端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月18日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年7月20日 05:25 |
![]() |
157 | 13 | 2016年5月28日 07:04 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月8日 05:36 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月3日 13:55 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月29日 10:02 |
![]() ![]() |
27 | 13 | 2015年6月28日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo
MacのiTunesにあるCDから読み込んだ音楽を、Bridge for Macで本機に移行させようとしましたがエラーとなり、ファイルが開けませんというメッセージが出てしまいます。
設定の操作により、移行させる事は出来るようになりますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

この機種は持ってませんが、iTunesの曲をXPERIA Z3 Compactで聴いています。
その際、曲をSDカードにコピーして、そのままXPERIA Z3 Compactに挿して聞いています。
ググって貰えばヒットするんですが、MacにアプリをダウンロードすればUSB接続で、直接ファイルのやり取りが出来ます。
http://japan.tokyork.net/gadget/mac/mac-android-file/
書込番号:18982221
2点

音楽のソースファイル(MP3等)をコピーすればいいだけでは?
書込番号:18982225
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo
はじめまして。
題名の通りなのですが、アプリのデータの一部をSDカードに移動する方法が分からなくて困っています。
今まで使っていた機種では、アプリ情報の画面で「データの削除」の隣辺りにSDカードへ移動というボタンがあったと思うのですが、この機種ではそのようなボタンが表示されません。
また、設定→ストレージ→その他にあるSDカードへデータ転送という項目でも、アプリを移動しようとするとTransfer failedと表示され失敗してしまいます。
途中SDカードをその場しのぎの2GB→64GBに替えたので、それが原因かとSDカードをSO-04Gでフォーマットしても、機種自体を初期化してみても特に変わりませんでした。
アプリをSDに移動する支援アプリもいくつか試してみたのですが、やはり移動ボタンが表示されないので移動できませんでした。
Googleで調べてもこの機種の情報がそもそも少ないのと、LolipopになってからSDカードに書き込みができるようになったという記事ばかりで解決に繋がらなかったので質問をさせていただきました。
ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
使用しているMicroSDカードは以下のURLのです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JD44XXY
18点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013373/SortID=18324869/
同様の書き込み
沢山あります
書込番号:18950951 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Android5.0からはアプリのSDへの移動って復活してませんでした?
もし間違ってたらすいません。
書込番号:18951001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

bl5bgtspbさん、あさぴ〜 auさん返信有難うございます。
bl5bgtspbさんのURLを拝見しましたが、URL先の機種がkitkat世代の物で、kitkatがSD制限を設けているというのは知っていました。
また、あさぴ〜 auさんの書いてある通り自分もAndroid5.0からはSDの書き込み制限が撤廃されたと聞いております。
検索で引っかかった
Android 5.0(Lollipop)にアップデートしたXperiaたちをいじってみよう。 (追記あり)
http://kunkoku.com/android-50lollipopxperia.html
というブログでは、機種はSO-04Gではないのですが、同じXperiaシリーズのAndroid 5.02でSDカードに移動の項目があるスクリーンショットが載っています。
もしかして自分だけなのか、それとも他の人もそうであるのか、それだけでも気になっています。
上のブログではLINEのアプリ情報のスクリーンショット画面に、SDカードに移動という項目があったので、自分の現状のスクリーンショットを添付しておきます。
書込番号:18951939
15点


android5から、SDカードの制約が緩和されたようである
Android5に限らず
機種によって(特にROM容量の少ない機種)アプリのSDカード移動ができるように復活したようである
という、ザックリとした理解で宜しいんじゃないでしょうか?
あと、この質問を書く人に逆質問ですが
いつも疑問なんですが
この機種はRAM容量が16GBと大容量です。
xperia acroのように、SDカードに引っ越さないとまともに使えなかった機種とはい違います。
もしアプリをSD移動した場合
そのまま他機種へ挿しても動くわけでもなし
SDカードがいかれた時の復旧も面倒くさい
まとめると
SDカードにアプリを逃がさないと
使えない状況に、そんなになるものなんでしょうか?
という真面目な疑問です
書込番号:18952390 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

で、この機種は、
ソニーの意図なのか?ドコモの意図なのか?
不明ですが、移動不能にしているという結果なんじゃないでしょうか?
すくなくとも移動可能にしていると
ドコモのユーザーサポートも
ユーザ向けの操作案内の負荷も増えるでしょう
SDカードに移動して別機種で動くようにならないのか?
SDカードが壊れた。アプリが動かなくなった
どうしよう?
などという対応が不要になるでしょう
書込番号:18952774 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

訂正
RAM容量16GB→ROM容量16GB
書込番号:18955536 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

16GBの内臓メモリー(ROM)に関してですが、それ程大容量とは感じません。
僕の使用している同じ内部メモリー(16GB)のZ3 Compactの例ですが、プリインのアプリ等の影響で使用可能な容量は11GB程度になっています。
それにダウンロードしたアプリが2GB強、各種データ等で圧迫されて、現在空き容量は8GB台となっています。
個人的には8GBの空きメモリーはちと心細いかな・・・
Z3Cに関しては、Lollipopになったら外部メモリーにアプリやデーターが自由に移動出来るようになればいいなと感じています。
書込番号:18958185
12点

Z4も同じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/SortID=18880861/
グローバル版は5.0からSDカード移動に対応したというだけで、国内3キャリア版はSDへの移動は塞がれていると考えたほうがいいでしょう。
書込番号:18982144
8点

アプリをSDカードへ移動するのではなく、アプリのデータを移動したいのですよね?
であれば、
設定→ストレージ→SDカードへデータ転送
でできます。
ここで表示されないデータは移動できません。
アプリ自体の移動は今後できないと思ったほうがよろしいかと。
書込番号:18987360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元々インストールされてる使わないSNSやアンインストール出来ないアプリが多過ぎて、少し大きな容量のアプリ複数インストールしたらすぐに75%なんて警告。(因みにMobageのスロットアプリ2つ
、4GBでダメですね)なんとかならないかな
怒怒怒!!
書込番号:19493331 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かその製品、Android6.0へのアップデートに対応する予定の製品じゃなかったでしたっけ。
もしそうであれば、Android6.0へのアップデート後、PCを使って「SDカードを内蔵ストレージ化」することでSDカードを二つ目の内蔵ストレージと認識させ、アプリのインストール可能領域を広げることは可能なようです。
SDカードを故障しない限り絶対に外さないのであればその方法もありかと。
その場合はSDカードは機器が認識できる最大の容量のもので最も信頼性の高いとされるものを用意しとくべきかと。
それらも踏まえて一度そちらの方でググってみては?
機種違いですが、自分はDOCOMOの「XPERIA Z4 TABLET」をその方法で内蔵ストレージ拡張に成功しました。
合計ストレージ数が表示バグってたりと問題はあるようなので、どんな問題があるのか事前に調べ把握した後、あくまでも自己責任でお願いします。
何かあっても当方は責任を負いかねますので。
書込番号:19910191
6点

SDカードの内蔵ストレージ化についての注意点ですが、
@docomoのXPERIAはSDカードの内蔵ストレージ化も塞がれてるので機器単体では不可能
AパソコンのコマンドプロンプトでADBコマンドを使えるように事前準備をすること(詳細は自分でググってね)
BXPERIAのパソコン接続用公式ソフト(XPERIA Companion)をソニーからダウンロード&インストールしておくこと(ADBドライバも一緒にインストールされるため)
C内蔵ストレージ化の前にSDカード内の消したくないファイル等は事前にPC等に待避しておくこと。
これをしないと内蔵ストレージ化の時、SDカードが強制フォーマットされるため大事なファイルまでも消えてしまう。
以上ですかね。
書込番号:19910217
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo

設定→セキュリティ→認証ストレージのデータ削除
書込番号:18946406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo

最近の機種はほとんど対応していますが
A4も対応しているようですね。(仕様の下の最後から2番目)
http://www.fonearena.com/blog/140537/sony-xperia-a4-with-4-6-inch-hd-display-20-7mp-camera-android-5-0-announced.html
aptxのHPでは載っていませんが、まだ記載されていないだけでしょう。(Z3Cは載っている)
http://www.aptx.com/ja/category/phones?page=14
書込番号:18930797
0点

訂正します。
誤:(仕様の下の最後から2番目)
正:(仕様の最後から2番目)
書込番号:18930798
1点

ありがとうございます!
ソニーはなぜかApt-xの機器が少ないのでさすがに対応しているだろうとは思っていましたが不安でした。
書込番号:18931278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の機能はZ3 Compactと同じです。
Z3 Compactについては、海外公式のWhite PaperにApxTの記載があります。
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-z3-compact/specifications/#tabs
また、au版Z3の詳細情報も参考になると思います。
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
書込番号:18931779
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo
初めまして。
こちらのスマホかSO-02Gで迷っているのですが、こちらのスマホは通話中に顔が顔が近づいたら画面がちゃんと暗くなるでしょうか?
知り合いで暗くならなくて通話中に色んなボタンを押してしまう人がいるので、心配になりまして…
書込番号:18919595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなスマホでもちゃんと暗くなります。
ならないとしたら、設定の問題か、厚めの保護フィルムを貼っているなどして、近接センサーがうまく動作していない場合くらいです。
なお、Z3 compactとA4は、外側が違うだけで、中身は事実上、同じです。
値段はZ3 compactの方がはるかに安くなっているので、特別な理由がなければ、Z3 compactの方がずっとお買い得です。
書込番号:18919620
0点

近接センサーが付いているのでしっかり顔に近づいていれば問題なく画面が消灯するかと…。
近接センサーの箇所にシールとかはったりすると近接センサーが誤動作して、通話中は常時画面が消灯する場合もありますのでそれだけはお気をつけくださいね。
書込番号:18919724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿有難うございます!
普通そうなんですね・・・
でも良かったです。
SO−02GとSO−04Gはそんなに変わらないんですね。
参考にしたいと思います。
書込番号:18919729
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A4 SO-04G docomo
自分は左手に障害があり片手で使えるスマホを探してます、Xperiaが片手で使えると聞きましたが実際に片手で操作等は可能でしょうか?
因みに自分は手の平は小さいです
皆様の御意見を何卒宜しくお願い致します
今現在はガラケーを使ってますが日に日にガラケーが使える通販サイト等が無くなってるのが現状ですのでスマホに変えるしかない状況に為っておりますので
皆様の色々なアドバイスを何卒宜しくお願い致します。
追伸
左手は全く使えません
0点

慣れ次第。
基本的にガラケーよりは操作の難易度は高くなる。
健常者でも右手のみの操作は困難。
大きいアイコンで
卓上ホルダ同梱で
ただし
GooglePLAYは不可
と言うユニバーサルデザインな
らくらくスマホF-06Fの方が最適ではと思われる。
書込番号:18910304
2点

アンドロイド メジャーキャリアの場合、現行機種のサイズから行くと確かにXperiaA4が一番小さいと思います
ただ、それでも画面は4.6インチですから片手でいけるのかどうかは微妙な気がします。
私は旧モデルXperiaZ1f(ボディはほぼ同サイズ、ただし画面は4.3インチ)ユーザーですが、これでもぎりぎりな感じです。
なるべくボディ下ではなく、中央付近を持てば届くかな?
旧モデルXperiaRAY(画面3.6インチ)ぐらい、あるいはせめて4.0インチモデルがあればいいのでしょうが。
アンドロイドの場合、結構ねちっこく操作してやらないといけないので、むしろ指の動きに対する追従性が高いiPhone6(手に入るなら5Sがベスト)の方がストレスなく片手操作できると思いますが。
書込番号:18910324
6点

私も手が小さいほうですが、バンカーリングを使うと
便利ですよ。
落としてしまう心配も軽減します。
書込番号:18910407
2点

こちらの機種は持っていませんが、ひとつ前のZ3 Compactを使っています。
大きさはこちらの機種よりほんの少し小さいですが、ほぼ同じです。
僕の手は標準か少し大きいかもしれませんが、全ての操作を片手でするのには少しストレスを感じます。
レノノさんの場合、手が小さ目と言う事ですので、こちらよりも小さい機種がいいと思います。
具体的にはAS-sin5さんも勧めておられるiPhone5sが、サイズと操作性からベストだと思います。
iPhone5sはタッチ操作でも神経質な所は無いですし、音声アシスタントsiriはとても役に立ちますよ。
書込番号:18910435
3点

Phoneのsiriちゃんも賢いですが、アンドロイドの「Ok Google」も最近賢くなってきています。
どちらも、「○○に電話」と言えば、○○さんに電話かけてくれますし、「○○に△△とメール」といえば、アンドロイドの場合はGmailですけど○○さんに内容△△でメールしてくれます。
「△△とメモ」と言えば紐付けたメモアプリでメモってくれます。
声認識の機能を使えば、使い方次第で結構スレ主さんの手助けしてくれるような気がします。
書込番号:18910528
2点

ガラケーをおすすめしますが
それ以外ならこの機種ですかね
Z4とか5インチになると片手ではとても使いにくいです
私は179cmの男性ですが片手での使用は疲れます
書込番号:18911696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片手操作を最優先というなら、背面の形状を重視すべきと思います。
F-06FはA4より幅が大きいですが、背面がラウンドフォルムになっているので持ちやすいはずです。
私はSO-03DとF-10Dを所有してますが、A4と同じ形状のZ3Compactよりもはるかに持ちやすいです。
端末を、ほんの少し手の中で動かせば画面最上部にも指が届きます。そういう時でも、落としそうになったことはないです。
ガッツリとメインで使用したというわけではないですが、以前に少し触った301Fでも、持ちにくいという印象は持ちませんでした。
私の手の大きさは、親指と小指を広げた幅が22cmです。
最近の製品は薄型化を重視しているようで、ラウンドフォルムのものはほとんどないかもしれませんが、探してみることをオススメします。
以前に見た、Xperiaのデザインの関係者へのインタビューでは、「1枚の美しい板をめざしている」 とかの内容で、はぁ? って感じでした。
「手に持って使う道具」 ではなく 「見た目が美しいモノ」 がデザイン上の優先事項のようで。どおりで、今使ってるZ3はめちゃくちゃ持ちにくいはずです。
他人が使ってるスマホ単体のデザインなんぞ、気にしたことないですけどねぇ。じゃらじゃらと色々なものが付いてると、少し目がいくくらいです。
書込番号:18912010
2点

ひとつ書き忘れました。
欲張って、画面サイズを大きくしないほうが絶対よいです。
小さい場合は、「ちっちぇなぁ」と愚痴をこぼすだけで済みますが、大きい場合は、操作が不可能な場面に遭遇するかもしれません。どちらがいいかは、比べるまでもないかと。
となると、iPhone 5Sの一択?
書込番号:18912084
1点

おはようございます、ガラホではなく、スマホ
でしたら、A4シンプルホームに待ち受けをかえて
お使いになれば、大丈夫ではないでしょうか
後は嫌でなければ、首から下げるタイプの
ストラップや、他の方も同じようにバンカーリング
等も良いですよ。
書込番号:18912336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こればっかりは、触ってみるしかないですね。
Z3compact、A4、iPhone5s、iPhone5c、ガラケー辺りしか選択肢はないのではないでしょうか。
書込番号:18912869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaでなければだめなのかな?
シャープの機種は片手で操作できる機能がついてますが、、、
右手、左手どちらにも対応です。
富士通にも似たような機能があるけどスレ主さんにはシャープの方が良いかと
書込番号:18916806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、御意見ありがとうございました、携帯ショップに出向いて色々なスマホを試しましたが駄目でした…このままガラケーを使います
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18918413
1点

ガラホではダメでしょうか?
OSがAndroidに変わった物ですが…
書込番号:18918493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)