発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年6月4日 16:56 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月4日 00:07 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2015年6月3日 15:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年6月2日 16:18 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月1日 16:07 |
![]() |
7 | 3 | 2015年6月1日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
カタログスペックでの連続通話時間と連続待受時間がAQUOS ZETA SH-01Gと当該機種(AQUOS ZETA SH-03G)を比較すると半分程度に落ちています。ここはどう読み取ったらいいのでしょうか?ドコモの店員さんに聞くと体感できるような差はなく、新機種を選んでも私が持っている機種(GALAXY S4 SC-04E)よりもかなり改善されているというのです。話をすり替えられた感じはしますが、私の最重要視するポイントは何よりもバッテリーのもち具合です。
バッテリー面で満足できる買い物をしたいです。ドコモで選択肢として眼に入るのはARROWS NX F-02G(冬春モデル)もしくはAQUOS ZETA SH-03Gです。なお、AQUOS ZETA SH-01Gはカタログでの持続時間は最高値でしたが、すでに手には入りません(ドコモ店頭もしくはネットショップで新品としての意味)。
AQUOS ZETA SH-03Gを始めとする夏モデルは総じてカタログでの稼働時間の低下、価格コムでのバッテリー評価は厳しい様子なので、実際にお使いになった方の感想を教えていただけますか。
また先にほど書きました、冬春モデルと夏モデルを比較したところ全般的に稼働時間が短くなっているように思えるのですがそのあたりにお詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

今までのあり得ない理論値が実測値になった感じです。
書込番号:18833447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういう事情だったんですね、素直に数値比較できませんね。
書込番号:18833467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Gとの比較ではないのですが 私はSH-04Fからの機種変です
SH-04Fよりもバッテリーの持ちは悪くなりました
同じアプリ構成で同じような使い方で
SH-04F 朝充電器から外し夜就寝前にバッテリー残70%前後
SH-03G 同上でバッテリー残60%前後くらいです
少し減りましたが1日は持ちますのでそれなりには満足しています
書込番号:18838937
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

Z3と同じです。店頭にて確認しました。SH-01Gも同じです。
書込番号:18834268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか…。ありがとうございます。5.5インチやから少し大きかったらなと思ったんですが、残念!
書込番号:18834286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、幅の領域は広いですけどね。
書込番号:18834621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面のサイズはZ3と同じではありません!!
どちらも解像度はフルHDで1920*1080なので
Z3は約5.2インチ=縦の長さ約13.2cm 横約7.42cm
SH-03Gは約5.5インチ=縦の長さ約13.97cm 横約7.85cm
です
なのでSH-03Gのほうが少しでかいと思います
計算間違っていたらすいません
書込番号:18837392
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
発売日に購入したのですが、発熱について気になっております。
ゲームをしたり動画を見たりとする必ず発熱します。30分もすればそれなりに熱くなっています。
アプリを起動してない状態でネットを見るだけでもある程度経つと温かくなります。
触れないほど熱くなるわけではなく、アプリなども使用できるため、
ある程度の発熱するのは仕方ないと思っていたのですが、
ネットのレビュー等では発売後、発熱を問題視する声も特になく、
ほとんど発熱しないや気にならないといった声が多いので疑問に思っています。
自分の携帯自体に問題があるのか、この機種自体がゲームや動画等ではある程度発熱するものなのでしょうか?
1点

AQUOSに限らずどの機種でもゲームや動画再生といった負荷のかかるアプリを起動すれば、ある程度の発熱を伴うのが普通です。
熱くなる/ならないは個人の感覚的なものなので気になるようでしたら、下記のようなアプリで実際の具体的な温度をチェックしてみると宜しいかと思います。
(発熱時のバッテリー温度が40℃前後でしたら正常の範囲でしょう)
『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:18831593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほとんど発熱しない、と記しましたがそれは前機種と比べてという意味です。
CPU入ってんだから駆動させると発熱するのは当たり前で、前機種は長時間ゲームしてるといかにも熱!かったので家だと小型の保冷剤で裏蓋を冷却させながらしたりもしてました。
この機種は今のところ、ほんのり温かくなる程度で保冷剤がいる程までにはならないと言う意味です。
書込番号:18834182
2点

スレ主さんがどの程度を熱いと感じるのか分かりませんが、まずはりゅぅちんさん参照のBatteryMixをインストールして温度を目で確かめることをオススメします。
私は当機種の前は2年前のSH-06Eを使用していました。
ゲームはTSUM TSUMしかやらないのですが、SH-06Eでは30分の連続プレイで48℃まで上昇し明るさ制限がかかっていました。(BatteryMixの温度値)
このSH-03Gで同じようにプレイしてもまだ40℃を超えたことはありません。バッテリーも思いの外減らず、TSUM TSUMを1時間プレイして10%減ほどです。
持っていられないほど熱くなるのは考えものですが、あまり気にしなくてもいいと思います。
書込番号:18834270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん返信ありがとうございます。
やはりある程度の発熱するのですね。
さっそく『Battery Mix』を入れてみました。
一日使ってみて
ゲームを30分程度では37〜38℃ほとで、それ以上使って最大43℃ほどぐらいまで上昇していましたので
許容範囲内みたいですね。
まだアプリ入れてから日が経ってないので、あまり気にせずもう少し様子を見てみたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18834532
0点

最近テレビでも、携帯の熱中症とか言ってますけど
SHARPは未だ良いんじゃないですか43℃とか45℃
とかなら大丈夫でしょう。
書込番号:18834731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BatteryMixの示す温度はCPUの温度ではないので(確かバッテリーの温度だった筈?)
CPU-ZというアプリでCPU自体の温度測定をする事をお薦めします。
このアプリはパソコンをやってる多くの方が知っている非常に実績がある定番アプリてす。
ラインゲームても、おそらく80度は超えているかと…。
書込番号:18835286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CPU-ZというアプリでCPU自体の温度測定をする事をお薦めします。
理由を教えていただけませんか?
個人的には、発熱の把握としてCPU温度、バッテリー温度どちらでもいいと思っています
また、長電話やディスプレイの長時間点灯などのハードウェアによる発熱はバッテリー温度のほうが発熱の把握しやすいかなと
書込番号:18835358
0点

スマホユーザーなら皆さん知っている事ですが、
CPUの温度が上昇するに伴いスマホの動作パフォーマンスが落ちます。例えばゲームの場合はCPUの温度が上がると動作がカクカクしだします。
体感温度のような感覚的な話も分からなくはないですが、スマホの動作が遅くなったり何か変だなーと感じた時にはCPU-Zのようなアプリを使えば、その原因が感覚では無く、スマホの心臓部であるCPUの温度を数字としてで把握する事で、その原因が分かるかもしれない、という提案でもあります。
BatteryMixのようなアプリでバッテリーの温度を見てもスマホの中で何か起きているのか分かりませんから。
------------------------------
この機種にも搭載されているスナップドラゴン810 は世界中のスマホベンダーが発熱を問題視しているCPUですが、実際はどうなの?かを知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
まっ、ここらへんの情報は、いやでもそのうち出てきますから…。
書込番号:18835562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その原因が感覚では無く、スマホの心臓部であるCPUの温度を数字としてで把握する事で、その原因が分かるかもしれない、という提案でもあります。
了解です
クロック周波数が瞬時的にマックスになることはありますが、大抵は数%〜数十%の低・中クロック周波数で動作しています
常時、高クロック周波数で動作しているなら熱によるパフォーマンスの低下は納得できるけど、
低・中周波数で動作だと大きな影響を及ぼさないような気がしてならないです
書込番号:18835787
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

スレ主さんは何度も同じような質問をされてますが本当に購入しようという気があるのでしょうか
これまで同じような質問を5回ほどされてるようで数名アドバイス等してくれてるのに聞く耳はないのですか?
人に聞くことばかりではなく自分で購入して確かめるのも大切かと思います
確かに高い買い物なので気になったり心配するのは分かりますが自分で使ってみないと分からないと思いますよ
それにここはSH-03Gの板でかつウィンドランナーされてる方はそうそういないと思います
そんなにゲーム動作・バッテリー持ちが気になるなら無難にiPhoneがいいのではないでしょうかね
最後に同じような質問ばかりして返信してくれた方にお礼も言わない方の書き込みには誰も返信してくれなくなりますよ
辛口になってしまい申し訳ありません
書込番号:18832511
0点

マッスルレーダーさん
すみません、もちろん購入しようと思っていますが心配症なものでどうしても不安になってしまうんです。
少し期待していた回答と違っていたので……
確かに同じような質問をしてしまっているのも
返事をしないのも悪いことですね。
ちゃんと返事をしようと思います。
ご指摘ありがとうございます(_ _)
書込番号:18832849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

ないですね。強いて言えばDTSサウンドくらいですかね
書込番号:18829746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
オンラインショップで予約をし
発売日から使用しています。
2日目にして2度ほど発生した
問題があるので
情報として投稿します。
着信関係でバイブを連動していて
発生しました。
キャッチや何か操作中に着信が
あるとバイブが振動しだし止まりません
電話中も電話を終了してもです。
2度ほど発生し状況で同じな事は
着信時と言うことです
ハズレの本体かもしれませんし
バグかもしれませんが
再起動すれば解決するので暫く
様子を見てみます。
ひとつの情報と言うことで
書込番号:18823932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凰牙さん、こんばんは。
わたしも、発売日に購入して翌日にその現象が起こりました。そのときは、何をしても止まらなかったので、再起動をかけました(T_T)
また、lineやメールなどの通知音も変更が反映されず、恐らく機種デフォルトの音が鳴ります。
前機種がLGで、ほとんど不具合がなかったので、驚いています(T_T)
書込番号:18828419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GIZIさん
僕の機種もLINEの設定した音が反映されません(T_T)
151にかけて聞いてみたところ、そちらにある実機でも同じ症状は確認済みで同様の問合わせの電話も入ってるとのことでした。
機種のアップデートを待つしかないのかもしれないですね(x_x)
書込番号:18828822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GIZIさん、燃えドラ☆さん
書き込み有難うございます。同様のバグと言いますか
問題症例はそれなりに出ているようですね。
おさらいまでに
@バイブレーションの誤振動(停止せず再起動しないと改善しない)
A通知音がデフォルトしか鳴らない
※実は、私も起きていますが割合的には1,2割程度で放置してある
場合は通常の決めたメロディーが鳴ります。
作業中だとデフォルトになる事がある
ですね。
どちらもシステム(プログラム)的な問題かと思われるので
修繕プログラムで解決できるのでは…と思いますが
機械が苦手な人などは困ると思いますからなるべく
早めにアップデートを提供してほしいですね。
書込番号:18829024
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)