Xperia Z4 のクチコミ掲示板

Xperia Z4

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z4 製品画像
  • Xperia Z4 [White]
  • Xperia Z4 [Black]
  • Xperia Z4 [Copper]
  • Xperia Z4 [Aqua Green]
  • Xperia Z4 [ホワイト]
  • Xperia Z4 [ブラック]
  • Xperia Z4 [カッパー]
  • Xperia Z4 [アクアグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z4 のクチコミ掲示板

(6695件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が落ちる

2015/06/22 01:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 奈和さん
クチコミ投稿数:2件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度2

先週の月曜日に購入しました。
発熱とカメラはレビューを見て覚悟して購入したのですが使用してると一日に五回くらい画面が固まりそのまま電源が落ちて再起動します。
特に充電しながら使っているとよくなります。
後朝起きたら電源がきれていて電源ボタンと音量の上でなんとか電源がつくんですけどそのうちデータが飛びそうで怖いです。
この場合は初期不良になるんですかね?
さすがに毎日電源落ちるのにイライラしてきました。

書込番号:18896048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/06/22 02:05(1年以上前)

>>この場合は初期不良になるんですかね?


後から入れたアプリの干渉によって起こってしまう物なら初期不良ではなくなってしまうでしょうが、初期化され何もないベースの状態でも落ちてしまうのなら初期不良なのでは。取り敢えず言えるのは、ここはキャリアやメーカーではありませんから判断のしようがありません。
初期不良の新品交換期間は10日です、それを過ぎてしまうと修理対応に切り替わりますから早めにDSに持っていかれた方がいいと思います。

書込番号:18896062

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈和さん
クチコミ投稿数:2件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度2

2015/06/22 02:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
返信書こうとしたらまた電源落ちたのでさすがに明日ドコモショップ行ってきます。新品交換が10日とはわかりませんでした。ありがとうございました。

書込番号:18896073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/06/22 08:05(1年以上前)

念のため、アプリの再起動記録とかで再起動の履歴を、BatteryMixとかの温度グラフの記録と合わせて見て参考にならないでしょうかね?

書込番号:18896365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/20 19:38(1年以上前)

docomo、〇花田店(イオン前)へ持って行く。


 Wi-Hiの調子も悪く、どこかに電話しながら操作して何とか直って

 電源も切れずに直ったと、家に帰り。

 また、電源が5分ぐらいで切れる。
  


 買って、1か月。

書込番号:18984255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

XperiaZ3とZ4

2015/06/17 00:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:17件

もともとXperiaZ4に機種変更しようと思っていたのですが、Z4は発熱が酷く、そのせいで動きも悪いという欠陥があるとここを含め多くのところで聞きました。なるべく新しい物がいいとは思っていま すが、このような欠陥があるならば一つ前の機種となった値段も安いXperiaZ3を選ぶのが賢明なのかと思いました。

そこで質問なのですがXperiaZ3とZ4の違いって結局何なんでしょうか?処理の性能とかなのでしょうか?また、今どちらの機種を買うのがみなさんは正解だと思いますか?

スマートフォンや機械的なことにそんなに詳しくは無いのでそういうのに詳しい人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18878954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/06/17 00:58(1年以上前)

ちなみに私はSNS, インターネット, 地図(GoogleMaps)などを中心に使っています。また、カメラはよく使いますが、あまり動画は取りません。ハイレゾはイヤホンも無いですし、ケータイでは音楽を聴かないつもりです。

書込番号:18878968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2015/06/17 04:13(1年以上前)

Z3からZ4になった際の変更点を箇条書きしますと

1.アンドロイドのバージョンが4.4から5になった
2.cpuのコア数が4から8に増えた
3.下りの速度が150mbpsから225mbpsに上がった
4.顔認証が出来るようになった
5.厚さが0.4ミリ薄くなり、8g軽くなった
こんな所だとおもいます。

私ならZ3を選びます。
古いと言っても8ヶ月前のハイエンドモデル、
主さんの用途なら必要十分でしょう、完成度の高さも折り紙付きです。

Z4はどうもcpuの完成度が低いようで全体のパフォーマンスを下げているようです。
Z4のバッテリ容量はZ3より少ないのですが、オクタコアになることでZ3と同程度の持ちは確保出来るとソニーは考えたと思います。
ところがcpuが良くないため、持ちが悪いようです。

参考になりますでしょうか?

書込番号:18879155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/06/17 05:58(1年以上前)

4.顔認証が出来るようになった
顔認証はおろか、指紋認証すら搭載されていませんよ。
そこが不満の方もいるようですが。

書込番号:18879196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/17 07:51(1年以上前)

同じような質問が出ています。

検索してみてください。

書込番号:18879355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 09:57(1年以上前)

顔認証はxperia独自ではなく、android5.0でインカメラ搭載機なら対応していますよ。

書込番号:18879645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/17 10:07(1年以上前)

Xperia Zあたりからすでに顔認証(フェイスアンロック)は装備されてましたね。

書込番号:18879667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/17 10:16(1年以上前)

「LDACに対応した」もありますね。

Z3もAndroid 5.0になりますし、普通に使う人はZ3で十分かと思います。

コア数が多い=サクサクと勘違いしている人もいますが、
全コアがフル稼働する時なんてそうそうありません。

通信速度の150mbpsから225mbpsというのは、
速度うんぬんよりも、CA対応で電波のつかみが安定したというメリットの方が強いでしょうけど、私はZ3で十分かと思います。

逆に、質問者様の使い方ですと、発熱するほど酷使しないからZ4でもいいのでは?という考えもありますが(笑)

書込番号:18879681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/17 10:23(1年以上前)

Z3かZ5で!

書込番号:18879697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/06/17 11:26(1年以上前)

ディープコンパクト様へ
大変失礼いたしました。
今回顔認証は搭載していないと書き込みましたが誤りでした。
今までのアンドロイドでは画面のロック設定で「フェイスアンロック」を選択できる仕様でしたが、アンドロイド5では設定方法が変わっており、名称までも「信頼できる顔(トラステッドフェイス)」となってるため、気が付きませんでした。

書込番号:18879852

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/06/17 11:42(1年以上前)

フェイスアンロックはAndroid 4.0から既に搭載されていますね。

書込番号:18879892

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/06/17 11:53(1年以上前)

序でにAndroid 4.1からはフェイスアンロックに「生体検知」機能(まばたきをする)も追加されています。

書込番号:18879914

ナイスクチコミ!6


なたごさん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/17 12:32(1年以上前)

主さんの使い方だと、Z4でもひどい発熱することはないと思います。

ただ、電池持ちは良くないですが

書込番号:18880035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/17 18:33(1年以上前)

Z4とZ3compactを持っていますがどちらも不満なく使えますね。

ただZ4はカメラが高温で落ちる。バッテリーの減りが早い。
のでZ3で十分なのかなとおもいます。

新しいもの好きならZ4で今安く良いものならZ3ですかね。

書込番号:18880893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/06/17 18:48(1年以上前)

カメラ周りは同じユニットなのでXperia Z3でも高温になればカメラは落ちます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/SortID=18878954/#18880893

書込番号:18880943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/17 19:09(1年以上前)

おびいさん

>カメラ周りは同じユニットなのでXperia Z3でも高温になればカメラは落ちます。


高温で終了するのはユニットやモデルの違いではなく保護機能ですよね?
高温になればどれでも一緒です。


Z4とZ3cで同時にカメラのARファンで遊んでみました。

数分で高温によりカメラが終了するZ4に対しZ3cは倍以上の時間使っても落ちません。

同じ処理をしてこれだけ差が出るのであればカメラ機能を使いたい人には不向きですね。

書込番号:18881011

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/06/17 19:47(1年以上前)

>TWELVE1212さん

すいません、言葉足らずでした。
すぐに高温になってカメラが終了すると言った意味です。
今まで様々なスマートフォンを使ってきましたけど、過去にこれほど簡単に高温になってカメラが落ちたのは3年前のGALAXY S III以来です。

書込番号:18881139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/17 19:59(1年以上前)

おびいさん

とんでもないです(汗)

最近は強制終了とか固まるとか少なくなったなと思ってたんですけどね。

初代XPERIAからスマホ使ってますがこの機種は中々の暴れん坊ですね(笑)

いずれアップデートで対応されるようですが何も犠牲にせず良アップデートをSONYに期待したいですね。

書込番号:18881178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/06/17 20:32(1年以上前)

参考になるのか分からないのですが、今Z3、Z4を同時に4k動画撮影テストしてみました。

Z3は10分54秒で落ちました。高温注意は3分後半にでました。

Z4は9分52 秒で落ちました。高温注意7分後半に出ました。

どちらも熱々ですが、Z3の方が熱くなってました。
今日、初めて4k撮影したので参考程度です。

エアコン設定温度26度です。

書込番号:18881298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/06/17 23:33(1年以上前)

皆様いろいろなご意見をありがとうございます。

やはりZ3でも十分かなと思う反面、確かにARや動画撮影を使わない私の使い方ですとZ4でも発熱をそこまでしないのかな、とも思ってしまいます。
ただ今のスマートフォンが簡単なゲーム(そんな綺麗なアクションゲームみたいなものではない)やブラウジング、GoogleMapで現在位置の習得をするだけでも結構熱くなることがあるので、これらの動作でZ4が熱くなってしまうのではと心配になります。
Z4はARや動画以外の操作でもすぐに熱くなるものなのでしょうか?量販店で触った時はいろんな人が弄っていてそこそこ熱かったですが…

書込番号:18882057

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/06/17 23:47(1年以上前)

>TWELVE1212さん

私はXperia Z3ですけど、カメラの発熱や強制終了は気温が高くなるにつれ顕著に現れてきました。
これから夏場が心配です。
ピンクカメラも悩みどころですし…。
唯一の望みはLollipopへのアップデートが控えてることくらいです。

ソニーは真摯に対応して欲しいですね。

書込番号:18882111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/17 23:50(1年以上前)

ディープコンパクトさんの意見に私も同意ですね。
CPUの完成度の低さのせいで夏モデル全機種の足を引っ張ってますね。

私ならスレ主さんの使い方でもZ3ですね。

書込番号:18882128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/18 00:09(1年以上前)

(誤)夏モデル全機種
(正)snapdragon 810 オクタコア搭載機種

訂正させていただきます。

書込番号:18882198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/06/18 01:14(1年以上前)

1.アンドロイドのバージョンが4.4から5になった
→結構前から5.0使っていたが4.4に戻したい位。
ZL2に入れて少しさくさく感が増したが使いづらい。

2.cpuのコア数が4から8に増えた
→8コアは省電力にするのが目的。
性能UPの為ではない。
基本性能はZ2当たりで頭打ち。
電池が持たない810じゃ意味なし。

3.下りの速度が150mbpsから225mbpsに上がった
→理論上だからまだ恩恵は殆どなし。

4.顔認証が出来るようになった
→使う人殆どなし。
かえって面倒。

5.厚さが0.4ミリ薄くなり、8g軽くなった
→違いはこれくらいか?
後USBだがソニーはUSBを使わないで充電することに
苦労していたのに結局USBじゃって感じ。
置くだけ充電はやっぱり便利で採用して欲しかった。
デザインが売り物なんだからUSB口が見えるのは残念。

Z3でもZ4でもあまり変わらない。
買いやすい方、安い方を選ぶべき。

書込番号:18882342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/18 10:09(1年以上前)

後USBだがソニーはUSBを使わないで充電することに
苦労していたのに結局USBじゃって感じ。

同感ですね マグネット充電無くすなら
Qiにして欲しい所ですね!

書込番号:18883075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/06/20 14:03(1年以上前)

気持ちがZ3優勢になっているのですが

そもそものZ3は発熱は大丈夫なのでしょうか?
結局熱いならZ4と変わらないのでは、と思ってしまいます
量販店ではあまり長い間使えませんし、そもそも熱かったりしてよくわかりません。

電池持ちはZ3優勢のようですが

書込番号:18890283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/07/20 14:36(1年以上前)

Z3ユーザーですが、唯一Z4が羨ましいと思う点。それは、どちらも防水であっても、Z4は液晶が水に濡れていても、それなりに誤動作せずにレスポンスしてくれる(らしい)こと。
Z3だと、まともに反応しないですからね。これはすごい技術だと思います。

ちなみに防水に関してですが、過度に期待しない方がいいです。
自分はXperiaZ3をふつうに風呂で使っていて、もちろんちゃんとキャップを閉じていて、それでも内部に水濡れして、全損交換しました。
保険に加入していたので、7500円でリファビッシュ品に交換してもらいましたが、そもそもこちらは普通の使い方をしていたにも関わらず、そして、カタログで防水を謳っているにも関わらず、故障したのはユーザーの責任ではない、初期不良だから無料で交換するのが筋じゃないですか?とドコモショップに訴えましたが、無料交換はできませんの一点張り。
埒が明かないので、しぶしぶこちらが折れる形で7500円支払いましたけど。

まあ、余談ですが、ちょっとした拍子で内部に水が侵入してもおかしくない程度の防水性能だということです。

書込番号:18983435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラとアイコンバッジ

2015/07/19 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

手ブレ補正が毎回開くたんびにオフになっているんですが、これって仕様ですか?

それとLINEのアイコンバッジってこの機種でないんですか?

書込番号:18980173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 満充電について気になることが、、

2015/07/12 12:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

立て続けにスレ立ててしまい申し訳ないです。
気になっていることを思い出したんですが、私はbattery mixを入れていて、Xperiaのロック画面には充電が完了しました。と表示されているんですがbattery mixでは充電中と表示されていていつも抜いていいのかダメなのか迷ってます。
今まで使ってた端末はbattery mixと同時に完了になってたので、、
アプリの不具合かな?と思い1回アンインストールしたんですが、それでも変わりません。

3,40分の誤差なんですが、気になってます。
みなさんの端末はどっち優先にしてますか?

書込番号:18958985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/12 13:19(1年以上前)

BatteryMixはOS5.0に完全対応していますか? していないなら、何かしらの不具合が出る可能性があります。

満充電と100%は違うというのをご存じですか? 100%は通常の充電継続中であり、満充電になると通常の充電状態とは異なる状態に移行します。
ただし、機種により違いがあるかもしれません。当方は、SO-01G、F-10D、SO-03Dで確認しました。

書込番号:18959114

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/12 13:37(1年以上前)

仕様じゃないですかね。
バッテリの状態は、OSから直接取得しますから、その端末がどのようなメッセージを出して、それをどう解釈するかによって動作は異なります。
いずれにしも、実用上、関係ないです。充電し続ければ、ほぼ無視できるとはいえ、バッテリにダメージが加わります。適当なところで外して、それ以上、細かいことは気にしないことです。
なお、本当にバッテリを節約したいなら、まず、Battery Mixのような、それ自体バッテリを浪費する一方で、実際には何の役にも立たないアプリを外すことのほうが、遙かに効果的です。

書込番号:18959165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/12 14:32(1年以上前)

ロック画面の充電完了表示が、100%と満充電のどちらで出されるのかは調べないと分かりませんが、差はほぼ無いと言ってよいかと (ただし、Z3の充電を観察した結果からの推測)。当方なら、どっちでも気にせず抜きます。

何かの都合により1回だけきっちり満充電にしたい場合は、ロック画面の充電完了表示から1時間程度してから抜くか、端末をシャットダウンさせてから充電し満充電を確認してから抜くか、しかないかと (Z3の場合は、99%→100%→表示なし、となるので確認可能。Z4ではどうでしょう?)。

BatteryMixのレビューを見てみましたが、OS5.0では色々とトラブルが出ている模様。アップデートで改善されるまでは、信用しないほうがいいかもしれません。

書込番号:18959301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/12 17:34(1年以上前)

よく思うんだけど、BatteryMixってそんなに必須なの?

このアプリ自体が余計な容量食ってたりしてるんじゃないの?

金科玉条のように「必需アプリ!」みたいに挙げる人いるけど、どうなんだろう。

書込番号:18959789

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 19:31(1年以上前)

docomoのバッテリー消費に関する言い訳よりはbatterymixの方が信憑性があるかな。
batterymixのバッテリー消費量はGPSの1/4以下だね。

書込番号:18960159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/12 22:56(1年以上前)

Battery Mix自体常時バックグラウンドで監視しログを取っているので、少なからずバッテリーを消費しますし、過去にもバッテリー異常消費する不具合もありました。
そもそもアプリ制作者も今や月額課金版に重きを置いているようですし。
Android 5.0でバッテリー使用状況の管理もしっかりしてきているので、敢えてBattery Mixを導入するに見合う機能がこのアプリにあるとも思えません。

書込番号:18960902

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2015/07/13 08:00(1年以上前)

ですねえ、ログを取りたい状況や状態になった時だけ入れて、あとはアンインストールしておくようなアプリだと思うけど
それも、一つの手段であってバッテリーミックスに逆に振りまわされる人は向かないアプリです

常駐してしつこく動くのもいやかな
こないだ久々にみたら自身の電池エコモード?みたいなのできてるし(笑)

こういうアプリで詳しいデータ得ようとするほど電池食います
調べたい事があるとか理由ない限り無駄ですね
アプリ自体あまり電池食わないと言っても、スリープ妨げるんで弊害的に電池消費しますね

どっちを優先じゃなく本体側が正確じゃないと、たまったもんじゃありません

書込番号:18961581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/07/13 12:16(1年以上前)

私もずっとそう思っててバッテリー管理系のアプリは使っていません。でもバッテリーに不満は無いですよ。だから必要無いと思います。

書込番号:18962032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/13 13:55(1年以上前)

みなさんの意見を見させていただくと、質問しているどっちが満充電なのかと言う意見よりbattery mixがダメと言う意見が多いですね。
細かい電池消費アプリをみたくていれてるんですが、やはりダメなんですかね?
結果端末の完了とbattery mixの満充電どちらをしんようすればいいんですか?

書込番号:18962300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/13 14:35(1年以上前)

>細かい電池消費アプリをみたくていれてるんですが、やはりダメなんですかね?

それを見たところでどうしたいんでしょうか?バッテリー消費が多いアプリを見つけたからといって、端末が必要だと判断すれば消しても起動するでしょうし。
そうやって細かくチェックして逐一消していくだけでもバッテリーと労力を使うと思いますよ。

>端末の完了とbattery mixの満充電どちらをしんようすればいいんですか?

Battery Mixをアンインストールすれば自ずと答えは出ると思いますけどね。

書込番号:18962373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2015/07/13 15:12(1年以上前)

端末です

どちらも同じセンサーから拾ってるし、色んな機種、OS、バッテリー容量、充電規格に汎用アプリが正解に近いと思えません

本体の表示に不満や疑問あるなら、メーカーやキャリアにぶつけましょう

全部の電池監視アプリで結果が一致しないと気が済まないのでしょうか?

皆さん信用ならんアプリは信用するな、もしくは対応を待てと仰っているのですよ

神や定番アプリというものはそのつど変わっていきますよ

書込番号:18962439

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/07/13 15:14(1年以上前)

どちらを信用すればいいかと言われれば、それは勿論本体でしょう。
battery mixが良い悪いは別にして、純正ではない物は何も基準になりません。
お使いになられる方々が信用するしないは知りません。

書込番号:18962445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/07/13 18:52(1年以上前)

全てのアプリの状態を監視するのが趣味ならバッテリー管理アプリを利用するのは良いと思いますが、バッテリーの持ちを良くしたいなら必要無いと思います。時々再起動で十分です。

書込番号:18962882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/13 19:54(1年以上前)

battery mixはバッテリーに通電しているか通電状態を充電中と表示しているのに対し、Xperiaは蓄電量の目安を100%とパーセント表示しているだけなので、ご質問の比較対象は単位で見てもワットとパーセントと言った異なる意味のものを比較し質問されています。

Z4を使用するに当たりメーカーはbattery mixを使用することを前提としていませんので、充電は100%になったら何時充電を止めてもさほど違いはなく問題はないと思います。

3、40分差の書込みの件ですが、これはメーカー、機種の仕様、バッテリーの劣化度合いが違いますから生じるもので、余り気にする必要は無いでしょう。

書込番号:18963089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/13 21:37(1年以上前)

以前にdocomoはおすすめアプリケーションとしてbatterymixをチラシに掲載してましたけどね。

書込番号:18963501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/14 09:30(1年以上前)

気持ちbattery mixで満充電した方が100%の持続が長いよーな気がします。
端末の表示が間違っているんですかね?
3,40分だと劣化もあまりないと意見もらいましたので、あまり気にせず充電したいと思います。
気になるのが逆に満充電なっていないのに抜くのはどうなのかな?と思いました。

書込番号:18964851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/14 12:08(1年以上前)

>なすびカレーさん

>以前にdocomoはおすすめアプリケーションとしてbatterymixをチラシに掲載してましたけどね。

遙か昔のことですよね(^_^;)
Android 2.0辺りでしょうか?
当時はステータスバーにバッテリーを表示出来る端末も限られてましたし。


>XPERIAuserさん

気がするだけなんですよね?
なぜ本体ではなく、それぞれの端末に最適化もなされていないサードパーティー製アプリを信用するのか理解に苦しみますね。

書込番号:18965155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/16 12:38(1年以上前)

>スレ主さん

当方のさきのレスでは、有用な情報を提供できず申し訳ない。

通常使用での充電では、満充電かどうかを気にしたことがなかったので知らなかった、と言うか、OSは100%と満充電の区別をしてないと思い込んでいましたが、ちゃんと表示に違いがあることを発見しました。このスレのおかげ。
BatteryMixが、OSをすっ飛ばして直接ハードウェアから満充電を検知しているなんてあり得ず、疑問に思ってましたが解けました。当然と言えば当然ですが、やはりOSから情報を取得しているわけですね。

Z3での、端末情報(機器の状態)、および電池使用量での表示。
・100%充電中の場合、 100%−充電中(AC)
・満充電 完了の場合、 100%−100%

Z4とZ3では多少表示に違いがあるでしょうが、ロック画面に充電完了表示が出たときに満充電になっているかどうか確認できますよ。

ロック画面の充電完了表示とBatteryMixの満充電表示、どっちが本当の満充電か教えて下さいね。

書込番号:18971029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/07/16 14:29(1年以上前)

初代Z
Battery mixの表示値では
電圧4.2Vを一度通り越して4.2xから若干下がった数値で
本体の満充電が通知されていました

例)4.2→4.23→4.21V このときに満充電通知されていた。また、Battery mixでは充電中では4.18とか4.19と4.2V未満で100%表示

Battery mix表示で100%のタイミング次第で減りが早く感じる要因の一つかなと感じます
4.2V未満 or 4.2V以上 or 4.2V(本体の満充電通知)

書込番号:18971272

ナイスクチコミ!1


スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/16 16:08(1年以上前)

こえーもんさん

Z3もロック画面の充電完了表示はやっぱ電池使用量のところ見ると違いましたか!
ほんとに結局どちらが本当なんでしょうね&#12316;
一応バッテリーミックスさんには前に問い合せてるんですが返事がないので、、

書込番号:18971465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/16 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

端末情報/機器の状態

電源管理/電池使用量

>スレ主さん

私が言いたいこと伝わってませんね?

ロック画面の充電完了表示が出たあとに、下記の表示を確認して下さい。
・OS設定/端末情報/機器の状態
・OS設定/電源管理/電池使用量

Z3の充電では、図示したような表示となります。
充電完了は、電流値の観察により確認しました。

書込番号:18972513

ナイスクチコミ!1


スレ主 XPERIAuserさん
クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/16 22:30(1年以上前)

すみません理解不足で(;´Д`)

ってことはロック画面の充電完了表示は満充電ではないということですよね?

書込番号:18972712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/16 23:06(1年以上前)

やはり何があっても信用しないんですね(^_^;)

そもそも満充電なんてならない。100%だってある程度の目安であり、そもそもソニーの場合100%ではなく90%以上になればLEDの通知が緑色になります。

書込番号:18972861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/16 23:18(1年以上前)

>ロック画面の充電完了表示は満充電ではないということですよね?

私に聞かれても…
それをあなたに調べていただき、教えてくださいと申し上げました。

Z4のロック画面に充電完了と表示されたあとに、OS設定で「充電中」の表示を確認した、ということでよろしいですか?

できましたら、BatteryMixの満充電の表示が、OSと同時になるか教えて下さい。
なるのでしたら、BatteryMixの充電状態の表示は正しい、ということになります。

書込番号:18972904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 07:18(1年以上前)

こえーもんさんは画面2で連続的に2度充電した様ですね。約50秒程でバッテリーへの通電がoffになっています。
こえーもんさんは電流値の観察によりと書いていますが、この電流値とは何から取得しているものでしょうか?

スレ主さん
上述の2度充電のバッテリーへの通電off間隔でも分かりますが、100%を示していてもこれは約100%の蓄電量ということです。誤差を含み大体です。100%を示した直後は2度充電すると充電中が先におっしゃった約3、40分は充電中となり違いがあるでしょう。

例えば100%表示直後に使用し始めれば直ぐに99%になりますが、充電中が消えバッテリーへの通電がoffになった状態からの使用では99%を表示するまで少し時間が長いです。

私は夜間充電するので100%表示に関係なく、朝は何時も満充電ですw

細かいことは気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:18973463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2015/07/17 11:49(1年以上前)

こえーもんさんが言われる通りにZ4でも100%の表示ではホントの満充電ではなく、
100%でロック画面は充電完了と表示されても、USBを刺していれば完全充電まで充電され続けますね。

充電器kuruko 1.8Aでやると100%から20分で完全充電になりました。
電池使用量を確認すると添付の画像と同じ表示になります。
Xperia zも同じ仕様なのでXperiaシリーズ全て同じだと思います。

本体設定にある満充電になったら音を鳴らすだと100%表示になったら音がなります。

書込番号:18973979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 13:00(1年以上前)

100%表示にあそびを持たせているのは、過去に充電しても100%にならないと騒いだ事がきっかけでしょう。その時、満充電(100%表示)にするためには2度充電すれば良いと書き込みがあり、メーカーからは直ぐにファームアップを出し100%が表示されるようにした経緯があります。

満充電の本来意味する状態と、2度充電はバッテリーにはよくないですね。しかし最近のスマホは高度にコントロールがされているので細かいことは気にしなくて良いと思います。

書込番号:18974139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/17 20:16(1年以上前)

> 最近のスマホは高度にコントロールがされているので細かいことは気にしなくて良い

全面否定はいたしませんが、これは絶対的には早計だと思いますよ。
そもそも同一のモジュールで同一のプログラムではありませんし、当然ながら担当者も違い、こういった個別のキャラクタが言われることになっている訳です。(差)
歴史的に見てもソニエリの時代からソニー品は残量表示は?と言われ続けていていました。
大筋細かいことは気にしなくとも良いかもしれませんが、何かリコール物が内包する可能性が無いとは言えませんので、感度の高い方が気にするのは意味があると個人的には思います。

書込番号:18975093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/17 20:57(1年以上前)

PPモデルさん
>2度充電した様ですね
>この電流値とは何から取得しているものでしょうか?

2度充電により、当方が提示した内容に違いは出ませんので、お気になさらず。スクショを撮る都合の為の2度充電です。

電流値は、充電器の一次側の交流電流をクランプリーカーにより、二次側の直流電流をUSB電圧電流チェッカー(500円)により観察しました。

Z3充電時の交流電流は、98%充電中[17〜19mA]→ 99%充電中[15〜17mA]→ 100%充電中[15mA]→ 100%満充電[5mA](直流側は10〜20mA)、でした。
満充電により充電が終了すること、100%充電中と100%満充電は違うこと、充電終了後も微少な電流が流れていることが分かります。

充電制御の観察は、CurrentWidget:Battery Monitor というアプリでもある程度可能ですが、OS5.0で動作するか不明なので、このスレでは取り上げませんでした。
このアプリとBatteryMixのウィジェットを並べて観察すれば、簡単に充電制御による変化を見ることができます。BatteryMix以外に満充電をウィジェット表示できるアプリがあれば、それを使っても良いでしょう。


SEZOPONさん
>満充電になったら音を鳴らすだと100%表示になったら音がなります。
>100%から20分で完全充電になりました。

色々確認して頂き、ありがとうございます。

そう言えば、そんな機能もありました。
SONYは、満充電にさせたくないようですね。

20分も掛かりましたか。スレ主さんも30〜40分と言ってますし、Z4は長いですね。
Z3での充電関連の検証4回では、1〜2分でした。ただしこれは、継ぎ足し充電をほぼしてない状態での値で、何度も継ぎ足しをしたあとの場合は、大きく違いが出る可能性はあります。

書込番号:18975252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 22:30(1年以上前)

こえーもんさん

詳細に回答いただきましてありがとうございます。

2度充電は昔はともかく今や悪の意味では書いておりませんので、2度充電で100%表示と満充電との違いを説明するために使わせていただいております。

>満充電により充電が終了すること、100%充電中と100%満充電は違うこと、充電終了後も微少な電流が流れていることが分かります。
これはバッテリーへ充電後も電流が流れていると言うことでしょうか?リチウムイオン電池はデリケートで充電を続けると爆発の危険があると聞きます。バッテリー以外の待機電流と意味であれば理解できますが。


スピードアートさん

初心者マークのついた質問に対し回答者側は気にするほどではないと言った流れで、スレ主さんが納得すれば良くわき道に反れぬ様書いたつもりでしたが、それが感度の高い方が読むと私の書き方は気になると言うことでしょうか。こちらのスレッドでは、特に感度の高い方が気になる最近問題になっているようなキーワードはないと思われますが、どこか共通点など感じる具体的なものはあったのでしょうか?

書込番号:18975570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/18 00:24(1年以上前)

>PPモデルさん

満充電後の電流については、詳細な検証も、それに関する調査もできていません。
OSをシャットダウンしての充電完了後にも電流が流れ続けていることから、充電回路などの電源分と推測しています。

書込番号:18975882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/18 00:27(1年以上前)

PPモデルさん

先入観の無い初心者マーク(無垢な方)のふとした気付きが問題点の顕在化に役立つこともあるというケースもあるという意味で申しましたのみです。
ゆえに、「全面否定はいたしません」と断っております。

書込番号:18975889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/18 18:04(1年以上前)

リチウムイオン電池の充電について説明しておきます。

充電のフローは
予備充電→CC充電→CV充電→充電完了
です。

CC充電、つまり定電流充電ではバッテリの電圧が上昇します。
端末表示80%付近でCV(定電圧)充電に移行しバッテリに流れる電流が
減少していきます。
バッテリ電圧が設定した電圧に達したときに端末表示が100%に
なります。そこから、さらに充電が続きますが電流は減少していきます。
最後に設定した電流値以下になったら充電完了で満充電になります。

ちなみに、予備充電とは、バッテリが正常に充電可能かを確認するためで
アダプタ接続時に500mAで数秒充電します。
バッテリ電圧が正常に上昇すれば上のフローが開始されます。

以上、参考にどうぞ。

書込番号:18977655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ウェブを何度もスクロール

2015/07/15 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

スレ主 那乃さん
クチコミ投稿数:26件

ヤフーニュースや楽天市場など見ていて
下などに気になるものがありそれをタップして見終わり戻るとまた一番上からの読み込みになりさっき見たところまで何度もスクロールしなくてはいけないくなり、見ては戻りスクロールしの繰り返しなのですがこれは使用なのでしょうか?設定の問題なのでしょうか?
説明下手ですいません。

書込番号:18968433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/15 16:03(1年以上前)

うちは今、標準ブラウザで試したけど、左下の戻るからは元の位置です

使ってるブラウザは?

ちなみにキャリアメールアプリはリンク先から戻ったら一番最初になってますね、いつまで経っても不便なキャリアメールアプリ
マナーモードすら不完全連動ですし(^-^;

書込番号:18968494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2015/07/15 17:37(1年以上前)

同じページ内で検索候補を追加表示するモバイルサイトの仕様です。PCモードではページを切り替えながら表示するため、そのようなことにはなりません。
楽天の場合は、楽天市場アプリを使うことで解決します。もしかするとヤフーも同じかもしれません。

書込番号:18968695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/18 15:30(1年以上前)

デイリーのニュースサイトが、いつの頃からかそういう仕様になり、超面倒くさくなりました。
他にもそういうサイトは結構あり、増えていってるような気がします。

Habit Browserなら、きちんと元の位置に戻れます。インストール後に、下記の設定を変更して下さい。
設定/コンテンツ/FastBackモード → 通常

ショッピングサイトなどの購入手続きなどに問題が出る場合は、FastBackモードが原因の可能性もあるので覚えておいて下さい。

ヤフーニュースも楽天も専用アプリが存在し、当方はそちらを利用しています。
アプリも元の位置に戻ってくれますし、ヤフーニュースの号外や防災情報の通知が便利です。

書込番号:18977239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Facebookについて

2015/07/17 07:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

Facebookの更新してから、通知バッジ?(通知数字)が表情されなくなりました。
対処方法って、ありますでしょうか?

書込番号:18973521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:27件

2015/07/18 07:11(1年以上前)

私のもなってます。アプリの更新を待ちましょう。

書込番号:18976303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2015/07/18 07:44(1年以上前)

XPERIAは3代目スマホさんもですかぁ!
更新するのはいいのですが、不具合は勘弁してほしいですよね。

書込番号:18976383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2015/07/18 14:30(1年以上前)

ウィジェットとアプリ-近況アップデートを画面表示させると表示は場所をとりますが、通知表示されます。表示されないよりましなで、次回更新までこれで我慢します。

書込番号:18977084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)