発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年12月6日 16:24 |
![]() |
7 | 3 | 2017年8月11日 14:15 |
![]() |
5 | 2 | 2017年8月3日 07:11 |
![]() |
18 | 14 | 2017年8月5日 23:00 |
![]() |
26 | 17 | 2017年7月29日 10:19 |
![]() |
15 | 5 | 2017年6月30日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
今さらですが、リアカバー浮きの修理についての質問です。
いつもはカバーを付けてるので今まで気付かなかったのですが、リアカバー浮きが発生しました…
そこで同じ症状になった方に質問です!
最近同じ症状で修理に出した時のショップの対応を教えてください。
無償での修理が可能ならば好きな機種ですので修理に出そうと思いますが、有償ならば機種変更も考えようかと思ってます。(できれば機種変更はしたくないです)
ショップによっても対応は違うようですので、どのように話をしたのかも教えていただけると参考になります!
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21144674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアカバーの浮き、って、
バッテリーの膨脹ではありませんか?
だとしたら、有償修理(バッテリー交換)のような…。
何れにせよ、docomo shopでのご相談が必要かと思います。
書込番号:21144785
3点

>ノッポさん0127さん
携帯補償には、加入されていますか?
お金は、掛かりますがリフレッシュ機と交換する事も選択肢に入れられましたら。
電池も新品に成りますのと、お気に入りの機種ならば、まだまだ使用感ができるかと思います。
書込番号:21144893
2点

>八咫烏の鏡さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二人とも回答ありがとうございましたm(_ _)m
やっぱりバッテリーですかね…
携帯補償は入ってますので、選択肢に加えて検討したいと思います!
書込番号:21149677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も裏のカバーが浮いて「数回」修理に出しましたが、全て無料でした。
ただし、ショップでは最悪の状態しか案内しません。
おそらく苦情に備えてのマニュアルでも有るのだと思います。
浮いているとそこから水が入って来たりすることも考えられますから、出来るだけ早く修理に出した方が良いと思われます。
電池の検査シートのインクが滲むと「濡れ」ととられかねませんので、必ず無料になるとは限りませんが、修理に出してみた方が良いですよ。
書込番号:21410745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

少し様子をみられては、如何ですか。
sh-03gをAndroid 7に、バージョンアップをして、電池持ちが悪くなったと聞きました。
sh--01hとsh-02は、Android 7のバージョンアップが不具合がげんいんで、一時バージョンアップが、ストップしました。
私は、AQUOS sh-04hで、本体の初期不良で、バージョンアップができませんでしたので、初期不良交換をしても駄目で、修理依頼をして、SHARPの修理工場で、バージョンアップをして貰いました。
電池持ちが良く成るとは、余り思っていません。
書込番号:21094040
3点

MVNOのSIMでこのスマホを使っています。
早速ver.UPしました。
結論から言えば
今のところ不具合は無いです。
殆どLINEとかのアプリ程度しか使っていません
バッテリーに関しては向上が確認できました。
6の時は、満充電から1日で残約50%
7にしてからは、満充電から1日約15%
3日前に充電してから今現在50%残です。
僕にとってはver.UPして良かったですが、自己責任ですね!
書込番号:21102006
1点

電池持ちは劇的に良くなりました。あまり使わない時ですが1日持つか持たないか〜二日近くになりました。
ちょっと困った事は地震通知アプリの「ゆれ速」がandroid7に対応していない為か?画面を開かないとサーバーに接続していません、となり地震の警報が鳴らなくなった事です。
節電の為に色々ありそうです。気になるのであればもう少し様子を見るのがいいかも。
通知バーからメールが削除出来たりは便利です。
書込番号:21109085
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
先ほど公式から連絡があり、「エモパーメモには非対応でした。すんまそん」だそうです。
で、docomoのHPとシャープのHPを見ると、見事に何も無かったかの如く、エモパーメモの表記が全て消されていました。
なんか最初っから疑ってたので追跡調査してたけど、やっぱりねって感じです。
いや〜、無かった事にするのは良いけど、メディア等も報道しているんだから、ちゃんと落とし前位は付けんといかんなぁ。
こっそりやるなよ、外資じゃないんだから・・・て、外資か(笑
2点

AQUOS Zeta sh-01hは、エモパーメモは、使用できていました。
この機種ですが、発売当時は、将来通信速度がもう少し早くなる様な事が記載されていましたが、今現在対応されていません…兎に角不具合がAQUOSは、多過ぎます。
書込番号:21089137
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo

私のsh-03gは、Android7バージョンアップでインカメラが使えなくなるということはありませんでした。
シャープのページに、Android7へバージョンアップした際のインカメラについて注意書きがありますが、これに該当しないようであればシャープに連絡すると何かしてくれるかもしれません。(確証はありませんが。。。)
・撮影モードのインカメラワイドを利用できなくなります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh03g/update/
シャープは端末価格と性能がちょうど良いので、個人的には頑張って欲しいところなのですが。
書込番号:21075050
4点

試しにインカメラに切り替えてみたら。エラーで矯正終了になり、その後、カメラ起動しようとすると、『エラーが発生しました。終了します』とでて、カメラの起動すら出来なくなりました。改善方法ありますかね???
書込番号:21075337
1点

怖いかもしれませんが、再起動後にインカメラにするとどうなりますか?無理に試されなくても結構です。
私ももう一度カメラを起動して、インカメラで撮影、アウトカメラに戻して再度インカメラ→アウトカメラと変えてみましたが、特に固まるというようなことはありませんでした。
カメラは殆ど設定を変えず使っているせいカモしれませんが。
書込番号:21075358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動で使えるようになりますよ、
ですが また 何かのひょうし?で、いつか?エラー出て
使えなくなります。これの繰り返し。だからゴミ何です。
どのみち1か月でシャープとは永遠にお別れです。
10年以上もシャープ製愛用してたんですけどね、
書込番号:21075895
1点

バージョンアップ後 アプリが停止を繰り返します
電卓使用不可に続き、カーセンサーアプリも起動不可になりました。(端末再起動は効果なし)
他のアプリも使用不可がありましたら情報の共有をお願いします。もし改善方法がありましたら教えてください。
書込番号:21075983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅん12.03さん
「クルマnews」というアプリは、「クルマNews!日刊カーセンサー」のことでしょうか?
アプリ開発元のページ(↓のURL)を見てみると、「機種によらず、Android7には対応しておらず落ちる」
という書き込みや、「アプリのバージョンアップで読めなくなった」という書き込みが見受けられます。
もしかするとsh-03gがどうこうではなく、アプリ側の問題かも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.recruit.cararticle&hl=ja
私が使っているいくつかのアプリもAndroid7に対応しておらず、明らかに動作がおかしくなったケースがあります。
Android7.0はシェア10%なので、アプリもなかなか対応してくれないのかもしれません。
早くAndroid7.0対応アプリが増えると良いですね。
https://developer.android.com/about/dashboards/index.html?hl=ja
書込番号:21076145
0点

>luinaさん
Android7の問題だったんですね。ありがとうございます。
タッチパネルの感度 悪くなったように感じませんか?
あとバッテリーが 今まで2日持つ日もあったのですがバージョンアップ後は 1日で半分を切るため毎日充電が必要になりました。
書込番号:21076583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅん12.03さん
タッチパネルの感度は、特に気になりません。
こういう微妙な操作感の違いは、個人差が大きそうなので、大ざっぱな私に分からなかっただけかもしれません(^^;
電池持ちは、私は元々朝5時から24時まで持てば良い方です。
アプリを初期状態から100アプリほど追加でインストールしているため、そのせいかもしれません。
今日は余り日中使わなかったので、朝7時から24時の時点で残り32%。
日中wifiはOFF。自宅ではwifiをON。スマートウォッチを使っているので、Bluetoothは1日中ON。
内訳は、以下の通り。
・Androidシステム:18%
・AndroidOS:11%
・Googleサービス:9%
・アイドル状態:8%
・S03 for Moto 360:7%
・画面:6%
・Chrome:2%
・セルスタンバイ:2%
・SHIDAX:2%
・Google:1%
・カレンダーストレージ:1%
・Gmail:1%
SHIDAXは起動すらしていないのに、電池食いすぎ。
書込番号:21077910
0点

>luinaさん
ありがとうございます。
またバージョンアップ後気になったことがありましたら教えてください。
書込番号:21077950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7のバッテリーについては下記が参考になるかもです。
http://sho-ishi.hateblo.jp/entry/2017/04/14/220946
書込番号:21079300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンアップ後 バッテリー残量のグラフが途切れて表示されています。これは電源が勝手に落ちていると言うことでしょうか?他の方々もこのようなグラフになっていますか?
書込番号:21087365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私の端末は今朝(昨晩)バージョンアップを行ったのですが、ちょっと弄っただけでパツッと再起動を繰り返すようになってしまいました。キャッシュを削除してみたりいろいろやってみたのですが、試行錯誤している最中に何度も再起動がかかる始末…
結果的には、データセーバーを切ったら再起動しなくなり、データセーバーをつけたら再起動が再び始まりましたので多分これが原因だと思います…
とりあえずデータセーバーを切ったら安定しているようなので修理なんてことにならなくてよかった(お高いので…笑)のですが…使えそうな機能だとほんのり期待していたので残念です。
同じ症状の方がいらっしゃらないようなので、私の端末自体の何かしらに問題があるのかもしれませんね。。(ToT)
書込番号:21087399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅん12.03さん
家のsh-03gも、バッテリー残量のグラフが途切れて表示されています
再起動すると、リセットされるようです。
たぶん100%充電に達してから充電コードを外すまで、途切れるのでは無いかと思います。
なぜなのかは不明。。。シャープさんに聞いてみても良いかもしれません。
>たまごどうふさん
データーセーバーを、私も初めてONにしてみました。
今のところ再起動ということはなさそうです。
むしろ動作が早くなった気がします。アプリを普段入れすぎているのかも。。
もしかすると、特定アプリの性で再起動しているのかもしれませんね。
書込番号:21095891
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
本日、docomoのホームページにて発表されました。
AQUOS R に機種変更しようか悩んでいた矢先だったので、やっと来たか!という感じですね。
早速アップデートしてますが、さてさて…使い勝手が良ければ良いのですが。
5点

URL貼られた方がわかりやすいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh03g/20170720.html
書込番号:21056833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池消費が増えてないか、明らかな不具合が無いか気になってます。
アップデートされた方、情報をお持ちでしたら教えて下さい。
書込番号:21057737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家はADSLのせいか、アップデートの際「接続できませんでした・・・」と
延々となります。
100回位やると繋がるので、スマートフォン王国でも聴きながら頑張ります。
NTT光だったら一発で繋がるんですけどね・・・。
書込番号:21058020
2点

連投スミマセン。
結局「接続できませんでした・・・」はスマホNo.1メディアまで続きましたが、無事アップデート完了。
設定メニューとか殆ど変わらないので、新しいOSという新鮮味はないですね。
今日1日触ってみます。
今の所はエモパーメモが設定含めて全く出来ない・・・
書込番号:21058825
4点

本当は人柱報告を待ってからにしようとしたのですが、ずっとAndroid7を待っていたのでアップデートしてしまいました。
ダウンロードは、NTT光コラボ回線で20分くらい。その後のインストールが40〜50分くらいでした。
最後のアプリアップデートが249個あり、それが終わる瞬間が待ち遠しかったです。
注意書きにある「iコンシェル」を削除したままにしたため、注意書きの通りプリイン扱いになり削除できなくなりました。忘れてた。。。
使い始めて2時間、今のところこれといった不具合には会っていません。
画面描画は軽くなった(ぬるぬる動くようになった)イメージがあります。マルチウィンドウでは、少しもたつきを感じます。
DPI調整?が出来るようになったため、今までよりも細かい(小さい)文字やアイコンで表示できるようになり、FHDの強みをより生かせる気がします。初めて「モリサワ タイプラボNR」というフォントを入れてみましたが、この細かさとあいまって非常に綺麗な画面になりました。
電池持ちはこれから検証しますが、画面OFF時の減りは目に見えて少なくなっているような気がするので、今日1日が楽しみです。
書込番号:21058849
1点

昨日の夜にアップデート実施。
実施前よりバッテリー持ちは改善されたような。少なくとも悪化はしてなさそう。使用継続して確認します。
書込番号:21058867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夜にアップデートしました。
滑らかな動きになった気がします。
電池も極端に減るということは無さそうですよ。
他の方もおっしゃっていますが、文字がハッキリ綺麗になってるような・・・見やすいです!
年末に機種変しようかと思っていましたが、あと一年位使えそうだなって思いました。
書込番号:21058911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7の省電力機能が機能してる様ですね(^^
今日一日使った印象は問題なさそうです。
後はBluetoothの途切れが無いか、USBDACのリアルタイムDSD変換が問題ないか確認します。
所で、どなたかエモパーメモ使えている方おられます?
書込番号:21060058
1点

エモパー メモ タイマー 呼び出し 全て使えない!ゴミですね。
書込番号:21060990
0点

いつの間にかAndroid7になりましたかー。
6にして、バッテリーのもちが悪くなった気がするから、期待してます!
ただ、エモパーが使えないんですね。。。
エモパー自体のアップデートでも、直らないとなると致命的だなー、エモパー目的で機種変したのに、最初。
書込番号:21061962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hirable17さん、こんにちは。
誤解なきよう、エモパーは問題無く使えています。
タイマーもメモも呼び出しも何も問題ありませんよ。
ただ、今回のアップデートでエモパーメモに対応、とあるのですが、それだけ発動しないです。
後は電池持ちも良くなったと思います。
書込番号:21061987
0点

なるほど〜、そうなんですねー。
もうエモパーが喋ってくれなくのでは!と心配していました
時折、意味不明なエモパーがお気に入り(笑)
皆さんの書き込み見ると、電池のもちがよくなるみたいだし、夜中の寝てる間にアップデートでも、しようかな!?
書込番号:21062238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池持ちについて、3日程度使った感想です。
Android6.0よりも気持ち持つようになったかな?という程度でした。
画面がOFFの時の持ちが良くなった気がしますが、画面ONで操作している時の電池の減りがAndroid6.0よりも多い気がします。
ちゃんと計測していないのでなんとも言えないのですが、そういう体感を得ました。
書込番号:21064649
0点

バージョンアップ後2日目、 夜中に勝手に電源が落ちていました(原因不明)
起床アラームが鳴らず困りました。
あと プリインストールの電卓が起動不可になりました・・・
書込番号:21068428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


7.0にアップデートしてから「LTE」表示から「4G+」に変わったので喜んでいたのですが、肩透かしでした(^_^;)
↓
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1032464.html
表示方法が変更になっただけで結局今迄と変わらない様です。
もう一つ不満が・・・
プリインの電卓が使えなくなりましたね。
Docomoのアナウンスではデザインが変わるとの事でしたが、エラー表示で使えず。
書込番号:21073097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DRYハイさん、こんにちは。
電卓はGoogle標準アプリなので、アップデートすれば問題ないです。
それよりエモパーメモ,使えてます?
書込番号:21078650
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
Androidは苦手なのでよくわかりませんが、先日SH-03Gをバージョンアップして、Android 6.0 となりました。このバージョンではmicroSDカードを内部ストレージとして使えるようになると聞いていましたが、私のでは全くできません。いろいろネットで検索したら、XperiaやSHARpなど多くのスマホでせっかくのこの機能が使えないようになっている、、、というのを見つけました。実際そうなのでしょうか?
これはハード的にできないようにしているという意味か、ソフト的に使えるようにはしていないのか?どちらなのでしょうか?
またAndroid 7.0へバージョンアップができるようになると聞いてはいるのですが、そうなったら、この内部ストレージ化は解決するのでしょうか?
知っている方がおられましたら、ご指導ください。
1点

『XperiaやSHARpなど多くのスマホでせっかくのこの機能が使えないようになっている、、、というのを見つけました。実際そうなのでしょうか?』
はい。現状でも、Xperia Z5 Premium(E6853)は、Android 7.0(kernel:3.10.84)では、SDカードの「内部ストレージとしてフォーマット」は、表示されません。一方、Moto G4 Plusは、Android 7.0(kernel:3.10.84)では、SDカードの「内部ストレージとしてフォーマット」は、表示されます。
『これはハード的にできないようにしているという意味か、ソフト的に使えるようにはしていないのか?どちらなのでしょうか?』
ソフト的にSDカードの「内部ストレージとしてフォーマット」を表示させないようにしています。
Xperia Z5 Premium(E6853)のAndroid 6.0時点で、ADBコマンドでSDカードの「内部ストレージとしてフォーマット」を実行して使用しましたが、その日のうちにSDカードを認識しなくなりました。初期不良の扱いで新品交換となりましたので、それ以降SDカードを内部ストレージとしては使用していません。
まだまだ、バグが内在しているようですし、内部ストレージに比べるとスピードも遅いので、内部ストレージ32GB+SDカードで使用した方が安心かと思います。
『またAndroid 7.0へバージョンアップができるようになると聞いてはいるのですが、そうなったら、この内部ストレージ化は解決するのでしょうか?』
既に上述した通り、現状でも、Xperia Z5 Premium(E6853)は、Android 7.0(kernel:3.10.84)では、標準では使用できません。
この辺りは製品開発者の設計方針に依存しますので、解放されるか/しないかは予測が難しいかと思います。
ただ、折角の機能ですので早く安定した機能になり、公開されると嬉しいかとは思います。
書込番号:21007702
4点

わかりやすく詳細な解説、ありがとうございます。現在内部メモリがいっぱいで、かつソフトが全く外部ストレージに移動できないので、スマホを買い替えようか迷っていました。スマホのmicroUSB端子から画像を映し出す機能もないので(ワイヤレスはできますが)、買い替えを含め検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:21007713
2点

もう少ししましたら、AQUOS Rの発売が始まりますので、内部ストレージも大きく成りましので、発売されてから少し様子をみては如何ですか?
AQUOSは、前評判は何時も良いですが、発売直後には色々と不具合が報告されますので…AQUOSsh-01g sh-01h そして今現在AQUOS sh-04hを各二台使用して来ましたが、内部ストレージの容量は、不要なアプリを徹底的に削除して使用しています。
ゲーム等で、内部ストレージを圧迫するのも嫌なので、ゲーム等もしません。
AQUOS sh-01gを使用していた時は、カメラをよく使用していましたかが、AQUOS sh-01hとsh-04hでは、カメラも使用していません。
少し検討される間に、不要なアプリを削除されて、評価と実物を手にされて検討されたらどうですか?
月々サポートが大きく成って、コスパが高くなるまでの応急処置として、不要なアプリの削除をお勧め致します。
書込番号:21007981
3点

SDカードの内部ストレージ化は可能な機種でもリスクが大きいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=20912520/
例えばSO-02GのスレではSDカードを内部ストレージ化にしたことによる再起動ループ不具合の報告がありました。
SDカードは信頼性が低いので止めたほうが良いです。
書込番号:21008085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは、品質の悪いSDカードが安く出回っているのが原因でしょう。SanDisk Ultraあたりが安全ですがAmazonの最安値店には偽物が出回ることもあります。
また、SDカードの品質に依存した問題は昔からあるようで、大手キャリアの端末のほとんどがSDカードにアプリデータを移動することができなかったと思います。
書込番号:21008183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)