端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2015年8月3日 14:31 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年8月2日 22:24 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2015年8月2日 19:50 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2015年7月31日 20:45 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2015年7月31日 19:24 |
![]() |
9 | 2 | 2015年7月31日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
新型Xperiaが8月3日に発表。IMX230搭載か?
http://smhn.info/201507-sony-unveil-new-xperia
この情報が本当なら、キャリアからの発表は9月上旬で、発売時期は9月下旬〜10月上旬辺りですかね?
1点

なにかと問題の多いZ4は見送ったので、新型Xperiaに期待してます。
特に発熱はどうなんでしょうね。
書込番号:19014586
3点

あくまで私見ですが、下記の情報だと、C5 Ultra?と言う噂があるので、仮にC5 Ultraが発表される
となると、国内市場での登場は、難しいと思います。
http://juggly.cn/archives/154699.html
国内端末の次期モデルが、Zシリーズ?になるかどうかは現時点では不明ですが、個人的にはZシリーズの
場合だと、毎年9月にベルリンで開催されているIFA(国際コンシュマー・エレクトロニクスショー)で
発表されている傾向があります。
もしかしたら、Z4と同様に国内発表が先になるかも知れませんが…。
書込番号:19014640
2点

このタイミングだとスナドラ810のままですよね、きっと。
熱いままなんだろうな〜(^_^;)
もし発熱が抑えられてたらZ1から換えようかな。。。
auさん、今度はコンパクトの方も売ってね〜( ^o^)ノ
書込番号:19014647
4点

以前からちらほら噂が流れているインド向けのミッドレンジ・セルフィーモデルでしょう。CPUはMediaTek。
もしそうなら、日本での新モデルとはまったく関係ないです。
書込番号:19014852
1点

C5 UltraはZ4同様に国内発表が早まっている可能性がありますね。
仮にこの情報が本当だとしたら、docomo版はZ5/Z5 Compact、au版はC5 Ultra or Z5 Ultra、SoftBank版はZ5となるのでは?
C5 Ultraは海外版で、国内版はZ5 Ultraとなっている可能性も捨てきれません。
詳細は8月3日になれば解りますので待ちましょう。
書込番号:19015731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この2機種で確定ですかね
。
ttp://www.xperiablog.net/2015/07/31/sony-xperia-m5-and-xperia-c5-ultra-leak-in-full/
書込番号:19016112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続ですみません
http://www.xperiablog.net/2015/07/31/sony-xperia-m5-and-xperia-c5-ultra-leak-in-full/
書込番号:19016121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C5 UltraとM5正式発表
Sony Smartphones http://blogs.sonymobile.com/press_release/sony-mobile-continues-its-innovation-in-imaging-with-the-introduction-of-two-best-in-class-super-mid-range-smartphones/
書込番号:19022299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ULからZ4に機種変して、出先で充電をしようとモバイルバッテリーと接続しましたが、反応せず…
家の充電器も車の充電器もちゃんと充電しますがモバイルバッテリーだけは無反応…
壊れたのかと思いましたがULで確認したらちゃんと反応しました。
家にあるUSBコードはコンセントからの接続は大丈夫だけどモバイルバッテリーだと全て無反応でしたが友人のUSBコードに替えたら反応してくれました。
何を基準にコードを選んだら間違いないかご存知ですか?
書込番号:19018156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コードは電源用、信号電源両用とあります。
純正のコードはありませんか?
書込番号:19018187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリー付属の物とか粗悪なものも多いですよね
無難でいくならソニー純正ですかね
VLの時に付属してたコード、もしくはパナソニックのモバイルバッテリー付属のコード使ってます
ネットショップであまり安いものだとコピーのソニー純正まがいもあるみたいですので、レビュー注意するか、信頼出来るショップか、充電器も込みになるけどauショップとかでソニー純正充電器買うとかですかね(^-^;
書込番号:19018232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何を基準にコードを選んだら間違いないかご存知ですか?
「充電できる」ならどんなコードでもできますが、
「充電効率」となると、
・充電通信両用のコードより充電専用
・コードが太い
が一般的には好ましいです。
その差がどれくらいかは別として。
ただ、同じコードでULは充電可、Z4は充電不可
というのが気になりますが。
これは、コードではなくモバイルバッテリー自体の仕様によるかも知れません。
書込番号:19018870
2点

純正03のコードでも試しましたがムリでした…
書込番号:19019360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソーに20cm未満の充電専用ケーブルが売られているので試してみるといいでしょう。
なお、安いモバイルバッテリーを使うと、充電ができなかったり、十分に充電されないうちに充電が終了する場合があります。これは、出力が安定しないのが原因ですが、内蔵バッテリーの劣化の原因にもなるので注意が必要です。
書込番号:19020555
0点

友人のコードのメーカーを確認して、同様品の購入した方がいい? かな
書込番号:19020931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
1、ハイレゾ音源をWalkman並みに使う積もりですが、microSDカードは128ギガ必用でしょうか?64ギガで十分でしょうか?
2、9月後半にXperiaZ5の発表予定と聞きましたが、自分がZ4を今欲しいと思ったら、思った時が買い時でしょうか?
少し前のXperiaZ3SO-01Gのように実質無料になるまでに待つものでしょうか?
1点

1.買える予算があるなら128
2.Z5も触ってみたいんだろうから、Z4買ってきれいに扱って将来的に転売
書込番号:19010361
1点

WALKMAN並みって…
スレ主さんは、何曲位入れるんでしょうか??
世の中には数十曲だけ〜数千曲入れる人まで色んなWALKMANの使い方が有るので…
と、先ずは突っ込んじゃいます、すいません
私は、スレ主さんの予定ように64gのメモリを使ってから、128gに替えましたが
ハイレゾだけのためには替えなくて良いのかなと感じました、ただ、XPERIA Z4はスマホなんで、画像も入れますよね?、ましてや私の場合nasneで録ったテレビ録画も、ぶちこみます
そう考えたら、64gは、ギリギリかなあ?と感じました
また、データの移行も、容量が多ければ時間がかかりますし
替える予算が有るなら替えちゃった方が良いかなぁ?って感じですね
買い時は、いつなんでしょうかね?
買いたいときなんじゃないですかね?
書込番号:19010428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾ音源は容量喰いなので
入れる曲数にもよります。
at_freedさんも仰ってますが
予算があるなら大きめを、
実質0円まで待っても良いですが
その頃には製造終了で在庫のみになり
手に入りにくくなっているかもね。
(予想がはずれかなり余っていたりして...)
書込番号:19010434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
ありがとうございます。参考になります。
>秀成さん
>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます。
Walkmanは、32ギガを使用していますが、ハイレゾ音源無しです。
これからe-onkyoのハイレゾ音源(flacで良いと思うのですが…。使えますか??)
書込番号:19010616
0点

1は他の皆様がおっしゃる通り曲数によって差異はあるでしょうが、より大容量の方を買っておけば間違いはないかと思います。
2ですが、9月発表でも発売は早くても11月頃ではないでしょうか。そこまで待てる、というのならZ4とZ5を比較しどちらがいいかを吟味するのもアリだと思います。
mal1971jeさんがおっしゃる様に欲しい!と思ったときが買いなのは間違いないとは思います。
書込番号:19010619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一曲、200M近いとかオーバーもありますよ
あとは簡単な算数です♪
書込番号:19011315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございます。買いたい時は今でしょう‼で一昨日購入しました。
書込番号:19020508
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
これは仕様なので熱くなると画面が暗くなりますが内部のシステムアプリを無効化でなんとかならないでしょうか。 加熱処理ってアプリがあるのでそれが怪しいのですがどうなんでしょうか。
書込番号:19014444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

温度を下げて熱暴走を防ぐために、画面を暗くしているのです。
したがって、それをやめることは出来ません。無理矢理使い続けたら、最悪、故障につながります。
書込番号:19014843
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
XPERIA Z1fからの乗り換えです。
前機種はLTE下でもWi-fi下でも、まったくストレスがなかったのに、今はWi-fiでのもたつきにイライラしてます。
同じ環境下でNEXUS7は全く問題ないのに、ゲームでのもたつきがひどいです。
ネットで探しても、そのような不具合に悩む人はいないようです。
設定かな?それとも初期不良?
ひどいときは画面遷移中に画面がオフしてしまいます。
書込番号:18885720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザではありませんので参考ですが、固有の確認事項としては、(1)IPアドレス固定にて、(2)他のアクセルポイント(ルータ)にての状況がどうかあたりがあるかと思います。
書込番号:18886926
0点

連投スミマセン。基本が抜けてました。(汗
あと、(0)(相性に絡み)Wi-Fi機器のファームウェアが最新かどうかです。
書込番号:18886935
1点

詳細設定から、WiFiのリンク速度はどうなっていますか?
実は5Ghzの方につなげてしまってるとかも無いでしょうか?
書込番号:18887357
3点

一度「Speed Test」等の計測アプリで、計測してみてはいかがでしょうか?
これで速度が出ていないのであれば、環境の問題でしょうし、
速度が出ているのも関わらず、動きが遅いということであれば、本体の方の性能を疑ってみる必要があるかと思います。
書込番号:18887451
2点

横からすみません、5Gに繋げちゃったら遅いんでしょうか?
書込番号:18887499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん、お返事ありがとうございます。
再起動、やってみました。
確かに速度が変わりました!
…ですがしばらくするとまた元に…根本的な解決にはなりませんでした。
が、新しい対処法として、今後の為になります!
ありがとうございました!
書込番号:18887518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しろっくくんさん、お返事ありがとうございます。
確かに今の接続先は、5GHz帯接続でした。
2.5GHzと自動選択だったので、5をチョイスしていたようです。
これは5より2.5の方がいいのでしょうか?
質問返しですみません。
書込番号:18887554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにLTEでは大丈夫なんでしょうか?
うちはac5G、リンクスピード580Mくらいです
あとはゲームだけですかね?他のネットではどうなんでしょうか?
書込番号:18887724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ななふうのパパさん
私の中には再起動は無いのですが。。。(汗
参考にならないでも無いですが、おっしゃる様に悪い元に戻る可能性が高いでしょう。
私の記述した項目の確認もよろしくです。
5GHz関係、周波数が高い分で2.4GHz比で安定しない可能性はあります。
特にacモードが走っている場合、これまた微妙に安定性に欠ける場合がある様に思います。
(ac対応AP機器に見られる意外な不評=非ac機ならスルー)
ゆえに、NEXUS7接続を確認しながら、2.4GHzのgとかを試すという手もありかもしれません。
書込番号:18887745
2点

皆様へ
とりあえず職場の方は、設定を2.4GHzに固定したらスピードはともかく安定しました!
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18890249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななふうのパパさん
IEEE802.11nやacで固定しましょう。
あとはネットで調べて下さい。
書込番号:19014652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
自宅でWi-Fiに繋いでインターネットをする際、ボタンを押してから、ページか切り替わるまで5秒くらいかかります。
ページに繋がれば直ぐにページか全部表示されるので、速度は遅くなく、ボタンを押してからの反応速度?が遅い感じです。
機種変更前の古い機種では、同じWi-Fi環境で、直ぐに反応しましたので、Wi-Fi環境は問題なく、スマホ本体の問題かと思います。
何か、改善方法はないでしょうか?
書込番号:18953828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種依存と言うより、どすサントス07さん固有であると思われるゆえ一般的対処ですが、
(1) 電源オフ・オンを含む再起動
(2) 念のため、自宅アクセスポイントも再起動、ファームウェアが最新であることを確認する(Z4との相性の可能性より)
(3) 問題のあるWi-Fi設定を抹消、再設定
(4) スマホないしは加えて自宅アクセスポイントでIPアドレスを固定(SO、Fで見られるDHCP相性の可能性より)
(5) (4)までで解消せずその他の設定がある場合は、全Wi-Fi設定を抹消、再設定と念のため(4)
(6) (5)までで解消しない場合はスマホ端末の初期化
あたりでしょうか。。。
書込番号:18955098
6点

>どすサントス07さん
おそらくIEEE802.11の規格が自動とかになってませんか?
規格を自分で調べて見てください。
いま一番速いのがacです。
nで充分かと思いますが高度な設定となるため、まずいろいろ調べて見てくださいね✋
書込番号:19014626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)