発売日 | 2015年5月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2015年9月3日 22:29 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年9月1日 13:52 |
![]() |
4 | 6 | 2015年8月30日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月26日 03:03 |
![]() |
5 | 3 | 2015年8月25日 21:45 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年8月13日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
2週間使用しての質問と感想です。
夏モデルで比較的問題の少ないこの機種を購入しました。時々画面フリーズし半々くらいの確率で画面スクロール時カクカクします。絶対にそうなるわけではないですが、少々がっかりです。標準アプリ以外はほとんど入れていませんが、ユーザーの方、これが普通なのでしょうか?家のWi-Fiへはつながるが、モバイルの方が圧倒的に画面表示が早いです。
書込番号:19101984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末では、フリーズはないですね…。
キャッシュがたまっていると時々カクつきます。
巷の噂では、OS5.0はメモリーを喰うらしいので、まめにメモリー解放をしてあげれば、それほど不便はありません。
SH-03Gは、熱を出さない為に相当抑え込んでる印象なので、ハキハキ動いてほしい方にはイライラするかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
書込番号:19102559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫VIVIにゃんさん
アドバイスありがとうございます。
キャッシュ削除、メモリー解放をしてみましたが、やはりカクカクします。
空きメモリーは1GBあるのですが、個体差なのかOS5.0.2だからなのか分かりません。
スマホですから画面をよく見ますので、画面がカクカクするのは辛いものがあります。
さて、どうしようか考えてしまいます。
故障ではないので交換やましてや返品もできませんから。
でも搭載辞書は賢くて使いやすいですね。
書込番号:19103117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nov11rok63様
質問者様の画面スクロールが意味するものは、
Chromeブラウザ利用時のスクロールでしょうか?
それともホーム画面での左右スクロールでしょうか?
当方の上記2つの状況ですと、
Chrome…
フリーズはないですね。スマホ用のサイトではカクカクしないですが、PC用のサイトで情報量が多いと、少しカクカクすることがあります。
普段はモバイルWi-Fi利用で、下り速度は5Mbpsほどです。
ホーム画面…当方はGo Launcherを使用していますが、フリーズはないです。電池残量が20%以下だと、少しカクカクしたスクロールになります。
自分の場合、空きメモリーは0.8〜1.2GBぐらいです。
アプリのキャッシュ削除やメモリ解放は普段行っていません。
必要のない内蔵アプリを何個か無効化にはしています。
質問者様の状況、何が原因でしょうかね?
自分が考え付くのは、エコ技設定の省エネ液晶ドライブがONになっている?、ぐらいですかね…
カクカク症状、何かのきっかけで落ち着くと良いですね!
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19104670
3点

>こちこちOTさん
コメント頂き、ありがとうございます。
カクカクするのはchromeでスマホ用のサイトを見ているときです。PC用のサイトはほとんど見ないです。
省電力モードのエコ技設定は寝ているとき以外はオフにしています。そのうちなおると良いのですが。
AV家電リンクでSONYのBDレコーダに録画した番組を再生できないのも痛いです。仕方ないのでTV side viewを使っています。
なかなか万能機種とは無いものだなと感じました。
書込番号:19105437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nov11rok63様
Chromeでのスクロール時の症状なのですね。
今朝、もう1度試しにChromeホームページ(dメニューのスマホ用ページ)やニュース記事を上下に何度もスクロールしてみましたが、やはり当方の端末ではカクカクさは無く、滑らかなスクロールです。
ご提案ですが、
docomoショップにて展示品端末のスクロール具合を実際に操作されてみて、nov11rok63様の端末のみカクカクさが出現するようであれば、その場で無償修理or交換の申請をされてみてはいかがでしょうか?
当方の過去の経験上、docomoショップにて事象が出現したとしても、1度目は店員から「まずは端末初期化を」と言われてしまう可能性はありますが…
店員の言う通りにnov11rok63様が対処をし、それでもやはりChrome使用時のカクカクが出現するようであれば、docomoショップが交換等に応じる可能性はあると思います。
スマホに不具合があり快適に利用できないと、ストレスになりますよね…お気持ちお察し致します。
書込番号:19106361
1点

>こちこちOTさん
とりあえず週末にDSへ行って相談してみます。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:19108486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
SH02Eからの機種変を考えています。
今使用している02Eは電波状態が非常に悪く、
都市部に居ても受信状態が良くありません。
ネット上にはこの機種又はシャープ機種は
電波を拾いにくい、といった書き込みも見たような気がします。
私の使っている端末が悪いのかもしれないのですが、
同機種を使用している友人も同じように電波状態が悪く
Wi-Fi環境から外れると使い勝手が非常に悪くなっています。
シャープ新機種にこのような電波状態不良のような事案が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
皆様の様々な投稿を参考に機種変考えております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19010213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mvno-navi.com/docomo-mobile-terminal-lte-band
SH-02E含む旧モデルはband3に未対応だから
最新機種の方が受信バンドが増えてるわけで
可能性としては、向上していると思われる。
ただ、そんなにシャープに不信感あるなら
Soなど他社製品に行けば良いのでは?とも思える。
書込番号:19010355
3点

返信ありがとうございました。
ご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り向上はしていると思うので機種変してみないと実際のところ分からないかもしれませんね。
シャープ製品に不信感は特に無いのですが、新機種にも同じような受信不良のような方がおられれば参考にしたいなと思っていました。
ショップで見る限り、引き続きSHを使いたいと思っていましたので…
書込番号:19010800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはこれまでずっとSHを愛用されて来たんでしょうか?
SH02Eでしかも都市部で入りが悪いっていう状況は、対応バンドだけの
問題ではなさそうですね。
現状で勢いのあるのはiPhone Galaxy Xperiaのシリーズでしょうか。
今回は思い切って他のメーカーにされると、シャープの実力も見えて
くると思いますよ。
書込番号:19029434
0点

>DT6さん
私もSH-02Eからの機種変更を行いました。おっしゃるとおりSH-02Eは電波受信感度が悪く、電車での移動中などに通信断が多く起きておりました。
数日使っての印象としてですが、SH-03Gに切り替えてからは電波感度の向上が感じられています。
参考になれば幸いです。
書込番号:19101536
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
シャープのフラッグシップ機ながら、クリスタルのようなフレームレスデザインに
変更しないのは何か理由があるのでしょうか?
5インチオーバーながらクリスタル系は幅もエクスペリアやギャラクシーのような
スマートフォルムだし、USB位置も下で標準的(?)なのですが、ZETA・XXだと
何故が横幅ビロロ〜ンな…。
機種変の価格が落ちてきたので、検討したいのですがZETA系の横幅ビロロ〜ンの
デザイン好きな方の「ビロロ〜ンはこれがいいんだよ(^^♪」って感想ございましたら
教えてください。
でも出来たら次期モデルはクリスタル系のデザインにZETAスペックにして欲しいな〜。
0点

Crystalは、もともとフレームレス一点突破モデルで、防水未対応で、フルHDでもなく、サイズやバッテリ容量の割に重たく分厚い機種。
Crystal 2ではようやく防水に対応しましたが、あくまでフレームレスという個性を重視したモデル。全モデルに導入できるほど万人受けするデザインではない、という判断でしょう。
まあ、ソフトバンクとの関係もあるかもしれませんが。
そもそもZetaだってEdgestモデルで、十分狭額縁です。
サイズも、ディスプレイサイズを考えれば、Xperiaなどとほとんど同等。実際には、幅が広いのではなく、高さが低いのですよ。
あるいは他社がのっぽすぎる、といってもいいです。
結果としてカメラの位置が下にあるので、それをどう考えるか、でしょう。
まあ、ひっくり返して撮れば同じ、というのがシャープの主張ですが、その辺は慣れや好き好きでしょう。
書込番号:19093855
3点

差別化ではないですか?
SoftBankは特にSHARPとの関係が深いので。
SoftBank以外からは出ないと思います。
書込番号:19094541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームレスモデルはあくまでもソフトバンク向けの独自デザインであり、auやドコモでは供給されないと思います。
私はこの手の初代機を使ってはいますが、それでもかなりの迫力です。
この機種に用いられているEDGESTデザインも当初はソフトバンクだけでしたので。
書込番号:19094981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームレスデザインにはいくつかの制約があります
ディスプレイに強化ガラスが使えない
IGZOが採用できない
など
書込番号:19095563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
IGZOはフレームレスでも実現しそうな感じはしますがね。
EDGESTでもIGZOではない機種はありますよ。
書込番号:19095584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本社売却まです、厳しい経営状態時のシャープですから
人気のあるクリスタルデザインをドコモやauに提供して経営の立て直しすることに
ソフトバンクが渋るとは思えないんですけどね。
他社のスマートデザインに押され気味で販売数伸び悩みするくらいなら
もっと売れるようにいろいろ試すのも手だと思うのですが…
売れれば技術改良にも力入れられるでしょうし。
ま、私が言うことでもないので、一人の利用者の意見です、ハイ(笑)。
書込番号:19095921
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
ご存知であれば教えてください。
nasneからのおでかけ転送で、保存先にmicroSDを選択することは可能でしょうか?
過去SH-09D SH-06E SO-02Fと使用してきました。
xperiaではプリインストールのムービーアプリにて選択できましたが、過去のSHARP製では選択できませんでした。
初めて前回からxperiaにしたのですが、やはりSHARP製に戻したく、確認のため質問させていただいた次第です。
またmicroSDを保存先に指定できるアプリ等ありましたら教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
先日この機種に替えました
前はsh-03Fでしたが、よく電話を掛ける番号はショートカットができ楽でした
この機種はなくなったのでしょうか?
書込番号:18934333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.addressbook.app
このアプリで、ホーム画面に、連絡先のショートカットが作れるとの情報があります。
試してみて下さい。
書込番号:18940483
2点

ありがとうございます
とても便利になりました
書込番号:18941998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショートカットの件、同様に困ってました。
検索したらこのスレが見つかって助かりました。
感謝感謝。
書込番号:19083171
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
5日ほど前から使用しています。
概ね良好なのですが、布団の上やソファの上等
柔らかい物の上でのタッチ操作が
ほとんど反応しません。
ドコモのお客様相談センターに電話すると
設定等におかしいところはないという話でしたので
ドコモショップで確認してきたのですが
現象が再現せず、故障ではないと思うと言われました。
ただやはり家で行うと、ほとんど反応しないのでストレスになっています。
このような状態になっている方、他にいらっしゃいますか?
私の端末だけの問題で交換したら
改善する可能性があるのかお聞きしたいです。
ちなみにドコモショップで購入した保護シートとハードシェルケースを使用しています。
以前はSH02Eを使用しており、柔らかい物でも操作できていたので、気になっています。
アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:19034667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の内容が、イマイチ理解出来ないのですが、
机など硬い物や手に待っての場合は、良好ということですか?グリップマジック関連しか思い付きません。ホールドしてないと誤作動防止のため、感度が低い仕様になっているのかもしれません。
書込番号:19035664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lagoon_14さん
コメントありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
はい、おっしゃる通り机の上等の硬い場所や、
手に持ったときの操作は問題ないのです。
結構ベッドやソファの上で操作することが多いもので気になりました。
仕様ならばあきらめらしかないですかね…
書込番号:19035749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折り畳みのタオル等で試してみて、確実に再現する土台を持参でショップにて症状を見て貰えば宜しいかと思います。
docomoの場合、初期不良による交換対応は10日以内のようなので早めに行動されることをお薦めいたします。
(猶予期間を過ぎると預かり修理扱いになってしまいます)
書込番号:19035767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静電容量式タッチセンサーの動作原理上、極めて絶縁性の高い乾いた布団の上などに端末を
置いてタッチした場合にスレ主さんの仰る様な動作が起こり得ます。
最近の端末では、その辺りの問題を感度を改善するなどして起こりにくくなっていますが、
シャープの製品ではやや苦手としてるんでしょうね。
手に持つか違った物の上に置けば正常動作する訳ですから、異常では無くシャープの技術的
な仕様と思って下さい。
他にもシャープの端末では、他社に比べWi-Fiの感度が悪いなどのレポートがよく有りますね。
書込番号:19045303
2点

>りゅぅちんさん
コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまいました。
本日が10日最終日だったので、
ドコモショップに行こうと思っていたのですが
ふと思い立って、ドコモ純正液晶保護シートを
剥がしてカバーに付いてきた薄手のものに交換してみたところ、
布団の上でも操作できるようになりました!
カバーが悪さをしていたようです。
ご迷惑おかけしました。
>aotokuchanさん
コメントありがとうございます。
お恥ずかしながらあまり、静電タッチの仕組みを知りませんでした。
絶縁性の高い物の上では、効きにくくなるのですね。
勉強になりました。
上述通り、シートを変えてみましたところ、
反応するようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:19048501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)