端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年6月12日 20:01 |
![]() |
4 | 6 | 2015年6月12日 13:18 |
![]() |
4 | 5 | 2015年6月12日 12:20 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2015年6月12日 10:37 |
![]() |
31 | 26 | 2015年6月12日 09:59 |
![]() |
5 | 3 | 2015年6月12日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スモールアプリではないですが、Z3にはクイック設定ツール(スワイプトグルスイッチ)の中に懐中電灯がありますが、Z4にはありませんか?
書込番号:18864515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スモールアプリの所から、Playストアに行けますが試されましたか?(スモールアプリ一覧の上側の+から)
幾つかある様なので、試されてみては?
書込番号:18864551
1点

ありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
書込番号:18864611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そのやり方で2つほど試しましたが、なぜか点灯しませんでした。
書込番号:18864618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

アップデートは済みましたか?
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150611-02/
書込番号:18862585
0点

おびいさん、ありがとうございます。
ソフトウェアは最新を店頭で更新しました。
ビルド番号は、28.0.D.5.9になっています。
書込番号:18862881
1点


aqua8412さん、ありがとうございます。
掲載していただいたURLでは、私の場合チェックされていません。
どうしたらいいのでしょう? トホホ・・・・。
書込番号:18862972
1点

音量の項目は如何でしょうか?
「メディアの音量」は大きくなっていますか?
ここでも改善されないとなると本体の不具合か、LINE側のバグが考えられますね。
書込番号:18863614
0点

皆さん、ありがとうございます。
お客様センターに問い合わせたところ、本体の、チェック項目に一つチェックが入っていませんでした。
重要な通知?とか言うところにチェックを入れたら鳴るようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:18863679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
AQUOS ZETAとこの機種で悩んでいます。
使用感ではさほど差はないのかなと思います。
カメラの性能に関してはそこまで求めていませんし、ただAQUOS ZETAのスーパスロー録画には興味があります。
音楽再生に関してはどちらもハイレゾ対応ですが、何か違いはあるのでしょうか?
0点

音質に関してですが、どちらもそう変わりません。どんなに高音質と言っても専用プレーヤーには劣ります。結局はデザイン、使用感で決めてもらって大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18861894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾの音源に対応しているだけあって、ハイレゾの音源は自分で買わないとだめですよ。
さらに、ハイレゾ領域を再生できるヘッドホンを購入しなければなりません。
なので、ハイレゾはあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:18862114
1点

店頭のホットモックでの話ですが、SHARPのスーパースローも微妙でしたよ。
210(?)fpsだと、かなりザラついた画質でした。iPhone6の方が断然綺麗ですね。
120fpsなら大差なのかも?
他人の意見よりは実際に試して納得した方は良いと思いますよ。
因みにZ2ですが、ハイスピードで撮った華厳の滝を張っておきます。
華厳の滝: https://youtu.be/YI2YJUmb8PQ
書込番号:18862439
1点

各社スマホの性能差はほとんど無いと思いますよ。カメラもZ3からはインカメラが性能アップしてますね。スレ主さんはカメラ性能を重視してないみたいなので関係無いですが。
ちなみに、Xperiaの板なのでXperiaを推しますがXperiaZ4は3社から発売されるのでiPhone程ではないですが、アクセサリーが多い点では有利かもしれませんね。
音楽重視に考えるなら別でiPodなりウォークマンを買った方が幸せだと思います。
書込番号:18863321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました(*^^*)
大変参考になりました!
書込番号:18863454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
z1からz4への代替えなのですが、ブラウザのブックマーク同期せず困っております。もともと出来ないものなのか、何か設定があるのでしょうか?
書込番号:18862142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザをお使いですかね
Android4.0以来 ドコモバックアップ等での
BOOKMARKの移行が出来ません
Chromeなどでクラウドして
その後ブラウザをChromeで使えば
BOOKMARK使えます
書込番号:18862240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両機種共に「chromeを同期」にチェックが入っており、同期時間も合わせているのですが、ブックマークに以前の保存先が出てきません。
前回機種の時は機器メモリブックマークと、アカウントのブックマークが出てきたのですが...
書込番号:18862272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに今まで標準ブラウザを使用してきました。
Chromeにクラウドする!?方法はどのようにやればよろしいのでしょうか?お手数おかけします。
書込番号:18862302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫌味じゃなく、状況確認として
今までChromeは一度も使用してないのかな?
書込番号:18862392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もChromeより標準ブラウザが使いやすくて使用しています。
「ドコモバックアップ」というアプリで…
元の機種でSDカードにブックマークをバックアップして、
新しい機種にそのSDカードを挿し込み、同じアプリで復元すれば、引き継げます。
(設定のドコモクラウドからもバックアップアプリを起動というボタンで立ち上げることができます)
ただ、フォルダ分けは無くなってしまいます。
古いやり方ですが、自分はこの方法で今もブックマークを引き継いでいます。
書込番号:18862446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeは今まで使用しておらず、通常ブラウザを使用していました。Chromeを同期しましたら、Chromeでブックマークが同期できました。ありがとうございました。
書込番号:18862850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常ブラウザが使いやすくブックマークを同期できるよう、アドバイスいただきましたアプリで同期移行できました。皆様アドバイスいただきありがとうございました。勉強になりました!四苦八苦でなんとか頑張ります。
書込番号:18862856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

がんばれとうさんさん
良かったですね
ちなみにパソコンはお持ちですか
パソコンでもGoogleDrive使うと
写真等のクラウドや
パソコンのBOOKMARKの同期も
出来ますよ便利ですよ
標準ブラウザはそもそもiモード時代から
の物でdメニュー以外に使っていません
自分も機種変時コピーが大変で
それ以来使っていません
なのでパソコンの検索等も
Googleにしています。
書込番号:18863204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeにクラウドする!?方法はどのようにやればよろしいのでしょうか?お手数おかけします
GoogleDriveがアプリとして内蔵していれば タッチ設定
無ければ GooglePlayにてインストール
新しいフォルダを作り 名前を入力
写真等をアップロードです
全部は書けないので
後はググって下さいね(GoogleDriveの使い方)
又解らなければ
ココに書込して下さい!
書込番号:18863230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
土曜日に機種変を行うのですが、
皆さんは保護シートは貼ってますか?
私は毎回機種変時に保護シートを同時購入しすぐさま貼っていました。
今回機種変するということで、今使用しているスマホの保護シートを
剥がしてみると、画面がめちゃ綺麗。
こんなに綺麗だったんだー!と思うと、保護シートのせいで色合いが変わっていたんだなと
感じました。
今までこれと言って落とすこともなかったので、
今回はNOシート、NOカバーで使ってみようと思ってますが
保護シート貼らずに使っていた人は、どんな感じでしょうか?
2点

>保護シート貼らずに使っていた人は、どんな感じでしょうか?
今までガラケー〜スマホ(SO-01G)まで一度も保護シートは貼っていません。傷も付かなかったしデジカメの液晶みたいに気泡が入ると張り替えるのが非常に面倒くさいです。でもSO-01Gは純正ケースに入れてます。
書込番号:18860840
0点

防傷、色合いを考えるならガラスフィルムでもいいのでは?
ガラスフィルムも値段によりけりですが、安いものを買わない限りコーティングがしっかりしているので案外滑りがよくなったりするのではないでしょうか。
それにZ4は飛散防止がないそうなので、もし不慮の事故で割ってしまった時の事も考えて張ってもいいのかな、と思います。
書込番号:18860919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの例ですが、普通に使っていると背面は普通にキズだらけになります。
表面は少ないですが、やはり小傷は多数付いています。
私はこういった小傷は全く気にならないので良いのですが、気にされる方は何らかのカバーをした方がいいと思います。(^^)
書込番号:18860962
2点

JTB48さん
私はDSで同時購入して貼ってもらっていたので、気泡なく綺麗に貼ってもらえてました。
自分で貼って気泡が入るとどうしても気になりますよね(汗)
sky878さん
ガラスフィルムもちょっと検討してみます。
飛散防止がないということは、万が一落とすとiphoneでヒビが入ってるようなあんな感じになるんですかね?
ダンニャバードさん
確かに擦り傷のようなものが結構入ってますねー!
気にならない方だと思ってましたが、写真を見るとちょっと気になってきましたw
書込番号:18861085
1点

へえ、飛散防止ないんだ♪
発熱対策なのかコストかグローバル基準かわからないけど(^-^;
ガラスフィルムは自分も検討してましたが、割れると面倒って書き込み多かったですが、どうでしょうか?
樹脂もだらだら張り替えせず使ってますが、傷や劣化もあるので、張り替えいりますね(^-^;
書込番号:18861110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛散防止自体Z2から廃止されていますよ。
液晶ガラスが割れてしまった時の割れ方は変わりありませんが、フィルムがないのでガラスに段差が出来たり、抜け落ちたりします。
友人の飛散防止フィルムがない端末が割れてしまった時段差が出来て指を怪我しそうな感じになっていましたり
ガラスフィルムも割れてしまうと表面上ではなく、粘着側に飛散防止フィルムがあるので表面に割れが出てしまいますが、薄い分段差が出来たり等はしなかったです。
ちなみに割れたフィルムは案外簡単に剥がせれました。フチ4箇所が割れてしまうと剥がすのに手こずりそうではありますね。
ガラスフィルムだとクリア感は抜群ですし防傷にもなるのでオススメですよ。
書込番号:18861150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ある意味「悲惨」防止だから自分は貼ってます(笑)
アマゾンでセンサー部とカメラ部の穴のないタイプです。
ちなみに当方はZ3ですが。
書込番号:18861173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京都単車男さん>
私の場合、一度も画面が割れたことがないので貼っても貼らなくても大丈夫かな?
と思うんですが、貼らない時に限って落としたりするもんですよねw
sky878さん>
貼らないと思ってたのですが、ガラスフィルムが非常に気になってきました!
keitter.sasさん>
確かに万が一落としたらの保険のようなものですねー!
書込番号:18861188
1点

保護シートにもいろいろあると思いますが、
(汚れ防止・覗き見防止・静電気、他)
僕はサンクレスト社の衝撃自己吸収フィルム一択です!
万が一の落下に備えていますが、
ストラップとケースもつけてあり、
使うときは必ず手首に回し、
パソコンのように常に精密機械だと
意識しているので、
約2年使っていますがほぼ完璧に無傷です。
Amazonで600円程度とお手軽ですし、
複数の機能があるフィルムもあるようなので、
個人的にお勧めです。
書込番号:18861236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のZ4に関しては、保護フィルムを貼るのを止めた方が良いと思いますね。
Z4は新品状態だと表と裏にフィルムが貼ってありますよね。
そのシートを剥がさないままCPUの温度を計測したら、とんでもない温度になっている人がいました。
CPUの温度より、傷の方が気になるって言う人には無関係ですけどね。
書込番号:18861369
0点

なるほど、ガラスタイプも飛散防止ついてるんですね♪それなら割れても簡単に剥がせますね
飛散防止のないガラスオンリーのタイプもあるのかな?
とりあえずは、普通のフィルム貼ってまた考えよう
まだ、商品色々出揃ってないかもだし
書込番号:18861384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4の場合カメラに傷ついたらって考えると貼った
方がとか思うのですが、どうですかね。
書込番号:18861485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度の書き込みは見ましたが、初期設定からしばらくはバックグランドで色々内部で動作してるみたいなので、切り分けが必要ですね
初期シート貼ったまま半日くらい使って、発熱落ち着けば貼ればいいと思います
カメラは、画質落ちるのと、レンズ暗くなるから、そこは貼らない派です、光の屈折も変わるしね
ケース使います
書込番号:18861646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落としたら、どんなシート貼っていても割れるときは割れます。
シート無くても割れる確率は落ち方に左右されますから日常生活で傷がつかない為の保護の意味合いしかないですよ。角から落ちればかなりの確率で画面割れますから。大画面になればなるほど落下した衝撃は画面に伝わりますからね。
見栄え良く表面がくすまないのはガラスタイプです。
書込番号:18862107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえばガラスフィルムで飛散防止がないものは見たことないです。
一信さんの仰っているスレッドを見てきましたが、多分開封前から付いている保護シートの事ではないでしょうか?
あのフィルムって確かやたらと保温というか断熱というか、そういった感じで通常のフィルムとはまた違った感だった気がします。
Z1の頃の記憶になりましが、あのシートを張ったまま操作していると明らかに熱を持ったような...?
ガラス系やフィルムの様な薄いシートだったら断熱効果は全くとまではいかなくても、気にならないレベルのものかと。というか断熱か保温製のある素材を使わない限り、0.0何ミリの薄さで端末温度がはね上がってしまうとは思えません。
書込番号:18862129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は貼り分けてますね。ガラスフィルムは未経験者です。
今ではドコモのお届け補償サービス(リフレッシュ交換約5,000円)
で交換対象機種を使ってる時は貼りません。あとケースも付けないですね。
何年か前までは、購入→液晶フィルム貼り→セットアップでしたけど。
「落として破損したら交換に出そう」って使い方です。
ですけど、初代Xperiaからスマフォは使っていますが一度も液晶割れはないですね〜
フィルムなしケースなしの方がデザインや薄さが損なわれない点からですかね。
(フィルムやケースを愛用使用なさってる方々に、折角のデザインが・・・などと価値観を押し付ける意図ではないですorz)
白ロム購入品や、Nexus7、ASUS Memopadなど
液晶割れで交換費用が掛かりそうな端末は液晶フィルムを貼っています。
こちらは、運が良ければ落下時に割れなければいいなぐらいの気持ちですね。
ちなみにZ4はオンラインショップ購入で、明日あたり到着予定ですけど
フィルムやケースの使用は考えていないです。
書込番号:18862174
0点

sky878さんへ
>多分開封前から付いている保護シートの事ではないでしょうか?
そうです。あのシートっていうかフィルムの役目は、出荷時or運搬時に傷を付けないためにあるものですよね。
>あのフィルムって確かやたらと保温というか断熱というか
そんな役目はしませんよね。そのために「保護」シートって名前が有る訳ですから…。
それに新品時に貼り付いている保護シートの方が遥かに薄いです。
市販フィルムはガラス系がもっとも厚く0.02mm〜0.03mmとは書いていても保護フィルムより厚いです。
まぁ、CPUの温度より傷の方が気になる!っていう人はいる訳ですから。
その辺は自己責任ですよね。
書込番号:18862242
1点

あ、いえ個人的な主観です。
役割ではなく、材質的にそうなってしまっているのでは、ということです。
そもそもあのフィルムは少し分厚いですし、貼ったまま使う代物ではありませんし。
それにガラスって熱伝導率はまあまあいいはずでは?
なのでビニールとか、そういう素材より厚くても放熱の邪魔になっているとはとても思えななかったので。
書込番号:18862287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットの書き込み、切り分けする前に剥がしてるからあてにならん
発熱して困ったままなら剥がしたらいいだけかと
ちなみうちは傷防止メインで、レイアウトの透過率の高いの注文しました
書込番号:18862373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky878さんへ
熱伝導率が良いからって冷却してくれる訳ではないですよねw
保護シートにしろ、スマホのカバーにしろメーカー側は推奨してないんです。
メーカーによるとスマホに使われているリチウムイオン電池の許容温度は充電時で45℃、放電時(使用時)で60℃が安全温度ということらしいんです。
ここからは「某サイトからの引用」
カバーをつけない状態(スマホの純正状態)で温かいと感じたとき、電池は50℃くらいになっていると思われます。社外のカバー越しに温かいと感じるときは、おそらく安全温度をかなり超えていると思います。」
このとき、安全温度を超えた電池はどのようになっているかというと、リチウムイオン電池の特性上、熱暴走が始まり、電池が通常の数十倍の早さで劣化(最大容量低下)してしまうのです。
今回のZ4は発熱が体感で分かるぐらいなので、フィルムorカバーは避けた方が良いって言うのは
バッテリーの持ちを劣化させる行為だからですね。
まぁ、傷の方が数百倍気になるわ!っていう人もいますからね。
やはり自己責任でしょうね。
書込番号:18862407
0点

電池が60度?
発熱が体感出来ないスマホってあるのでしょうか?
書込番号:18862434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都単車男さんへ
>発熱が体感出来ないスマホってあるのでしょうか?
ちょっと意味が理解出来ません。
発熱を体感するのと60℃がどう繋がっているのか…。
まさか…発熱を体感したら60℃だと思われてるのでしょうか?
電池放熱の専門的な話はここを読むと分かり易いです。
http://news.livedoor.com/article/detail/9014541/
因みに私のZ4はフィルムを貼って計測したら10〜30度ぐらい上がっていたんで
私は市販の保護フィルムは剥がしました。
書込番号:18862482
0点

>>熱伝導率が良いからって冷却してくれる訳ではないですよねw
スマホだと各部に熱を散らばして放熱していると聞きました。(これがどこまであっているかは謎ですが。。)
熱を散らばせ、各部外気にさらして冷ましているのなら液晶に貼られているフィルムの熱伝導率の差はかなり出るかと思います。
冷却してくれるのではなく、冷却するのに邪魔にならない、って事です。間違っておりましたすみません。
これも記憶から引っ張ってきたものですが、初期保護フィルムって有るほど弾力といか柔らかさがありませんでしたか?ならば空気の層がが有るほどあるでしょうから、熱伝導率は最悪な物になるのではないでしょうか。
カバーを付けると確かに温度の差が克明と出るとは思いますが、フィルムならどうなのでしょうか。カバー程分厚くありませんし、何より熱伝導率が桁違いに違うでしょうから、流石にカバーを引き合いには出せないのではと勝手に思っております。
保護フィルムによっておの温度の差を検証しているサイトがないので分かりませんね。。
って事で自分のZ1で比較してきました。画像上げておきます。
一応3分間の計測で、どちらもバッテリー温度が40℃に落ち着いてからやってみました。
これフィルムの影響を全く受けてないですよ。Z1とZ4で差はありますが、結果を見る限りフィルムを貼ったことにより温度が著しく上昇してしまうってのはないかな、と思います。
ちなみにフィルムは表が0.21mm穴なし板ガラスフィルム、裏が0.3ミリの表用センサー部穴あきフィルムとなっています。
ちなみにガラスフィルムがない方が安定してた温度になっていますが、アプリの終了し忘れ、扇風機を付けて居たのを忘れていたためです。。扇風機を切った途端温度が上がりました。
書込番号:18862517
5点

いや、言葉足らずでしたね
60度?電池温度、60度になってます?
発熱が体感出来ないスマホは、上記とは別です
まあ、仰る通り、各自好きに使えばいいですよね
ちなみに、ネット記事は全てが正しいと限りませんよ
書込番号:18862542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、適当にタイピングし過ぎて誤字だらけになっていますね...
ちなみにまだ試作機だったZ4の温度。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/329/329930/
これを見るにZ3とZ4の放熱の差はあまりないし、自分が測ったフィルムによる放熱の差は殆どないので、フィルムを貼ろうが問題は出ないかと。
Z4にフィルムを張ると問題が起こるのならZ3で問題が起こっても何らおかしくはないはず。
書込番号:18862546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと見てない間にいろんな方の意見を頂けてありがたいです。
今使っているスマホの保護シールを剥がして1日使ってみたのですが、
思った以上に指紋が気になるので、皆さんの意見を取り入れ
ガラスフィルムを購入しました。
明日の機種変後に貼ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18863134
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
XperiaZ2からZ4に乗り換えたんですが、Z2に比べて着信音やYouTubeなどの音量がけっこう小さくなって聞こえ辛いです!
これはスピーカーの不具合でしょうか?
どなたか分かるかたいませんか?
書込番号:18862409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートはしてみましたか?
書込番号:18862425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、購入してすぐにアップデートしました。
音質にはこだわる方なので明らかに音が小さくてこもっているのが分かります(>_<)
書込番号:18862445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音設定→「xLOUD」がオフになってませんかね。
書込番号:18862474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)