発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2015年12月5日 20:46 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月17日 21:55 |
![]() |
1 | 3 | 2015年11月22日 00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月23日 21:18 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月15日 22:26 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
Wi−Fiの環境下に入っても自動的に接続されません(例えば、外出していて帰宅したときに、Wi−Fi接続にならず、いちいち手動で
セットしなければならない) 前機種(SH−01F)では自動で切り替わりました・・・
何か設定方法があるのでしょうか??
12点

私も同じ条件下でしたがどうもこのバージョンのandroidの仕様のようですね。
wifi maticなど特定の電話基地局で自動的にwifi onになり、記憶したアクセスポイントに接続するアプリが便利で使ってます。
wifiを常時onにしなくて良いので節電にもなります。
書込番号:19377491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH03Gを利用してから約2ヶ月になります。確かに、外から帰宅したときに、wi-fiマークがすぐにつかないので、念のため手動で押したりいたしますが、今日は帰宅時すぐ確認したわけではありませんが、wiーfiモードに勝手に切り替わってました。
ちなみに、wiーfiの詳細設定はどうなっているのでしょうか?
書込番号:19377493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トシ父さんさん,>passartさん
早速のご連絡感謝いたします!!
仕様であれば仕方がないですね・・・
>トシ父さんさん
本体の設定といっても、それらしい項目が見当たらないねですが?(Wi−Fi詳細設定にて)
何か別の設定方法があるのでしょうか??)
書込番号:19377732
2点

設定ですが、
機能>wi-fi>この画面の右上に、虫眼鏡の右横に縦に点が3つ並んでいます。それを押します。>一番下の詳細設定
>詳細に設定できます。
ちなみに私は、
ネットワークの通知 OFF
スキャンを常に ON
wi-fiのスリープ ON
接続不良の時無効 ON(もしかしたらOFFがいいのかも。今からOFFにしてみました)
wi-fi周波数帯域 自動
モバイル同時設定 設定OFFです。
午後出かけてみて、家に帰ったらどうなるか見てみます。
もし、設定されていないようでしたら、いろいろ試してみてください。
私もSH-01Gを利用していたものです。01Gは、接続不良では、OFFになっていました。そのため、wi-fi感知したらすぐに切り替わっていたのかも?
書込番号:19377785
3点

やはり、前回送信した内容で設定すると
感知したらwiーfiにしっかり変わりました。01Gと変わりません!
書込番号:19378908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
はじめまして
今回、機種変でSH−02Eからこの機種に乗り換えたのですが
ホーム画面の左右フリックしたとき壁紙を固定したいです
SH−02Eでは左右フリックでも一切動かず
アイコン等だけが動くようにできたのですが
この機種でもできるでしょうか
0点

以下の手順を試してみてください。
@ホームを「docomo LIVE UX」から「3ラインホーム(feel home)」へ切り替え
[操作]
メニュー>本体設定>ホーム切替>ホーム切替>3ラインホーム(feel home)
A壁紙にしたい画像を選択
[操作]
設定>ディスプレイ>壁紙>アルバム>任意の画像を選択
B壁紙の大きさを画面サイズに設定
[操作]
縦長の枠の絵のほう(右側)のボタンをタップ
C壁紙にしたい範囲を指定し保存
[操作]
オレンジ色の枠を移動させて範囲を決定>保存ボタンをタップ
D「しばらくお待ちください」が消えるのを待ち、ホームを「3ラインホーム(feel home)」から「docomo LIVE UX」へ切り替え
[操作]
戻るボタンを押す>ホーム切替>ホーム切替>docomo LIVE UX
書込番号:19327051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
形が気に入ったので変更してみました。ですが・・
こちらドコモメールアプリを使用していますがアドレス帳の編集はできないのでしょうか?
受信メールの情報を追加できるのはわかったのですが、例えば直接入力、編集するやりかたがわからないのです。
いじっていたらdocomからのメールが登録されてしまい、さらに名前が田中となってしまい、大惨事です。
お願いいたします。
1点

少し分かってきました。
電話のボタンを押すと電話帳が編集できそうですね。
メールアプリから出来ればばいいのに。
しかしこれで編集してもアプリ側で反映されていない?
グループには10人いてもアプリ上は1人しか見えない・・難しいな・・・
書込番号:19301822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面から、電話のアイコンを押して、
発信着信履歴がでるので、
右上の電話帳を選択して、
編集したい人を選択すると
右上に「編集」というのがあります。
そこを選択すれば、編集画面になりますよ。
書込番号:19333974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKADIOさん
ドコモ電話帳アプリからも編集は行なえます。
ホームに無ければアプリ一覧の中にあります。
書込番号:19339676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
昨日機種変をして、自宅で以前ドコモで貸し出していたhome spot wifiで接続しています。
ただ、wifiの速度が異常に遅くて困っています。
測定サイトを使い他の機器と比較しても10分1くらいしか速度が出ません
色々設定を変更しても状況が変わらず、友達の家のwifiと接続しても他の機器と比較すると遅い…
本日状況をドコモショップの定員に伝えて初期不良で交換してもらい早速試したしたが現状変わりません…
この機種は実はwifiに欠点があるなんて情報ありますか?
書込番号:19224011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> wifiの速度が異常に遅くて困っています。
遅いか速いかは、個人の主観でしかありません。
ところで、実測値は?
その位の情報が無いと皆さんからのアドバイスは難しいかもね。
書込番号:19227206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合はNTT東のギガタイプで、ルーターはBuffaloのWZR-1750DHP2で11ac 866Mbpsの接続で平均230Mbps程度出ます。
リンク自体は866Mbpsと出ます。
また速度は自宅の回線とプロバイダに大きく左右されますが、ルーターの相性もあるのはと思います。
書込番号:19253644
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
今月の下旬あたりに、この機種を検討しているのですが、CPUに対する熱対策はどんな感じでしょうか。
カメラが光学式の手ブレ補正なので、検討しています。
iPhoneも候補だったのですが、オサイフ機能も使うので迷っている状態です。
また、iPhoneだと「公衆電話」と「通知不可能」の表示が出来ず「非通知」で表示されるため、出来るだけAndroidで考えています。
ARROWSのF-04Gは熱対策ではあまり評価が悪い様子ですので、SH-03Gでは本体に発熱が出てくると動作が鈍くなったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

SH-06Eが壊れたので、この機種に変えましたけど、最初は、アッチッチでしたよ。
熱でバックライトが消灯したりはしませんでしたけど。
量販店で色々なオプションつけようものなら、それらのアプリが勝手にダウンロード
されて動き出すので、常に熱を持ち、初期のスマホを思い出してしまいました。
アプリを色々と削除したり、停止したりして熱と電池の持ちが以前と同程度になりました。
それでも、android5.0になったからか、SH-06Eに比べると動作がワンテンポ遅い気が
します。
今では握ると電源が入ってして便利なので、そこそこ気に入ってはいますが、
積極的に人には勧めないレベルです。
書込番号:19206809
0点

>denki8さん
ありがとうございます。
Android端末の発熱はある程度の覚悟はしているのですが、iPhoneとなるとキャリアのサービスが使えるものや使えないものが出てくるので、ちょっと嫌なんですよね。
iPhone6sからドコモ補償もapple補償も月額料金が上がったので、オプション関係でもかなりの金額負担になるかと。
端末が高性能な分、補償関係の料金値上げも考え物ですね。
ただF-04Gだと発熱があると鈍くなったりするので、SH-03Gを考えています。
Xperiaはドコモ内の実質負担額の機種変更価格が下がらないので、候補から外しています。
XperiaZ1とZ3を使用したことがありますが、やはりアプリの速度などはXperiaの方が良い印象があります。
書込番号:19207178
1点

私も発熱がとても気になっていたのですが、購入してから一度も熱いと思ったことはありません。
以前の機種SH01Fでは、やり始めて3分しないうちにアッツアツになっていたゲームをこの機種で1時間やっても本体は熱くなりません。
ほんのりあたたかい位です。熱対策は優秀だと思います。
通知バーからのドコモメールの表示が一瞬間があるのだけが気になります。
Gmailや他のアプリでは気にならないのでドコモメールのせいかもしれません。
書込番号:19207395
1点

私のSH-03Gでは、今の所40℃を越えたことがありません。高負荷なゲームをしても大丈夫です。カメラも落ちたことはありません。
ですが、熱対策の為に相当抑え込まれてるのか、状況によっては表示までに時間がかかります。もちろん電波状況にもよるので、一概には言えないのですが…。
私にとっては発熱しないことが大前提だったので、この機種に満足しています!
書込番号:19207612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SHARPしかスマホを使ったことのないものです。
SH01Hを購入検討していて、結局03Gを購入しました。バッテリー以外でレビューさせていただきましたので、参考にしていただければと思います。
この時期かもしれませんが、熱暴走は私の機体ではありません。購入は10月7日です。ちなみにドコモオンラインショップで購入しました。
書込番号:19230300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
この機種(白ロム)で、MVNOを考えています。
IIJmioを考えているのですが、
まだ「動作確認端末」の一覧には入っていないようです。
IIJmioでSH-03Gを使っている方はいらっしゃいますか?
もし使ったいる方がいらっしゃれば使い勝手を教えて下さい。
メリット・デメリットも・・・
0点

ドコモ端末とドコモ系格安SIMは、原則として、どんな組み合わせでも使えます。
動作確認の有無は関係ないです。
書込番号:19205544
1点

キャリアから販売間もない端末を格安SIMで使うって発想自体がデメリットかもしれないのであまり事例がないかもしれませんね。
格安SIM全般の、メリットデメリットはネット検索したほうが早いと思うけど
iPhoneにビックSIM使ってるけどとりあえずデメリットは何も感じない。
ただそれは使い方次第かとも思う。
特に昼間の速度は超低速です。それでも価格コム見るくらいなら不便は無い。
でも動画なんて無理って感じで使い方次第かと
キャリアメール使えないとか、課金がキャリ払い出来ないとかもその人次第だしね。
まあ格安SIMの、時点でご自分のクレカがあることが前提なので支払はどうにでもなると思うけど
通話料云々は基本的な話なので割愛
書込番号:19205926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート窓口の評判はともかくとして(高速容量にもよりますが),IIJmioのOEM(MVNE)提供で比較して現在安いのはDMM mobileですかね。
自分の場合は3日低速測度制限の事でIIJmio/hi-hoからmineo Dに乗り換えました(SH-の古い端末)。動作確認表に掲載されてなくとも使用できる可能性が高いですが,例えばmineo Dの場合はSH-03G掲載されています。
書込番号:19258209
0点

みなさんありがとうございます。
この機種でIIJmioのSIMを使っている方の意見を聞きたかったのですが・・・
実際、このスマホ買って使って一週間です。
今のところ特に不具合は起きておりませんし出来るといわれてることは出来てます。
IIJmioのサポートはクソでしたが・・・
書込番号:19262433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)