端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年8月20日 22:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年6月30日 14:01 |
![]() |
40 | 16 | 2015年7月31日 19:06 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月28日 02:53 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月30日 18:50 |
![]() |
8 | 8 | 2015年7月14日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
一応他キャリアのモデルでも上がっている情報ではありますが、Team Group Inc製の64GのSDXCメモリーは認識いたしません。
マウント云々どころか刺さっている事すら検知していない模様です。
1点

DOCOMOのZ4ですが、同じメーカーの128GBきちんと認識しています。
Z3から使って7カ月ほど経ちますが、問題は出ていません。
SDか、本体か壊れていませんか?
PCで、そのSDが読めるか確認して、原因の切り分けをした方が良いと思います。
書込番号:19068980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
すごく不思議なのですが、他にも同じ現象が発生されてる方、いらっしゃいますでしょうか。
なんか、この機種にしてから色んなイヤホンを試すのが楽しくて、久々に引っ張り出してきたイヤホンの1つをさした際に、まだ確証はないですが、タイトルのような現象が発生することに気付きました。
対象のイヤホンは、MDR-NC100Dです。具体的に言うと、こちらのイヤホンをさしている状態で、音楽再生など何もしてない状態でスリープになると、電源ボタン等をいくら押しても画面がつかなくなる、という現象です。左上の新着お知らせランプは点滅しているが、ボタンが反応しません。また、試しに他の電話から電話を掛けたら、かけている側は呼び出し中の音が聞こえているもののZ4はうんともすんとも言わない状態です。強制終了をさせると、そちらは反応し、その後電源長押しで普通に起動され問題なく使えるようになります。
一度なら単純に端末フリーズの可能性を優先して考えるのですが、立て続けに三回起こりましたので、イヤホンが悪影響を与えている可能性もあるかなと思いました。
皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:18917577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラグが特殊なので汎用のだとだめかも。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
書込番号:18917673
1点

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
MDR-NC100Dですが、念のため電器店Y店にも実物を見せて聞きましたが、こちらは特殊形状ではない(3極)とのことでした。
また、音が聞けないとかではなく、Z4の本体が操作できなくなる、という現象です。
ちなみに、特殊形状の4極イヤホンを使用している場合は、動作に影響も出ませんし、音もちゃんと出ます。
書込番号:18917788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単なる推測になりますが。
2年前の商品ですしノイズキャンセルのコントロール部が対応していない?もしくは悪さをしてる?可能性が高いのでは。
イヤホン側のPowerを切って(コントローラ機能を外して)通常の汎用イヤホンとして接続すると解消されませんかね。
書込番号:18919200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。確かに古いイヤホンですよね。
あれから強制終了してしまうのが怖くて封印してたのですが、思いきって試してみました。ちなみに、投稿前までの状況が投稿した通りで、投稿後時間を開けて2回くらい現象は再発していました。
それからはやめていて今回行った結果ですが、再発しませんでした。方法は、まずお話しいただいた検証内容が有効になるよう、最初はイヤホン側の電源をONにして、当初現象が発生していた通りにし、現象の再現が取れたら、強制再起動し、今度は電源を切ってやってみよう、と思ったのですが、今のところ、電源が付いている付いていないに限らず現象は再発しなくなりました。
素人の私の予想ですが、ノイキャン機能が悪さしていたというよりかは、イヤホン認識の機能のバグまたは相性が悪かったかたまたまイヤホン認識機能が動作不良を起こしてしまっただけかなと思いました。というのも、イコライザーの設定で、イヤホン自動認識機能をONにしているので、どういった原理かはわかりませんが、もしその機能がイヤホン本体の情報を何らかの形で読み取るものだったとしたら、それが働いた際に上手く読み取れず固まってしまった、または読み取り中に音楽再生を停止してしまったために強制終了したことになって固まってしまった、とかと思いました。
いずれにせよ、解決したので助かりました。良きアドバイスをありがとうございました。ちなみに、気のせいかも知れませんが、上記の予想の裏付けとして、フリーズ現象が起こっていた時より、今回検証を行ったときの方が音質が向上した気がします。つまり、今回でようやくイヤホンの情報をまともに読み取ることが出来た及び読み込みと最適化の作業が正常終了したので音質が向上したのかと。
書込番号:18923157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
察するに、皆さんのxperiaで64bitのベンチ結果を教えて下さいという事でしょうか...?
なにをしたいのか、イマイチ理解しにくいです。
書込番号:18917374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去PDA機では非力なCPUでしたから
手のひらにのる情報端末が
・ギガクロック
・マルチコア
・64bit処理が可能
それを冷却ファンなしで尚且つ防水。
ベンチはとりあえず64bit処理ができるのかという確認ということです。
HP200LXは結構便利でしたが、クリエで使えねー とかありました。
書込番号:18917613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごいなぁ。50000越えてるのかぁ。
だから私はXperia (笑) CMより。
書込番号:18917737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GalaxyS6は、64000を超えますよ
書込番号:18919252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GalaxyS6の差は、Z4のチューニングが効率悪いからでしょうか?
それても、故意的に制御しているのでしょうか?
書込番号:18919521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作為的とも↓疑われるので やめて欲しい
http://m.japan.cnet.com/story/35066523/?login_comp=1
レノボも なんだかね。
書込番号:18919608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

moai_007さん
S6のExynos7420は14nmFinFETプロセスで製造されており20nmプレーナで製造されるSnapdragon810よりも消費電力・発熱が小さく
そのためSnapdragon810のように発熱で動作制限がかかることが無いからでしょう
書込番号:18920002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Exynos 7420はコスト高いため 時期機種から
Exynos 5433 に、20nmルールだったか?
7420 歩留りがよくないのかな。
なぜ微細化すると省電力になるんだろー?
書込番号:18920464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HP200LXは便利でしたし、使っていて楽しかったですね。
皆さんがアイディアを持ち寄ったり、フリーソフトがどんどん開発されたりしてどんどん便利になって。
書込番号:18920559
2点

Exynos5433をまた使うだなんて情報は聞いたことないですが…
むしろ順調にExynos7520だとかExynos7422だとかCPUの独自設計だとかの噂ならありますが
書込番号:18920921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歩留りがよろしくなかったらAMDだのqualcommだのに出荷の噂も目処も立たないでしょう。
あまり知識がないのであれなのですが、プロセスの微細化が進めば消費電力は少なくなる傾向ですね。
CPUが違えば変わってくるのでしょうが。
書込番号:18920966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HP200LXはPCその物でおっしゃるとおり実用フリーソフトが多数でした
単三電池2本ですから充電式や急遽コンビニで電池購入とかですね。
PCカードメモリが20MB 5万とか(笑)
書込番号:18922447
2点

僕が始めた時は10MBが6万円強で、40MBを買った時は10万円でしたね。
電池もパナ金がいいという話になってパナ金を買いあさったり。
東芝のがいいとか。
充電池もPanaのNiCD 1000mAhのがいいとい話になったり、SANYOのNiMHの1300mAhが出始めたり。
電池や充電器も色々取り揃えましたね。
書込番号:18922658
2点

> [18920464] 返信8件目
>Exynos 7420はコスト高いため 時期機種から
>Exynos 5433 に
↑誤りでした、削除したいところですが ・・・
書込番号:18922842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一枚目はフル3DのMMORPG「トーラムオンライン」を2時間、手帳ケースを付けた状態で遊んでから、ベンチマークしたもので
二枚目は水に漬け込んでベンチマークしたやつです
書込番号:19014603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
機種変更時に外観に1センチ程の傷があってその場で交換、時間が無かったので自分で初期設定すると持ち帰りましたが交換した物が初期設定後に再起動を延々と繰り返しています。今日購入して未だに使えないていないです。
2点

あまり良くはないでしょうが、simスロット内にある黄色のボタンをバイブが動作するまで押し、起動し直しても再起動を試してみては如何でしょうか。
またソフトウェア的なエラーでしたら以下の方法で復旧出来ないでしょうか。
http://faq.sonymobile.co.jp/smart/Detail.aspx?id=12231&dispNodeId=1861
書込番号:18915539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
購入して 1週間ですが 1日に 数回 フリーズします。問い合わせた ところ 症状が 確認出来なければ 対応出来ませんと 言われました。いつ起こるか わからない フリーズしても 30分〜1時間位で 再起動する。なのに 確認のしようがないと 思います。この対応に 解せません。フリーズ対策 何か 良い方法は ありませんか?長文失礼しました。
書込番号:18914419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは初期化、それでもダメならショップに持ち込みくらいでしょう。
自分は、異常が出た時はとりあえずその状態を維持したまま近くのショップに飛び込みます。
そこで現認してもらっておいて、不都合なければ暫く様子見します。
で、どうにもならなくなったら持ち込み→以前確認済みなので『どこのショップでも』すんなり対応してもらえます。
(パソコンで情報共有できます)
昔なら、そこで交換って事もあったのですが、DOCOMOの改悪で修理対応しか今はありません…
修理に出す際は、どうせ初期化されますし、躊躇せずにまずは初期化を試してみては?
書込番号:18916238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化、なかなかしたくないですよね。ただ、交換にしろ修理にしろの際は初期化は必須なので、してみるとよろしいかもしれないですね。
あと、発売日に提供開始された本体のアップデートも、まだ行っていないようであれば行ってみてください。動作改善する可能性があります。
それ以外は、インストールしたアプリが悪さしている可能性があります。初期化をされたくないということであれば、入れたアプリを一旦1つずつ消してみてどうかお試しください。大企業公式アプリでさえ、悪さの元凶だったりしますから(実話)。
あとは、なんか立て続けに馬鹿の一つ覚えみたいに皆さんにご案内してしまってますが
「360 Security - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security
こちらのアプリで動作不良の原因を取り除いてくれる可能性もあります。最適化、不良不要データ除去、ウイルスチェック、をしてくれますので、フリーズの元凶が見つかれば改善してくれるかと思います。
また、私も別件で書きましたが、私は特定のイヤホンでフリーズしました。が、今は直ってしまい再現が取れません。
良かったら一度上記お試しください。
書込番号:18923740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
はじめまして、先日予約していたZ4を一括購入したのですが、パズドラで右上の角付近で
必ず操作不良を起こし事故る事が多く気になっていていました。標準アプリのスケッチで
同じ位置 左端中央で線が切れる事を確認して先日SOFTBANK購入店に持って行き現状の確認を
行い不良交換を希望したが、購入後8日以降は修理のみ対応の一辺倒、残念ながら当店に今代替えが無く
他所の店舗へ行ってくれとの事、客対応も雑だしこの店では話にならんと断り店を出て今日になります。
AUやDOCOMOも同現象がでている事を、ここのサイトで知り 対策待ちか 不良品対応になるか様子を見ていました。
先ほど購入店舗から、Z4のタッチ切れ不具合についてSOFTBANKからの通達があり近日中にソフトウェアの
アップデートで対応するとお店側に連絡がり、同現象の不具合を申し出たお客様にお詫びとご連絡でお電話にて
連絡しているとの事した。
設計上のミスか、ハードの問題のように思えるですが、アップデートで対応できるのか心配です。
ソフバンのZ4のタッチ切れの口コミ無かったので立ち上げてみました。
ご報告までに...
3点

気になる人も居ますが、気にならない人も又居ます
価格口コミのdocomoの方ではスレが有りますし
2ch掲示板でもスレが有りましたね
左端の真ん中辺りは私はタップする事もないので気にもなりません。
動画視聴 音楽再生 ネットブラウジング等しか使わない為試しても居ません
まあアップデートが出れば更新はやるとは思いますが
この機種でマトモにゲーム等できるんですね
発熱でゲーム等やるには向かないと小耳に挟んだもので
私の個体も大した熱も持ちませんし
各自の設定にも寄りますが、バッテリー持ちも304SH等と比べても差はありません。
書込番号:18914555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>バーコード親父様
基本的には、仕事メインで使っているのですが
言われてるほど、発熱があるとかバッテリーの持ちが悪いとは
私も感じません。前機種はアローズ202Fだったので似たり寄ったりなのかもですが...
設定はこれと言って変更してないです。
今回は、大阪から長崎までの出張時の新幹線の中で時間つぶしでゲームした時に
再現取れた状態で、大阪戻った時には購入後12日目でした。
パズドラしかしてませんが、前の機種に比べて動作的には変わらないですし
発熱にしても言われてるほど熱くなりません。
負荷をかけて行うベンチマーク等を頻繁に行うと熱くなるのは当然と思います。
また、動画撮影などエンコードが必要になると当然負荷はかかると思います。
4K等の画像を高速に圧縮処理をして書き込みながらですから...
熱を持ち数分で落ちるのも解るような気がします。
まだまだ、民生というか携帯の4Kは次期早々なのかもしれませんし。
何でもハードに詰め込めば良いような風潮も良くないのかもですね。
書込番号:18914995
1点

昨日Z4のアップデート通知が画面に出ていたので、アップデートしましたが
タッチ切れは未だなおっていません。
アップデートを配信するのは良いのだけど、何に対しての
アップデート等案内無くソフトバンクは不親切すぎます。
ネットでは、マイナビでアプリの利便性が向上とだけで、何のアップデートか載っていません。
何が変わったんだか...
書込番号:18922859
0点


気にされてる人達はゲーム(パズドラ)されてる人達に多いと思いますよ
私もゲームなどはしないので気にもならないです
だいたい携帯の不具合は昔から特別な使い方をする場合
いわゆる(クレマー)からの報告が多いですから。
書込番号:18924115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Licute様
202Fもお使いになられてたのですね
私も202Fからの機種変更です。
正解には昨年8月に白ロム購入の304SHから
機種変更した形にはなりますが。
202Fはカメラ画質が残念な仕様でしたから
某掲示板によると、タッチ切れ用のアップデートが来るらしいです。
キャリアにより時期は解りませんが。
私は購入1週間になりますが、当初騒がれていた発熱も初期と比べ落ち着いて来ました
フリーズや再起動等、おかしな動きも有りませんし、機種変更して大満足です。
ただ、やはりバッテリー持ちは10ヶ月使って劣化してる304SHより悪いです
エコモードや使わないアプリの無効化などはしてるんですが、64bitで8coreですから仕方ないようです。
書込番号:18924260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>レオン02様
皆同じ場所ですよ。
他のキャリアもです。運悪く2カ所もある人も居るみたいです。
私は、書類や顧客リストをスマホを左手持ちで親指で上下にスクロールするのですが
中央左隅に引っかかりがあり、パズドラで不具合確認できました。
気になれば気になりますが、iphone/ipad持ちでクラウドしてるので
出先では不自由はないのですが やっぱ一括購入してるのでZ4は気にはなりますね。
ま、アップデート待ちです。
>>バーコード親父様
アローズ持ちでしたか^^;
確かに写真は使えなかったですね。 他の機能には問題なかったですね。
Z4は今のところ、熱暴走やフリーズは出ず快適に使えてます。
ただ、今日のお昼にこのアップデートは不正な〜とでて
アップデートに失敗したと表示されていました。
突拍子もないメッセージには困りますが、今のところ
普通に使えています。タッチ切れさえなければ良い機種だと思います。
書込番号:18924518
0点

先日のタッチ切れ対応のアップデートですが
確かに直ってますがどうもうわべだけの対策かと
思います。
パズドラやペイントツールは途切れませんが
multituchtest なるソフトで途切れていたところ
付近は相変わらず途切ているようで断続的にバイブの振動がして
います。
またこれまでアップデート数回ありましたが
不正なアップデートなどの警告がアップデート後に
忘れた頃に表示されます。過去2回のアップデート供です
皆さんはどんな感じですか?
書込番号:18965116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)