Tablet 5/11開始
arrows NX F-02H、AQUOS ZETA SH-01H/Compact SH-02H 6/21開始
ARROWS NX F-04G/arrows Fit 7/25開始
AQUOS ZETA SH-03G 8/8開始(8/10一時中断、10/31再開)
XPERIA Z3/Z3 Compact/A4 8/9開始
GALAXY Note Edge/GALAXY S5/S5 ACTIVE 8/25開始
Galaxy Tab S 8.4 2017/1/12開始
書込番号:20764696
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
電源オフで充電しているときXPERIAなどでは今何パーセントか最初から出るのですがAQUOSでは出ません。
出ないメーカーなのか、出る設定方法や過去レスの情報など教えてください
0点

この機種を所有している訳ではありませんが、
LGや SAMSUNGの端末の場合は、物理ボタンを押すと、現在何%まで充電されているか、数秒間表示されるのですが、
1台だけ所有している SHARPの端末は、どうやっても出ません。
そういうメーカーだ、
と自分に言い聞かせています。
書込番号:20608134
1点

電源オフだと何もできないですよね。着信もメール受信も。
画面が消えている状態だと、グリップマジックの設定で「持つと画面点灯」にしておくと、左右の下の方を触ると画面が表示されて、電池残料を確認できますよね。
このことを言ってるのではないのかな?
充電中も何パーセントか常に表示させるには、スクリーンセーバをオンにして「カラー&ムードライト」にすると表示されてますね。
書込番号:20611929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ないメーカーは出来ないで納得します。お二人ともありがとうございました
書込番号:20612790
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
メール・LINE・Twitter等の通知が来て画面上部に通知がある状態だと、確か、前回のバージョンアップの時からだと思いますが、端末の画面上のキーを押してもバイブの反応が鈍い時や反応しないときがあります。
画面上のボタンキーのタッチ時にバイブ反応を良くするというか、普通に安定してバイブが反応して欲しいです。
皆さんは安定してバイブは反応していますか?なにか設定等が悪いのですか?
ホームはGoogle Nowランチャーと端末の標準されてるdocomo live UX、docomoシンプルUi、FeelHome でテストしましたがダメでした。
また、せめてメール・LINEの未読数バッチが付いてくれれば上部の通知を消しても良いのですが、バッチも付きません 。
わかる方いませんか。
1点

最新のアップデートを適用して何もいじってませんが、全く問題ないですね。
書込番号:20601771
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
最新のアップデートを適用していますが、全く問題ないですね。
書込番号:20535640
1点

そうですか、なら携帯保証で交換になったこの、
クソスマホ自体の不具合なんですね、
正月早々修理に出しました。
代替え機のSONYのXPERIA 操作性、電池持ちどれを
取ってもシャープを遥かにしのいでます!
今度はSONYですね、シャープ二度と買わん!
書込番号:20535789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日修理から戻って来たので内容を見ると
無線制御部の故障らしく、それなら元々不良品を
有料保証で客に渡したのか!ふざけるな!
ドコモ、シャープ。何度も足を運ばせるな
書込番号:20557806
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
無線LANの5GHzに接続していると無線LANが切れ、オフになることがあります。
オフにならず、安定して接続させ続ける方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:20509362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体のアップデートは最新ですか?
マシュマロにアップデートした際に、Wi-Fi接続性の向上とあったと思います。
書込番号:20509499
0点

最新バージョンになっています。
2.4GHzは全く落ちません。
ちなみにAQUOS Compact SH-02H は、問題無く5GHzでつながり続けています。
書込番号:20509532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)