発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年1月7日 23:46 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月7日 21:38 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年1月6日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月6日 11:29 |
![]() |
16 | 12 | 2016年1月5日 19:30 |
![]() |
25 | 13 | 2016年1月5日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
機種変更してアプリを入れようとすると、前入れていたTaskosというアプリが見当たりません。配信されなくなったようです。やるべきことをメモし、ウィジェットで貼り付けていつも見えるようにしていました。終わればけすという簡単なものですが使いやすかったです。同じようなシンプルな機能でオススメがあれば教えてもらえるとありがたいです。いくつか試してもこれというものがありませんでしたのでお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
Windows7のパソコンとUSBケーブルで接続すると
前機種SH-01Fでは普通にMTPモードで接続されますが、
本機種SH-03Gでは「さらに高速で実行できるデバイス」というメッセージがパソコンで表示されます。
パソコンのUSB3.0ポートとSH-03Gを接続しているので、ケーブルの問題かと思い、
AmazonでUSB3.0対応のケーブルを購入し接続しましたが、状況変わらず(@_@)
ドコモインフォメーションセンターに問い合わせたら、SH-03GのUSBは2.0の仕様という回答でしたが、
イマイチ腑に落ちません。(SH-01Fとパソコンの挙動が異なるため)
どなたかUSB3.0でパソコンと接続できている方はいらっしゃいませんか?
先輩諸氏のお知恵があればお教えください。
1点

スマホ、2..0端子しか付いてないんだから、どうしようもないのでは
書込番号:19468474
1点

書込番号:19468495
0点

>よしボン@福岡さん
パソコンによっては、USB3.0ポートには「高速」と「普通」があります。
「普通」のUSB3.0ポートに接続したときに「高速USB3.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます」と表示されます。
また、「高速」のUSB3.0ポートに接続したときには当該メッセージは表示されませんが、SH-03GのUSBポートはUSB2.0ですので高速転送はされません。
書込番号:19469714
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
利用しています。この機種を利用しているとブラウザをしている時によくわかるのですが、ブラウザを開いてると左上に家のマークがある位置になるのですが一部バックライトがないとか黒い部分があります。その部分はもともと黒いですかね?回答宜しくお願いします。
書込番号:19466348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
着信音を変更したいのですが、色々いじっていたら前回選んでいた着信音のグループが表示されなくなってしまいました。
二つの着信音のグループがあって、多分一方を「常に使用」かなにか押してこうなったのだとおもいます。
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
分かりにくい説明ですいません。。。
書込番号:19464620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
自宅のWi-Fiでネットに繋いでいるのですが、画面上部の電波状態のアイコンがちょくちょくLTEに切り替わります。
3秒ほどですぐにWi-Fiに復帰するのですが、こういう現象が数分おきに頻繁に起こります。
以前使っていたスマホではこういうことはなかったのですが・・・。
何か設定で改善するのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
1点

Wi-Fiの電波が弱い(距離が遠い)んだと思いますよ。機種によってWi-Fiの電波の掴みに差があるのは仕方のないことです。間に壁などの障害物があるのなら、ルーターの場所を変えるとか、ルーターを高い位置に設置するとか、中継器を置くとか、が必要かもしれません。
書込番号:19442680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有難うございます。
ルーターの近くで操作しても状況は同じです。。。
暫く観察していたところ一定の間隔で切断、接続を繰り返してるようです。
1分毎に切断され、5秒程で再接続してます。
他のスマホやPCは問題なく接続されているのですがねぇ、、、
さっぱりわかりません。
書込番号:19443148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにルーターは何をお使いでしょうか。
メーカーと型式は何でしょう。
書込番号:19443195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MotorolaのSBG900Jです。
購入したものではなくjcomから提供されているです。
ルータの設定でどうにかなるものでしょうか?
書込番号:19443235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JCOMさんの場合、セキュリティにMACアドレスフィルタリング機能を使っていませんか。
MACアドレスを登録して接続できるようになるのではないかと思いますが。
書込番号:19443288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※書き忘れてましたが、スマホは機種変更したばかりでこのスマホは昨日初めて自宅Wi-Fiに設定しました。
ノートPC、タブレット、ゲーム機など、MACアドレスをルータに登録し、登録されていない機器は接続出来ないようにしています。
もちろん問題のスマホも同様にMACアドレスを登録しています。
なので、Wi-Fiに繋がる事は繋がるんです。
ただ1分間隔で切断、再接続・・を繰り返すんですよねぇ。。。
先程ケータイショップへ出向いて、その店のWi-Fiで試したところ、切断されることなく普通に繋がりました。
ってことは、原因は自宅のルータの可能性が高そう?
ルータとこのスマホとの相性が悪いのかなぁ?うーん。。。
書込番号:19443775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いつくのはルーターのDHCPリース時間を24時間(86400秒)にしてみるとか... ですかね。
書込番号:19444166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もアドバイス、有難うございます。
それもやってみたのですが、今度は一切繋がらなくなり元の数値(3600)に戻した次第です。。。
どうしたらいいんでしょうかねぇ、まったくもう。
書込番号:19444370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメもとでJCOMさんのモデムの電源をいったん切ってモデムをリセットしてみては如何でしょうか。
書込番号:19444455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるいは、スマートフォン側で、AQUOSのWi-Fiは、セキュリティが[WPA/WPA2 PSK]になるのですが、それがよくないのでしょうか。
たとえば、Wi-Fiの画面で[メニュー]>[ネットワークを追加]へと遷移し、ネットワーク名を入力、セキュリティで[WPA/WPA2 PSK]以外を選択... とやってみては如何でしょう。
書込番号:19444584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JCOMのサポートセンターに症状を伝えたところ、とりあえずルーターを違う物に交換してもらうことになりました。
全て総合して判断すると今のルーターとスマホとの相性が悪いくらいしか考えられないとのことでした。
後日交換してもらって、それで様子を見ることになりそうです。
色々と親切丁寧にアドバイスしていただき有難うございました!
書込番号:19446257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JCOMにルーターを交換してもらいました。
現在は途切れる事なく、無事に繋がっています。
ルーターとスマホの相性の可能性が高いとの事でした。
機種と機種の相性ではなく、個体同士の相性で希にこういうこともあるそうです。
アドバイスいただき有難うございました!
書込番号:19462805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
着信音を個別に変えているのですが、それが鳴ったりたり鳴らなかったりします。鳴らない時は一括で設定している音がなったり、全く設定していない音が鳴ったこともあります。
他にも電話帳に登録してある番号なのに名前が表示されないこともあります。
さらに、着信履歴に残らない時もありました。
一度、docomoに持っていって説明をして修理に出しましたが確認ができないということで基盤だけかえて戻ってきました。
基盤をかえてなおるかと思いましたが改善されず、やっぱり同じ症状がでます。
個別着信音が鳴ることもあるので設定の問題ではないと思うのですが…どなたか同じような症状が出ていませんか?
もう一度docomoに持っていってもまた確認ができないとそのままかえってきそうで困っています。
書込番号:19002084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電話帳に同じ相手(電話番号)が重複して登録されてたりすると、仰るような個別着信音/名前表示の不備が発生する場合があります。
名前フリガナ無しや電話番号のみ、といった重複データが混ざってないか?一応、電話帳の中身をすべて確認されてみては。
書込番号:19002665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
電話帳を確認してみましたが重複しているものはありませんでした。
他に同じような症状が出ている方がいないということは…やっぱり故障か私のものが不具合があるのでしょうか。
書込番号:19006654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りんhimeさん
横から失礼します。
電話帳にはアカウントがふたつあります。
docomoアカウントと、Googleアカウントです。
経験談ですが、
私の場合、ドコモメールが、特定のメールアドレスのみ、電話帳登録名で表示されなかったんです。
色々調べたところ、Googleアカウントで、氏名欄は空白で重複したメールアドレスのみが登録された連絡先が1件だけ存在していることが分かって、それを削除したら、該当のメールアドレスからのメールも電話帳登録名で表示されるようになりました。
以上、参考までに。
書込番号:19007034
3点

返信ありがとうございました。
グーグルアカウントの方にはアドレスの登録はしていませんでした…
他にも何か可能性があるのでしょうか。
ロック画面になっている時、携帯を触っていないときに鳴らないことが多い気がします。
確認しようと思って鳴らしてもらうと個別着信音が鳴ったりするんですよね。
書込番号:19009553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは実施されましたか。
今回のアップデート内容
[改善される事象]
特定のアプリにおいて、通知音設定の変更が反映されず、初期設定の通知音が鳴る場合がある。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh03g/index.html?from=pc_rd
書込番号:19012506
2点

遅くなってすみません。
確認してみましたが最新版でした…
相変わらず改善していません。
いつも鳴らないわけではなくてちゃんと鳴ったり鳴らなかったりなので…
個別着信音の意味がないんですよね…
何とか解決したいです…
書込番号:19023083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

着信音は本体メモリー、SDカードのどちらにありますか。
SDカードの場合...
スマートフォンの電源をOFFにすると、SDカードのマウントが解除されるので、電話帳とSDカード内の音楽との関係が切れてしまい、着信音が変わることがあるようです。
その場合、Ringdroidのようなフリーのアプリを使って、明示的に着信音設定すると、電源をOFFにしても関係が切れることは無いようです。
書込番号:19024512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わぶんさんの補足になりますが。
個別着信音として外部から取り込んだ楽曲データをご使用でしたら、一旦プリインストールの着信音のどれかに変更してみては。
その結果次第で、原因が電話アプリ/電話帳関連? or 音源なのか?切り分けになるかと思います。
書込番号:19024704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこで確認したらいいかわからず返信が遅れてしまいました💦
確認したところ音楽は本体にはいっているようです。
でも、アプリで設定する方法もあるのですね。
一度使ってみます。ありがとうございます。
書込番号:19030648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインストールのものにしてみて確認してみればいいんですね。
やってみます。ありがとうございます。
確認しようとしてかけてもらうとちゃんと鳴ることが多くて…解決したかと思うとまた鳴らないっていうことが続いています。
書込番号:19030659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ事象に合いました。
自分で作成した着信音鳴らなかったことから、着信音作成アプリを削除の上、只今様子見中です。
今のところ、不具合は出てません。
ただ、プリインの着信音に設定してるのが、残念なとこですが。
書込番号:19042286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。同じですか…やっぱり機種の問題なんですかね…
私は自分で作ったものではなくてダウンロードしたものなのですが。
最近、大丈夫かなぁと思っていましたが先ほどやっぱり違う音楽がなりました。
諦めるしかないのかな…なんか嫌ですよね。残念ですね。
書込番号:19047817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんhimeさん
個別着信音について、ひとまず改善の兆しが見えましたので、お知らせします。
個別着信音に設定したいファイル(MP3など)を
/storage/emulated/0/Ringtones
に入れることで、プリセット音として認識してくれます。
つまり、本体に『Ringtones』というフォルダを作成して、そこにファイルを入れます。
そして、ドコモ電話帳にて当該ファイルを個別着信音として設定したところ、今のところちゃんと鳴ってます。
設定したばかりなので、今後の挙動はわかりませんが、当方のたどり着いた答えです。
ご参考まで
書込番号:19462416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)